Mini GORILLA NV-SB250DT

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年11月24日 09:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月24日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月20日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月21日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月18日 23:07 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月20日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
初めてのカーナビですが
SONYの nav-u NV-U2(音楽再生)と、
三洋電機のMini GORILLA NV-SB250DT(ワンセグ)で
迷ってたのですが、音楽再生とワンセグの両方を兼ね備えている
ブロードゾーンの迷WAN BZN-500 Evoを知りました。
携帯での使用は2時間、(少し小さい?)4.3インチ画面等、
先の2商品に比べ劣っている点もありますが、
機能は充実してるようです。(ゲームも内蔵。これはいらない^^;)
にも関わらずあまり人気が無いような。。。。レビューも少ないですし。
メーカーのネームバリュー??
それとも決定的な違いが何かあるのでしょうか?
ご存知の方おられましたらお教え下さいませ。
(迷WAN BZN-500 Evoのコメント欄にも書き込んだのですが、
そちらは全体のコメント数があまりに少なく(3件)、
こちらでも書き込みしました)
0点

各機種毎のスレを見れば、自分に合うものが何か判断できると思います。
機能の異なるものを比較すること自体に間違いがあります。
他人の意見を参考にして買うのであれば、売れてるものを買うべきでしょう。
何の機能を重視しているか? 或いは安ければよいのか?、信頼性?
所詮はポータブルナビです。過剰な期待は禁物ですね。
2008年にはもっといろんな機種が各社から出ると思うので、待てるなら
待ったほうが良いと思う。
書込番号:7021165
1点

>北のひこ星さん
返信有難うございます。
カーナビは道が分かったらいいかなと思っていましたので
他の機能は重視してませんでした。
が、調べているうちにどこの製品も何か別機能が付いてる事が分かり
それなら多くあるものが良いかなと思ったりして。。
最初の思いに戻り「道が分かったらいい」ということだと
信頼性が重視されますのでNV-U2かMini GORILLAで検討したいと思います。
書込番号:7021889
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
店頭にある商品で、現在の自宅〜実家のルートをためしてみましたが、国道を優先感知するのか全く実家と逆方向の国道に出るルートを選択していました。最短の一般道より2〜3`は遠回りするルートでした!正直、がっかりでした。こんなものなのでしょうか?
最短距離ルート検索などの機能はないのでしょうか?
0点

出来ます。
設定方法は取扱説明書の91頁に記載されています。
書込番号:7020494
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
ワンセグについてレポートします。実際に使用する前はいくらワンセグと言っても、本体に内蔵のショボイアンテナでは映りはたいして期待していなかったのですが、ところがドッコイ!!走りだしてもメチャクチャ映るじゃないですか!!これが地デジの実力なんですかねー!!(ちなみに自宅は阪神間です)もう一台の車に付いているサイバーナビ(アナログ)のテレビの映り方とは比べ物になりません。サイバーナビの方も地デジチューナーに変えたくなりました。地デジチューナーもうちょっと安くなりませんかねー。ちなみに購入先は楽天で50台限定で47800円(送料945円別)でした。
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
先月この機種購入しまして不満なく利用していますが、もう更新用SDカードがでましたね。
今回はあまり必要性を感じないし、値段も高いので見送ろうと思うのですが、何か問題はありますか?
例えば、今回ある道路がAからBまでが開通し、次回BからCまでが開通したという場合、今回買わないとAからBまでの部分が抜け落ちてしまうなんてことはあるのでしょうか?
0点

>今回買わないとAからBまでの部分が抜け落ちてしまうなんてことはあるのでしょうか?
それはありません。
その時点での最新版を導入すれば、過去に変更された道路もすべて収録されています。
書込番号:7002033
0点

SDカードを購入すると下記のような最新データに更新されます。
SB250DTの場合
・道路(高速・有料道路)
・・・2006年12月→2007年4月
・道路(国道・都道府県道)
・・・2006年11月→2007年2月
・住所検索
・・・2006年10月→2007年4月
・施設検索
・・・2006年12月→2007年3月
・電話番号検索
・・・2006年11月→2007年3月
この価格で更新に値するか・・・。
これより前に発売された機種なら検討の余地があるかもしれませんが、この機種では価格にみあうだけの価値は私には感じられません。
ですので、私は購入しませんでした。
それにしても更新データって高すぎますよね。
これを5,000円ほどにすれば、購入を検討する人がかなりいると思うのですが・・・。
メーカーとしては更新データを買ってもらうより、新しい機種を買わせたいというのが本音でしょうか。
書込番号:7008933
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
先月購入して今日久しぶりに仕事が休みだったので車に取付けました。
すると、電源を入れてから何分たっても衛星を捕捉しないので取り付け場所を変更してみたりいろいろしてみたのですが改善しませんでしたので、車のアクセサリー電源を切ってミニゴリラ本体のバッテリーで動作させてみると正常に衛星を捕捉することが出来ました。その結果を踏まえて考えてみてみると、GPSの受信に障害を与えていたのはミニゴリラ本体付近に以前から取付けられている「アンテナ一体型ETC車載器」の影響だということがわかりました。
そこで、このHPをご覧の方でもこのような経験をされた方はおられませんでしょうか?
また、そのときの対策はどうすれば良いでしょうか? 今、私が検討しているのは純正の「GPS外部アンテナ」を取り付けたらよくなるかな?と思っています。
どなたかご存知の方、対策等教えてくださいますようよろしくお願いします。
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
GPS感度良好です。
車の助手席にただ置いておくだけでも(画面を上に向けて)衛星を5個くらい受信しています。
したがってしっかりルート案内します、平行した30m位の道路も間違えませんでした。
0点

今度初めてカーナビを買おうかなと思い、ソニーNV-U2かゴリラNV-SB250DTを検討しています。
ソニーNV-U2は、スイッチオンの後、ナビ開始まで10数分以上かかることがあるそうですが、ゴリラはどれくらいの時間がかかるか教えていただけませんか?
書込番号:7003850
0点

場所が良ければ1分以内という感じですね、私もSONYのU2がかなり気になっていたのですが、
郊外で感度精度が良いのはカーナビは当たり前のことで、ミニゴリは10キロ走行でもナビが動きますね。
あくまで場所が良ければです、SONYのナビも同じだと思います。
SONYの強みの高性能測位システムは、都会で機能してこそだと思っていたのですが
書き込みを読むとそうでもないようですね。
あんなにたくさんセンサーが付いているのになぜなのでしょうか? よくわかりませんが
精度と使いやすさでミニゴリは現時点で、まったく引けを取っていないと私は判断いたしました。
あとは、ワンセグかソニーの音楽ビデオ再生かの違いの気がします。現時点では・・・
掟破りですが、走行中 いろいろできるのも、ミニゴリは魅力かもしれません。
書込番号:7005112
1点

早々にありがとうございました。
ゴリラのワンセグは気になるところです。検討の参考にさせていただきます
書込番号:7005159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
