Mini GORILLA NV-SB250DT

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月30日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月23日 00:35 |
![]() |
1 | 0 | 2007年6月11日 23:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月11日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月1日 20:48 |
![]() |
1 | 3 | 2007年5月16日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
先日、やっとゲットして日曜日に早速、ナビを車載して使ってみました。
画面もデカゴリラの半分くらいしかないですが、見やすく交差点の手前で2画面に切り替わり、わかりやすかったです。
ただ、グルメナビで検索したお店の電話番号を登録しようとしましたが、該当なしと出てしまいました。(v_v;)
やはり、2Gだと限界があるので、何でもかんでも電話番号が入っているわけではないと痛切。
でも、住所で入るので心配はないです。(~o~)
買ってすぐに使おうと思ったときに、パーキング解除ネジがまだ届いていなかったので(ヤフオクで注文していた)応急処置としてアルミホイルをこより状にしたものを詰めて使ったところOKでした。
ちゃんとGPSも感知してナビは正常に動きました。
ワンセグも自宅で見ることができました。デジタルってアナログと違い、画像が標示されるまでに数秒の遅れが出るのを発見。
まあ、これはワンセグの特徴なのでミニゴリラがどうということではありませんが・・・
実は、スクーターにもつけたくてミニゴリラにしたのです。
今、スクーターでつけられるような部品を注文中なので、こっちの方は部品が来てからレポートします。
デカイバイクと違って、スクーターはナビをつけられる場所が極めて少ない。で、苦肉の策を考え出したものの・・・うまくいくかどうか今から楽しみでもあり、不安でもあり・・・です。(^o^)ゞ
0点

電話検索は使えませんねえ。
代表地点でもいいやって思えば、とんでもない所に誘導されるし。
昔使っていた、CDナビの方がよかった気がするので、
単なる2Gの壁でもなさそうに思えます。
電話帳の情報が変わっているのかなあ?
私はマップコード利用するようにしています。
パソコンで調べると結構載っていますよ。
スクーター取付うまくいくといいですね。
私はデカゴリラを2台取り付け用に購入して、失敗。
一台のダッシュボード上に載せると視界を遮るんです。
今はミニゴリラが載って視界の邪魔なく積載しています。
書込番号:6485652
0点

ミーちゃん号さん、こんばんは。
デカゴリラの電話検索は使えてたんですけど・・・
まあ、そんなしょっちゅうナビ使ってるわけじゃないんでたまたまなのかもしれませんが。
まだ、ミニゴリラは買って間もないのでこれからいろいろと良いところも悪いところも出てくるのでしょうね。
でも、この値段でこの機能は満足です。(~o~)
持ち運びもできて、いろいろと活躍してくれそう!
万が一、入院してもワンセグは使えそうだし・・・
マップコードもいいですね。これからは、電話検索ができないときに使うことにします♪
アドバイスありがとうございました♪
書込番号:6485711
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
先週末、秋葉原でGETしました。
このサイトでチェック入れていると、在庫が見る見る変動するので
通販の最安値とまでは行きませんでしたが、店頭で購入できました。
型落ちになるまで待とうかとも思ったのですが、踏ん切った次第です。
取り付けは、インパネの小物入れを利用し、ヒューズ電源でアクセサリ
ソケットをパネル裏に追加したので、配線も見えなくスッキリです。
開梱して20分後には、小物入れの大きさに合わせて、台座を鋏で
じょきじょき切り裂いてしまいました。(恐!)
初めてのナビですが、とても使いやすく、購入して後悔ありません。
あまりの使いやすさに、ろくに取説も読んでいないくらいです。
オンダッシュではないので、GPSを捉えられるか心配しましたが
常に5〜9コ程度の電波を受信しているようです。
ただ、ワンセグの入り具合はあまり良好とは言えず、時折画面が固まります。
これは地域性もあると思いますが、アンテナを別途考える必要があるかもしれません。
0点

