Mini GORILLA NV-SD200DT

このページのスレッド一覧(全44スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SD200DT
皆さんこの機種の選択肢の一つとして、”バッテリーは不要その分安い方がベター”が有ると思われますが、一方でNV-SD10DTの時に少し話題となっていた、PocketMOBA SV,PowerBANK Slime 2.0などを本機と組み合わせはいかがでしょうか?
i-Podとか、note PCとか携帯電話にも使えるこれらのバッテリーが本機でも使えるのなら(少し重い130g??が)かなり便利かと・・・
皆さんご教示ください。
0点

電圧・電流値の件、私も使用できるかどうか良くわからないのですがNV-SD10DTの時に誰かが使える?ようなニュアンスで投稿されてましたので・・・
ちなみに今,メーカーHP(下アドレス)で調べましたらPocketMOBA SVの場合は
容量:3600mAh/3.7V
出力:5.5V , 800mA と有ります。これが使い物になるか否かご教示ください。
http://www.valuewave.co.jp/moba/
書込番号:6349954
0点

GORIRA NV−SD200の電源入力が5V1A 定格ですから
1)PocketMOBA SV 5V 0.8A △
2)PocketMOBA 5V 1.0A ○
差込ジャックはEIJA #2(Type2)で同じ。
1)は不足気味ですが、”たぶん動く”
2)は”動く”
でも 私は責任を取れませんので御自分の判断でお願いします。
書込番号:6350089
0点

>電圧5Vでは低すぎるね。あまりお勧めしません・・・
なぜ?
書込番号:6351088
0点

>電圧5Vでは低すぎるね。あまりお勧めしません・・・。
これ、私には???です。
最大許容電圧が不明ですが、定格電圧5Vなので5.5V以上印加しない方が無難です、壊して後悔しないために。
小生、JTTの5V、0.8Aのスリムバッテリーで動作することを確認しましたが、0.8Aが十分かどうか電流の確認はしていません。
書込番号:6351867
0点

kmyokoさん
5Vで使ったときに、ナビとTVは両方とも使えましたか?
その時にブレーキ端子をアースしなくても使えましたか?
もし(と言うかたぶんですが)使えたら以下のようなことが考えられます。
電圧を5V以上に上げていくとどこかでナビ専用モードに切り替わる可能性があります。(これ以上は書かなくても解りますよね)
書込番号:6352683
0点

動作中の消費電流を測定してみました、約0.4AでナビとTVで大きな差はありませんでした、バッテリー持続時間検討の参考にして下さい。
尚、実際のバッテリー機器能力検討には突入電流などを考慮する必要があることを申し添えておきます。
書込番号:6353216
1点

すこし留守している間に、皆さん貴重なご意見、ご指導ありがとうございました。凡そ(なんとなく)皆さんの言われていること理解できたつもりです、あとは自己責任で対応させて頂きます。(しばらく様子見でPocketMOBA等のバッテリーは必要時にしっかりと検討したいと存じます。)
書込番号:6358037
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SD200DT
はじめまして。
本当はインダッシュのHDDタイプが欲しかったのですが、まだまだ私にとっては高価だし、知らない道を走るのは1年に数回程度なので、これでいいかなと思い先日通販で64,700円(送料+代引合計で65,300円)で購入しました。
いきなり知らない場所へナビだけを頼りに行くのは不安なので、とりあえず試しに通い慣れた近所のスーパーを目的地に設定し、いざ出発。
GPSは6個受信し、出発してしばらくはいい感じだったのですが、途中からいつも通る道とは違う道を案内されました。
「おいおい、本当にそっちでいいのか?」と疑念を抱くも、とりあえずナビの案内どおりに走っていくと、狭い道を通されたあげく先ほど通った道に合流。で、また同じアナウンス。結局同じ所をグルグル回されているだけで、これでは目的地のスーパーへはたどり着けないので、案内停止。
自力でスーパー到着後、今度は自宅を目的地へ設定。検索結果の画面を見ると今度は一応たどり着けるコースでしたが、「何でこんな道を選ぶの?」と思える結果でした。
今回初めての使用なので、もう少し使いこんで様子を見てみたいと思いますが、他のナビでもこういうことあるのでしょうか?
なお、ワンセグは提供エリアには入っているようですが、内蔵アンテナでは全く受信できませんでした。(千葉県Y市です)
0点

残念だけど昔っからサンヨーのナビは「とんでもないところ」を案内する兆候がありました、故に、私はサンヨーのナビとは縁を切った一人です。
書込番号:6338985
0点

>サントニーさん
情報ありがとうございました。以前外車のフロントは熱吸収ガラスとの情報がありましたので・・・
おっしゃるとおりディーラーに(vwに)確認し、判断すればよろしいのですが、このディーラーなかなかいい加減なので・・・
(メールで質問すればまず返信が無い。当方サラリーマンで平日はディラーになかなか電話できず、休みは休みでプライベートで忙しく・・・で現在に至っております。)
思い切ってディーラーに確認します。情報ありがとうございました。
書込番号:6358013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





