
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > HD MMNAVI NVA-HD1700DT
そろそろ出ると思っていましたが、ついにアナログTVチューナー非搭載のモデルが
出ましたね。
小生、最近車を買い替える事になり、スズキOEMのNVA-HD3560A(MAPが2007年
版とのふれこみ?≒NVA-HD1500DT)を結構な値段で付けたのですが、この製品
が出る事がわかっていたらもう少し待ったのになぁ〜。
まぁ、ディスプレイの解像度は変わらないみたいなので、ワンセグが丁度良い
感じだし、地方(僻地?)では未だ未だデジタル化がされていないので、アナログ
+ワンセグの方が良かったかも知れませんけどネ。
0点

私は時期的に5月後半にナビを購入したので,
地デジ関係の問題で,三洋は外して考えたのですが,
今現在カロの88Uで,アナログチューナーも付いてますが,
ほとんど地デジしか使わないので,
この機種が同じ時期に出ていれば
この機種を購入していたかもしれません^^;
なんといっても,三洋は,他メーカーよりも
いろいろな機能が多いというお得感がかなりありますね!
書込番号:6556618
0点

スペックを見ると、液晶画面が7V型ワイドQVGAですが、
せっかくの地デジチューナーなのに何でワイドVGAの
モデルも出さないのかな?(値段が高くてもOK)
QVGAとVGAはナビ画面(7型程度)ではあまり差がない
(出ない)あるいはそこまで必要ないというメーカーの認識で
しょうか。
私は地デジ+VGAでデジタル放送の高画質が生かされる
のではないかと思っていますが・・・。
ちょっとこだわりすぎでしようか?
書込番号:6589265
0点

そんなことありません、ハイビジョンの次に位置する物としては現在VGAしかありませんから。
しかしカーナビもそのうちフルスペックハイビジョン出るんでしょうね。
書込番号:6600139
0点

しばらく前に、家庭用の地デジチューナーを無理やり車載して(^^;、試した事があるのですが、
障害物(建物など)が無い条件の良いところでないと、フルセグ受信は困難でした。
(しかも停車中!。車載専用だったらもう少し写りが良かったかも知れませんケド...値段が)
で、移動体ではワンセグしか実用にならないと(勝手に)判断しました。(^^;
ワンセグは、解像度とフレームレイトを落と(犠牲に)しているので、ワイドQVGAが精一杯かと
思います。ワイドVGAにしても解像度の向上(見た目)は望めないと思います。
※携帯電話が丁度良いのかも??。
と言った感想です。(私は!)
書込番号:6629540
0点

VGA,QVGAは取り合えず抜きにして。
地域差もあるでしょうが,私は九州の地方都市ですが
カロの88Uで,市内は走行中でも8割方は,フルセグです(^^♪
フルセグ受信からワンセグへ切り替わると極端に画質,動きが落ちるので
フルセグ視聴になれてしまうとワンセグでは不快に感じてしまうこの頃です。
フルセグでテレビを見ると,アナログはまったく使えわないどころか,ワンセグでも
最近音楽に換えちゃいます(^_^;)
書込番号:6633760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
