Mini GORILLA NV-SB250DT

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年7月10日 13:05 |
![]() |
1 | 5 | 2007年7月8日 23:01 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月8日 17:49 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月6日 22:58 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月6日 20:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月6日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
利用されている方に質問があります。オプションのGPS外部アンテナを利用するとどれくらい感度がよくなりますか?購入する価値がありますか?またコネクタは通常よく見る四角のものですか?
バイクで使用予定で感度がよくなるなら同時購入しようと思っております。あまり取り付けても変わらないならリモコンにしようと悩んでおります。購入を検討しております。よろしくお願いいたします。
0点

小生バイクでも使用していますが
全く問題ありません。当然ビルの谷間や
トンネルでは、衛星を補足しませんが
外部アンテナがあっても補足しないと思います。
外部アンテナは、一部の外国車のフロントガラス等で
電波の通しにくいもの用と、どこかに書いてあったと
思います。
http://blog.so-net.ne.jp/nobu-s/
書込番号:6518448
0点

TEN01さん、こんにちは。
私は、車とバイクとで使い始めていますが、両方とも外部アンテナは使っていません。テレビとか車用ではリモコンの方が便利そうなのでリモコンを一緒に買いました。
バイクで試運転したところ、画面は見やすく(メーカーによって反射して見にくい画面のナビがありましたが)イアホンから音を拾って安全に走行できました♪
目的地まで、迷わずにたどり着けました。
ただ、イアホンだと風切り音で聞こえにくいときがありましたので、今、ヘルメット装着スピーカーにするか思案中です。
なかなか良いものを買ったと思い満足しています♪
書込番号:6519027
0点

のぶそんさん、ノンノン15さんご回答ありがとうございます。
そうですか、標準で十分ということですね。
大変貴重な意見ありがとうございます。
とりあえず購入ということで決断できました。
書込番号:6519272
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
初めまして。詳しい方どうかよろしくお願いします。
ナビの購入を初めて検討しております。年間そんなに使用しないので安くてナビとしてしっかり使用できればいいと思っております。車も大きくないですし、こちらのレビューや仕様を見てこの商品を考えました。ただ踏みきれない理由として、すぐに3Gや4Gのモデルが出るのではないかという事と、電話番号検索はおまけと考えてますが、住所検索がどこまで実用的かが不安です。また、これからのソフトの充実は図られて行くのかという事も気になります。
長々申し訳ありませんがご教授願えると幸いです。
0点

昨日買ったばかりですが、いろいろ試してみて
すっかり満足しています。
私はこれの前、03年のカロッツエリアのサイパーナビを
使っていましたが、(タッチパネルなし)それと比べても
電話番号検索も住所検索も問題なく使えます。
はずして簡単に家に持ってきて、ゆっくり入力できるので、
むしろ、こっちのほうが使い勝手がよいくらいですよ。
簡単な感想を書いてみましたので、よかったらご一読ください。
書込番号:6513026
1点

TT28さん、早速の書き込み本当にありがとうございます。
問題なく使えるレベルという事で安心しました。実際持ってらっしゃるようなので質問させて頂きます。車でナビを載せる台は角度調節できるのでしょうか[少し下向きにしたいと考えているのですが。
書込番号:6513672
0点

もちろん、上も下も左右も振ることが出来ますよ。
取り付け台のビスをゆるめて、好みの角度にしたら、
又ビスを締めて固定するので、使いながら、
角度を変えることはできませんが。
ポータブルカーナビ全般については、
「ポータブルカーナビのススメ」というサイトが
非常に参考になります。http://www.enavi.jp/
NV-SB250DTのレビューも出ています。
取り付け方法というところを見ると、これのアームが
どいういう仕組みになっているか、お分かりになるかと思います。
書込番号:6513759
0点

TT28さん本当にありがとうございます。
大分買う方向に傾いてきました(笑)
パンフで見た私の地域の住所カバー率は50%未満でしたのでもう少しソフトの事や秋頃に出るらしい次機種の情報を勉強してみたいと思います。
せっかく嫁さんからOKがでたのに、ここ数日で値下がりしてますしタイミングを逃しっぱなしです(笑)
本当に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6514351
0点

メモリは大容量・低価格化が進んでいるので、
2Gの次にすぐ4Gが出ても当然のように思います。
大容量となっても住所検索はDVDモデルに追いついているので、
電話番号や施設名での検索数など、まだ少ない分野では改善が
あると思いますが、住所検索については1Gから2Gモデルへの
ような大幅な改善はないと思います。
地域にもよると思いますが、京阪神の私の主に行く地域では字
のつく地名までピンポイントで検索できています。住宅地図も
もっていますが毎年買い換える余裕はないので、足りない部分
をナビで確認できるのが便利だと感じています。
たまに車が通行できない緑道を見分ける事に失敗しているのが
少しマイナスポイント。古いナビも同様の間違いがありました
が、最近のDVDナビでは見分けれているので地図自体にもまだ
容量に制約されている部分はあるのかもしれません。
書込番号:6514482
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
以前の書き込みの中に、車の外でTV等の視聴が可能だと書かれていました。
では、なぜパーキングブレーキに接続するコードが必要なんでしょうか? 車の外でTVを視聴するということはパーキングブレーキに接続されていないという事なので車の中でも同様に接続する必要がないのではと思うのですが。
それとも、この機器はパーキングブレーキに接続されていないと全ての機能が使用できないという事なのでしょうか。
私の場合、旅行先で車からはずして観光地を歩く際に使用したいと思っているのですが。
それから、画面の文字の拡大はできるのでしょうか。(老眼が・・・)
方向音痴の妻のために購入したいと思っています。
よろしくご教授をお願いいたします。
0点

私のDVDナビを例に説明します。
カーシガーライターからSB250DTへ供給する場合と、屋内等でAC100V電源コードを使用してSB250DTへ供給する場合では電圧が異なります。
この時、供給される電圧によりカーシガーライターから電源が供給されたとSB250DTが判断した場合、パーキングブレーキ信号が来ないとTVの視聴やメニューの操作が出来ません。
屋外等でのバッテリ駆動の場合はナビ及びTV機能は使用出来ると思います。
文字拡大機能は無いと思うのですが・・?
書込番号:6512370
0点

パーキングブレーキの信号を接続するのは、運転中(走行中)であるか、駐車中であるかを、判断するためです。
運転中にテレビをみたり、操作をするのは、危険なのでそれができないようにするための機能です。
書込番号:6513014
0点

>運転中にテレビをみたり、操作をするのは、危険なので
メーカーの自主規制らしいな(PL法対策かも)
書込番号:6513072
0点

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
通常のカーナビでパーキングブレーキをかけなければテレビを見ることができないということは承知していたのですが、この機種のように外でも使えるようになっているのになぜそのような仕様になっているのかが理解できなかったものですから。
なるほど、シガーライターの電圧で車で使っていると判断しているのですか。
現物を見て画面を読めるかどうか確認してみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:6513266
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
ナビ自体には充分満足しています。
初めてのナビでこれが普通なのかわからず質問させてください。
出発し始めのとき道路に出てもなかなかナビが動き始めてくれないのですが、接続などが上手く行ってないのでしょうか?
約1〜2分すると動き出します。
自宅が田舎の方で細い道なのでそのためかと思っていましたが、先日東京に遊びに行ったときも、同じ状況でした。
逆の方へ行っても動き始めてから訂正してくれるので、大きな不都合はないのですが、1分といってもそれなりに進んでしまっていて…。
今度、両親だけで旅行に行くので、もしどうにか解消できるのもでしたらしてあげたいなぁと思いまして。
0点

ナビの電源を入れてからGPS衛星を捕捉するまでに30秒程度
(GPS衛星が補足しにくい場所ではそれ以上)必要です。
補足以前に出発し移動しながら捕捉すると1〜2分かかります。
GPS衛星を捕捉することができない屋内や地下の駐車場から
出る場合は対策がありませんが、捕捉できる場所から出発
する場合は早めにナビの電源を入れるといいと思います。
書込番号:6506096
1点

m603で2時間録画さん
とてもご丁寧にありがとうございます!
確かに遊びに行ったとき地下の駐車場に入っていました。
教えてくださったとおり、道がまったくわからない所ではナビをONにしてしばらくしてから発進することにしますm(__)m
これで安心して両親を旅行に送り出せます。
ありがとうございました。
書込番号:6507156
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
ほぼ購入を決意しているものですが・・・
細街路の案内を当機はしないとのことですが、車道幅何メートル以下を案内しないのでしょうか?
まったく案内をしないのでしょうか?
自宅近辺がけっこう細い道が多いので自宅までの案内ができないのではと心配しています。
HDD機と比べると当然不利なのは理解しているのですが、HDD機で案内をしている細街路の何パーセントミニゴリラはカバーできているのでしょうか?
0点

自宅付近でも迷ってしまうのですか・・・・うーん。
細道と言うのは6m未満の道路と思ってください。
下のは、細道も対応してるみたいですよ。
http://joshinweb.jp/av/1119/4520827109251.html
トライしてみてはいかかがですか。
書込番号:6504356
0点

なぜ自宅近辺の詳細が必要なのか、まったく理解に苦しみます。
まあ、人それぞれですけど、ナビに何を何処まで求めているのか?っていう方が多いように思います。
因みに私、NV-SD15DT(オートバックス仕様)を\49,800で購入しましたが、ワンセグは要らなかったなぁって思います。ワンセグなしで\39,800のものでよかったと・・・
メモリーも1G?で充分ですし、あればいいなと思うのは、内蔵バッテリーでしょうか。
書込番号:6505148
0点

返信有難うございます。
自宅付近で迷う・・・確かにそれはないなぁ・・・
例えば、目的地の周りが細街路のみの場合に、目的地のかなり手前で「目的地付近に到着しました」と案内を終了されてしまうのではないのかなと。
カーナビを所持したことが無いので、それが普通なのか否かもよくわからないのですが。
気になります。
書込番号:6505564
0点

出発地・経由地・目的地付近の細街路は案内します。
その間のルートで細い道を案内するかどうかは、
幅員だけで判断しているのではないように感じます。
幅員2M以下の道でも幹線道路として使われている道は
案内ルートに含めますが、新道が一部途切れて住宅街
の旧道を使用しなければいけない部分は途中に経由地
を指定しなければ案内ルートに含めてくれません。
書込番号:6506128
0点

先のレスにもありましたが、目的地、出発地、経由地付近では細街路でも案内してくれます。ただし、細街路では、再検索はしてくれません。
細街路の地点を目的地に設定したことがありますが、GPSの誤差程度の数mのところで、目的地に到着とアナウンスされました。
この精度は、すごいです。
書込番号:6506425
0点

皆さん、ご返信有難うございます。
大変参考になりました。おかげさまで早速ネット注文しました。
ひじょーに待ちどうしいです!!
また使用雑感を投稿させていただきます!
書込番号:6506697
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

僕はカーナビはついてないですけど、PSPを持ってたのでそれでナビをしています。何十万もだしても毎日使わないし、使用量を考えれば…
書込番号:6506365
0点

地図は入っています。
電源とパーキングブレーキの信号線を接続して、ステーを取り付ければすぐに使えます。
パーキングブレーキの信号線は、ここにたくさん書き込まれている裏ワザを使えばもっと簡単です。
書込番号:6506474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
