GORILLA NV-SD580DT

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年5月20日 23:23 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月29日 19:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月23日 21:29 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月22日 08:58 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月24日 05:23 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月15日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
今回ナビを購入しようとGORILLA NV-SD580DTを検討中です。
ポータブルナビなので何となく自分で設置できそうな予感はしてるのですが、セットに入ってるシガー接続ケーブルについて伺いたいです。 赤、黒で出てる配線は何処につけるのでしょうか?
因みにカーディーラーで購入しようかネットで購入しようか迷ってますが、ディーラーで取り付けてもらうと大体いくら位掛かるものでしょうか?
0点

10年位前にゴリラを買い、ディーラーでは有りませんがオートバックスで取り付けてもらいました
ビックス対応の物はかなりの取り付け料に成るようでしたが、私の物はビックス対応ではないので一万円でした
その後今の車に移したのですがディーラーの整備士がダッシュボード内に固定してしまい、今ではのぞけませんが
前の車に取り付ける時のオートバックスの説明と見ていた感じでは、コードのメスとオスを差し込めばOKだった覚えです
後にも先にも差込のオスとメスは一つずつしかなく間違う心配はなかった覚えです
参考になると良いのですが・・・。
書込番号:7743255
0点

オートバックスで1万円でしたか。。。。2台で共有しようと思ってますので痛い出費になりそうです
>コードのメスとオスを差し込めばOK
メスとオスは車の何処の部分にあるのですか?
その配線は何の為にあるのでしょうか?
書込番号:7746009
0点

当時の物は・・・今取り説を見た所ですが当時の物はパーキングブレーキ接続ケーブルなるものが有り
実際にはケーブルはパーキングブレーキの金属部分には接続せず、そのケーブル上のジャックを差込(メス&オス)接続完了としたようです
今の物については分かりません
余談ですが今日、仕事にナビが必要で会社から借りたナビには上記のようなケーブルは一切なくすっきりした物で驚いています(クラリオン製)
話が少し横道にそれました、今思うとビックス対応の物でないなら一万円は高すぎると思います
どなたか詳しい人は身近に居ませんか?一度やってみると分かりますが、今の物は簡単に取り付けれるよう出来ているようですよ
書込番号:7749005
0点

dosukebeさん、有難うございます
今日、近くのイエローハットで工賃を聞いた所 5250円位と言われました(安いのかな?^^;
自分で取り付けた方が安く上がるのでトライしてみようと思ってます。
限定数2台の本体価格69800円だそうです。田舎なので即完売にはならないと思いますが値段的には妥当な金額かなと思ってます
また取り付け時に説明書を見ながら設置しようと思いますが疑問が生じた時には再度こちらで伺いたく思います^^
書込番号:7762653
0点

つい先日NV-SD580DTを購入しました。カーナビをつけるのは初めての素人ですが、
簡単につけられましたよ。赤と黒の配線は、何か別のモノの電源に使用するようなことが
説明書に書かれていたような気がしますが、とりあえず必要ないので、何もいじって
いません。これで動作上、問題ありません(と思います)。
取り付けで肝心なのは、パーキングブレーキへの接続ケーブルですかね。
これは要はアースすればよいだけですので、タダでしかも簡単にできますよ。
これについてはまたご質問があればということで。
とりあえず数日使ってみて、このカーナビの選択は大正解でした。
書込番号:7765249
0点

赤黒の線はカーオーディオ用の電源予備(サービス)端子です。
普通は接続の必要はありません。
取り付けは大変簡単です。
ただし、車外アンテナを取り付ける場合は、ちょっと面倒かもしれません。
この連休で取り付けて、大変重宝しています。
書込番号:7765818
0点

