Mini GORILLA NV-SB360DT
[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後

このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月8日 13:02 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月12日 20:34 |
![]() |
2 | 8 | 2008年11月11日 22:02 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月10日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月5日 21:00 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月6日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
いつも参考にさせて頂いております。
さて、自分はスクーターに360DTを取付て使用しているのですが、盗難防止のために休憩ごとに本体を取り外しています。しかし、少しのトイレ休憩の度に取り外すのは面倒なので、下記のようなパソコンのセキュリティーワイヤーみたいなもので繋げておけたらいいなと考えています。
http://www.roueitaisaku.info/level/level3_wire.html
しかし、本機にはセキュリティースロットがないのでどのように繋げるか悩んでます。
この方法以外でもかまわないので、何か盗難防止用具を使われている方いませんか?
0点

盗難防止との事ですが・・・
現状の取り外して保管が一番ベストでは?
ケンジントンロックを仮にしても盗られる時は盗られてしまいますから・・・
書込番号:8612048
0点

盗難防止もそうですが
バイクは実際無防備なので
いたずらなんかも心配だと思います。
高速なんかで少しトイレに行って
戻ってくると、人が僕のバイクに
跨ってたこともありました。
そんな連中に壊されないとも限りません。
すかぃさんがおっしゃる通り、現状の
取り外しの方をお勧めします。
僕もそうしてます
エリアセンサーとかで防御しても、壊されたりするときは
一瞬ですから・・・
書込番号:8612144
0点

有り難うございます。確かに完璧な盗難防止は無いと思っています。しかし、トイレ休憩の度に取り外すのはしんどくなってきたので、少々の時間の間は「ワイヤーで繋いであるんだぞ」と少しでも盗難防止効果があればいいかなと思ってます。ストラップの所にかませる金具でもあればいいんですけれど。
書込番号:8612345
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
大体この360DTに決めています。只、SONYのNV-Uシリーズは簡単吸着取り付けをかなり前面に売り出していますよね?GORILLAは取り付けに関しては簡単でしっかり付くでしょうか?旧型フィットのダッシュボードへ取り付けます。既にご利用の方にご感想をお伺いします!
0点

吸盤取り付けでも外れる時は外れます。
また両面テープでの取り付けでも取り付け前の下準備が
しっかりしないと外れてしまいます。
フィットのダッシュに取り付けとの事ですが・・・
ダッシュの表面はエンボス加工みたいに凸凹になっていますか?
なっているならば、取り付け前にクリアのテープで
両面テープで固定する部分を貼っておくと剥がれ難くなります
書込番号:8612119
0点

トロ&アイさん,ちわぁ!
ゴリラの台の接着面は結構強力です。
そのままでも接着力はあると思います。
お勧めは、ヘアドライヤーで接着面と接着シールを十分暖めてから
(少し熱い程度)貼り付けると接着力も倍増します。
取り付ける場所に印をして、力一杯一気に押しつけるようにして。
私はこの方法で行いました。
後、説明書通りもう1点支持をすれば安心です。
接着面の油膜取りをお忘れなく。
書込番号:8613474
0点

色々なご指南ありがとうございました。ハード面への魅力は絶対的だったのですが、取り付けに関して心配があったので。。これで安心して購入に踏み切れます、ありがとうございました!
書込番号:8613710
0点

私も旧フィットに付けています。
接着力は相当しっかりしていますよ。
貼り直しは効かないので、
取り付け位置は充分考えてから決めてください。
私は右に寄せすぎてチョット後悔しています。
書込番号:8621355
0点

フィットご愛用者さまのアドバイス、大変助かりました。ポータブルの場合、取り付けの際には吸着感だけでなく、取り付け場所も自分で気をつけなければならないのですね(汗)。。がんばってみます!
書込番号:8631910
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
初投稿です。このページを参考にSB360DTを購入し、大変満足しています。
ところが、大変悩ましい出来事が…。
実は急遽中古車を購入することになりました。
その車、ストラーダCN-DV250というモデルがついていました。
インダッシュのDVDナビです。調べたところストラーダの初代モデルのようです(2003年ごろのモデル?)。
このため、ストラーダを手放すべきか、ミニゴリラを手放すべきか悩んでおります。
まだ新しい車の方は納車待ち状態なので、ストラーダには触っていません。
ミニゴリラも大変気に入っているのですが、インダッシュも魅力です。
SB360DTは4Gとなって、性能はDVDナビ並になったと言われますが、実際どちらが優れているのでしょう?
画面はストラーダが大きい、ワンセグはミニゴリラ(ストラーダはアナログ)、地図データは当然ミニゴリラが新しい…というように特徴は様々です。
皆さんならどちらを選ばれますか??ぜひ多くのご意見ください。
0点

どちらも使えば「都」です
という私はパナソニックのHDDナビから360DTに変えましたが後悔してません
360DTの魅力を考えたら手放すことなんてまったく考えなかったです。
書込番号:8609232
1点

ストラーダFクラスの2005年モデルの付いてる嫁の車で遠出する時、360DTも持って行きます。
Fクラスで12セグ見て、360でナビしてます。地図も360の方が新しいですし。
2003年のナビなら遠出した時に道が変わってたらびっくりするかも。
書込番号:8609303
1点

早速のご回答ありがとうございます!
なるほど、どちらも所有という選択肢は考えてませんでした。
>かずぽぽんさん
HDDからの乗換えでも後悔なしですか!?そう考えると360DTはよくできてるのですね!
360DTを手放すのがやっぱり惜しくなりました(>_<)
書込番号:8609473
0点

>hidekyun16さん
ストラーダと比べて操作性や快適性はどちらが優れていると思われますか?
hidekyun16さんのストラーダは2005年製との事なので単純比較は出来ないかもしれませんが…
書込番号:8609502
0点

自分もストラーダよりミニゴリラの方が使い勝手が良かったです。
リモコンやアンテナを追加する事で更に満足度も上がります
書込番号:8609884
0点

皆様レスありがとうございました。
早速ナベ小ねじを穴に差し込んで一件落着しました。
快調です。
書込番号:8611977
0点

画面が小さい、12セグ、以外は360がいいと思います。
地図も新しいですし。
ストラーダは来年ぐらいにデータ更新しようかなと思ってます。
あくまでも個人的な意見です。
書込番号:8623404
0点

たくさんのご回答ありがとうございます!
だんだん360に心が動いてきました。
ストラーダのDVDが再生できるという点も捨てがたいですが、やっぱり360がよく出来たナビだということも再確認できましたし。
新しい車(ストラーダ付き)が来るまでもう少し時間がありますので考えて見ます。
書込番号:8628034
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
購入しました。はじめてのナビです。
接続しないとナビとして使えないように書いてありますが。本当でしょうか?
自分の車(カルディナ・マニュアル車)は自分ではコンソールが外せそうもありません。
どこに頼むのがいいでしょうか?
例えば愛知トヨタ等のディーラー(購入した店)
コバックなどの車検に出しているところ(元々は町のモータース)
オートバックス等のカー用品店
出来たら価格の一例も教えて下さい。
0点


どちらの店で購入されましたか?
購入した店によっては、アースの接続をしてくれたり
それ相応の接続ケーブルを別途数千円で販売している店舗も御座います。
あと裏技で本体のパーキングブレーキ接続端子にネジを接続する事で
解除する方法もあります。
それらのどれかを選択の上、使用してみて下さい
書込番号:8612070
0点

補足です。
パーキングブレーキへの信号をキャンセルする為のケーブルというものもあります。
自分はそれを使用しています。
http://item.rakuten.co.jp/stylemarket/4560167102000/
書込番号:8612155
0点

別の所に返信してしまったようですので再度。
皆様レスありがとうございました。
早速ナベ小ねじを穴に差し込んで一件落着しました。
快調です。
書込番号:8623012
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
現在、SD10DTに2GのSD72Gメモリーをつけて使用してます。
バイク使用時にトランスミッターをつけるのが面倒なので、内蔵の360DTを購入予定です。
そこで質問なのですが毎年暮れに新規地図が出るようなのですが、そのへんの情報を教えてください?今年の末、あるいは春、それとも新機種?
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

現在使用中のNV-SD10DTZに付属のシガーライター接続ケーブルNVP-20Vに
以下のような仕様が記載されていませんか?
入力:12V
出力:5V、○○A
もし、このような記載があれば出力Aが重要となります。
NV-SD10DTZは消費電力5W、消費電流1.0Aです。
これに対してNV-SB360DTは消費電力7.5W、消費電流1.5Aです。
つまりNV-SB360DTの方が消費電力が増加している訳です。
前述のシガーライター接続ケーブルNVP-20Vに出力電流の記載があった
場合、2.0Aなら問題無く使用出来るでしょう。
しかし1.5Aなら消費電流一杯となりますので使用はお勧め出来ません。
因みにNV-SB360DTに付属のシガーライター接続ケーブルNVP-12VD5は
出力電流2.5Aのようです。
書込番号:8601069
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





