Mini GORILLA NV-SB250DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥95,000

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Mini GORILLA NV-SB250DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini GORILLA NV-SB250DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB250DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのオークション

Mini GORILLA NV-SB250DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月24日

  • Mini GORILLA NV-SB250DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB250DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB250DTのオークション

Mini GORILLA NV-SB250DT のクチコミ掲示板

(1359件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mini GORILLA NV-SB250DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SB250DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SB250DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヒューズがよく飛ぶと思ったら

2007/05/11 15:23(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

クチコミ投稿数:51件

使用して3日目、ヒューズが飛びました。
そして何回も2Aヒューズを購入し付け換えています。
これって本体とジャックとを接続しないでシガーライターに突っ込むと、電源とパーキングのジャック同士がバッティングして簡単に飛んじゃうんですね。
つくづくパーキングのジャックは邪魔だなぁと思う今日この頃。。。

書込番号:6324073

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/11 15:33(1年以上前)

なかねゆまさん こんにちは

そのバッテングは若しかしたら、ゴリラのページへアップするより、車の車種のところが適当なのでは?

書込番号:6324097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/05/14 00:26(1年以上前)

どうやら断線してました。。。
ヒューズが何回も飛ぶわけだ。
どこかで引っ掛けて被覆線傷つけてしまったのかな

書込番号:6332917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが優秀でしょうか?

2007/05/11 21:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

クチコミ投稿数:41件

ソニーのnav-u NV-U1とNV-SB250DT(NV-SD200DT)とで悩んでいます。走行中にTVを見ることはないので、ナビの基本性能優先で考えています。
どちらが「ナビ」として優秀なのでしょうか?
用途はレジャーで、予算はこの250DTの価格を上限で考えています。
値段的にはパナソニックのCN-D050Dなども候補なのですが、DVDナビの方がメモリタイプより基本性能は優秀でしょうか?
どなたか教えて戴けませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:6324956

ナイスクチコミ!0


返信する
naru&naruさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/11 23:37(1年以上前)

以前にレンタカーを借りた際にPanasonicのポータブルDVDナビがついており(型式はDS120かD050かわかりませんでした)、今回、NV-SD200DTを愛車に取り付けましたので、その時の比較を書いてみます。(参考になるかわかりませんが)
個人的な見解ですが、ナビの応答速度は、SD200DTの方が速く感じました。リルートの際などにPanasonicの方は、ディスクを読み込んでいる音が聞こえましたので、やはり、メモリーからの読み込みの方が速いのではないでしょうか。ただ、ストレスになるほどの遅さではありません。
また、Panasonicの方は、3Dで表示する地図が、見やすかったですよ。
モニタサイズは、SD200DTでも小さいと感じる事はないです。逆に7インチのオンダッシュだと死角が増えて危険に感じる事もありました。
TVについては、SD200DTのワンセグは、走行中でも全くといっていい位、画像がぶれません。とても見やすいです。
メインのnav-u NV-U1は、使用したことがないので、比較できませんが、いろんなセンサーが内蔵されているみたいで、ナビの精度は高そうに感じました。
以上、簡単ですが、もし参考になればと思いましたので。

書込番号:6325605

ナイスクチコミ!0


dakdakさん
クチコミ投稿数:19件

2007/05/12 02:50(1年以上前)

私は、迷ったあげくソニーのにしました。
ゴリラのナビ性能は分かりませんが、ソニーのナビ性能には満足してます。
決め手は、オプションなのですがVICS対応で渋滞を考慮したルートを自動で案内してくれる、ソニーに決めました。

書込番号:6326140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/05/12 20:08(1年以上前)

わざわざDVDタイプのナビにする必要はないようですね。
他の方々の評価を見てみましたが、どちらの機種も「良い」と評価している方がいる一方で、どちらも「使い物になりません」という評価があり混乱しています。
ポイントとしては、
1 ソニーのnav-u NV-U1は「GPSに、気圧センサー、加速度センサーを加えたハイブリッドシステム「ポジションプラス」」よる自律走行機能
2 ミニゴリラは、(デカ)ゴリラで培った技術が、ミニゴリラで 遺憾なく発揮されており、使いやすい

のいずれが優っているかということだと思います。
この点はいかがでしょうか?

書込番号:6328251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイブリッド車対応は?

2007/05/11 12:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

今冬、退職金で、トヨタープリウスを購入しました。
営業マンに純正ナビ(追加30万)をすすめられたのですが、めったに
使う事はないと思い、きっぱりと断ったのですが、今になって遠出の
回数が頻繁となり、ミニゴリラを物色する日々となってしまいました。

そこで質問ですが、ハイブリッド(電気的?自動車?)の車体に
ブレーキケーブル等を繋げる・・という行為に『電気的な心配がある
のでは・?』という声がありましたが、余計な心配でしょうか?
パーキングブレーキは手で引くサイドブレーキではなく、足で踏み込む
タイプのブレーキです。

まったくの”クルマ素人”で、且つ”ナビ素人”ですが、皆様の
ご経験等をご教授いただければと思います。
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:6323765

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/11 13:05(1年以上前)

ハイブリッド車だろうが、「車」には変わり有りませんので・・・
普通に接続できると思います。
パーキングブレーキの形態等は特に関係有りません。

書込番号:6323820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/12 09:12(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございます。

これで安心して購入できます。

書込番号:6326508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

リルート機能について

2007/05/09 23:09(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。

購入を検討しているのですが
リルート機能が車側での工事を行わないと使用できないというのは
本当でしょうか??

また工事をした場合、配線などが運転席or助手席に現れるものなのでしょうか??

せっかくの小型・充電式ですので なにもせずにTVが見れて、ナビ使用(リルート含む)ができれば良いなと思っております。
(TVはネジを差し込めばOKとのことですが)

またクラリオンのDT5と比べ、お薦めでしょうか??
(登録件数が多いのは分かりますが、上記の工事が必要であればDT5の方がいいような気もしてしまいます)

よろしくお願いいたします。

書込番号:6319577

ナイスクチコミ!0


返信する
foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 Mini GORILLA NV-SB250DTの満足度5

2007/05/11 11:41(1年以上前)

>カネマツさんさん

クラリオンのDTR-P5とNV-SB250DTの両方を利用した意見ですが、

ナビ性能を重視するのであれば、NV-SB250DTの方がオススメです。

性能の比較をした動画をホームページに掲載していますので、
参考にして下さい。

またネジ1本で、運転中にすべての機能が使えるようになります。

書込番号:6323639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/11 23:24(1年以上前)

foix様 情報ありがとうございます。

ネジ一本ですべての機能を使えるようになると
いうことですが
ネジ一本差し込むことで パーキングライン の車との接続は
不要ということでしょうか。

SB250DTはパーキングラインを接続しない車外ではナビを利用することはできないということでしょうか(車外ではテレビのみということでしょうか)。

お教えいただき度く お願い致します。

書込番号:6325526

ナイスクチコミ!0


foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 Mini GORILLA NV-SB250DTの満足度5

2007/05/11 23:29(1年以上前)

>カネマツさんさん

>ネジ一本差し込むことで パーキングライン の車との接続は
不要ということでしょうか。
はい、不要です。自分はそうしています。

>SB250DTはパーキングラインを接続しない車外ではナビを利用することはできないということでしょうか(車外ではテレビのみということでしょうか)。
音声案内が無いだけで、ナビは利用できますよ。

書込番号:6325552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/11 23:33(1年以上前)

foix様 早速にありがとうございます。

DT5を購入したのですが、よくとまるため(私のだけと思いますが)しようかと思っています。

SB250DTがネジ一本でDT5と同じように使用できるならば
SB250DTを購入したいと思っています。

ネジ一本でDT5の使いやすさと同じ感じなるイメージで良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:6325587

ナイスクチコミ!0


foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 Mini GORILLA NV-SB250DTの満足度5

2007/05/11 23:41(1年以上前)

>カネマツさんさん

>ネジ一本でDT5の使いやすさと同じ感じなるイメージで良いのでしょうか?
そうですね、実際使ってみての感想ですが、
DTR-P5より格段に使い易いです。

http://foix-net.com/2007/05/04-/22/59/44.php
で、検索機能の比較をしていますが、
この機能の差は大きいですね。

http://foix-net.com/2007/05/02-/23/34/16.php
自分はこんな感じにしてます。

書込番号:6325621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/12 00:06(1年以上前)

foix様 ありがとうございます。

ネジ一本で パーキングラインの接続が不要なのですね。

ネジ一本で リルート機能もちゃんと働いてくれるのでしょうか?

(なんのためのパーキングラインの接続か・・・わかりませんね。)

よろしくお願い致します。

書込番号:6325719

ナイスクチコミ!0


foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 Mini GORILLA NV-SB250DTの満足度5

2007/05/12 00:32(1年以上前)

>ネジ一本で リルート機能もちゃんと働いてくれるのでしょうか?

これは、運転中の話ですよね?
自分は運転中は、シガーソケットから電源を取りながら
(そうしないと音声案内しないので)利用していますが、
ちゃんとリルートしてくれますよ。

書込番号:6325811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/12 00:37(1年以上前)

foix様 ありがとうございます。

シガーソケットから電源を取らないと音声がでないのですか。。

DT5に比べてなんかややこしい機種ですね。

何か特質すべきことがあれば、教えておいていただけませんか。

抽象的ですいませんです。

書込番号:6325825

ナイスクチコミ!0


foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 Mini GORILLA NV-SB250DTの満足度5

2007/05/12 00:46(1年以上前)

>カネマツさんさん

>シガーソケットから電源を取らないと音声がでないのですか。。
そういう仕様になっていますね。

>DT5に比べてなんかややこしい機種ですね。
そう言われればそうかもしれませんね。
確かにDTR-P5は何にもしなくても、バッテリーで音声ナビも
普通にしますね。

>何か特質すべきことがあれば、教えておいていただけませんか。
今のところ、使っていて凄く気になることはないですね。

書込番号:6325853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/12 00:53(1年以上前)

foix様  ありがとうございます。

だいぶんイメージがわきました。

ありがとうございました。

書込番号:6325865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2007/05/10 21:43(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

スレ主 gratefulさん
クチコミ投稿数:65件

先日、セレナを購入しました。純正ナビの取り付けを迷ったのですが、結局、やめました。セレナの場合、後付でインダッシュでの取り付けをする場合、ラジオレス車にする必要があるので、これも相当迷ったのですが、自分の用途を考えるとメモリーナビ程度のもので十分なので、標準車(純正のラジオ・CDが付いて、フタ付のコンソールのもの)にしました。
コンソールは、上下に分かれていてそれぞれにフタがついているのですが、上のコンソールは結構大きく、メモリーナビなら十分に収納できるほどです。
ナビを使用するときにフタを開ける(普段は遣わないことが多い)という使い方で、フタが庇になっていい感じに取り付けできそうなのですが、そこで、質問です。

このような取り付けをした場合、GPSの受信感度は落ちるものでしょうか?
似たような使い方をしている方がありましたら、その辺りのところをお聞かせください。

書込番号:6322039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/11 16:02(1年以上前)

私はマイタックのMioC323を日産ノートの小物入れ(センタコンソール)に取り付けて使用しましたが、特に問題は感じられませんでした。
走行中に、現在地の更新が間に合わずに何回か行き過ぎたのはおそらくナビの元々の仕様(能力)とおもいます。

このやりかただと、使用しないときはベースブラケットごとはずして小物入れのフタをすれば、みっともないベース固定用の円盤が見えなくなっていいですね。

書込番号:6324155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/11 17:31(1年以上前)

ミニゴリラの場合、アンテナが上部中央に配置されている関係上
なるべく遮蔽物が無いように取り付けると良いのですが
車に取り付けた場合、側面や上部及び後部からの衛星補足が
困難になりますと自車位置をロストしやすくなります!

外部アンテナの設置が一番良いのですが、ポータブルと言う
特性上、見やすい位置に設置しがちなので全周囲からの
電波受信は困難になりますよね…

自車位置のロストを少なくするには、少しでもフロントガラスに近づけるのが最良の方法です!

私も最初は見易い位置に付けていましたが
時々ロストする事がありました。

同じ道をバイクで走った時と車で走った時の差が
歴然と表れましたね!
やはり、バイクの方が精度が良かったです…

それから、車の取り付け位置もなるべくフロントガラスに
近づけたらロストしなくなったのですが、車では外部アンテナを
使用しています。

書込番号:6324360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ミニゴリラ(NV-SB250DT)と迷ワンとの比較

2007/05/07 23:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

こんばんは。今、ミニゴリラ(NV-SB250DT)か迷ワンか迷っているのですが、

1.ナビとしての性能はどちらが精巧?
2.ミニゴリラでSDカードに音楽を入れて再生可能?

よろしくお願いします。

書込番号:6313468

ナイスクチコミ!0


返信する
foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 Mini GORILLA NV-SB250DTの満足度5

2007/05/08 22:19(1年以上前)

>とろ〜りくり〜むプリンさん
ブロードゾーンはあまり当てにしない方がいいような・・・

近所のオートバックスの店員さんの話ですが、
韓国メーカーというのもあり、撤退するという話も・・・。
不具合があってかなり回収されたということですし・・・。

ナビ性能としては、ミニゴリラの方が良いと思いますよ。
画面も大きいし、何よりもナビが親切です。
迷WANは使ったことないですが、中途半端な買い物を
されるよりも、もう少し奮発して、良い物を買われた方が
後悔しなくて済むと思います。

残念ながらSDカードで音楽再生はできません。

自分はクラリオンのDTR-P5とNV-SB250DTの両方を
買いました(買ってしまいました!?)が、
どちらも失敗したとは感じていません。
むしろ両方使ってみたからこそ、それぞれの
良さというものが分かりましたよ。

書込番号:6316373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/08 23:07(1年以上前)

foixさん、早速のご返信ありがとうございます。

やっぱりミニゴリラの方が良さそうですね! 

昔からポータブルのナビがありましたし・・・

foixさんの貴重なご意見を参考に検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6316598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2007/05/09 20:09(1年以上前)

foix様、

「韓国メーカーというのもあり、撤退するという話も・・・」とは、オートバックスの何店での話ですか?「不具合があってかなり回収された」とは、いつ頃にどの機種に対してでしょうか?オートバックスの匿名店の匿名店員の話などと言いながら風説を流布せず、誰が言ったのかはっきりしてほしいです。場合によってはfoix様が店員に対して誘導尋問をして、店員は単に相槌を打っただけなのかもしれませんね。

「迷WANは使ったことないですが、中途半端」とは、「安かろう悪かろう」ということですか?「もう少し奮発して、良い物を」とは、「高かろう良かろう」ということですか?

製品比較をして購入予定者に情報を提供するのは良いとしても、理由の無い一個人の思い込みや信仰・偏見まで付加して第三者に押し付けるのを見ているのは、私としてはあまり気分が良い物ではありません。


とろ〜りくり〜むプリン様、

そういうわけで「ブロードゾーンはお勧めしない」というfoix様の御意見は、一つ残らず理由なき理由であるように思えます。

私は迷WANを使っています。悪くないです。ナビとしては後発の弱小メーカーですが、ユーザーの意見を可能な限り聞き入れて、可能な限り早期に還元するという意味において、非常に好感が持てる会社であり、そして更に製品自体もしっかりしていて良いです。ブロードゾーンは昨年だけで三回のソフトウェアバージョンアップをしています。ユーザーの意見を聞き入れている結果かと想像します。ナビの性能は良くわかりません。十分であるとだけ言っておきます。なぜなら比較が出来ないからです。不満はありません。他社製品との比較という意味において、おそらく一長一短であると考えるのが妥当なのではないかと思います。
迷ワンのOSはMicrosoftWindowsCEです。つまり中身は、言ってみればミニパソコンです。地図情報はゼンリンです。ミニゴリラはサンヨーオリジナルだと思います。さすがに地図データはゼンリンかインクリメントP社から提供されているとは思いますが。
それよりもミニゴリラと迷ワンでは、液晶画面のサイズも違いますし、それにより全体のサイズと重さも違い、またワンセグの有無も違います。その辺りの違いを、とろ〜りくり〜むプリンさんがどう活用されるのかという点により、製品の選択が可能なのではないかと考えます。いかがなものでしょうか。

最後に「迷ワンもお勧めの一つだ」ということだけ付け加えておきます。

書込番号:6318845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/09 20:49(1年以上前)

ん〜〜〜(~_~;)
両方とも使った事があるので、言わせてもらえば…

ミニゴリラの方が表示が親切と言うか、細かいと表現すれば
良いのでしょうか…

多機能という点では迷わんも捨てがたいのですが
ナビとして選んだのはミニゴリラでした。

1番に差が出たのは、表示の明るさでした!
迷わんは後ろから光が差し込むと、非常に見難かったですね。
対してゴリラは液晶画面が明るく見易かったんですよ…

私は、バイクでも使用していますので
明るさは最重要課題だったんですね…
最初は迷わんを発売と同時に手に入れて使用していたのですが
ゴリラに変えた時の表示の明るさや、使い易さに驚いたモンです。

あと、案内音声の大きさもゴリラの方が聞き取りやすかったし
2画面状態でも、画面がワイドな分やはり見易いです。

さすが、サンヨーと言ったところでしょうか
今までのデカゴリラの技術は伊達ではありません。

迷わんも確かにコンパクトで悪い機種じゃないのですが
実用でどちらが?と聞かれると迷わずミニゴリラをお勧めします。





書込番号:6318975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/09 21:33(1年以上前)