ハイブリットV3さん、皆さんこんばんは
ハイブリットV3さんには昔の製品の話をしてしまい、混乱した事と思います
私も新しい物を物色していましたがNV−SB360DTを今日購入しています
昔の物は車体にアースしなくても、アースしたように出来るコードでした、そんな細工が出来ていました
今の物はコードに細工は有りませんでした、不要な話をしましたので訂正しておきたいと思います
余談ですがSB360DTも良いですよ、新しく個人宅の検索3000万件が加わりましたがすごいです
親戚の電話番号を打ち込むのですが全て検索出来てしまい驚いている所です
それから今の物はコンパクトですし、アースすれば良いので取り付けの苦労も無いですね
ハイブリットV3さん宅は取り付け用のキットのみがもう一組要るので¥5250さえ出せば
自分でやれますよ。
書込番号:7768520
0点

SH5A2.0XTさん、さああてさん、有難うございます。あの線は予備電源ですか、納得しました^^
配線はごちゃごちゃしたくないのでパーキング解除は簡単にしようか迷ってます^^;
dosukebeさん、SB360DTと迷うじゃないですか^^ 渋滞情報があるので580DTかなと思ってますが360も捨てがたいです。
書込番号:7774018
0点

>昔の物は車体にアースしなくても、アースしたように出来るコードでした、そんな細工が出来ていました
今の物はコードに細工は有りませんでした、不要な話をしましたので訂正しておきたいと思います
余談ですが、、、なるほど、そうだったんですか。アースするなら、車体にしてしまえば
良いじゃないかと思い、パーキングブレーキ用の接続ケーブルの先端のカバーを1cm程切り、
塗装のされていない、ドアの根元のネジにビニールテープで貼ったらOKでした。
ですので、タダで対応できました。あとは個人の使い方の問題ですので、くれぐれも
ご注意下さい。
書込番号:7779497
0点

SD580を買いに行くべく昨日カーショップにたずねた所、店員さんにSD360を薦められ押し切られた形で購入しちゃいました^^;;
dosukebeさん、SH5A2.0XTさん、さああてさん有難うございました。
書込番号:7831069
0点

360DT良いですよ
とにかく優れものです
仕事ではコンソールBOX上に、自分の車で使う時は灰皿に入れ?乗せて使用しています
やはり取り付けの費用は只のようです。
360DTの購入は正解ですね。
書込番号:7834521
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
今回、初めて親がカーナビの購入を検討しています。(軽自動車)
いろいろ調べた結果、候補がこれになったのですがどうしても
分からない事があるので教えてください。
1.このカーナビには音声案内がついているのか
2.ワンセグを見るときに外にアンテナが必要か
3.SDカードで何をするのか
上記が分からないので、初歩的な質問ですが宜しくお願いします。
0点

>1.このカーナビには音声案内がついているのか
↓付いています。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd580dt/navi.html
>2.ワンセグを見るときに外にアンテナが必要か
基本的にワンセグを受信できない場合、外部アンテナを付けるのかなと思います。
私はワンセグナビを使用した事が無いので通常外部アンテナ無しでワンセグが受信出来るかどうかは分かりません。
>3.SDカードで何をするのか
SDカードに地図や電話番号等のナビの情報が入っているのです。
又、ナビのデーターをバージョンアップする場合には新しいデータの入ったSDカードを購入する事になります。
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
書込番号:7729884
0点

ご回答ありがとうございます。
今回は、これを購入する事にしました!
丁寧な回答に感謝しています。
この度はありがとうございました。
書込番号:7730271
0点

はじめまして。ちょっと前にGORILLA NV-SD580DTを購入しました。
スーパーアルテッツァの投稿でちょっとちがうかなぁ〜と思い投稿しました。(おせっかいですが)
SDカードは地図情報を更新するためでなく、テレビを録画したものや、MP3の音楽を聴くための
カードです。サンヨーHPを一度見られて購入された方がよいかも・・・
書込番号:7734092
0点

>スーパーアルテッツァの投稿でちょっとちがうかなぁ〜と思い投稿しました。
申し訳ありませんでした。
確かに私の説明は一寸違いますね。
ただ、バージョンアップする時には最新の地図データが入ったSDカードを使用する事には間違いありません。
尚、このナビの地図データは現時点では最新版の為、バージョンアップの必要はありません。
書込番号:7734258
0点

スーパーアルテッツァさん・頭文字はD部長さん、皆様の回答に大変感謝しております。
本日4月29日にこのカーナビを購入しました!
これは皆様方のアドバイスのお陰です。
本当にありがとうございました!
書込番号:7739225
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
NV-SD580DTを購入して、今はナビの他にもワンセグを見たりして楽しんでいます。録画は以前携帯に使っていた256MbのSDカードを代用していましたが、そろそろ2GBのものがほしくなってきました。価格COMでは、microSDカード 2GB の値段が」ずいぶん下がってきているので、携帯にも流用できる点も加味して購入したいと思っていますが、アダプターをつければNV-SD580DTでも使用できますよね。どなたかやってみえる方があれば教えてください。
0点

microSDカード2GBは使用出来ます。
私はアダプターに1GBを入れ、MP3で音楽を聴いております。このSD580DTは2GBまで可能と取説に記載されています。ちなみに2GB以上はSDHCカードになりますので使用できません。
尚、SD580DTの内臓スピーカーではとても音楽を聴くレベルではありませんのでFMラジオへ飛ばして車のスピーカーで聴いております。
SDカードへはPCのマイクロソフトメデアプレーヤーでCDからMP3へ変換して入れておりますが、ビットレートは目一杯大きくして変換した方が良いです。音色はカセットテープで聴くよりはるかに劣りますので。
書込番号:7845746
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
車内で走行中もワンセグを見られるようにするのが素人には難しく専門の人にしかできないような印象が強かったので、少々高くついてもオートバックスやイエローハットで購入して取り付けてもらおうと考えていましたが、ジャパネットタカタで大々的に宣伝していましたので、もしかしたら簡単にできるかもと、ネットで調べたら簡単にできる方法をみつけられました。まさか10円のネジ1つで事が解決するとはおもいませんでした。このナビは大きさもちょうどよく、使い勝手も最高にいいです。ジャパネットよりもはるかに安く損をしなくて本当によかったです。くちこみやネット上の情報威力は絶大でした。
0点

そうなんですよね、ちょっと検索すれば済む話なんですが。最近は教えてクンが多過ぎです。この掲示板の大半がそういった書き込みになってしまい、本来の役割を失っている気がしています。
書込番号:7707534
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
購入を検討しています。
標準キッドの中に、「TV/VICS外部アンテナ」が入っていますが、
別売でGPS外部アンテナというのがあります。
詳しくないのですが、「TV/VICS外部アンテナ」というのは車の外に付ける物で、
GPS外部アンテナというのは、フロントガラスの内側に、(ETCアンテナのように)
付けるものと考えて宜しいのでしょうか。
また、テレビなどの映りは、GPS外部アンテナの方が良いのですか。
私は、外につけてかっこ悪いとかはないので、映りや受信感度がいいほうを選ぼうと
思っているのですが、ご指導お願い致します。
0点

アンテナは外に付けたほうが良いはずですが、
室内でも支障がなければ、室内の方が良いですよ。
外付けはコードの取り入れ部から雨漏りの心配や
いたずらで機器を引きちぎられたり・・・
室内に取り付けをして、性能に不満があれば外付けを検討しても良いのでは?
書込番号:7708827
0点

IR92 様
なるほど、ありがとうございました。
付属のアンテナは、車内に付けてもOKなんですね。
という事は、別売のGPSアンテナというのは、付属のアンテナを
コンパクトにしたものと考えてよいのでしょうか…。
書込番号:7708886
0点

GPSアンテナとテレビアンテナは別ですよん
GPSはカーナビ用の位置情報をとる小さなアンテナで
テレビ用のアンテナはたぶんフイルム型で窓ガラスの
内側に貼るようになってると思いますよん。
商品を見てないのでアンテナの形は違うかも。
書込番号:7715602
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
先日、NV-SD580DTを購入しました。2台の車で使い回しがしたいので、TV/VICS外部アンテナだけは、室内のどこかに磁石で固定できるようにしたいのですが、磁界の影響を受けないですよね。詳しい方がみえたら教えてください。
0点

ご返答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、マジックテープで十分ですね。今日、100金で買ってとりつけました。おかげで安くできました。ありがとうございました。
書込番号:7678072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