この台座はさみでも切れますね。
私も小物入れへの設置の際に、フタを閉じる時と首を
振る余裕を確保するために端を1cm程度カットしました。
だいぶ手前に設置したのでGPS補足は6個程度です。
書込番号:6462405
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
あえて、HDDのデカゴリラと比較してみました。
本当はレビューなんでしょうが、早く流れることを期待?してクチコミに書き込みさせて頂きます。
総括として、価格相応の使えるナビです。
一泊二日で比較しました。一年前に発売されている830DTなんですが、同じ条件で検索、ナビ誘導させてみました。
ナビ時に目立ったのは交差点名がアナウンスされない事です。
でも、HDDでは合成音なので実際聴き取りは???の状態です。
あえて、交差点名無しで右左を言い終える方が簡潔なのではと感じました。
検索ですが、確かにHDDとは差があります、ジャンルでは勝手に絞られるので好感持ったのですが、電話番号でピンポイントしようとすると私的には同レベルのA店とB店で片方しか出ない事がありました。
一番の感想は画質です。ワンセグ観れば判りますが、デカゴリラではピンボケみたいに見えるのがミニゴリラは引き締まって見えます。
ナビも一緒です。まあ、ナビ時は凝視せずに瞬間認識するのでデカゴリラのメリットはあるでしょうが。
同一メーカー(ソフトか)だけに同じ道、同じタイミングと同じ声、誘導に関しては遜色無しでしょうか。
電源のLコードが台座より突き出ているとか、HDD用より全体的に大きめなリモコンとか突っ込み処は色々あるとは思いますが、使えるナビでした。取り外しも容易なので家のPC横が定位置になりそうです。
VICSに期待する書き込みもありますが、HDDでの感度不足(渋滞に巻き込まれると受信してたりする)や渋滞考慮しないナビ(現状では)を考えると不要かとも思われます。新機種では検索力UPしてください(そうなるとHDDとの差が無くなるか)。
1点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
取寄せ注文中だったミニゴリラがやっと手元に届きました。
田舎なので心配していたワンセグもハッキリ見ることが出来て大満足です。
家には車が2台有るので乗せ替えを安価で済ませるため、100円ショップのワンタッチ・マジックシート(裁縫用)10×10cmに業務用の強力両面テープを使用して乗せ替えを出来るようにしました。
ナビを取り付けていない時の状態は、ダッシュボードにメス(?)側のシートを平らに貼り付けているだけなので見た目がスッキリできました。
注意が必要だったのが100円ショップでも店によってワンタッチ・マジックシートの質が全く違うということですね。
ダ○ソーのは中○製で繰り返し使うのにはNGです。
やっぱり日本製のモノがオススメで、メス側のシートの目が綺麗に並んでいるモノが丈夫で繰り返しの使用に強いです。
それに裁縫用のシートがいいのは、粘着剤付のモノはやっぱり粘着剤が弱いのでハガレ易く、粘着剤が付いていない裁縫用に強力両面テープを貼り付けた方が強いです。
両面テープさえ強力に貼り付けることが出来れば、繰り返しの脱着にもOKだし、振動にも強いのでブレも大丈夫でした。
でも液晶保護フィルムはピッタリ・サイズが無くて、自分でカッティングしたら案の定、失敗して残念な結果になりました;;
やっぱり私って不器用;;
0点

2台の乗せ替えに100円ショップのマジックテープを使うとはなかなかいいアイデアですね。
1台には吸盤を利用しようと思っていますが、もう1台にはマジックテープもありかな♪
画面保護のシートのカッティング難しいですよね。ヨッピヨッPさんだけじゃないですよ。 私もいつも失敗しちゃいます。(v_v;)
書込番号:6426959
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
私の、仕事柄で カーナビは欠かせないので、1年半程前にDVDタイプのNV-DK791を、購入しました。http://www.sanyo-car.co.jp/nv-dk790/dk790_tp.html
最近 使え過ぎた為か、画面が頻繁に固まり使える状態でないので、思い切りMini GORILLA NV-SB250DT を、購入しました。最初は、DVDより、情報量が少ないから、大丈夫かな?とか画面が小さいから、見づらくないか?とか、不安は、有りました
実際 使ったら、そんな 心配無用!電源ONですぐ 立ち上がり、検索スピードも速く 何しろ ワンセグが最高ですね。
大変 満足してます
0点

彩の親父さん こんにちは
ナビではゴリラが好評ですね、新しいのは液晶もキレイで早いでしょう、それにワンセグはちらちらせず最高ですね。
書込番号:6392217
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
秋葉原で購入、(本体・外部GPS・リモコン)
AM6:00から取り付け開始(アフリカツイン)
AM7:30取り付け完了
取り説を見ながら初期SET:30分
目的地:箱根-某HOTEL
AM:8:30出発
総合評価:大満足(購入して良かった)
山道では外部GPSを取り付けていても多少の位置づれをおこすが
ほとんど問題無し!
サングラスを掛けて走行したが、画面が明るくて、とても見やすい。
光の反射も気にならないと感じました。
小田厚のサービスエリアでワンセグを見ました。
場所が良かったのか感度・画像共、良好。
帰路途中!白バイさんと10秒位、同時走行、ナビを見てました。
取り付け違反を見ていたのかな?勿論、ワンセグは見ていません!
バイクの配線ルートでノイズ発生の影響を心配していましたが、全く問題無しでした。
時間があれば、来週はイジワルテストをしたいと思います。
(ルート再検索タイム・・など等)
取り付け初日の報告まで!!
1点

下のほうで熱吸収ガラスの件で投稿したものです。直接本件とは関係ないのですが、外部GPSアンテナをセッティングしたとのことで参考までにご教示ください。
貴車種は何ですか?
外部アンテナの取り付け要領と設置場所など出きるだけ詳しく教えて頂ければありがたいのですが・・・・・
書込番号:6338025
0点

車種は、二輪車のアフリカツイン(XRVー750)のブラックです。取り付け写真があれば一目瞭然なのですが、車体はヤフーで「アフリカツイン」で検索してください。
取り付けは、本バイクでは簡単でした。
ハンドルのクラッチ側(左)で前面風防の真上から見て影にならない位置にマジックテープで取り付けています。
取り付け位置からゴリラ本体までの長さは約35+10cm位でよいので余りは丸めてインシロックでサポートしてます。+10cmはハンドルを左右最大に切った時に、ケーブルが張らないように余裕を持たせます(電源、アースケーブルも同じ)。GPSの取り付けは水平と障害物のないところとなると、本バイクは選択設置した場所が一番良いと判断しています。(前に取り付けていたDVDナビの外部GPSで実績があるので同じ場所にしています)
書込番号:6338517
0点

ご多忙中早速の回答深謝。当方車種はワーゲンニュービートルです。でバイクであれば取り付け要領はお聞きしても良くわかりませんでした。だからと言って貴返信に対しての感謝の気持ちには変わりありません。ありがとうございました。
書込番号:6341305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