勝手にスキヤキさん、あじゃぱぁさん。親切な返信ありがとうございます。

確かにいろんな機種で一長一短があり、最終的には個人的な意見が取り入れられるのは必然だと思います。

使用する環境や使用使途によっても適している機種はかわってくるでしょうし・・・

しかし、カーナビにしては安くなってきたとはいえ、なかなか高い買い物でありますし、買ってから失敗したと思いたくないのは皆さん同じ考えだと思います。

今回のようにいろんな方のいろんな意見を拝見できたのは大変ありがたいと感謝しております。

これからも買い物の時にはこちらのクチコミを参考にしたいと考えております。

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:6319139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/09 21:44(1年以上前)

foixさん

foixさんの動画比較等ありがとうございました。

実際の比較動画は、大変貴重な情報でした。

foixさんの情報を基とし、他の書き込みや自身で店舗にてデモ機を見てミニゴリラを購入致しました。

大変参考になりました事、感謝致します。





書込番号:6319183

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/09 23:26(1年以上前)

こんばんは
 
 まあ、ここ板でどちらがいいかと聞かれれば?という事でしょうか・・・。

 ただ、ゴリラは所詮、内蔵メモリーですから・・・発展性は?ということで終わります。

書込番号:6319656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/11 00:01(1年以上前)

 両者の比較、、、少なくとも、GPS電波に対する受信感度は、「月とスッポン」かなと(まぁ、dB=デシベルが理解できないと)、、私の記憶では、マヨの受信系は「SiRF StarV」で、いわば「月」、コレは、、、笑。
 後はナニを比較すれば良いのかな、、。

書込番号:6322673

ナイスクチコミ!0


foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 Mini GORILLA NV-SB250DTの満足度5

2007/05/11 00:43(1年以上前)

>勝手にスキヤキさん

まず、気分を害されてしまったことをお詫びします。

私も色々調べさせてもらったところ、
韓国のOEM製品には間違いなさそうです。

その話を聞いたのは、オートバックス佐賀南バイパス店の店員さんです。
この時は、ClarionのDTR-P5と、NV-SB250DTの話をしていて、
何故店頭にSONYのnav-uとブロードゾーンの迷WANは無いのか?
と聞いたところ、
「SONYのnav-uを買われる人は、元々SONY製の
ナビを使っている方が多いということで、
カーオーディオから撤退している
SONY製の製品を入荷するのは、うちは止めました。」
と答えてくれました。
また迷WANに関しては、
「SANYOがポータブルナビの市場でトップを譲れないので、
今回他の追従を受け2GBバージョンを作り、
ブロードゾーンはもう追従しないらしいですよ。」
と答えてくれました。
何の不具合による回収かまでは聞いていませんが、
http://www.broadzone.jp/support/200caution.html
この時のことを話されていたのかもしれません。
ですので、罪を店員さんになすりつける訳では無いですが、
店員さんから聞いたことをそのまま書き込んだだけです。

私が言う「中途半端」と言わせて頂いたのは、
同じ2GBの内蔵メモリで、一番肝心な「住所検索」が
DTR-P5が約1,100万件に対し、NV-SB250DTが約3,000万件です。
これに対し、迷WANが約2,000万件ですので「中途半端」と
表現させて頂きました。住所検索が3,000万件になったことで、
場所にもよりますが、ナビも「目的地付近に到着しました」から
「目的地に到着しました」と言えるようになっています。
また、私も同じWindows CEで動いているDTR-P5を使いました。
一度フリーズも経験しました。Windows端末には付き物なのかも
しれませんが。
クラリオンも一度バージョンアップを行いましたが、
それでもナビ性能を比較すれば、圧倒的にNV-SB250DTの方が
上だと、この身をもって実感しています。
また、光センサーを内蔵しているミニゴリラは、
周囲の明るさによって、自動で画面の明るさを調整してくれたり、
別売りのリモコンが使えたりできるので、個人的に非常に
重宝しています。これらを踏まえた上で、
とろ〜りくり〜むプリンさんに回答をさせて頂きました。

>YYY18さん
参考にして頂けて光栄です。




書込番号:6322834

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Mini GORILLA NV-SB250DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SB250DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SB250DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mini GORILLA NV-SB250DT
三洋電機

Mini GORILLA NV-SB250DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月24日

Mini GORILLA NV-SB250DTをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング