HD GORILLA NV-HD831DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD HD GORILLA NV-HD831DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD GORILLA NV-HD831DTの価格比較
  • HD GORILLA NV-HD831DTのスペック・仕様
  • HD GORILLA NV-HD831DTのレビュー
  • HD GORILLA NV-HD831DTのクチコミ
  • HD GORILLA NV-HD831DTの画像・動画
  • HD GORILLA NV-HD831DTのピックアップリスト
  • HD GORILLA NV-HD831DTのオークション

HD GORILLA NV-HD831DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月

  • HD GORILLA NV-HD831DTの価格比較
  • HD GORILLA NV-HD831DTのスペック・仕様
  • HD GORILLA NV-HD831DTのレビュー
  • HD GORILLA NV-HD831DTのクチコミ
  • HD GORILLA NV-HD831DTの画像・動画
  • HD GORILLA NV-HD831DTのピックアップリスト
  • HD GORILLA NV-HD831DTのオークション

HD GORILLA NV-HD831DT のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD GORILLA NV-HD831DT」のクチコミ掲示板に
HD GORILLA NV-HD831DTを新規書き込みHD GORILLA NV-HD831DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何台かの車で使用する場合

2008/02/29 19:10(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > HD GORILLA NV-HD831DT

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
今回このカーナビを購入検討をしているのですが、仕事の都合上、何台かの車で使用する予定です。
カー用品店で説明を受けた際に、他の車で使う場合「車載取り付けキット」があれば問題ないです。との説明を受けました。(GPSがついているので。)
でも実際パンフレットを読むと「車で使用する場合は、パーキングブレーキ接続が必要です。」とありました。
使用する車が不特定だったので、不安になり質問をしました。
実際、車載取り付けキットのみで使用した場合の不具合を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7465225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/02/29 20:30(1年以上前)

要するに、走行中には、ナビの操作の一部・およびテレビが見られなくなることです。

しかし、それを可能にする方法を書き込むことは、こちらの規約に触れますのでご了解を。

書込番号:7465537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/29 20:46(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
わかりました。ナビの一部とテレビに不具合がでてしまうのですね。
テレビを見ることは無いと思うので、テレビについてはいいのですが、ナビの一部というのは走行に影響がでてしまうくらいのものでしょうか?
たびたび、ごめんなさい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7465627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/02/29 21:56(1年以上前)

>ナビの一部というのは走行に影響がでてしまうくらいのものでしょうか?

ルートの変更や、縮尺の変更など、
画面を注視する必要がある操作が出来ないと思いますよ。

走行によるナビ画面の変化には関係がありません。

書込番号:7466004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/01 23:19(1年以上前)

ありがとうございます!!
走行に支障がないようなので、購入しようと思います。
とても参考になりました!!本当にありがとうございました。

書込番号:7471566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/03/02 00:21(1年以上前)

何台もの車で使うのであれば、もう少し小型の
ポータブルナビも検討してみたら?

書込番号:7471917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2008/02/27 22:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > HD GORILLA NV-HD831DT

スレ主 JBー3さん
クチコミ投稿数:3件

ノイズについて、パナソニックからゴリラにかえたら ラジオから ノイズの音が ひどく ラジオが 聞けません 位置を かえるても 直りません。直しかた 教えてください。

書込番号:7457061

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/28 08:40(1年以上前)

電源はどこから取っていますか。

書込番号:7458530

ナイスクチコミ!0


スレ主 JBー3さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/28 09:01(1年以上前)

一つ書き忘れ、車は トラックです。 電源は デコ(60A)からで、デコは バッテリーからです

書込番号:7458573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これから買おうか迷っています

2008/02/13 15:51(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > HD GORILLA NV-HD831DT

クチコミ投稿数:7件

中古のナビHD831DT買おうと思っています。使ってみてどうですか?しばらく使えそうなナビですか?機能的には楽ですか?

書込番号:7385398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/02/28 21:02(1年以上前)

パナソニックポータブルナビからゴリラ831に かえてみて@ パナは ルート探索は3ルート出るのに ゴリラはTルートしか Aパナは ルート情報が有るのに ゴリラは無し。まだ 使い 始めたばかりですが 使ってみての 感想です

書込番号:7461121

ナイスクチコミ!0


ふみ。さん
クチコミ投稿数:18件

2008/04/18 12:51(1年以上前)

遊べないナビです。

書込番号:7689807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ジャイロユニットについて

2008/02/08 21:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > HD GORILLA NV-HD831DT

