Mini GORILLA NV-SB260DT

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年1月23日 00:00 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月27日 11:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月25日 08:12 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月31日 09:10 |
![]() |
3 | 6 | 2008年1月11日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月13日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB260DT
「SONY nav-u NV-U2」「エディア PONTUS EN-4500」「三洋電機 Mini GORILLA NV-SB260DT」で迷っています。
地点登録の方法ですが、表示画面から任意のポイントを登録できるのでしょうか?それとも、検索住所からの登録のみでしょうか?どの製品が一番登録方法が簡単でしょう?
それと、それぞれのポイントに簡単なメモ等は登録できるでしょうか?
情報お持ちの方、よろしくお願いします。
他の2製品にも、同様の質問をしていますが、ご了承ください。
0点

アベタイトさんこんばんわ。
地点登録の方法ですが、表示画面から任意のポイントを登録できるのでしょうか?
>出来ます。
簡単ですよ。目的地を決めて、ルート編集で自分の通りたいポイント地を入れるだけです。
地図から直接と、住所、施設50音検索、電話番号、周辺施設、ジャンル(コンビニ・GS・駐車場・交通機関・スーパー・レストラン・銀行・トイレ・公共施設・ゆ・病院・学校・冠婚葬祭・スポーツ施設神社仏閣・協会・自動車関連・エコステーション・・etc)
また、SONY nav-u NV-U2との大きな違いは、ジャイロセンサーですが、高架下などはともかく、中央高速の小仏トンネルなどは、GPSレーダー探知機が、(GPSを受信出来ません)と言ってるにも拘わらず、ミニゴリラのジャイロシテム?が働いて?感度良好で、「出口まであと何百メートです。」と教えてくれます。ま〜FMラジオがトンネルの中で聞けるのと同じですけれど・・・。
書込番号:7280846
1点

追記。
メモは出来ません。メモしたければウインドウズCEやモバイルの入っているマイタックやブロードゾーンがいいのでは・・・?
書込番号:7281245
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB260DT

妻の軽自動車(アイ)に一昨日設置しました。
設置場所:ダッシュボードのセンターに設置。妻が運転席に座り、視界の妨げを確認しながら設置しました。
用意した物:本体及び付属部品 (56,000)一年保障・送料込み net
バック解除ケーブル (1,500)保障無し・送料込み net
SD2G (1,700)永久保障 店
所要時間(配線含む):5分弱で完了。
SB260DTを購入した理由:@大きさA操作B自宅の番地検索が出来た(他ポータブルは出来ず)Cワンセグ・録画(映画等を視聴)です。
今からいくつかの映像をワンセグフォーマットに変換しようと思っています。
書込番号:7300736
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB260DT
NV-SB250DTかNV-SB260Dtの購入を考えているのですが、車のダッシュボードの上面に平らなところがあまりないのです。
ちなみに、車はトヨタのウィッシュなのですが、どの辺に取り付ければいいでしょうか?
買ってから考えればよさそうな質問で申し訳ない。
0点

えっとですね…
助手席の前のボードや、正面のエアコン吹き出し口の奥につける人が多いですね。
書込番号:7155562
0点

追記
助手席の前はSRSエアバがあるので奥にセットして下さい
ならべくディーラーか車専門店に行き、はめ込み型を買った方がいいです
書込番号:7155579
0点

フォウリティーさんへ。
アドバイスありがとうございました。
フォウリティーさんのおっしゃる通り、はめ込み型がいいのでしょうが、予算と必要性の関係でポータブルを予定しております。
書込番号:7159774
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB260DT
DTの購入を検討しています。DATとは基本的に同一仕様らしいですが、値段が異なるということは構成部品の調達先が一部違うのではと思っています。日本製と中国製とか。もしくは生産国の違いなど。性能が同じなら安い方がいいですが、あえてDTを購入された方の判断を伺えればと思います。
0点

DTA購入しました。
どちらも日本製のようですね。
ただ、箱の色が違いました。(DTAは水色の箱)
日本国内の生産工場の違いかも?
携帯電話からも撤退したようなので・・・
あくまで想像ですが。
書込番号:7611807
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB260DT
他機種からの乗換えを考えていますが、NV-SB260DTで登録した地点データをPCで編集できるのでしょうか?
例えばNV-SB260DTで登録した地点データをSDカードに出力し、それをPCで編集後にSDカード経由でNV-SB260DTへ追加あるいは上書きで戻せるのでしょうか?
また、地点登録したポイントへの接近音は出せますか?
PCとの親和性に関する情報がメーカHPに見当たらなかったので、どなたか教えて下さい。
0点

こんにちは。
260DTの本体メモリーにはUSB端子もないし出力端子もないのでアクセス出来ません。また、カードスロットは、読み込み専用でワンセグ録画以外には書き込みできません。
将来的には250DTのように地図更新用SDカードスロットに成りえます。
登録地点や、目的地履歴などの編集はわざわざパソコンを使わずに、本体を車から取り外して、自宅でゆっくりと簡単に出来ますよ。
書込番号:7113766
1点

ブルータスお前もか!さん
早速の回答ありがとうございました。
現在使用している機種は「登録地点」をPCへ持ち出せるので、自作の編集ソフトを使ってカテゴリ(主に地域)別に登録地点データをPCで管理しています。
登録地点の総数が1,000箇所近くなると目的地・経由地の検索が煩わしいので、出かける前に必要なカテゴリの登録データをナビの「登録地点ファイル」に上書きすることで件数を絞り込んでいます。
NV-SB260DT本体で地点登録したデータをカテゴリ別に保存/編集ができれば、それでもOKだと思いますが、どうなのでしょう。
(購入した場合、現在使用している機種で登録した地点データを全件手入力するハメになりますが)
目的地・経由地などの音声案内は当然ですが、現在使用している機種はオー○スなど登録ポイントが経路近くにあるとピンポンの連続音(接近音)で知らせる機能があるので、NV-SB260DTはどうかな? という質問でした。舌ったらずでスミマセン。
書込番号:7116104
0点

いにしえ美男さんこんにちは。
まず、260DTの地点登録は、自宅を含めて最大100ヶ所です。
また、残念ながらそのデータをカテゴリ別に保存/編集は出来ません。
それと、オービスの反応ですが、私の場合GPSレーダー探知機を使用しているので、
気に掛けませんでしたが、ミニゴリラの方は反応していなかったようです。
書込番号:7116693
1点

ブルータスお前もか!さん、こんにちは。
本機のSDカードはPCで言う「外部ストレージ」としては使えないとのことで、納得です。
私が現在使用している機種(ポータブルです)は既に生産終了となっており、地図情報の更新が期待できないので
別の機種への乗換えを検討しているのですが、ポータブルで同じようなスペックのナビって1年位待たないと出てこ
ないのかも知れませんね。
ありがとうございました。
書込番号:7117079
1点

販売店で触ってみたのですが ミニゴリラは 地点登録のマーク表示および接近音は使えませんでした。
書込番号:7233515
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





