GORILLA NV-SD700DT
[NV-SD700DT] FM多重VICS/GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/7型)。市場想定価格は105,000円前後

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月29日 06:29 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2008年9月29日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月21日 21:52 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月24日 21:39 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年9月23日 19:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月25日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT
今回ND700DT購入しました。
配線で判らなく、教えてください。
パーキングブレーキ接続配線が判らなく、配線しなくても
他の方法はないのでしょうか?
注意書きに接続しないと機能しないとして下記の様に書かれています
1・停車してのパーキングブレーキを引いてもTVの画像が映りません。
2、ナビの操作できるメニューが限られます。
3、VICSの機能が働きません。
VICSの機能がほしくて購入しました。
取り付け業者に出すお金がありません。
よろしくお願いします。
0点

基本的には取り説通りに配線して下さい。
[8181481]他も参考になるかもしれません。
書込番号:8401437
0点

湯〜迷人さんありがとうございます。
8181481確認しました。
【シガーライターに差し込む電源プラグのマイナスにパーキングブレーキ接続ケーブルを繋げてあげればA車からB車への付け替えは一番簡単かと思いますよ。】とありました。
シガーライターに差し込む電源ケーブルのマイナスと言う事は、赤と黒の線が出ていますので
黒い線の方に『付属されてるパーキングブレーキ接続ケーブル』を繋げればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:8401579
0点

AC-DC変換アダプターから出ている赤・黒の配線は外部機器の電源用ですから関係有りません。無視して下さい。それ以上は[8181481]の通りです。親切に書けないことお察し下さい。
書込番号:8405031
1点

横レス失礼します。
金妻世代さん、こんにちは。
ネジ1本でのアースでVICS情報が受信できないことがありますよ。
ですから湯〜迷人さんの言う方法が確実です。
詳しくは、上のスレをご覧ください。
書込番号:8430830
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT
NVP-T20の貼り付け面のサイズについて、どなたかお教えください
当方、ダッシュボードの形状の関係で、限られた面積しか確保できないので、
NVP-T20が貼り付けられるか心配です。また、もし、NVP-T20が貼り付けできない場合
何かよい方法があるでしょうか、よろしくお願いします。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT
みなさん、今晩は。
今月上旬に700DTを購入した者です。
以下の点について、皆さんが持っている700DTと、私の700DTが同じかどうか、確認したくて、投稿しました。
1.本体電源スイッチを入れた後、本体から「キーン」という微量のかすかな音がしますか?
2.シガーライター接続ケーブルの四角い黒い箱から、なにかファンが回っているような音がしますか?
1.2.ともに大した音量ではなく、かすかな音です。
しかし、1.に関しては、耳に付くというか、頭に響くというか、本当に小さな音でほぼ聞こえないのに等しいですが、運転していても気になります。
皆さんの700DTは、どうですか?
どうか、教えて下さい。
0点

こんばんは。
1,2ともにそのような音はしないと思います。
かすかな音ということですが、運転していても気になるというのが、「?」と思いました。
それって結構大きい音では?
書込番号:8396470
0点

高跳びさん、返信ありがとうございます。
本体からの音は、音の大小で言えば、とても小さい音です。
とてもかん高い「キーン」という音です。
なので、どうしても耳についてしまうので、このサイトに書き込みをして、他の方のも同様なのか、聞いてみた次第でした。
ありがとうございました。
書込番号:8406780
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT
はじめまして。
現在、ゴリラのNV-DVC8を使用しています。以前は量販店で1DINに100度位ディスプレイを上下に動かし、オーディオの邪魔にならない様に使える金具で、取り付けていたのですが、DVDの為、振動で壊れて修理をしました。
で、今回、買い替えを検討しており、SD700DTを候補に挙げているのですが、取付で迷っています。
純正の1DINの金具(トレイ固定方式)か、エアコンの吹き出し口の金具か、上記に記した金具を付けるか???
DVDナビは読込みの為、振動に弱かったのですが、SSDはどうなのでしょうか?
皆さんはどの様に取付されていますか??
ちなみに車種はオッティで1DINのスペース空きです。
0点

SK98さん こんばんは
私はダッシュボードの上にオンダッシュさせておりますが、SSDの振動問題は取り付け位置に関わらず有ってはいけない問題ですので心配無いかと思います。
よくエアコンのルーバーに取り付ける人がいますが、夏冷やされた後に高温にさらされたり、冬は逆に温風にさらされた後に冷やされたり本体に影響がないのかなと余計な心配をしてしまいます。1DINスペースかオンダッシュでの取り付けがしっかりと固定できていいんじゃないでしょうか。
書込番号:8379231
0点

ありがとうございます。
昔、カロのナビをエアコンに付けていましたが、特に問題は無かったです。
(ポータブルではないので、問題は無かったのかと…、、)
少し、考えます。
書込番号:8380238
0点

私はekワゴンにNV-SD700DTを取り付けています。
他の車種に比べてハンドルとパネル?の間が広いのでハンドル前へ設置しました。
700DTはデカいので上の隅っこが少し切れますが自分的にはジャストフィットでした。
書込番号:8390740
0点

♪ゆうき♪さんありがとうございます。
この間、1台ステアリングの所に設置しているekワゴンを見ました。
ひょっとして『ん〜 、、べスポジ!!』と思ってしまいました。
♪ゆうき♪さんかもしれませんね!!
で、3点質問なのですが、
@ ステアリング操作で左右に切る時に邪魔になりませんか?
A ナビモニターがステアリングのセンターの為、タッチパネルの使い勝手はどうでしょう か?
B EK、OTTI共、ステアリングの正面の所に小物入れの様なスペースがあったと思いますが、不自由なく使えますか?
♪ゆうき♪さん どうでしょうか?
実際使っていて、使いやすい点、使いにくい点等教えてもらえればうれしいです。
書込番号:8398336
0点

初めてナビを買ってまだ二か月くらいで、そんなに使用していないんですが、参考になれば...。
@ ステアリング操作ですが、パネル前ギリギリに取付けてるので、全然大丈夫でした。
Aナビ操作はハンドルの中から手を伸ばしてますが、使いにくいとは思いません。
B 小物入れありましたね(^_^;)。まったく使っていませんが、使用出来ますよ。
取り付け位置を間違うとシフトレバーをPに強く入れると少し当たります(-_-;)
振動の件ですが...、振動を抑えるスポンジが付属してますが、私は付けてません(厚みがあり、付けると画面がハンドルからはみ出るため)。
SSDが振動に強いかどうかはよくわかりませんが、今のところ不具合は出てないみたいです。
書込番号:8400693
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT
基本的にはワンセグの録画画像のみ再生が可能です。
書込番号:8349753
0点

こんにちわ。僕も動画再生してみたくていろいろやってみたのですが
どうしても認識してくれません。ファイル形式は携帯のワンセグと同じなのですが・・
もし読めるファイル形式があるならどなたか教えていただけないでしょうか?
やっぱり無理なのですかねぇ・・・
書込番号:8410022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





