Mini GORILLA NV-SD200DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Mini GORILLA NV-SD200DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini GORILLA NV-SD200DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SD200DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SD200DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SD200DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SD200DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SD200DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SD200DTのオークション

Mini GORILLA NV-SD200DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月24日

  • Mini GORILLA NV-SD200DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SD200DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SD200DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SD200DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SD200DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SD200DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SD200DTのオークション

Mini GORILLA NV-SD200DT のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mini GORILLA NV-SD200DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SD200DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SD200DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

明るさセンサー付いてますか?

2007/07/17 12:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SD200DT

クチコミ投稿数:15件

メーカーのホームページ見ても解らなかったので教えて下さい。

NV−SB250DT には、明るさセンサー受光部が付いているようなんですが、この機種には付いてますでしょうか?

書込番号:6545252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件

2007/07/17 18:46(1年以上前)

電源の上に黒い丸があるでしょ?
それが明るさセンサーです。
しっかり搭載してますので大丈夫ですよ。

書込番号:6546223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/18 11:32(1年以上前)

解りました!
ありがとうございます。

書込番号:6548890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バイクでの積載について

2007/07/15 21:10(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SD200DT

スレ主 hohehoheさん
クチコミ投稿数:10件

楽天のショップで送料込み¥55800で購入しました。
想像していたより衛星の捕捉も早く、各操作の反応も良好でした。
機能面での不満はありません。
ワンセグ無しのモデルも考えたのですが、価格差があんまりなかったので、ワンセグも無いよりは有った方が良いだろうとコチラを購入したのです。
バイクでの積載をメインに考えているのですが、純正のマウントはプラスチック製でやや華奢ですね。
こいつをそのままステーにかませて装着すると振動面で少し心配になります。
まず本体と純正のマウントの結合部(レール部)が振動で割れるんじゃないかと?
で、その他の積載方法として思案中なのが自作のプラスチック・ボックス収納、RAMマウント辺りなのですがプラ・ボックスは振動面や雨天の防水性は有利ですが見た目で少しばかり躊躇しています。
(結局箱を固定するステーも新造しなければならないし)
少々お高いですが、RAMマウントは見た目がスッキリしていて良さげなのですが、実物を手に取る機会が無いことから固定の強さと振動面で不安が残ります。
やはりタンクバッグのマップ部に収納しておくのが無難ですかねぇ。
バイク積載を考えている方へ〜本体後部が湾曲しているデザインの為、自作ボックスでも固定には難儀しております。

書込番号:6538759

ナイスクチコミ!0


返信する
klx7014さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/16 01:04(1年以上前)

私も最近NV-SD200DTを購入しました。やはりバイクでの使用を考えています。ナビ機能は問題無いですね。ワンセグも街中でしか見てないですが、良く映ります。私はネイキッドとトレールの両方で使えるようにしたいですが、やはりRAMマウント製を使うとしても、防水の問題が残ります。電源は2車ともシガーライター電源を取付け済みです。タンクバッグは確かに防水対策は良いですが、晴天時は特に見難いと思います。携帯が炎天下では殆ど見れない事を考えれば、あまり良くは無いでしょう。ネイキッド車はカウル装着して、カウルの中に収められれば、完璧じゃないですが雨は何とかなるかと考えています。あとは社外でも良いから防水ケースが出るのを期待します。現状では雨なら外して納っておくしかないですね。

書込番号:6539912

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohehoheさん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/16 18:47(1年以上前)

取り敢えず雨天時はタンクバッグ、それ以外は自作ボックス&ステー若しくはRAMマウントという方向で固まりつつあります。
バーハンドルならステーも安価で買えるんですが、私のは違うので、余計な出費を強いられそうです。(涙)

書込番号:6542387

ナイスクチコミ!0


klx7014さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/31 00:21(1年以上前)

コンバンワ!明日、持っているタンクバッグにこのナビを入れて、宇都宮までツーリングに行ってきます。何も工夫はしていません。
敢えて言えばオフロード用のタンクバッグをオンロードバイクで使おうとしています。メモリーナビ用タンクバッグも出ていますが、オフロード用でも案外、使えそうな感じです。バイザーは多分必要でしょうけど!それでは結果は後日!

書込番号:6593607

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohehoheさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/01 14:49(1年以上前)

klx7014さん オフ車でのレポート、期待しております。
私も弁当箱利用の自作ボックスでトップブリッジに装着し、1000km程使ってみました。
感想は
@密閉のしっかりした(防水の効いた)箱だと動作には影響なかったが、結構熱を持つ。
A日除けは必要。
B弁当箱ボックスで雨天使用でも問題は無し。
密閉はされていますが、音声も高速走行以外では、しっかり聞き取れました。
熱に関しては動作に影響ないものの、長期的には機械に影響が出るかもしれませんね。

書込番号:6598325

ナイスクチコミ!0


klx7014さん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/02 00:37(1年以上前)

コンバンワ!hohehoheさん
オンロードバイク(スパーダ250)でオフロード用タンクバッグの中にSD200DTを入れて、ツーリングで使ってみました。
やはりタンクバッグの透明ビニールは太陽光を反射して日なたでは殆ど見えません。日除けは必要です。オフロード用タンクバッグを前後逆に付ければ手前に傾斜が付くようになるので、少しは良いかと思いましたがダメでした。タンクバッグに入れてのタッチパネルは、まあ出来ました。音声も大きめにすれば問題なく聞こえます。ところでオフロードバイク(KLX250SR)はバッテリーレスなので、シガーライター電源取付は少し面倒でした。でもやはり、ナビ取付が一番難問でしょう。林道走行時は振動が凄いですから!ハンパな固定では落としてしまいます。無難なのはタンクバッグでしょうね。何とか今年は東北方面キャンプツーリングにKLXで行きたいです。道中はスパーダが楽しいけど、やはり林道走りたいし、KLXじゃないとね!でもどちらで行くか、迷いますね!
お弁当箱を使う場合、電源を通す隙間をどう防水するか?タッチパネル操作をどうするか?その辺どう、処理していますか!?取り付け位置はハンドルポスト辺りが見やすいとは思いますけど!

書込番号:6600198

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohehoheさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/02 14:50(1年以上前)

やはりタンクバッグだけでは難しいみたいですね。
私も弁当箱で不具合が発生したらタンクバッグに逃がすつもりで出かけたのですが、結局バッグには入れずじまいでした。
バッテリーレス車だと電源取付は工夫が要りそうですね。
供給される電力が安定しなさそうですし・・・。
私、オフ(XR)もやりますが、攻める走りだと機器の取付はRAMマウントでは負けてしまうと思います。(今のところオフは取付予定はないのですけど)
ハンドルポストかトップブリッジが良いと思います。

弁当箱を使う場合のコードの逃がしですが、箱を取り付けた位置で最も低くなる場所の平面に電源コネクタがギリギリ通る穴を開けて、そこにゴムのグロメット(ドーナツ状のやつです)を填めます。
そこから電源コードを通します。
勿論、隙間は空きますがグロメットの分凸になっており、最下部であるのでドシャ降りでも大丈夫でした。(ホースで側面とかから水をぶっかけなければ大丈夫そうです)
タッチパネル操作は都度フタを開けて操作していましたが、面倒なので純正オプションのリモコンを事後購入しました。
これで電源のオンオフ以外ではフタを開けずに済みそうです。
弁当箱の内部にはクッションを敷き詰めてショックを逃がしています。
箱とトップブリッジの結合部のステー(ただのステン板)間にもゴム板で作ったワッシャーを噛ませてあります。
私の場合では、これで振動はクリアでした。

あ、そうそう弁当箱で自作される場合ロックがフタにかかるやつを
使うのですが材質がABSとポリプロピレン(PP)がありまして、ABSのが加工性は良いのですが(接着剤も効くし)PPのが強度的には上です。
私はPPで作りました。
フタの画面にかかる部分は切り取って透明アクリル板をビス止めしました。(接着剤が効かないので)
アクリル板との隙間はゴム板を噛ませても良いのですが、私はシリコンのコーキング材を塗りました。
目下放熱対策を考えています。

書込番号:6601580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーの必要性

2007/07/13 13:26(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SD200DT

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

当初は「NV-SB250DT」、「NV-SD200DT」で悩んでましたが、バッテリーの必要性がなく、考えた末NV-SD200DTにしました。バッテリーの有る、無しでは5000円前後違いますし、デザインもNV-SD200DTの方がいいと思います。
近所のイエローハットではセール中につき59,800円で売られています。台数限定との事なのでもし購入を考えてる方はお早めにどうぞ☆また、近所のホームセンターでも同額で売られているのを確認しました。

書込番号:6529367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

衛星をなかなか捕捉出来ない。

2007/07/10 14:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SD200DT

スレ主 野猿さん
クチコミ投稿数:2件

NV-SD200DTを約1ヶ月ぐらい前に購入して利用していますが
電源を入れてから衛星を捕捉するまでが長すぎて20〜30分
掛かります、この状態は異常(クレーム品)ですか?
または早く捕捉できる方法が有ればアドバイスをお願いします。

書込番号:6519453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/07/10 16:46(1年以上前)

>この状態は異常(クレーム品)ですか?
車外に出した状態で受信してみて、正常に動作するのであれば、取付位置かフロントガラスの材質に問題があります。

書込番号:6519738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/07/10 18:46(1年以上前)

衛星軌道情報を、何らかの理由で失ってしまったときは
30分〜40分かかります。
1度情報を得れば、次からは5分くらいで測位できます。

車のフロントガラスが電波を通さない物もありますし、
設置位置が悪く、受信できない場合もありますから
一度、車外で実験してください。

それでも毎回、毎回30分以上時間がかかるようなら
メモリーの故障があやしいです。

書込番号:6520025

ナイスクチコミ!0


スレ主 野猿さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/10 21:41(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます、当方の車両は安物のマツダ、デミオですから高級フロントガラスではないと思います。
もしメモリーが異常であれば地図情報にも異常が現れても・・・・
と思うのですが地図には問題が表れません。
毎日イライラしてまーす。

書込番号:6520652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/21 15:55(1年以上前)

確か、GPSから発信される衛星のID・位地確認用のデータは12分に一回なので、起動から位地補足されるまでは時間がかかると
ナビ屋さんに教わりました。

曇、谷間、ビルの間、車自身などの電波の遮蔽物があって、その確認用の電波が受信できなければ次の機会になるまで補足できないことになると思います。

ウル覚えですいません。

書込番号:6560459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/30 15:01(1年以上前)

取り付け位置によって、信号の受信が難しいこともあると聞きました。
車のどの位置につけておられますか?
直上はルーフでしょうか?
また、GPSの外部アンテナは追加しておられませんか?

書込番号:6591608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シュミレーション機能について

2007/07/06 09:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SD200DT

クチコミ投稿数:6件

楽天のオークションにて購入しました。
大きさも手ごろでワンセグも綺麗に映ります。

長距離をシュミレーションする時、シュミレー
ション速度を早くしたり、ある地点まで飛ばし
て、その後を通常の速度でシュミレーションで
きる機能はあるのでしょうか?

マニュアルも見たところ書いてないので、機能
はないと思われますが、長距離をシュミレーショ
ンする時は欲しい機能ですね。

書込番号:6505207

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirasagiさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/06 19:17(1年以上前)

250のユーザですが、多分同じと思います。
シミュレーションで途中を飛ばす機能は欲しいと私も思います。
しかたがないので、私は目的地周辺を出発地にして、シミュレーションをしています。

書込番号:6506455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/07/06 20:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり250でも、同じ悩みを
持っているんですね。

そうですね。
目的地付近でシュミレーション
すれば、前半をパスしたと同じ
効果がありますね。

今度試してみますね。
ありがとうございました!!!

書込番号:6506662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/07/05 18:10(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SD200DT

スレ主 39パパさん
クチコミ投稿数:8件

楽天の某ショップで購入しました。
送料込みで57,800円でした。
決め手は、即納でカード払いが出来る事でした。
価格コム登録のショップとかオークションは、何千円かは安いんですけどカード払いが可能なところは少ないですね。
(何万円かの買い物だとカードのポイントも結構貯まります)

初めてのナビなので、私にとっては充分な機能です。
例のネジでワンセグも走りながらOKです。
でも自宅で見ようとしたら、受信出来なくてショックでした(笑)
(家の中にカエルやゲジゲジが入ってくる田舎では...)

早速、5件程、地点登録をしてシミュレーションもしてみました。
週末の外出や夏休みの旅行が楽しくなりそうです。

大した事無い内容ですが、皆さんのご参考になればと思います。




書込番号:6503238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mini GORILLA NV-SD200DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SD200DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SD200DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mini GORILLA NV-SD200DT
三洋電機

Mini GORILLA NV-SD200DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月24日

Mini GORILLA NV-SD200DTをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング