GORILLA NV-SD580DT

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年10月29日 08:04 |
![]() |
4 | 4 | 2007年10月29日 07:52 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月24日 02:37 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月22日 06:00 |
![]() |
3 | 4 | 2007年10月18日 22:03 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月18日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
現在旧型ミニゴリラを使用していますが
vics対応に心を惹かれ買い換えを検討しています
そこでサンヨーに問い合わせたのですが旧車載スタンドと電源コードは
互換性がないため新型に付属の物を使用して下さいとの事でした
両面テープを綺麗に剥がしダッシュボードの中を通した電源コードのやりかえを
思うとちょっと買い換えに躊躇してしまうこの頃でした(^^ゞ
1点

情報有難うございます。 僕も同じことを考えていただけに、残念です。
共通のマウントと電源にしておけば、買い替えユーザーも期待できると思うのですが。
メーカーさんにはこういったことも考えて対応して欲しいと思います。
僕は、当分見送りです。
書込番号:6886397
0点

これ、予約して79800円で購入しましたが、
まず、携帯型としては大きすぎます^^;
自分は2輪で使おうかと思っていましたが、かなりきつそうです。
また、バッテリー内臓していないのも使いづらいです。
旧ミニゴリとは別物と考えたほうが良いです(TT
書込番号:6887082
0点

結局購入しました(^^ゞ
旧スタンドを取り外すときにダッシュボードのレザーが破れるんじゃないかと
思うくらい剥がれにくかったですがなんとか綺麗に剥がれました
初期型と比べいろいろな面で進化しています
まず液晶が綺麗 発色が良くなって画面自体も見やすいです
本体サイズが大きくなっていますが高さが控えめな分意外と邪魔な感じはしませんでした
ワンセグ画面に切り替えていても裏でGPSは働いています ナビ画面に切り替えたとき現在地を表示します
やっぱり番地まで検索できるのは便利です
例のあれは旧型と同じネジでokです
書込番号:6918373
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT

はじめまして☆
僕も購入を検討しているのですが、京都の城陽って所のイエローハットに76,800円で売ってました。
たぶん70000円くらいには落ち着くと思うのですが・・・
今どうしようか迷ってます。
書込番号:6884998
2点

他の製品(昔での同等レベルと思われる人気商品)の価格変動履歴からおよその予想ができます。
まず、発売当初と現在の値段をチェックし、次にその期間を把握する。
するとどれぐらいの値段の製品がその期間でどれだけ安くなるのか大体わかる。
ちなみに、Mini GORILLA NV-SB250DT は当初\79,300が6ヶ月で\48,599 その差3万程
よって、GORILLA NV-SD580DTは当初\89,000だから少なくとも半年で3万は安くなると考えられる。
書込番号:6888767
1点

元値が高い分下落幅は、もう少し大きいかもね・・それより半年したら新しいの出るでしょう・・。
書込番号:6891445
1点

この書き込みを見て イエローハット守口店で交渉したら76800にして貰えました
情報有難うございました
書込番号:6918355
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
FM多重VICSにかなり心ひかれています。
しかしながら、はたしてナビに交通情報まで必要なものか?かなり迷っております。
使い勝手、必要性など解るようでしたら教えて下さい。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
現在購入検討中のadooです。
このタイプはワンセグ録画が可能と聞いていますが、SDカードに入った際の
動画の拡張子は何になるのでしょうか?
PCで見れるかどうかと、同じ拡張子の動画であればSD580DTで見れるかどうか、
という点を知りたく思います。
宜しくお願い致します。
0点

はじめまして。
>このタイプはワンセグ録画が可能と聞いていますが、SDカードに入った際の
動画の拡張子は何になるのでしょうか?
録画フォーマットSD-Video ISDB-T Mobile Video Prof (ワンセグ録画専用フォーマット)になります。
>PCで見れるかどうかと、
私の知る限り、現在のところ著作権保護機能により、すべてのワンセグ録画可能機(携帯、パソコンのワンセグ含む)等も同じですが、コピー規制されてるので、録画した同一本体でしか見ることは出来ないと思われます。(この場合SD580DTのみ)
暗号化が施されているため、他のSDカードにフォルダごとコピーしてもSD580DTで認識出来ても再生は無理でしょう。
>同じ拡張子の動画であればSD580DTで見れるかどうか、
現在この手の拡張子対応ソフトはないと思われます。機種毎の暗号化を行いますから普通に無理でしょう。
蛇足ですがこの機種は録画はACアダプター接続時しか出来ません。車内などでDCアダプター接続時は録画NGです 念のため
ご参考までに。
書込番号:6891427
1点

回答頂きまして有難うございました。
動画再生機能ももしや、と思い淡い期待を持っていた
のですが甘かったようです。
しかしVICS機能を始めとして魅力が多いナビですので
もう少し値段が落ちてきたら検討したいと思います。
別件ですが、別のクチコミにもありましたが、ナビとMP3再生を
同時に行うのはそんなに難しいことなんでしょうかね?
OSの問題でしょうか?
まぁこの価格帯で多くは望めむのは贅沢とは思うのですが・・・
書込番号:6892322
0点

>別件ですが、別のクチコミにもありましたが、ナビとMP3再生を
同時に行うのはそんなに難しいことなんでしょうかね?
OSの問題でしょうか?
まぁこの価格帯で多くは望めむのは贅沢とは思うのですが・・・
多分一番はコストとメーカーの考えだとは思いますが・・・オーディオシステム一体型ナビとは違い、あくまでもMP3再生はナビのおまけ機能なので・・・車につけるのを主体と考えれば音楽はカーコンポで十分ですから。
書込番号:6892944
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
250DTとこの580DTどちらを購入するかで、迷っております。
一般的に行われている方法と聞いております、アース端子の簡易接続方法(ネジ)に
関して、580DTでも従来の250DTと同様に行えるでしょうか?
むろんあくまで個人の責任においてのこととは理解しております。
もし、両者についてご存じの方がいらっしゃればお教えください。
0点

初めまして。
サイドブレーキ配線は付属の電源ケーブルに途中からギボシ端子でアクセサリー電源とアース線が出ているのでアース線に接続すれば解除出来ます。
シガライター電源にネジ止めよりは比較的簡単かつ確実に取れるので試して見て下さい。
250DTは、その様な配線は出ていないので、配線を加工しなければなりませんが。
書込番号:6879671
1点

売子さん
早速ご親切なご回答、ありがとうございました。
ほお、250DTよりもさらに簡単に(^^ゞなるんですね。
参考になりました。もうひとつ、もし!お時間があればお教えください。
ご指示の「接続」には、どのようなものを用いればいいのでしょうか?
それとも、なにも買い足すものはなく、そのまま接続できるのでしょうか?
現物を見ておらず、不適切な質問であればお許しください。
書込番号:6880134
0点

説明不足でしたね。
電源ケーブルから出ている端子は金属製の端子となっています。 付属のサイドブレーキ線の被膜をハサミ又はカッター等で剥していただいて、端子の金属の部分に接触させてビニールテープ等で固定してもらえれば完了です。
専用の工具と端子を用いれば抜けるような事は無いのですが、少なからず安い物ではないので…ご不安であれば、近所の用品店等で接続だけを依頼されるのも手かと思います。
書込番号:6880725
2点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT

>MP3とナビは同時に使用出来るのでしょうか?
メーカーに問い合わせてみましたが、同時使用は出来ないようです。残念!
私はオートバイでの使用を検討してて、メモリーナビで出来るのをいろいろ
探してるんですが、これや!と言うのに巡り合いません。。。
書込番号:6879084
1点

ありがとうございました!
とても参考になりました。
そうですねー30万もだせば満足のいくの買えますが
コストも考えるとベストバイはないですねー
考え方は人それぞれですがコストだけを優先にするのもなんですしねー
本当にありがとうございました。
書込番号:6880965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
