GORILLA NV-SD700DT のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 発売

GORILLA NV-SD700DT

[NV-SD700DT] FM多重VICS/GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/7型)。市場想定価格は105,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV-SD700DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV-SD700DTの価格比較
  • GORILLA NV-SD700DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SD700DTのレビュー
  • GORILLA NV-SD700DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SD700DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SD700DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SD700DTのオークション

GORILLA NV-SD700DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月21日

  • GORILLA NV-SD700DTの価格比較
  • GORILLA NV-SD700DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SD700DTのレビュー
  • GORILLA NV-SD700DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SD700DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SD700DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SD700DTのオークション

GORILLA NV-SD700DT のクチコミ掲示板

(648件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV-SD700DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SD700DTを新規書き込みGORILLA NV-SD700DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DC-DC使用時のVICS受信について

2008/10/19 23:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT

スレ主 DREAM ASAさん
クチコミ投稿数:91件

間髪開けずに聞いてすみませんが、表題の通りどうなんでしょうか?
パーキングについてはネジか直接DC-DCにアースしようか考えています。

聞いてばかりですみませんがお願い致します。

書込番号:8524814

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/20 04:50(1年以上前)

24V車ということでしょうか?でしたらearthもデコデコへ接続して下さい。

題名のVICSとはどういう意味ですか?

書込番号:8525662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マツダ アテンザに取り付け

2008/09/11 14:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT

スレ主 vortexwayさん
クチコミ投稿数:19件

アテンザセダンのアッパートレイに収納可能でしょうか。
サイズ的には高さがギリギリのようですが、取り付けられた方がいましたら、配線の方法も含めてお教え願います。

書込番号:8332981

ナイスクチコミ!0


返信する
KWG-Jr.さん
クチコミ投稿数:4件 GORILLA NV-SD700DTのオーナーGORILLA NV-SD700DTの満足度4

2008/09/23 17:15(1年以上前)

アテンザは現行型にはアッパートレイ無さそうなので初代ですかね?私は2003年式ワゴン(GY3W)でNV-SD700DTを使用しています。
最初同じようにアッパートレイの中に納まるか試してみましたが駄目でした。このため、アッパートレイ蓋を外して置くように設置しました。GPS内臓アンテナもあるのでこの方がベストと思われます。
但しトレイ蓋を外すのはちょっと苦労しました。センターコンソールからバラしていき、最後はトレイ蓋のヒンジは、パイプが入っているので横から押して抜く必要がありました(結局最後の取り外し方が分からず、アッパートレイを車体から外して、ディーラーへ持ち込みここだけタダでやってもらいました)。
後、ケーブル類はトレイの蓋を取り外した穴からコンソール中を通し、シガーへ繋げてすっきりさせました。

書込番号:8399878

ナイスクチコミ!0


砂の城さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/24 22:20(1年以上前)

うちのアテンザ(スポーツ)は、こんな感じです。
ワンセグみたい場合は、別売りのアンテナ買わないとみれませが。

書込番号:8407080

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortexwayさん
クチコミ投稿数:19件

2008/09/29 14:17(1年以上前)

KWG-Jr.さんのご返事で、蓋を取り外さないと取付けできないと思い、サイズの小さな機種にしようか迷っていました。
砂の城さんが載せてくれた写真で、取り付け可能と判り購入を決めました。
お二人様、有用な情報をありがとうございました。
砂の城さん、もう少し教えてください。
蓋を閉じることは可能でしょうか。また、アンテナはどうされているのでしょうか。
それと写真では露出配線が見えますが、電源はシガーライターorヒューズボックスのどちらから取っているのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:8430281

ナイスクチコミ!0


砂の城さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/05 20:37(1年以上前)

すみません、遅くなりました。

>蓋を閉じることは可能でしょうか。また、アンテナはどうされているのでしょうか。
手ではめ込んでいるだけですので、本体を倒してしまえばもちろん蓋は閉めれます。コードを本体に挿したまま収納しても、少し蓋は浮きますが閉めることはできます。
アンテナは使っていません。今のところTVをみる要望もなくGPSに関しても東京市内、都内とも問題がなさそうなので、蓋を外すことは考えていません。どうしてもTVをみたくなった場合は、オプションのフィルムアンテナを買う予定です。

>それと写真では露出配線が見えますが、電源はシガーライターorヒューズボックスのどちらから取っているのでしょうか。
シガーライターです。シガーライターのところの蓋が少し浮いた状態になってしまっています。

ちなみに、私のアテンザスポーツは、フルモデルチェンジ前の後期型ですが大丈夫でしょうか?KWG-Jr.さんの投稿をみると前期と後期ではアッパートレイのサイズが違うみたいですので。

さらに念の為ですが、アッパートレイの中にあることが原因とは思えませんが、ネジ方式で(かどうかもわかりませんが)、VICS情報が受信できず現在調査中です・・・。

書込番号:8459936

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortexwayさん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/06 11:38(1年以上前)

砂の城さん、ありがとうございます。

事情があって購入はこの月末になりますが、この機種に決めていますので、微妙に蓋のサイズが違っても出たとこ勝負で行きます。そのときに結果の連絡をさせていただきます。

>VICS情報が受信できず現在調査中です・・・。
これも、判れば教えてくださいね。

あと、リモコンは不可欠だと思うのですが、手に入り難いようで、これについても何か情報があれば教えてください。  以上、よろしくお願いします。

書込番号:8462826

ナイスクチコミ!0


KWG-Jr.さん
クチコミ投稿数:4件 GORILLA NV-SD700DTのオーナーGORILLA NV-SD700DTの満足度4

2008/10/10 00:36(1年以上前)

参考までに初代前期型で蓋無し取付例の画像をアップします。(携帯で撮ったのでかなりイマイチですが)

私はワンセグも使用しますが、子供用に番組を録画しておくため、頻繁な取り外しが出来るのはポータブルとして重宝しています。

>砂の城さん、
私の投稿で言っているアッパートレイの形状の違いとは、初代(2002〜)と2代目(2008〜)の違いです。本当に違うかどうかも実際はマツダのHPで2代目のインテリアの画像を見ただけなのでハッキリとは分かりません。なんとなく初代の前期型と後期型では、違いは無いように思います。
ところで私の場合、FMトランスミッターの入りがかなり悪いのですが、砂の城さんは問題ありませんか?
もともとMP3プレイヤーを繋ぐFMトランスミッターを使っていて、そちらでは全然問題なかったのですが、同じ88.3〜5MHZを試しても位置の関係か(それともモノとしてのパーツ(品質?)の違いなのか?)、全然音質が安定しないのです。ちょっと手をかざしたりすると、入りが良くなったりしますが(ずっとかざしておく訳にも行かないので・・・)。この為、残念ながら音楽を聴くのにNV-SD700DTは利用できていません。

ちなみにネジ方式ですが、VICSは問題無いようです。

書込番号:8478795

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortexwayさん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/10 10:19(1年以上前)

KWG-Jr. さん、蓋無し取付例の画像、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

FMトランスミッターの受信状況についてですが、携帯プレーヤーの使用経験からいえることは、電波の出力がトランスミッターの個体によってバラツキがあります。
人体の位置関係で受信感度がかなり変化する物もあれば、まったく問題ない商品もありました。
でも、この商品の場合、トランスミッターだけを交換するわけにはいかないので、もし個体差が原因であれば、当たり外れとあきらめるしかないのかも・・・

書込番号:8479764

ナイスクチコミ!0


砂の城さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/11 01:10(1年以上前)

KWG-Jr.さん
>なんとなく初代の前期型と後期型では、違いは無いように思います。
そうですよね…私の場合、納まったといってもアンテナ出せないので^^;

FMトランスミッターですが、通常(東京都市内)90.0MHZにしていてノイズもなく、今までCDしか聞けなかったのでかなり重宝しています。
ただ、首都高を走った時はノイズで聞ける状態ではありませんでした。周波数を変えてみると少しましになったのですが、走りながらの操作は危険でしたので聞くのはあきらめ、ベストな周波数を確認するまでには至りませんでした。

>ちなみにネジ方式ですが、VICSは問題無いようです。
情報ありがとうございます。うらやましいです… 違うネジで差し込み直したりしてみます。(ど素人なのであたりがまったくつきません)

vortexwayさん
>電波の出力がトランスミッターの個体によってバラツキがあります。
こんなことがあり得るのですね。私の場合、もし使えていなかったらきっと返品していると思います。今となってはそれほど必要なものとなっています^^;

書込番号:8483004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 カーナビは一つ?

2008/10/06 11:26(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT

クチコミ投稿数:3件

平成14年式日産マーチ(k12)に乗ってます。この車には純正のちっちゃな…本当に小さなカーナビが取り付けられています(インダッシュ)。あまりに画面も小さく使いづらいのと、皆さんのクチコミを拝見したらゴリラ購入にかなり傾いています。
そこで質問です。
ゴリラ設置の場合、純正カーナビは取り外さなきゃならないのですか?ゴリラ設置スペースは勿論確保できますが、もとから付いてる純正カーナビを取り外さなきゃ作動しませんかね?
こんな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8462800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/10/06 13:29(1年以上前)

ポータブルのゴリラならそのまま使用しても全く問題ないと思います。


書込番号:8463177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/10/06 21:31(1年以上前)

レスありがとうございます。
大きな画面の方が扱いやすい気がしてならないのです。
安心しました。
購入へ一歩前進です。

書込番号:8464981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/10/07 11:46(1年以上前)

>ゴリラ設置の場合、純正カーナビは取り外さなきゃならないのですか?
純正ナビが取り付けられている場合、GPSが干渉して受信できなく場合があります。その場合、ナビを取り外さないまでも、純正ナビのGPSアンテナを抜くなどの処置が必要となる場合があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7254647

書込番号:8467362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2008/10/07 12:40(1年以上前)

初心者への返答ありがとうございます。大変参考になります。レーダー探知機の購入も考えていたので…諸々熟考すると…どうしようかなぁ?みたいな気持ちです。
もうしばらく考えてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8467521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/10/09 23:51(1年以上前)

そんな問題があるんですね。
勉強になりました。

私は純正ナビ(トヨタ)+パナナビ+ゴリラでいこうと考えています。
まだ、ミニゴリラは購入していないので試していませんが、もうすぐ購入する予定です。

書込番号:8478541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けですが・・・

2008/10/05 04:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT

スレ主 誠人♪さん
クチコミ投稿数:2件

購入後、付属の車載取り付けキットで取り付けようと思うのですが
当方の車はダッシュボードに40度ぐらいの傾斜がついてます。

取り付けの方は可能でしょうか?
取り付けキッドの角度調節の余裕はどれくらいあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8456563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 GORILLA NV-SD700DTの満足度4

2008/10/05 08:46(1年以上前)

誠人♪さん こんにちは

>当方の車はダッシュボードに40度ぐらいの傾斜がついてます。

凄い傾斜角度ですね。Fガラス方向に40度の傾斜で下がっているんでしょうか?
車種と出来ればダッシュボード周りの写真をUPしていただければ的確なアドバイスがいただけるかもしれませんよ。

書込番号:8457016

ナイスクチコミ!0


スレ主 誠人♪さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/05 13:51(1年以上前)

車種はプレリュードで最終型になります。形式はBB6です。

Fガラス側じゃなく、ドライバーシート側に傾斜が付いてます。
フラットな面はメーターパネルの上部以外ほとんど無く、そこは取り付け不可なので
ダッシュボード取り付けの場合、その傾斜面しかない状態です。

取り付けの写真を見るとほとんど平面上に取り付けられているので
車載キットが角度調整幅がいくらぐらいあるのかと思い、質問してみました。

写真は車が近くに無いもので申し訳ありません・・・。
又機会があればUPさせていただきます。





書込番号:8458258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 GORILLA NV-SD700DTの満足度4

2008/10/06 05:21(1年以上前)

誠人♪さん おはようございます

取付キットを水平に貼り付けた場合ナビ本体は一般的にはほぼ垂直に取り付けるかと思いますが、その位置から上下に約120度位角度調整が可能ですからプレリュードにも十分取り付け可能かと思います。左右は確認しておりませんが360度動くのではないでしょうか。

書込番号:8462110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビデビューしました!

2008/10/03 00:20(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT

クチコミ投稿数:1件 GORILLA NV-SD700DTのオーナーGORILLA NV-SD700DTの満足度5

先日 初めてカーナビを購入しました(^o^)丿
他の画面サイズなども考えたのですが 値段もさほど変わらなかったので どうせなら大きい方!!と思い 700DTを 購入です。

ここで ひとつ質問なんですが 口コミなども参考にしまして アース取りはネジで対応したのですが いきなりVICSを受信しなくなったりする様なことはありますでしょうか?
この数日は問題なく受信しておりますが そのような不具合?があるようなら 別の方法を
考えなくってはいけないと思いますので 宜しくお願いします。

書込番号:8446834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/03 00:39(1年以上前)

>いきなりVICSを受信しなくなったりする様なことはありますでしょうか?

なぜ、その様な突拍子も無いことを考えられたのか教えて下さい。

書込番号:8446924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/03 17:28(1年以上前)

VICSの利用制限は説明書(P148)に書いてあったと思います。
パーキング配線の意味、構造、仕組み。
ネジを指すことで内部でどのような状態になっているか?
その状態をカーナビがどのように判断しているか?
配線をしないというのは駄目ですが、パーキングを引く/引かないの信号はVICS(一般情報を除く)受信には関係ないと思います。
車載 or 家庭使用の判断はプラグ検出で行っていると思うので、
@プラグが刺さっている-->車載と判断
Aプラグの信号線がアースに落ちている-->パーキング引いてる
ビスぶっこみは、差込具合によっては@のプラグ検出ができなくなる可能性がありそうです。
そういう時に問題が発生するのでは無いでしょうか?

書込番号:8449092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/10/05 20:50(1年以上前)

まるみょんさん、こんにちは

ネジでVICS情報が受信できていれば問題ありませんが、私の場合は受信できませんでした。
下のスレを検索していただくとわかりますが、湯〜迷人さんのいうようにパーキングブレーキのアースを取ると確実です。

書込番号:8460021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴリラの電源アダプタ取付

2008/09/30 23:23(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT

スレ主 neko♪さん
クチコミ投稿数:14件

最近ゴリラを買いましたが、実物を見るまで全然考えもしなかったことです。
シガーライタからの電源アダプタがあんなにバカでかいとは・・

皆さんはどこにどのようにして取り付けていらっしゃるんでしょうか?

書込番号:8437503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 GORILLA NV-SD700DTの満足度4

2008/10/01 03:45(1年以上前)

neko♪さん おはようございます

車によって違うのだと思いますが、私はシガーライターから延びるコードはマットの下を潜らせ助手席の下に電源アダプタをマジックテープで固定しています。

書込番号:8438563

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko♪さん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/01 06:22(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほど、助手席下に置くと言う方法がありましたか。
私はセンターコンソールの脇にどうやって貼り付けようかという発想しかなかったものですから、参考になりました。

書込番号:8438664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/01 09:06(1年以上前)

すみません。ちょうど同じ悩みなので便乗します。
助手席、隠し場所としては参考になります。複数の車で使用する場合は追加でオプションのアダプタを買うしかないですかね?いちいち助手席のマットの下とか面倒そうですし、この手のオプションとしては高いし。
それにしても、最近にしては妙に大きい箱だね。

書込番号:8438940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/01 15:58(1年以上前)

自己レスです。

やはり大きすぎて、きれいに隠すには助手席の下やダッシュボードの裏側等に固定するしかないですね。
別の車用にもアダプタを購入し、それぞれ固定して隠すことにします。

書込番号:8439964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 GORILLA NV-SD700DTの満足度4

2008/10/01 16:44(1年以上前)

価格迷人さん こんにちは

>助手席、隠し場所としては参考になります。複数の車で使用する場合は追加でオプションのアダプタを買うしかないですかね?いちいち助手席のマットの下とか面倒そうですし、この手のオプションとしては高いし。

私も車を乗り分けている関係で助手席の下にマジックテープで止めておりますので簡単に移動できますし、アースもアダプターごと一緒に移動できるようにビス止めではなくシガーライラープラグのマイナス側にアースさせておりますのでアダプターを追加購入する必要はないですよ。


書込番号:8440071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/01 18:02(1年以上前)

湯〜迷人さん、ありがとうございます。

コードも隠すことにしたので発注しちゃいました…。
ちょっと心配ではあるんですが、アダプタ・ボックス無しの非純正品。
純正品より安かったし使用頻度の少ない方の車用に。

書込番号:8440279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV-SD700DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SD700DTを新規書き込みGORILLA NV-SD700DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV-SD700DT
三洋電機

GORILLA NV-SD700DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月21日

GORILLA NV-SD700DTをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング