Mini GORILLA NV-SB360DT のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 発売

Mini GORILLA NV-SB360DT

[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Mini GORILLA NV-SB360DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini GORILLA NV-SB360DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB360DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのオークション

Mini GORILLA NV-SB360DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月21日

  • Mini GORILLA NV-SB360DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB360DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのオークション

Mini GORILLA NV-SB360DT のクチコミ掲示板

(2093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mini GORILLA NV-SB360DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SB360DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SB360DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーパックについて

2008/11/13 10:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

スレ主 すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件

初めてカーナビ購入予定していますが、調べても判らなかったのでこちらに書込みます。
件名の通りバッテリーパックについてですが、バッテリーを外したままシガーライター電源で運用出来ますか?
勿論、車内限定の話です。

書込番号:8634344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/13 11:20(1年以上前)

できます。

書込番号:8634424

ナイスクチコミ!1


pokopeko2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/13 20:13(1年以上前)

こんにちは。
私もバッテリーを外して車で使用しています。夏場の高温と、車に乗るたびに充電状態と
なるため、劣化防止のため外しています。特に問題はありません。
但し、以前にも書き込みされている方がいらっしゃいますが、私の場合も不思議な現象が
発生しています。
2〜3日車を使用しないでいた場合、いつもと同じようにシガー電源から通電すると、
毎回「福井県福井市居倉町」という場所が表示されます。行ったことも無い場所です。
毎日乗るような場合は、きちんと前回OFFとなった場所を表示します。
なぜこの場所かも不明です。三洋さんの工場がある場所ではないかと探された方もいらっ
しゃったようですが、そうでもなかったようです。
素人考えですが、メモリー電源にバッテリーパックの有無が関係しているのではないでし
ょうか?
私もメーカーに尋ねてみましたが「そのような現象は聞いたことが無い。よって何も言う
ことは出来ない」という返事でした。
この現象は個体差があるかもしれませんのでご参考までに。

書込番号:8635926

ナイスクチコミ!0


スレ主 すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件

2008/11/13 21:37(1年以上前)

さしみ嫌いさん、pokopeko2さん返信ありがとうございます。
バッテリー無しで運用出来る事が判って良かったです。
pokopeko2さんのいうとおり、私もバッテリーの劣化を考えて外しておこうと思っていたのです。
これで585DTの線は消せます。
360DTか510DTにするかあと一ヶ月悩んでみます。

書込番号:8636354

ナイスクチコミ!0


24zabuさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 15:37(1年以上前)

バッテリーに関してはDB-L50が使用できるので、互換電池購入することで、
私の場合2個セットで3150円でした。
問題なく作動しますよ。

書込番号:8648887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2008/11/17 06:47(1年以上前)

pokopeko2さんへ。

その地点は経度「136度、緯度36度」丁度ですね。
多分、一番最後の位置データーをレジスター類に保持し「電圧安定回路」等ではそれは3日程度たつと保持できなくなり「地図の表示上での日本のセンター」等からそこを表示するのでしょうね。

・・・でなければ・・・全ての可変データーが飛ぶ事になると思いますが
当方の考えが正解としたら、消えない所に「保管」をしないのは厳密にはバグですが
面白いですね。

書込番号:8652082

ナイスクチコミ!0


pokopeko2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/17 08:57(1年以上前)

batabatayanaさん、こんにちは。情報ありがとうございました。
「保持できない」というのはどうも???ですよね。
別にデータ保持用の小さな電池が内蔵されている電子機器もあると思うのですが、
これはちがうんでしょうかね。
一応メーカーには上記のような、データ保持用の小さな電池は内蔵されていない
のか聞いてみましたが、教えてくれませんでした。

書込番号:8652296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

音声案内について

2008/11/12 16:19(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

スレ主 11115さん
クチコミ投稿数:1件

購入を検討していますが、左折のアナウンスが遅すぎて曲がるのが手遅れになったりとかってないですか?余裕もって教えてくれるか不安で・・

書込番号:8630996

ナイスクチコミ!0


返信する
SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/12 16:25(1年以上前)

交差点手前で3回くらい案内してくれますので大丈夫ですよ

書込番号:8631014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/11/12 18:56(1年以上前)

ゴリラの完成度は抜群です
CD-DVD-HDDナビと色々試した自分が言うんだから間違いありません
安心して他人に勧められる唯一のナビです
ただ唯一の欠点は完璧すぎて情緒が無いことでしょうか(笑

ワンセグもパソコン横に置いて視聴したり楽しめます
気楽に録画も出来ます
おかげで家のTVの出番は映画見るときぐらいです

書込番号:8631521

ナイスクチコミ!0


ひろDRさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/12 19:13(1年以上前)

音声案内のタイミングは完璧ですね、助手席の上に置いたままで画面見なくても走れてますから

書込番号:8631587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/12 21:50(1年以上前)

私が過去に所有していた250DTと比較すると、
この機種は明らかにアナウンスがワンテンポ遅れます。
交差点直前でアナウンスが出ることもしばしばです。
交差点や曲がり角が連続するようなところでは一瞬戸惑う事も。
モニターを見る時間が若干長くなりました。
使用上支障が生じるか・・・と言われるとそうでもないですが、
違和感を感じる事があるのは事実です。

書込番号:8632279

ナイスクチコミ!1


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/11/12 22:32(1年以上前)

11115さん 
左折も右折も余裕を持って案内してくれます。
ちょっぴりくどいほどです。
しかし大切なのは街中で多くの交差点がある場合何処で曲がるべきかは迷うこと、間違えることはあります。
GPSと加速度センサーを使っていても街中の細かい道に対応できるほどの分解能は今の技術力では無理ですね。
このモデルではGPSと加速度センサー無しの予測ですから更に難しく、街中のビルの谷間ではGPSも途切れがちで苦しいですが、それでも私はもう一台の車のものと比較して十分健闘していると思いますよ。
コストパフォーマンスは高いと思いますよ。

書込番号:8632574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/11/13 00:00(1年以上前)

(この機種に限ったことだとは思いませんが)

通常、予告2回の後「右折です。」「左折です。」と言いますが、
出発直後に曲がるルートの場合だった時、いきなり「左折です。」と言われて、
急ブレーキ気味の操作をしたことがあります。

それから、交差点が100m以内くらいで近接している時、予告があっても、
手前の交差点?次の交差点?と迷うことがあります。

これは、ナビのせいというより、いろいろな車速で走っている中での、
ドライバーのほうの距離感の曖昧さの問題だとも思いますが…。

間違ってひとつ手前の交差点で曲がったこともありますが、
リルートを素早くしてくれたので実害はありませんでした。

ドライバーは、ミスだったリ、意図的だったり、
カーナビの指示通りのルートをとらないこともあるので、
リルートが静かで素早いことは頼りになりますね。

11115さんの心配されているような音声案内が遅い、ということは
感じません。



書込番号:8633167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/13 11:02(1年以上前)

スレ主さんが過去にナビの使用歴がないナビビギナーである可能性もあるわけですから、
購入前の方にはきちんとした情報を与えてあげるべきだと思います。
私が使用している限りでは、音声アナウンスだけに関わらず、
お世辞にも「完璧」とは思えません。
ナビに多くを期待しているわけではないので、不満はありませんが。
少なくとも、絶賛してお勧めするのであれば「GPSだけで作動しているポータブルタイプとしては」
という断り書きが必要です。
もちろん数十万もするようなHDDタイプのナビでも完璧な物は存在しないでしょうが。

書込番号:8634374

ナイスクチコミ!1


天智星さん
クチコミ投稿数:32件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度1

2008/11/13 11:27(1年以上前)

3ヶ月半程前まで585を使っていました。
音声案内は抜群との意見がありますが、他の主要ポータブル機種に比べ明らかに劣るのが細街路では全く音声案内をしないという仕様です。
住宅街などの危険な細街路でこそ音声案内して欲しいところですが、逆に画面を注視せざるをえないという全くもって理解不能な仕様です。
これは360でも同じ仕様のはずです。

書込番号:8634451

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/13 12:27(1年以上前)

スレ主さん、完璧な案内を求めるのは酷だと思いますが。まぁ、使ってみれば分かるでしょうけど。

あまり期待し過ぎないで下さいね。

書込番号:8634623

ナイスクチコミ!0


rdy.jpさん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/15 12:01(1年以上前)

>天智星様

>他の主要ポータブル機種に比べ明らかに劣るのが細街路では全く音声案内をしないという仕様です。

私の場合、すれ違いも困難な程狭い道でも音声案内してくれていますが、何かの間違いでしょうか。
ちなみにサイドブレーキ配線は準備しましたが使わずに3ミリのネジで済ませています。

書込番号:8642983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/15 16:15(1年以上前)

>私の場合、すれ違いも困難な程狭い道でも音声案内してくれていますが、何かの間違いでしょうか。

道幅に関係なく、黄色表示がされていれば音声案内はないと思いますが。
ちなみに私もネジで済ませています。

書込番号:8643842

ナイスクチコミ!1


rdy.jpさん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/15 16:40(1年以上前)

>さしみ嫌い様
取説を見直してP300に「灰色:細街路(経路案内対象外)」と書かれているのを見つけました。
でも、私の360は、25m表示で灰色の線で書かれた道路を走行中も音声で道案内してくれます。
おそらく、私が何か勘違いしているのでしょうね。

書込番号:8643935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/11/16 10:19(1年以上前)

取説300P右下の「道路の表示色」の説明で、
「黄色:一般道。灰色:細街路(経路案内対象外)」については
疑問に思うところがあります。

わたしのSB360で説明すると、
ルートを引かない状態で、黄色の道路はなく、
(25m〜50m表示前提で)
「灰色太線:一般道。灰色細線:細街路」のほうが
適切に思われます。

そして、ルートを引いたとき
「ピンク色:経路案内する。黄色:経路案内しない。」
のように思います。

机上でルートを引いてみると、黄色は地図上の灰色細道のようです。

実際、リルートが頻繁に起こる走行場面では、
印象としては、太い道が黄色だったりすることもあるようにも感じますが、
なにぶんにも、走行中のチラ見のことであり、
実際の道路幅が、必ずしも地図上の太線、細線に反映されている
わけでもないでしょうから、定かではありません。

また細道でも音声案内するように感じるのは、
目的地が住宅などの場合、たいてい細道にあり、
「目的地付近です。」とか
「目的地に到着です。」とは言うので
音声案内すると錯覚するのかもしれません。

11115さんの話からちょっとそれてしまったようですが、
話をもどすと、
この項の書き込みや、PND特集の比較記事などから言えることは、
『予告案内がある幹線道路では良いが、
こと「右です」「左です」の最後の案内のタイミングについては、
(旧年式の)CD機やDVD機より優れている場合も多いが、
同年式の他の機種と比較すると、遅れていると感じる場合もある、
また、細道では音声案内しない場合も多いので、画面の
チラ見確認が随時必要になる。」ということでしょうか。



書込番号:8647714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/16 13:49(1年以上前)

>わたしのSB360で説明すると、
>ルートを引かない状態で、黄色の道路はなく、
>(25m〜50m表示前提で)
>「灰色太線:一般道。灰色細線:細街路」のほうが
>適切に思われます。

私が黄色表示と書いたのは、とうぜんナビゲーション中の事ですよ。
天智星さんの「細街路では全く音声案内をしない」という発言が話の発端なんですから。
ナビゲーション中でないのならば、踏み切りや高速の合流地点等を除けば
音声案内がないのは当たり前のことです。
音声案内の話をしているのですから、
ナビゲートをしていない時の話をしても意味がありません。

書込番号:8648552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/11/16 17:23(1年以上前)

さしみ嫌いさん。
私がコメントしたのは、取説300Pの「道路の表示色」の説明についてであり、
さしみ嫌いさんのコメントには何ら異論はありません。
取説300Pを素直に読むと、一般道は黄色であり(経路案内しないとは書いてない)
細街路は灰色であり経路案内はしないと書いてあるので、それは
ちょっとちがうのではないか、と思ったのです。
それが、rdy.jpさんの言われている
>灰色の線で書かれた道路を走行中も音声で道案内してくれます。
ということにつながってるのではないか、と思ったのですが…

ナビゲーション中の黄色表示の意味について理解するためにも、
取説300Pの「黄色:一般道」の説明の是非について
明らかにする必要があるように思ったのですが。
理解がまちがってるのでしょうかねえ。

書込番号:8649253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/16 20:23(1年以上前)

ビンボーさん
そうなんですか、それは失礼しましたm(__)m
取説ってほとんど読んだ事がないのですが、ナビゲートしていない時に
黄色表示の道路なんてありましたかねぇ・・・。
今度確かめておきます。

書込番号:8649973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

360DTと201DTの配線について

2008/11/10 21:04(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:18件

私は201DT 友達は360DTを持っていますが、お互い交換しよう!と

話しています。

配線、および台などは 同じでしょうか?

友達は遠方に住んでいるので、お互い使える事を確かめてから

本体のみを送りあいたいと思っています。

ふたりとも メカ音痴で、 配線など全くわかりません。

どなたか 不器用な私たちに 親切なアドバイスください。

書込番号:8623318

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2008/11/10 22:26(1年以上前)

車載取付キット(台)は同じものです。
パーキングブレーキ接続ケーブルも同じです。

ただ、シガーライター接続ケーブルの仕様が若干異なります。
具体的には360DT本体の消費電力が多くなった事に伴いシガーライター接続ケーブルも
360DTの方が出力電力(電流)が大きくなっています。

シガーライター接続ケーブルが外せるのなら本体と併せて交換した方が無難だと思います。

書込番号:8623830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/11 04:50(1年以上前)

スーパーアンテッツァさん さっそくのアドバイスありがとうございます。

シガーライター接続ケーブルを交換した方が、

安心して使えるわけですね!!

シガーライター接続ケーブルというのは、女性の私でも簡単に

交換できるものでしょうか?

始めに取り付けるときは、お店に依頼したので、

線のうえからエアコンの室外機のホースにつけるようなカバーを

つけてくれています。

それを上手にはがして コードを代えて また上手にカバーできるでしょうか?

書込番号:8625030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2008/11/11 22:36(1年以上前)

シガーライター接続ケーブル自体は簡単に交換出来ると思います。

そのケーブルを↓このような配線モールでカバーしているようですね。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12795

この配線モールは両面テープで止めていますので一度剥がすと接着力が
低下して直ぐに剥がれるかもしれません。

直ぐに剥がれる場合は両面テープを購入して貼り直すか、カー用品店で
新品の配線モールを購入した方が良いかもしれません。

書込番号:8628272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/12 05:35(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。

お手数ついでに もうひとつ教えてください。

シガーケーブルを引き抜いてみましたが、シガーケーブルの根元に、

ブレーキ解除ケーブル??が付けられていて、その反対の先っぽがハンドルの下

の方に延びています。

これは、車が動いていても画面操作を出来るようにするためのものですよね?

これは、各機種同じに使えますか?

ハンドルの下の方へキレイに埋め込んであるのはそのままにして、

シガーケーブルに付けられているもう片方をはずし、新しいシガーケーブルに付

けて使う事は可能でしょうか?

その付け方を教えてもらえませんか?

書込番号:8629462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/12 06:42(1年以上前)

私のつたない説明で わかりにくかったらいけないので

写真を撮ってみました。

どうぞ よろしくお願い致します。

あと、ど〜しても自分ではできなかったら、、、、

車用品の店とかは、そこで買った物でないと

取り付けなんかは頼めないんでしょうか? 

車を買った店に持って行ったほうが 費用は安いでしょうか?

書込番号:8629551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2008/11/12 22:23(1年以上前)

かえでママさん、毎朝早起きですね!

UPされた写真ですがシガーライター接続ケーブルの金属部分に、どのように
固定しているか分かりません。(鮮明な写真を再度UPして頂ければ分かるか
もしれません)

はんだで固定しているのかネジって固定しているのかと思いますが、簡単に
外せそうにないという事でしょうか?

外せれば、このケーブルは360DTにも使用出来ますので360DTのシガーライター
接続ケーブルに同じように固定して下さい。

ご自身で取り付けが出来ない場合、カー用品店で有料にて取り付けを行って
くれると思いますが、購入した店だから安く作業してくれるとは限りません。
この作業自体は難易度は高くありませんのでお知り合いに車好きか電気系に
強い人がいれば相談してみても良いのではと思います。

書込番号:8632524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/13 04:57(1年以上前)

度々のアドバイスありがとうございました。

ブレーキ線は、剥いて金属の部分を出して、溶かして付けた って感じです。

オートバックスに聞いたら 状態を見てみないとわからないが、

だいたい取り外しに3500円〜 取付に3500円〜(゚Д゚;)ノ!! と言われま

した。

高いし、自分でする自信もなくなったので、

車を買った中古車屋のお兄さんに泣きつこうと思います(^_^;)

本当にありがとうございました。

書込番号:8633778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィットへの取り付けです

2008/11/07 22:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:8件

大体この360DTに決めています。只、SONYのNV-Uシリーズは簡単吸着取り付けをかなり前面に売り出していますよね?GORILLAは取り付けに関しては簡単でしっかり付くでしょうか?旧型フィットのダッシュボードへ取り付けます。既にご利用の方にご感想をお伺いします!

書込番号:8609821

ナイスクチコミ!0


返信する
すかぃさん
クチコミ投稿数:84件 Mini GORILLA NV-SB360DTの満足度4

2008/11/08 12:00(1年以上前)

吸盤取り付けでも外れる時は外れます。

また両面テープでの取り付けでも取り付け前の下準備が
しっかりしないと外れてしまいます。

フィットのダッシュに取り付けとの事ですが・・・
ダッシュの表面はエンボス加工みたいに凸凹になっていますか?

なっているならば、取り付け前にクリアのテープで
両面テープで固定する部分を貼っておくと剥がれ難くなります

書込番号:8612119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/08 18:22(1年以上前)

トロ&アイさん,ちわぁ!

ゴリラの台の接着面は結構強力です。
そのままでも接着力はあると思います。
お勧めは、ヘアドライヤーで接着面と接着シールを十分暖めてから
(少し熱い程度)貼り付けると接着力も倍増します。
取り付ける場所に印をして、力一杯一気に押しつけるようにして。
私はこの方法で行いました。
後、説明書通りもう1点支持をすれば安心です。
接着面の油膜取りをお忘れなく。

書込番号:8613474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/08 19:18(1年以上前)

色々なご指南ありがとうございました。ハード面への魅力は絶対的だったのですが、取り付けに関して心配があったので。。これで安心して購入に踏み切れます、ありがとうございました!

書込番号:8613710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/11/10 11:03(1年以上前)

私も旧フィットに付けています。
接着力は相当しっかりしていますよ。
貼り直しは効かないので、
取り付け位置は充分考えてから決めてください。
私は右に寄せすぎてチョット後悔しています。

書込番号:8621355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/12 20:34(1年以上前)

フィットご愛用者さまのアドバイス、大変助かりました。ポータブルの場合、取り付けの際には吸着感だけでなく、取り付け場所も自分で気をつけなければならないのですね(汗)。。がんばってみます!

書込番号:8631910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

車載取り付けキットについて

2008/11/02 00:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

スレ主 k-proさん
クチコミ投稿数:15件 Mini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

現在、NV-SB360DTを注文中なのですが、付属品でついてくる予定の車載取り付けキットは見た感じ、貼り付け面がフラットで曲面に貼り付けるのは難しそうなのですが、曲面などでも取り付けることが可能な車載取り付けキットなどがあれば、アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:8583863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/02 02:07(1年以上前)

付属の取り付けスタンドの設置面は、よほど極端な曲面でない限り
その形状に合わせて密着させることが可能だと思います。
私は3台の車で使いまわしていて、そのうちの2台は曲面に貼り付けていますが
カッチリ接着していますよ。

書込番号:8584353

ナイスクチコミ!2


hagi758さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/04 00:08(1年以上前)

私は貼り付けが嫌だったので、カップホルダーを加工して使用しています。
1 取り付けキットの台座部分を外す。
2 カップホルダーに穴を開ける。
3 台座にささってた部分をカップホルダーに取り付ける。

おかげで若干、取り付け位置が低くなって、走行時の視界を遮る事もないです。
少しがたつきはありますが・・・。

書込番号:8593424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/04 02:47(1年以上前)

私はがたつきとエアコン噴出し口をふさぐ事だけはぜったいに避けたかったので
貼り付けにしています。
ミニゴリラに付属の取り付け台は、構造上2点支持にしないと
多かれ少なか必ずがたつき(揺れ)が出ます。
液晶が小さいのでがたつきが出ると非常に見にくいです。
メーカーもその事を知ってか、本体取り付け部分の下に貼り付けるクッションスポンジを
付属させています。
2点支持にしろという事でしょうね。

書込番号:8593889

ナイスクチコミ!1


Akii2さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 Welcome to Akii's Website 

2008/11/04 23:11(1年以上前)

 さしみ嫌いさんと同じ意見です。

 取り付けキットの「傘のような部分」は、1つ1つの隅っこまで粘着テープが丁寧に貼り付けられており、1つ1つを指で曲面に合わせて曲げて使用することが可能です。推測ですが、大体どんな曲面にも対応するものと思われます。

 説明書によると、「取り付けキットをくっつけてから24時間はカーナビ本体を取り付けないように」という注意が書かれていますが、それをきちんと守れば、かなり頑丈に取り付けられます。

 それより何より、本体の多機能性とできの良さに圧倒されることと思います。ご期待あれ...。

書込番号:8597399

ナイスクチコミ!0


hagi758さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/06 20:36(1年以上前)

ま、何を大事に思うかですね。

別に私にとっては
エアコンの吹出口をふさぐとか、多少のがたつきなどは、
絶対避けたいと思うほどの大問題ではなかったですから。
非常に見にくいとか書いてある意見もありますが、
日本の通常の道路を走っている限りでは、普通に使用してます。

視界を妨げられる感覚のほうが嫌だった、それだけです。

書込番号:8604911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/07 00:36(1年以上前)

>ま、何を大事に思うかですね。

そのとおりですね。
何処に付けるかなんてのは全く個人の自由です。
人それぞれのこだわりの問題ですから。
私はガタつき以上に、エアコン吹き出し口を塞ぐ付け方というものが眼中になかったです。
ミニゴリラに関わらず、インダッシュタイプのモニター飛び出し型のナビ等でも
吹き出し口を塞いでいるクルマをよく見かけますが、あれを見ると
「他に付ける場所はなかったの?」と思ってしまうタイプなので。
吹き出し口を塞いでしまう付け方しかできないクルマなら、
私ならナビはあきらめ、地図派でいきます^_^
幸い私のクルマ3台は吹き出し口も視界も塞がっていません。
吹き出し口を塞いでいる付け方をしている方への批判ではありませんので誤解のない様に。
あくまで2つの理由による私の取り付け方です。

書込番号:8606269

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-proさん
クチコミ投稿数:15件 Mini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/11/11 22:20(1年以上前)

こんなのみつけました、純正の半額いかで購入できました

書込番号:8628152

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-proさん
クチコミ投稿数:15件 Mini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/11/11 22:32(1年以上前)

こんなのみつけました... 先程画像をつけるの失敗しました、これです

書込番号:8628243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2008/11/11 22:33(1年以上前)

どんなの?

書込番号:8628255

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-proさん
クチコミ投稿数:15件 Mini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/11/11 22:46(1年以上前)

ヤオクのエレワークスさんのところにありました、自分のミニゴリラちゃんとついてます、純正じゃないけどゴリラ用パーツいろいろあってラッキーでした、2台の車で使いまわすのでなるべく安い方がいいと思いこれにしました

書込番号:8628332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

贅沢(?)な悩み

2008/11/07 21:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

スレ主 timon23さん
クチコミ投稿数:5件

初投稿です。このページを参考にSB360DTを購入し、大変満足しています。
ところが、大変悩ましい出来事が…。
実は急遽中古車を購入することになりました。
その車、ストラーダCN-DV250というモデルがついていました。
インダッシュのDVDナビです。調べたところストラーダの初代モデルのようです(2003年ごろのモデル?)。
このため、ストラーダを手放すべきか、ミニゴリラを手放すべきか悩んでおります。

まだ新しい車の方は納車待ち状態なので、ストラーダには触っていません。
ミニゴリラも大変気に入っているのですが、インダッシュも魅力です。
SB360DTは4Gとなって、性能はDVDナビ並になったと言われますが、実際どちらが優れているのでしょう?
画面はストラーダが大きい、ワンセグはミニゴリラ(ストラーダはアナログ)、地図データは当然ミニゴリラが新しい…というように特徴は様々です。

皆さんならどちらを選ばれますか??ぜひ多くのご意見ください。

書込番号:8609172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/11/07 21:11(1年以上前)

どちらも使えば「都」です
という私はパナソニックのHDDナビから360DTに変えましたが後悔してません
360DTの魅力を考えたら手放すことなんてまったく考えなかったです。

書込番号:8609232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2008/11/07 21:24(1年以上前)

ストラーダFクラスの2005年モデルの付いてる嫁の車で遠出する時、360DTも持って行きます。
Fクラスで12セグ見て、360でナビしてます。地図も360の方が新しいですし。
2003年のナビなら遠出した時に道が変わってたらびっくりするかも。


書込番号:8609303

ナイスクチコミ!1


スレ主 timon23さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/07 21:58(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
なるほど、どちらも所有という選択肢は考えてませんでした。
>かずぽぽんさん
 HDDからの乗換えでも後悔なしですか!?そう考えると360DTはよくできてるのですね!
 360DTを手放すのがやっぱり惜しくなりました(>_<) 

書込番号:8609473

ナイスクチコミ!0


スレ主 timon23さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/07 22:01(1年以上前)

>hidekyun16さん
 ストラーダと比べて操作性や快適性はどちらが優れていると思われますか?
 hidekyun16さんのストラーダは2005年製との事なので単純比較は出来ないかもしれませんが…

書込番号:8609502

ナイスクチコミ!0


すかぃさん
クチコミ投稿数:84件 Mini GORILLA NV-SB360DTの満足度4

2008/11/07 22:59(1年以上前)

自分もストラーダよりミニゴリラの方が使い勝手が良かったです。

リモコンやアンテナを追加する事で更に満足度も上がります

書込番号:8609884

ナイスクチコミ!0


泡々さん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/08 11:23(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。

早速ナベ小ねじを穴に差し込んで一件落着しました。
快調です。

書込番号:8611977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/11/10 21:19(1年以上前)

画面が小さい、12セグ、以外は360がいいと思います。
地図も新しいですし。
ストラーダは来年ぐらいにデータ更新しようかなと思ってます。
あくまでも個人的な意見です。

書込番号:8623404

ナイスクチコミ!0


スレ主 timon23さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/11 22:02(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます!
だんだん360に心が動いてきました。
ストラーダのDVDが再生できるという点も捨てがたいですが、やっぱり360がよく出来たナビだということも再確認できましたし。
新しい車(ストラーダ付き)が来るまでもう少し時間がありますので考えて見ます。

書込番号:8628034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mini GORILLA NV-SB360DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SB360DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SB360DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mini GORILLA NV-SB360DT
三洋電機

Mini GORILLA NV-SB360DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月21日

Mini GORILLA NV-SB360DTをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング