Mini GORILLA NV-SB250DT

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年5月27日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月27日 15:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月27日 10:18 |
![]() |
2 | 13 | 2007年5月27日 09:08 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月26日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月26日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
先日、トヨタのラウムの中古(1999年式)を購入いたしまして、初カーナビを考えております。
素人なのでよくわからないのですが、価格comで一番人気で、しかもワンセグで安いって…かなりオススメ品みたいなので購入をきめております。
ネット通販で購入をする予定なのですが、取り付けは全然簡単なのでしょうか?
技術的な事とか…?
なにやらパーキングブレーキと接続しないとテレビが見れないとかメーカーのHPにかいてありましたが…これって難しいのでしょうか??
気分はすっかり購入気分なので、今更ですが…是非教えてください!
あと、オプションは何を狩っておけば便利なのでしょう??
テレビを見るなら、やっぱリモコンですよね?
あと、カーシガーライター接続ケーブル?
0点

パーキングブレーキにつなげなくても大丈夫ですよ!ミニゴリラの取り付けで検索してみて下さい。あとオークションなどで解除できるパーツもありますよ!
書込番号:6377531
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
内蔵されているリチウムイオン電池は、使用する頻度にもよりますが、1年もすれば寿命が来ると思われます。
電池交換について、「ユーザーによる交換はしないように」と注意書きがありますが、メーカーまたは代理店へ依頼すれば、費用(電池代金及び工賃)と期間はどれほどかかるものか?
どなたかご存じならお教えください。
また、仮に純正の電池が入手できた場合、ユーザーによる交換が可能か否かもお願いします。
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

アナログ放送には対応していないようです。
ワンセグのみのようですね。
書込番号:6369799
0点

まさと1さん ありがとうございました
やはりアナログには対応してないのですね!
というか これからはデジタルの時代ですし 必要ないですね!
もう少ししたら購入します!(*^−')ノありがとうございました
あとGPSの感度は 今はいいのですかね? 今はGT100を使ってますが 山岳地帯では メッキリだめです!
書込番号:6376262
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
ワンセグの感度に不満だった為、NVP-DTNR21(ワンセグ用外部アンテナ)を購入しました…が、何と両面テープで貼り付けとの事…
車のボディーに貼り付けるのに抵抗があり、取り敢えず簡易でマグネットを両面テープで貼り付け、取り外しが出来るようにしました。(家でも使えるように…)
そこで質問なのですが、アンテナ部にマグネットを使用することによって電波の受信が悪くなったりするのでしょうか??
問題がないようなら、本体の両面テープを剥いで、本格的に強力なマグネットシートを貼り付けようかと思うのですが。。。
後、外部アンテナを使用したのですが、まだ映像が安定しきれていないのですが…更なるワンセグの感度アップの方法等ありましたら、また教えて頂けましたら嬉しく思います☆
追記
アンテナと一緒にリモコンも購入!
foixさんの動画レポートでもありましたが、とても使い勝手が良く、ゆとりがあれば是非使ってみて下さい☆
ワンセグも、検索も快適です(^−^)
今回のNVP-RSD10DT(リモコン)が2,520円、NVP-DTNR21(アンテナ)を3,360円を購入♪
2つなら送料(代引き手数料も!)無料(^−^)
M2-SHOP.COMさん(かなりお気に入りのネットショップです)で、即納で丁寧に対応してもらいました☆
ちょっとした特価情報でした(^−^;)
0点

> アンテナ部にマグネットを使用することによって電波の受信が悪くなったりするのでしょうか??
磁性体は通常,導電体でもあります.部分的にマグネットを使用する位なら影響は少ないでしょうが,マグネットシートをアンテナ部全面に貼り付けた場合,電波の受信へかなりの悪影響が出るはずです.
書込番号:6368383
0点

Z444さんお返事ありがとうございます。
>磁性体は通常,導電体でもあります.部分的にマグネットを使用する位なら影響は少ないでしょうが,マグネットシートをアンテナ部全面に貼り付けた場合,電波の受信へかなりの悪影響が出るはずです.
そうなんですね…(^-^;)
やはりボディーに直付けで、しかも意外に大きなアンテナなので、固定するのにかなり抵抗があり、現在は仮で本体の両面テープの台紙に、百均で買った小さな強力マグネット(直径5mmくらい)が中央に付いているペーパークリップを両面テープにて3個貼り付けています。
結構しっかり張り付いてくれてるので、気に入ってはいるのですが…電波の受信に悪影響があるなら、別の方法も検討しないといけないですね…
またオススメの方法などありましたら、教えて頂けましたら嬉しく思います。
本当にありがとうございますね(^-^)
書込番号:6369051
0点

>磁性体は通常,導電体でもあります.部分的にマグネットを使用する位なら影響は少ないでしょうが,マグネットシートをアンテナ部全面に貼り付けた場合,電波の受信へかなりの悪影響が出るはずです.
申し訳ありません。
少し疑問に思いました。
アンテナの近くにある磁石について、永久磁石の変化しない磁界というのは、電磁波に対してどのくらい影響があるものでしょうか。
このスレッドの質問の主旨からは少しはずれますが、この分野の専門の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:6372226
0点

> 永久磁石の変化しない磁界
直流磁場(定常磁場)そのものは,電磁波の受信に対して全く影響はないです(交流磁場は周波数が高ければ電磁場そのものですので,受信帯域に近いものは当然受信に影響してきますが..).地上には地磁気(という直流磁場)が存在しますが,電波の受信には影響なし!
ただし,直流磁場の発生源である物体(磁石)はFe, Ni, Co等の強磁性体を含み,これらの金属は導電体でもあるため,物体そのものがアンテナに近接している場合,電磁波の受信に影響するという話かと..
磁石=磁化された金属,で,磁石から出る磁場(磁界)は電磁波受信には影響しないが,金属は影響しますよね.アンテナに貼り付けるとなると特に..
書込番号:6373528
0点

電気伝導体(導体)としての永久磁石の材質の影響をおっしゃったわけですか。
すると「 アンテナ部にマグネットを使用することによって電波の受信が悪くなったりするのでしょうか??」の質問に対する答えは、このアンテナが、ガラス面や車内のダッシュボードに貼り付けて設置するタイプなのか、それとも車外のボディに貼り付けて設置するする設計なのかという、メーカーの考え方によって答えが変わるような気がします。
もし、車内型の設計であれば、磁石の全面貼り付けは影響が出る可能性も考えられると思います。ただ、それよりもアンテナエレメントが、ピラーや天井と電気的に干渉しない場所を探して設置することの方が重要になると思います。また車外設置アンテナだったとしたら、金属ボディに貼り付けることが前提になるので、磁石の影響を考える必要がなくならないでしょうか。
いずれにせよ、快適に使うためにオプションを考える上で、この地デジアンテナもGPSアンテナも、車内/車外どちらに設置するようになっているのかが気になりますね。
わかる方はみえないでしょうか。
書込番号:6375047
0点

525円さん初めましてです☆
>申し訳ありません。
少し疑問に思いました。
アンテナの近くにある磁石について、永久磁石の変化しない磁界というのは、電磁波に対してどのくらい影響があるものでしょうか。
このスレッドの質問の主旨からは少しはずれますが、この分野の専門の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
いえいえ、私も今現在磁石にて貼り付けをしていますので、磁石の影響がどれだけかは本当に興味があります。
Z444さん、いつもありがとうございます。
>ただし,直流磁場の発生源である物体(磁石)はFe, Ni, Co等の強磁性体を含み,これらの金属は導電体でもあるため,物体そのものがアンテナに近接している場合,電磁波の受信に影響するという話かと..
磁石=磁化された金属,で,磁石から出る磁場(磁界)は電磁波受信には影響しないが,金属は影響しますよね.アンテナに貼り付けるとなると特に..
っと言うことは、磁石としての特性ではなく、金属としての特性によって、受信に影響するという事ですね☆
では現在の設置方法で、特に問題はなさそうですね(^-^)
色々とありがとうございます♪
書込番号:6375207
0点

525円さん、書き込みが被ったようですね(^-^;)
GPSのアンテナは判りませんが、地デジアンテナは車外のボディに貼り付けて設置するする設計になっております☆(取り付け説明書にも車外への取り付けの方法を書いておりますので)
また確かGPSアンテナはマグネット付きだったような…
私としましては、ボディーへの直付けに抵抗がありますので、現状のやり方で対応していこうかと思います(^-^)
書込番号:6375237
0点

taku_qandaさんこんにちは。
質問主に聞けば良かったんですね。
このアンテナの取扱説明書には、設置場所はどこにするように書いてあったのでしょうか。教えていただけないでしょうか。
三洋は、ホームページから取扱説明書のダウンロードができないようなので、お願いします。
書込番号:6375257
0点

被ってしまいましたね。
回答有り難うございました。
当方も購入にあたって、大変参考になりました。
書込番号:6375267
0点

いえいえ、525円さんのお陰で問題点が判り、現状でも問題はないと確認出来て良かったです(^-^)
250DTも200DTもだいぶ値段が落ち着いて(ほぼ毎日価格競争で、少しずつ下がっていきますね…汗)きてるようですし、上手く交渉が出来たら6万前半での購入もいけそうなので、今が買い時かもしれませんね☆
後、購入に当たって、アンテナもですが、リモコンは値段(3000円)以上やと思いますよ(^-^)
書込番号:6375326
0点

525円さんの仰っている意味が解りました.taku_qandaさんの仰る「アンテナ部」とはアンテナの基部のことですね.いや〜..,とんでもない勘違いをしていました(^_^;
基部は車のボディの金属部に設置されることを想定して設計されているので,基部とボディとの間にマグネットシートを挟んでも,影響は殆どないと思います.とんだ勘違い,ごめんなさい!>taku_qandaさん
日頃から行いが悪い(改造癖)せいで,変な使い方を想定した上でresponseし,お騒がせいたしました.お詫びに,ちょっと前に盛り上がったワンセグ・アンテナ談義のURLを挙げておきます.
http://gadget-blog.info/article/20146589.html#comment
車内でいかに高感度に受信するかに焦点が当てられておりますので,taku_qandaさんには余り参考にならないかも知れませんね.
お騒がせ,失礼しました.
書込番号:6375399
1点

> 外部アンテナを使用したのですが、まだ映像が安定しきれていないのですが…更なるワンセグの感度アップの方法等ありましたら、
アンテナ談義の続きとして一言だけ..
ボディが等電位面(マグネットシートや保護テープ等を挟んでも,その厚みが波長15cmに比して充分薄ければ成立します)になる1/4波長接地型垂直アンテナ(NVP-DTNR21も恐らくこれ)は,垂直に立てるのが理想です.車外の設置場所に自由度があるようでしたら,そんな観点から色々設置場所を変えてみると良い場所が見つかるかも知れません.
自車はソフトトップなので..,NVP-DTNR21を使用できるtaku_qandaさんが羨ましいです.では,では.
書込番号:6375618
1点

Z444さんお返事ありがとうござますね☆
>taku_qandaさんの仰る「アンテナ部」とはアンテナの基部のことですね.
こちらこそ、誤解を与えてしまう文面でした(^-^;)
もっと文章力を向上させないと…
>日頃から行いが悪い(改造癖)せいで,変な使い方を想定した上でresponseし,お騒がせいたしました.
いえいえ、色々と考えて改造される方からのアドバイスは、何よりも参考になります♪
>お詫びに,ちょっと前に盛り上がったワンセグ・アンテナ談義のURLを挙げておきます.
っと、何から何までありがとうございます(^-^)
参考に出来るものは、何でも取り入れたいと思いますので、早速拝見させてもらいますね♪
>アンテナ談義の続きとして一言だけ..
ボディが等電位面(マグネットシートや保護テープ等を挟んでも,その厚みが波長15cmに比して充分薄ければ成立します)になる1/4波長接地型垂直アンテナ(NVP-DTNR21も恐らくこれ)は,垂直に立てるのが理想です.車外の設置場所に自由度があるようでしたら,そんな観点から色々設置場所を変えてみると良い場所が見つかるかも知れません.
なるほど…垂直とは地面に対してですね☆
この前もアンテナの角度によって、受信状況が大幅に変わったので出来る限り立てて使用してますが、これならあえてピラーに付けるのもいいかもですね(^-^)
>自車はソフトトップなので..,NVP-DTNR21を使用できるtaku_qandaさんが羨ましいです.
っと言うと…HNから想像して…あの鮫のようなフォルムの高級車とか…(^-^;)
本当に丁寧にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:6376078
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
三重県ですが、近所のABとYHに行ってみましたが、売り切れでした。聞いてみたら次回の入荷は7月始めだけど、もう予約が入っているので、今予約しても、8月になる、とのことでした。3ヶ月待ちとは。。。
それほど品薄なのでしょうか?
また、カー用品以外では、どこで売っているのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示下さい。
0点

Shirasagiさん、こんばんわ。
本日通販で買えましたよ。楽天とかで探せば在庫あるお店が複数ありますので、探してみてください。リモコンも買えました。
書込番号:6370982
0点

>Shirasagiさん
私も三重県ですが、もし、店頭購入したいのなら、大きなホームセンター系や、電気屋のところ(F1マート、ヤマダ電機)でしたら、まだ売ってましたよ〜♪
書込番号:6371447
0点

私も入手まで時間がかかり予約店以外でも探しましたが、大手カー用品店では一店当たりの割り当てが2,3台(200DTはもう少し多い)程度の初回入荷しかなかった感じですね。先週ついにABで1台見つけた同じ日に予約品を入手できました。
私の場合上新ですが、他にビックカメラ・ヨドバシカメラ等の家電量販店でも取扱いがあります。ヨドバシは一部店舗に在庫を持っているようですが、三重や名古屋には店舗がないようですね。
書込番号:6371613
0点

まとめレスで、申し訳ありません。
いろいろお教えいただきありがとうございました。
結論から言うと、本日、先日とは異なるABの店で入手しました。
店頭展示はなく、店員に聞いたら奥から持ってきていただきました。
ここでの書き込みなどを参考にして、価格交渉してみましたが、7,4800円が三重地区では限界との事で、それで手を打ちました。
それに先立ち、名駅のビックカメラとヤマダ電機にも行ってみましたが、ビックは取り扱いがなく取り寄せもできない、ヤマダは売り切れでこちらも取り寄せもできないと、どちらも冷たい対応でした。
まだ、ABから自宅までの帰路(設置はせず、電源のみ接続した状態)で使っただけですが、再検索も早く案内も適切で、決して高い買い物とは思いませんでした。
書込番号:6375098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