クチコミ投稿数:11件

皆様にご質問があります。この機種だけに限る話ではないのですが、ゴリラにジャイロユニットを装着して使用してしているかたは、おられますでしょうか?現在はゴリラの他機種を使用しているのですが、GPSのみでは都市高速において誤差が生じ道に迷ってしまいました。これを機会にナビの買い替えを検討しております。ゴリラを気に入っておりますので、この機種を購入してジャイロユニットの装着を考えております。この機種に限らず、ゴリラを使用の方でジャイロユニットをお使いの方、精度等の感想をお聞かせ願えるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:7360935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2008/02/12 11:48(1年以上前)

NV-HD871DTのレビューにも書きましたが、私も高速高架下を走ることが多いので本体購入から1週間後にジャイロを付けました。
PGSが捕捉できない所では加速度と車速パルスをとっているおかげで、しっかり動作してますし誤差も少ないです(高価なナビと比べるとごくたまに20m程度の誤差が出ることはありますが)。
GPSを捕捉できているところでも緩やかなY地路で間違えた表示をしたり、首都高速のランプを降りて高架下を走っているのに高速を走り続けるようなことが無くなりました。高架下を走る機会が多い方にはジャイロは有効だと思います。
もし高架やトンネルみたいな状況が多くないならGPSだけでもそれなりの精度が出ますから2万円の投資に見合うかは使い方次第ですね。

本体もかなり大きいですが、ジャイロも結構大きいので取り付け位置をしっかり決めてから購入した方が良いと思います。私は自分で取り付けましたが座席の下が一番取り付けやすい場所になるのですが結線して色々と位置を変えてみるとどうもセンターコンソール(車両の中心近く)に設置した方が感度が良いみたいです。私の車はコンソールの下にジャイロが収まる隙間があったのでそこに取り付けました。
一部ではジャイロがほとんど役に立たないとの書き込みがありましたが取り付け位置によってかなり精度に差が出る可能性はあると思います。

書込番号:7379778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/02/24 08:07(1年以上前)

ジャイロを購入しましたがうまく動作しません。速度パルスは必ず結線が必要でしょうか。
またプログレの速度パルス線が解りません。webのどこかに載ってないでしょうか。

書込番号:7438761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/25 15:26(1年以上前)

ゴリラにジャイロ取り付けの件と、
ジャイロを購入しましたがうまく動作しません。速度パルスは必ず結線が必要でしょうか。
またプログレの速度パルス線が解りません。webのどこかに載ってないでしょうか。の件

車種により速度パルス線取り出しの位置が違うはずです。
カー用品店にでも相談すれば教えてくれる場合もありますよ。
4年位前の機種NV−DX851を利用しておりますがジャイロを取り付け前と
取り付け後は格段の差です。トンネル内、都内の高速下、ビルの谷間等で
特に有効です。ジャイロ取り付けはお勧めします。
ジャイロ付きで4年位使用していますが、特に困ったことはなく重宝しています。
行動範囲は関東6県です。たまに関東6県外にも出ますが、不自由しません。
参考になれば幸いです。

書込番号:7445351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/02/26 09:49(1年以上前)

プログレの車速パルスの取り出しコネクターについてはアルパインに情報があります。車種別取り付け情報にプログレのコネクターのアサイン情報が掲載されています。

http://www.alpine.co.jp/products_info/

書込番号:7449033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/26 20:31(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく調べてみます。

書込番号:7451452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/04 21:29(1年以上前)

ふしぎだねさんのアドバイスを参考にさせていただいて、NV-HD831DTを購入して、ジャイロユニットを装着する予定でしたが、予算の都合上、現在使用している機種NV-DK785に装着することに致しました。NV-HD831DTに装着するジャイロユニットとは違うジャイロユニットになるため、若干の不安はありますが、購入しようと考えております。使用した感想などは今後はNV-DK785のくちこみにさせていただきます。ふしぎだねさんアドバイスありがとうございました。御礼が遅くなり申し訳ありません。

書込番号:7485197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

アナログTVのVHF帯域だけ映りません

2008/02/06 19:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > HD GORILLA NV-HD831DT

スレ主 umenohanaさん
クチコミ投稿数:24件

付属のVICS/TVアンテナをダッシュ付しておりますが、ワンセグ全チャンネル、アナログUHF帯域はきれいに映るのですが、VHF帯域だけが映りません。

テレビ電波中継塔が目視できて(もちろん全チャンネルの中継塔)、UHFがきれいに映る所に停車して手動で選局してみても「砂の嵐」状態。音声はかろうじて聞こえるのですが・・・。

購入したイエ○ー○ットにすぐに持って行きましたが「電波の弱い所では映りませんよ」ときました。分かってるっつうの!なんでVHFだけ映らねえんだよ、おかしいだろ!!!
初期不良を認めないで「メーカーに送ります」だと。

昨日、販売店に預けてきましたが、VHFだけ映らないなんてあり得ますか?三洋の方読んでないですか!!!

書込番号:7351641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2008/02/06 21:08(1年以上前)

ユーザーじゃないけど、

仕様書ではアンテナ入力が2つあるみたいですが、
アナログ用がつながってないのでは?

本体付属のロットアンテナを伸ばすとか、試しましたか?

書込番号:7352099

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/06 21:14(1年以上前)

ここは原則伏せ字禁止なんですが?ルールを守れない人のコメントでは、今ひとつ客観的かつ具体的な状況が見えて来ませんね。

その状態、その場でイエローハットの店員に見せたのでしょうか?初期不良だとして、貴方は何を望んだのですか?交換?購入からどれくらいたっていたのですか?

私は、そのイエローハットにカーナビでも色々お世話になっています。
上にも書いた通り、店や店員によっても違うとは思いますが、もっと具体的に状況を書かないと、本当に相手が悪いのか、判断できません。

書込番号:7352135

ナイスクチコミ!1


スレ主 umenohanaさん
クチコミ投稿数:24件

2008/02/06 22:39(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。興奮の余り急いであげてしまいました。申し訳ありません。そういう板ではないですよね。ごめんなさい。

まずロッドアンテナでも試してみましたが×でした。

購入して3日目でしたので、交換してもらえればと思い購入店に持ち込みましたが、購入店の地域はVHF帯域(1〜12)でのチャンネルはなく(私の居住地とは離れています)すべてUHF帯域(13〜62?)での放送なのでUHFとワンセグがきれいに映ることは確認してもらいましたがVHFは確認できません。

でも他のワンセグ、アナログのUHFはすべてきれいに映っていますし、この店で取り付けしてもらいましたので接続のミスはないと思います。

まあメーカーに送って確認するしかないのかもしれませんが、対応した店員は「それはおかしいでしょう、そんなことはないはずです」という調子です。おかしいからここにもってきたんですけどねぇ・・・。

近くのヤマダ電機(器?)ではGPSを捕獲できないGPSレーダーをすぐ交換してくれました。

GPSの捕獲は取説によると「20分以上かかる場合もある」と書かれているにもかかわらず、2分ぐらいで「不具合を確認しましたので交換いたします」となったのですが、イエローハットは1時間半も店員が入れ替わり立ち替わりで、ずっと「おかしいでしょう」発言でした。

15分も走れば私の居住地までいけるので、「一緒に行って確認もできるんじゃないか」と言ったのですが「店員が少ないもので」とのこと。

私の見る限り8人ぐらいは店員はいましたし、お客さんもほとんどいなかったので皆うろうろしている状態でしたが・・・。

あ、やっぱり私、違反してますか?すみません。クレームの板ではないのは分かっているのですが、具体的に状況を説明しようとするとこうなってしまいました。ほんとにごめんなさい。

本題ですが、VHFだけ映らないってのはおかしいですよね?それだけはどちら様か思いあたりませんでしょうか?

書込番号:7352632

ナイスクチコミ!0


keicyanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/06 23:35(1年以上前)

こんばんわ。スレ主さんにまず確認していただきたいのが、本当にVHF受信可能地域でVHFが見られないかです。間違いがないのでしたらおそらく内部のチューナーパック(チューナー部)の不良でしょう。ロッドアンテナではU/V混合信号で受信し、チューナーパック内でU/Vの分波がされます。その時にVHFの分波がうまくいってないと思います。
あと、ショップとのやりとりですが、新品交換を主張された方がよかったかもしれませんね。

書込番号:7353005

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/06 23:36(1年以上前)

まずヤマダ電機とイエローハットですが,恐らくヤマダ電機の方が恐らくメーカーに対する発言力を持っていると思います。
現在,車の販売台数は伸び悩んでいますから,必然的にカー用品も伸び悩みますので。その差は出ると思いますよ。つまり,
ヤマダ電機の方がメーカーに返品しやすいわけです。

それはさておき,ロケーションが悪すぎますね。その場で確認できなかったのですか。そうなると,引き取りというのは仕方の
ない事だと思います。3日とはいえ,ユーザーの手元に渡っていますから,理屈上はユーザーの不手際で故障したことも可能性
としてあるので。

しかし,お怒りはごもっとも。その場でメーカーに掛け合ってくれても良いようにも思います。

書込番号:7353015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/02/07 00:46(1年以上前)

アナログのチューナパックってUVで1つですから、UHFが映れば壊れている可能性は低いですね。




書込番号:7353381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/02/07 00:49(1年以上前)

アンテナは最大まで伸ばしていますか?
30cm程度しか伸ばしていないのであれば、ワンセグ(UHF)の受信が良好で、VHF/FM−VICSの受信が芳しくないという可能性も考えられます。

書込番号:7353402

ナイスクチコミ!0


スレ主 umenohanaさん
クチコミ投稿数:24件

2008/02/07 01:22(1年以上前)

皆様ご返答いただきありがとうございました。
怒りをぶちまけたりして、本当に反省しております。恥ずかしい限りです。

ロッドアンテナではない、付属の長ーい50p位のアンテナを目いっぱい伸ばしているんですが・・・。

電波の良い所でおもちゃみたいなアナログのポータブル液晶TVはきっちり全チャンネル映って
いますし、映らない要素はほとんどないはずですが???

私の居住地以外でVHFが映るかどうかは、なにしろ田舎で他の地域に行くのも大変なもので、確認しておりません。映ったりして・・・。

とにかくメーカーに送られて確認中と思いますので返答待ちです。

たかがアナログ放送ですが、田舎はいつ地デジに移行するのか全く不明です。2011まではまだしばらく時間がありますので、アナログ頼りです。

三洋さん&イエローハットさんには是非交換をお願い致します。

お騒がせ致しました。それにしても皆さんすごいですねえ。私の無知は恥ですね・・・

書込番号:7353530

ナイスクチコミ!0


keicyanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/07 12:58(1年以上前)

>アナログのチューナパックってUVで1つですから、UHFが映れば壊れている可能性は低>
いですね。
そうとは限りません。チューナーパック内のUV分波機能が不良でしたらVHFのみ映らなくてもおかしくありません。

書込番号:7354770

ナイスクチコミ!0


スレ主 umenohanaさん
クチコミ投稿数:24件

2008/02/07 22:41(1年以上前)

keicyanさん、ありがとうございます。

そうであればありがたいです。

なんか購入した製品の不具合を願うってのもおかしな話ですね(苦笑)

でもメーカーのテレビ電波の強い所でテストしたら「しっかり映りますよ」なんてなるかも・・・。

田舎は不便ですね。いわゆる「地域格差」ってやつですか・・・あ〜ぁ。

書込番号:7356937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/02/07 22:58(1年以上前)

UV分波機能ってなんでしょうか?

いわいる電子チューナでは、一般的なもの例で、
IF、AGC、BT、BM・・・など端子があり1つのパッケージに収まっています。
各端子は電圧を掛けるか、変化させていけば
ほしい周波数が変換されIFから取り出されます。

UHF帯が受信できることから、チューニング電圧は可変され正常に動作しています。
また、VHFでわずかに音声が聞こえるとありますから、バンド切り替えも動作しています。
IF出力系は共用ですから壊れているとは考えられません。
アンテナは共用ですからそのまま入力されているはずです。

すべてのチューナを知っているわけではないし、この機種を分解したわけでもありません。
一般論での話ですが。

書込番号:7357047

ナイスクチコミ!0


スレ主 umenohanaさん
クチコミ投稿数:24件

2008/02/08 00:47(1年以上前)

IR92さんありがとうございます。

専門用語が飛び交って、ただただ驚きです。すごいですね!

やっぱり異常なしですかねぇ・・・。

ここは、電波は強くないですけど弱くもない所ですので、詰まる所チューナーの基本性能でしょうか?もうすぐアナログ放送も終了しますので、アナログチューナーに力を入れて開発していないのでしょうね、三洋さん。

市販のフィルムアンテナとか考えた方がよいですかね・・・。

書込番号:7357762

ナイスクチコミ!0


keicyanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/08 12:47(1年以上前)

チューナーパックの中にはVHFとUHFそれぞれのチューナーが入っておりそれを1パッケージにしています。チューナーパックの中で信号を分離する必要があるわけです。昔のテレビはチューナー自体が2つついていたのでVHFとUHFの信号をそれぞれテレビにつなげてやらないといけなかったです。昔のテレビの後ろを見ていただくと分かりますがVHFとUHFそれぞれの端子がついており、アンテナからきている同軸ケーブルをテレビに入力する手前で2系統に分けています。それが分波器です。その分波器のVHFのみテレビから外すとVHFのみ見れなくなります。
その分波機能を現在はチューナーパック内で行っています。・・・ということです。
他にも写らない原因としてマイコンからのU/V切り替え信号がきていない・・・とかありますが、若干音声が聞こえるということなのでVHFの入力が著しく減衰しているのではないかと疑った次第です。

書込番号:7359121

ナイスクチコミ!0


スレ主 umenohanaさん
クチコミ投稿数:24件

2008/02/08 16:28(1年以上前)

ありがとうございます。いろいろ教えていただいて多謝多謝。

それにしても皆さんなんでそんなに博識なのですか?

ただの素人じゃないですね。本業よりも力入ってる(失礼)って感じですよね!

来週には販売店から連絡が来る予定ですので、期待半分、諦め半分で待ってます。

その際はまた皆さんに、ご報告並びにご相談致しますのでよろしくお願い致します。

頼りにしてます。

書込番号:7359763

ナイスクチコミ!0


スレ主 umenohanaさん
クチコミ投稿数:24件

2008/02/18 22:12(1年以上前)

ご無沙汰しておりました。見事、流行りにのりました…。
「インフルエンザA型」で二、三日寝込んで、タミフル服用で劇的に回復しました。が!

寝込んでいる時にメーカーから電話があり、家人が病状説明をしたので、一応の「インフルエンザ大丈夫ですか?」との社交辞令に続き、「異常はありませんでした、弱電波地域のためでしょう」と、担当氏はここぞとばかりの回答〜!!!

弱り目にたたり目、熱でグロッキー(死語)の私目には説明&反論の気力、全くなし…。

かくして「わかりました…。」の力ない返事とともに、販売店への帰還が無情にも告げられた訳です。
情けなくも、ここに事のてん末をご報告致した次第でございます。

いろいろフィルムアンテナやブースター等も考えましたが、インフルエンザウィルスとの激闘に敗れた体には気力・体力は残っておらず、VHFの視聴は断念!との決断となりました…。

皆様を巻き込んでお騒がせ致しましたが、これにて一巻の終わりとさせていただきます。
ご指導・ご教授、誠に感謝致します。ご高覧ありがとうございました!

追伸 でも、何か良い知恵がございましたらご教授願います(往生際の悪い私目)。

書込番号:7412675

ナイスクチコミ!0


gogozさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/28 18:20(1年以上前)

単純なやり方ですがご自宅の屋根に設置されているテレビアンテナが
UHF&VHFで受信されておられるのでしたら
テレビにつながっているアンテナをナビに繋いでやれば簡単なテストができます。
端子を変換するのが面倒ならFプラグを外したむき出しのアンテナ線を
ナビのアンテナに巻きつけるだけでもOKです。
ご自宅が有料ケーブルテレビの場合は、ほぼVHF受信されていると思いますので
その場合でもチェック可能です。

書込番号:7460416

ナイスクチコミ!0


スレ主 umenohanaさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/03 23:24(1年以上前)

ありがとうございます。

早速試してみました。自宅のアンテナに繋いでみたところ、やっぱりVHFもきれいに映りました...。メーカーさんの診断通り異常なしでした。

やはり電波の弱い地域では何をしても無駄のようです。

地デジが開局するまで我慢します。(開局はまったく未定ですが...。)

書込番号:7481490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/29 09:00(1年以上前)

カチンとくるのは当然ですよね。今までの経緯とナビの状態を三洋電気のナビ専門サポートセンターに電話されてみては如何でしょうか?『008−822−3478』です。親切・丁寧な対応です。

書込番号:7601695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/04/23 23:15(1年以上前)

この機種 ダイバーシティーアンテナ対応機種になっていないね。
こういう細かいところの機能はやはりストラーダ何かの方が良いね。
ナビ経路表示もなにげに多いし。

でもこのサイズでポータブルワンセグ内蔵ナビとしては 低価格高機能ですけど・・・・
低機能で使い勝手の悪い、ポータブルナビの上級版としてみれば、十分使える。

書込番号:7714692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤーについて

2008/01/05 16:19(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > HD GORILLA NV-HD831DT

この機種を年末に購入して使用しているのですが、特定のDVDタイトルが再生出来ません。
具体的に言うと邦画のタイトル(試したのは相棒、時効警察)ではうまく再生したのですが、洋画(パイレーツ。。。)とかではDVD-Rが認識されませんでした。
他のDVDプレーヤーでは再生出来ています。どうしてなのでしょう???

書込番号:7207033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/06 10:03(1年以上前)

洋画(パイレーツ)DVD-R=コピーした? ここではそういった質問はご法度になっている!
掲示板規約をよく読んで投稿しましょう。

たぶんまるごとコピー 圧縮したのが原因かと。

書込番号:7210734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD GORILLA NV-HD831DT」のクチコミ掲示板に
HD GORILLA NV-HD831DTを新規書き込みHD GORILLA NV-HD831DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD GORILLA NV-HD831DT
三洋電機

HD GORILLA NV-HD831DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月

HD GORILLA NV-HD831DTをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング