Mini GORILLA NV-SB360DT
[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後

このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年8月24日 00:42 |
![]() |
0 | 9 | 2008年8月21日 22:00 |
![]() |
0 | 6 | 2008年8月19日 23:14 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月19日 22:58 |
![]() |
0 | 6 | 2008年8月19日 18:05 |
![]() |
0 | 7 | 2008年8月19日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
この機種ついに購入しました。
ほぼ満足しています。
しかし一つ気になる点があるのですが、自車位置の表示が若干遅れているのです。
特に交差点前の交差点拡大表示画面中の自車マークは、信号でSTOPしたときなどは良いのですが、青信号でそのまま曲がるときなどは、曲がった頃に交差点拡大表示画面に自車マークがやっと現れます。
まだその曲がるべき交差点ではないのか?といつも迷ってしまいます。
若干の遅れは仕方ないと思っているのですが、曲がってから交差点拡大表示画面に現れたのでは少し遅すぎかと・・・。
お持ちの方、みなさんのものはいかがでしょうか?
取り付けはダッシュボード上で特にGPS感度が悪くはありません。
よろしくお願いします。
1点

ナビ初心者なんですけどそうなんですか?
どの機種を買おうか迷っていましたが、ちょっと考えちゃうな〜。
というか、ポータブルって他の機種もそんなものなのかな?
書込番号:8237438
0点

やややあちさん。
スレ主です。
いやいやこの機種はほぼ満足で買いだとは思いますよ。
自車位置の遅れは、たまたま私のだけかもしれませんし。
他にお使いの方の意見も聞ければよいのですが・・・。
書込番号:8244481
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
値段が内蔵タイプに比べてすごく安いのでびっくりしているのですが、実際のところ、とりはずしてつかったりするものなのでしょうか。普段家で使って、車ででかけるときには、例えば、リアカメラとかVICSとかETCとかにラインを接続してでかけるのでしょうか。その場合は、配線だらけでむき出しのまま走るのでしょうか。買いたいのですが、何かでメリットのようなものがあったら教えてください。
0点

このナビのメリットは安価で容易に載せ換えが出来る事です。
尚、バックカメラへの接続やETCとの連動は出来ません。
三洋のポータブルナビでも大型のHDDナビHD832DTなら三菱のETCを接続する事が出来ます。
又、このナビなら映像入力端子がありますのでバックカメラの映像を映す事は可能ですが
バックにギアを入れても自動で画面がバックカメラの映像に切り替わる事はありません。
ETC連動やバックカメラとの接続を重要視するならポータブルナビは避けましょう。
書込番号:8231339
0点

配線は担当のディーラーに個人的にやってもらいました。5千円以内で収まりました。外からは、まったく見えない状態です。性能等は既に皆さんが評価しているとおり、外部アンテナも使用することなくサクサクと検索しています。価格以上の製品だとおもいます。
書込番号:8231843
0点

すみません、デメリットもあったら教えてください(書き間違えてしまいました、すみません)。
書込番号:8232820
0点

オンダッシュなのでエアーバックの邪魔にならないようにしましょう、取り付け場所によってはナビが凶器になりかねません。
書込番号:8233045
0点

持っててデメリットは無いと思います。
他の商品と比べると長所、短所はあると思いますが。
画面はもう少し大きい方がいいかなと思うけど、そうするとポータブルのメリットも少なくなりますし・・・。
私は購入してよかったと思ってます。
書込番号:8234004
0点

スリーピースさんのカーナビの取り付け方に興味があります。
よかったら
どのようにしてカーステの下の隙間にガードを入れて、取り付けたのか教えてもらえないでしょうか?
単に、金属レールのようなものを90度に曲げ、
隙間にそのガードをさしているだけなのでしょうか?
書込番号:8235320
0点

デメリットですか?
ポータブルタイプなので簡単にはずせます、盗難に会いやすいかも?
(私の車だけかも知れませんが、アイドリング状態でナビの振動が
気になります・・・一応対策済みです)
ダブルMさん
ステレオの前面パネルの一部をプレートを差し込めるように削ってます。
(下側の隙間が平行になるように左側にも同じ厚さのプレートを入れてます)
プレート1枚では振動がひどいので右側も一部削ってプレートを入れてます。
(電源はこの右側のプレートの下から出しています)
書込番号:8235410
0点

スリーピースさん
早速のレス ありがとうございます。
とっても参考になりました。
エアコンの口に取り付ける方法なんかを考えている人も多いようですが、
スリーピースさんの方法は、すっきり取り付けられて素晴らしいですね。
書込番号:8235648
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
機種は迷いましたがやっとNV-SB360DTにクチコミを参考にして決めましたが
電源が気になり決めかねている所です。
BMW E46なのですが外車の場合キースイッチに関係なく電源が入るようなので?
どうしたらいいのでしょう?
0点

↓このようなソケットでアクセサリー電源用のヒューズから電源を取ればどうでしょうか。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554
アクセサリー電源用のヒューズについては↓が参考になるのでは・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/328158/car/226849/354855/note.aspx
http://members.jcom.home.ne.jp/diye46/paka_set.htm
書込番号:8224057
0点

うちの、E91では、キーに連動しますよ。
もう1台のVWではシガーソケットに常時通電してるみたいなので、別にスイッチを付けてスイッチに連動するようにしました。
E46なら大丈夫な気がしますが・・・
書込番号:8224169
0点

返信ありがとうございます。参考になりました。
キーは差し込んでいなくても、携帯の充電器は光っていますから、どうも連動してないようです。付属の電源だけでは抜き差ししないと電源がきれなさそうで不便を感じてしまって。
ヒューズボックスからとる方法を考えてみますが自分でできるかどうかが問題です。
書込番号:8224392
0点

VWに乗っておりますが、ハスキー2008さんと同じでシガレットプラグは通電しております。
載せ替え用に別の電源コードがあるならば、今搭載している電源コードをキー連動で切れる場所に接続してもらってはどうでしょう?
車の購入店で、キーとの連動で電源が切れる状態に加工してくれますし、工賃はサービス価格でやってくれると思いますが・・・
私の場合、シガレットプラグの所はサービスで無料でした。
書込番号:8226001
0点

カメ像命さん、ありがとうございます。
車のシガレットプラグを変更できるのですね。考えてもみなかった。
ディーラーに聞いてみます。できるだけ簡単に取付したいのでいい方法そうですね。
みなさんのおかげで購入できそうです。
書込番号:8228252
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
3点質問があります。ご存知の方があれば教えてください。
1.音楽の再生とナビの案内を同時に行う場合、その音量は独立して調整できるでしょうか?
音楽再生中のナビ案内は同じ音量になってしまうのでしょうか?
2.操作音についても、独立して音量の変更やOFFにすることが出来るでしょうか?
3.電源はアクセサリー電源のON/OFFに連動できるでしょうか?
また、機種は585と迷っています。この板を使って申し訳ありませんが585についても同じ内容の情報をお願いします。(585については3は関係ないですね。)
宜しくお願いします。
0点

<1.音楽の再生とナビの案内を同時に行う場合、その音量は独立して調整できるでしょうか? 音楽再生中のナビ案内は同じ音量になってしまうのでしょうか?
ナビとワンセグは独立して音量調節できるようなので可能のようです
<2.操作音についても、独立して音量の変更やOFFにすることが出来るでしょうか?
操作音については独立して変更やOFFは出来ないようです
3.電源はアクセサリー電源のON/OFFに連動できるでしょうか?
アクセサリー電源に連動しています
店頭で1.2については店頭で確認できると思いますので確認してみてください
良い買い物ができるといいですね
書込番号:8216230
0点

360ユーザーです。
実機で確認しましたが、1・2・3全て出来ます。
かく言う私も2は知らずに使用していました(笑)
585のことはわかりませんが、店頭のデモ機で確認できると思います。
次回行く時に判明したら報告しますね。
書込番号:8216234
0点

回答ありがとうございます。いろいろと出来るようですね。
各社のナビともに、いろいろなことが出来るようなのですが、自分の使い方にぴったりしたものかどうかなかなかわからないのでとても助かります。
あと、質問した後に調べていたらマニュアルが公開されていました。(ゴリラのページからは辿り難いので気がつきませんでした)
これも読んで出来ることを確認しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8217917
0点

おのたかむらさん。
いえいえ丁寧にありがとうございました。
いただいた情報は大変に参考になりました。
結果としては585を購入することにしました。
価格comの掲示板には感謝しています(いろいろな情報を好意で提供いただく皆さんに)。
書込番号:8228118
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
いろいろ機能がある中でこの360DTは座標から場所を確認出来るようですが、その逆のナビの地図上から座標、及び標高を確認出来るでしょうか? もし出来なければ、他の機種でも結構ですので紹介していただければ助かります、よろしくお願いいたします。
0点

座標って?
マップコードは表示されます。
標高は当然ありませんね。
書込番号:8223306
0点

早速の返答ありがとうございます、
座標-‐軽度、緯度のことですが標高は表示しないのですか?残念です。
書込番号:8223854
0点

>>すかいさん
確認できるとは座標(経度.緯度)のことですか? それとも標高の事ですか?
書込番号:8226785
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
初めてカーナビを購入しようと思っています。
Mini GORILLA NV-SB360DTの画面の大きさについて質問です。
ステップワゴンに乗っているのですが、4.5インチは小さいでしょうか?
ダッシュボードの上に設置するので、あまり大きいと運転の邪魔になるかなと思ってもいるのですが、初めてのナビなのでピンときません。
ワンボックスや軽自動車以外で、ミニゴリラを使用している方がいたら、サイズに関して不便を感じていないか、是非教えてください。
0点

conamiさん こんばんは
4.5インチ自体が小さい部類だとは思います。
邪魔かどうかは運転手さんの背丈や着座ポジションなんかで変わってきますので、新聞紙やボール紙などでナビの大きさを再現してクルマで確認してみるといいと思います。サイズはメーカーサイトなどで知ることができると思います。
その時、金具も含めた設置状況で検討してみてください。
書込番号:8223061
0点

展示してあるのを見ると小さく感じますが車の中に取り付けると全然ーなんの不自由も感じません4、5インチを奨めます
ちなみにオイラは普通乗用車に取り付けてますソュ
書込番号:8223869
0点

私はアウトランダーにつけていますが、サイズに関して不便を感じていないです。もちろんポータブルと割り切っているのはもちろんですが!ただお店にいって360と700が一緒にならんでいるのを見ると少し小さいなあと感じでしまうのは事実でしたが・・・だいたい本体15000円の実売価格差と会社の車、かみさんの車と車載用取付けキット等々を考えてみると360が自分にプライス的にもベストサイズだったと思います。
サイズ的な部分での不便さはマジでありませんし、車内以外でも待ち時間とかもワンセグも見れてしまう便利さもありますし360で良かったかなと個人的に思っております
書込番号:8224166
0点

T−10からミニゴリラに変更したのですが、最初は画面の小ささが気になりましたが慣れれば問題ないですよ。
視力が弱いと厳しいかも・・・
カー用品店でしっかり確認してください。
書込番号:8224187
0点

はじめから、そのサイズで慣れてしまえば良いかと・・・
いちど大きい画面を見てしまうと、
大きい方が見やすいことは確かです。
書込番号:8224556
0点

ダッシュボードに7インチってかなりデカイですよ、4.5インチで十分かと思います、因みに自分はかなり古いアトレーに乗っています。
書込番号:8225007
0点

皆様ありがとうございます!
あまり大きさについては不便さは無いようですね。
確かに店頭で見たときに、他のものと比べて小さいように思えましたが、
狭い車内に単体で見れば、そう感じないかもしれません。
迷っていましたが、360を早速購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8225422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





