Mini GORILLA NV-SB250DT

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年5月5日 18:31 |
![]() |
1 | 0 | 2007年5月2日 02:14 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月2日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
初めてのカーナビにこの製品を購入して使ってみました。
自分の車(ロードスター)のスペースから小型のものと言う理由からの選択です。
初めてだから取り付ける前に色々と機能をチェックしたり、TVの状態を見たりして・・・いざ、取り付け。
60歳を超えたじい様でも簡単に・・・めでたし取り付け完了。
コンパクトでスッキリです。
GWの休日を利用して山、都会、海と使いまわして見ました。
ナビゲーション機能もわざと違う道に行ったらどうなるとか色々と楽しみました。
標準状態でGPSのガイドも全く問題なしでした。
都会のビルの狭間ではさすがに途絶えたりしましたが、都会での状態はこちらが良く知っているので問題なし。
TVも女房たちが買い物をしている間の待ち時間に有効でした。退屈せずに・・・イライラ解消です。
走行しながらは見る気は無いので・・・わかりませんが。
一応、何時でも見れるようにしてはいます。
(購入店の店員さんがパーキングブレーキの配線をシガレットのマイナスへ・・・とこれも簡単)
目は不自由していないので4.5インチの大きさも苦にならず、スペースの狭い車ではピッタリです。
0点

私もロードスターにつけています。
取り付けステーですが車用ではなく家用の方が
ロードスターにはしっくり来ます。
角度もピッタリ
書込番号:6304245
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
皆さんが一番気になっていると思われる、
2機種の動画比較を行いました。
http://foix-net.com/2007/04/05-/13/22/34.php
ナビ性能は、同等と言える感じです。
地図情報の違いはやはりあります。
また住所検索機能が非常に使いやすくなっている
印象を受けました。
リモコンがあるとやはり便利です。
ご参考までに。
1点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
GW後半前にほしいと思って今日ジェームズに行ったところ
3台程あり記載値は79,800円でした。いくらになるの?と聞
いたところ即69,800円との提示で即買いしました。
(住所検索)
前1GBモデルと比べ住所レンジが格段に広くなり
DVDモデルとほぼ同等です。メモリなのでルート検索もかなり
早く使い勝手はかなり良いと思います。
(ワンセグ受信)
テレビ関係に勤務していることもあり、他の方の参考になるよう
厳しくプロの目で記載します。※関東・関西近辺ではありません。
他の書き込みにもありますが、dBμV/m等ではなく
他の方にもわかりやすく説明すると携帯と比べると(携帯を100%と仮定)
すると80%程度です。但し酷評されるレベルではなく建物の中でも
「とりあえず使えるレベル」です。但し、元々の受信電界強度が低いところでは掲示板に書き込みされた方のように使えないと思います。
携帯と同等、それ以上期待される方は「期待はずれ」です。
※ちなみにアナログとは異なり、写るか写らないかですので
お気をつけてください。
わかりやすく書きましたが、専門的なことをお聞きになりたい方は
掲示板に書き込んで頂ければ同じユーザー&テレビ関係者として
お答え致します。
0点

unu_u_unuさん初めまして☆
さすが専門家の方のレポートで、判り易くとても参考になりました(^-^)
ナビとしての性能も良さそうですね♪やはり早く購入したいです(^-^;)
それとワンセグ受信なのですが、向上させるのには、設置場所や外部アンテナ、ブースターの設置等があるようですが、より手軽に感度を良くさせるには、何が効果的でしょうか??
設置場所は出来るだけ視界の邪魔にならない所にと、ダッシュボードわ避けたいのですが…
それに外部アンテナだけでは、あまり効果がないとの話も…
また教えて頂けましたら嬉しく思います<(__)>
書込番号:6288583
0点

taku_qandaさんへ
ワンセグ受信なのですが、向上させるのには、設置場所や外部アンテナ、ブースターの設置等があるようですが、より手軽に感度を良くさせるには、何が効果的でしょうか??
(回答)
これは一番良い方法はお住まいの地域・環境によって異なるので
どれが良いとは言えないです。
放送地域(お住まいの地域)が弱電界地域の場合
一般的なブースターの実用入力レベルは(35dB〜70dBくらい)
なので、元々の受信レベルが低い場合は効果がありません。
その場合は外部アンテナ(利得の高いもの)を利用するなどの方法
あります。
有効なお金の使い方をするのであれば「外部アンテナ(利得の高いもの)」が無駄なく効果を得ることが出来ると思います。
ブースターは平均的に値段も高いですし
モノは純正オプションの外部アンテナをダッシュボード付近
につけるのが簡単ではないでしょうか
書込番号:6289754
0点

unu_u_unuさん、返事が遅れまして申し訳ございません<(__)>
また丁寧な回答、ありがとうございますね(^-^)
自分の住んでいる場所は、大阪の片田舎ですので…電波状況はどうなのかは?なのですが、携帯のワンセグなら室内でもある程度見れるくらいのレベルです☆
やはり早く現物を!ですね(^-^;)
映りに不満があれば、まずは外部アンテナから試していこうと思います♪
書込番号:6294203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
