Mini GORILLA NV-SB360DT
[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後

このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年9月12日 07:13 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月11日 20:30 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2008年9月11日 19:20 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月10日 19:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月10日 00:20 |
![]() |
5 | 7 | 2008年9月9日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
スズキ パレットのTSにNV-SB360DTを
取り付けようと考えているのですが、
取り付け位置をどこにしようか?迷っています。
どなたか、取り付けた方で良いアドバイスやレポートを
頂けると助かるのですが。
よろしくお願いします。
0点

私は運転席側に付けました。
センターでもよかったけど、スピーカーのネット上にしか付けられないのでやめました。
パレットはダッシュボードの奥行きが思った以上に広いので、あまり手前に付けすぎるとGPSの受信に障害が発生する場合があるのでご注意下さい。
書込番号:8317743
0点

すみません、訂正です。
GPS受信に障害があったのはレーダー探知機でした。
ミラー一体タイプの取り付けでステーを延長して等、難儀したので勘違いしてました。
助手席で娘が手に持って操作してても何ら受信に問題はありません!
失礼しました。
書込番号:8317781
0点

ホタル烏賊さん
返信ありがとうございます。
センターに取り付けたいと思っていましたが、
運転席も考えて見ます。
書込番号:8321965
0点

私はセンターに取り付けしました。2DINの下段にオーディオを取り付け、上段にフリーボックス(オーディオレスで付属していたもの)を付け、その中に付属の取付ステーを貼り付けました。インパネセンターボックスにも干渉しませんし、オーディオにも被らないポジションになりました。
書込番号:8330554
0点

すみません。TSでしたね。私のはTなので基本的にセンター部分(オーディオ)が違いますね。余計な書き込みになってしまいました。ごめんなさい。
書込番号:8330584
0点

くにゆうさん
返信ありがとうございます。
センター部分に付けてどこにも被らない事が分かり
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8336367
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
1週間前に購入し、ナビの機能・性能には非常に満足してます(●^o^●)
車には古いCDデッキしかないのでこのナビを使ってSDカードに音楽を取り込んで再生しようと思ったのですが、やり方がわかりません。
家にパナソニックのSD対応のコンポがあるので、携帯電話で使う時と同じようにコピーしてみましたがゴリラでは認識しませんでした。
コンポの取説を読むと録音方式?でしょうか、それがAACになっていますがゴリラはMP3とwmaしか対応していないと書いてました。
そこでパソコンを使ってSDカードに音楽を取り込もうとしたのですが、やり方がさっぱりわかりません(>_<)
必要なものとして、市販のライティングソフトとUSBケーブルが必要なのでしょうか?
現状手元にあるのは、ノートパソコン(東芝コスミオF40/85C)・トランセンドの2GBのSDカード・ゴリラ本体だけです。
できればパソコンにインストールされているソフトでパソコン本体に差し込んだSDカードに書き込めたらと思ったのですが、それはやはり不可能なのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
2点

ウィンドウズメディアプレーヤーで取り込みプロパティをmp3に変更して
CDから取り込みSDにそのままコピーすればokです
書込番号:8327495
1点

http://q.hatena.ne.jp/1079013587
で紹介されているように、
AACからmp3に直接変換する方法もなくもないようなのですが、
PanasonicのAACは独自形式なのか、直接の変換ができないことがあったので、
私の場合はWAVにいったん変換した後、mp3に直す方法を採りました。
ただWAVは容量が大きくなるということもあり、
作業にかなりのスペースを必要とします。
SR9751さんのおっしゃるように、
CDから再度リッピングしたほうが現実的な方法なのかもしれません。
ちなみに私のWindows Media Player 11ですと、
ツール→オプション→音楽の取り込み→取り込みの設定(形式)
のところでmp3を選択することができます。
書込番号:8329086
1点

説明が前後して申し訳ないのですが、
上記のリンク先に以下のような文章があります。
>今itunesで曲をなにげなく右クリックしたところ、
>『MP3に変換』という項目が…
>普通に変換できました…
この文章を踏まえた上で、「Panasonicは独自形式なのか」
という上の文の内容に続くというわけです。
しかし、もしも可能ならばこの方法が一番簡潔なので、
試すだけ試してみたらいかがでしょうか。
iTunesは言うまでもなくフリーソフトです。
書込番号:8329130
1点

こんばんわ!
皆さんご丁寧なレスありがとうございますm(__)m
メディアプレーヤーで取り込みまでは出来たのですが、その後がわかりません(>_<)
どんくさくてすみません・・・
書込番号:8329343
0点

パソコンの方の板に書き込みの仕方がわからないって再投稿しなさいな。
マルチポストにはならないから。
書込番号:8330316
0点

ショコラっちょさん、苦戦されているようですね。
何も難しくはありませんが、メディアプレーヤーよりもi-Tuneの方が扱いやすいと思いますよ。
SDカードの中にはMUSICとか好きなフォルダーを作成し、その中に更に歌手毎のフォルダーを作り、その下に更にアルバム毎のフォルダーを作って、そこにi-Tuneから好きな曲をドラッグすれば完了です。
普通のファイルの様に音楽ファイルを入れればよいだけです。
書込番号:8331557
0点

SDをゴリラ本体でホーマット(取説P282参照)ホーマットしたSDをPCに差す。
マイコンピューター→マイドキュメント→マイミュージック→SDに入れたい
曲のホルダーをクリック→画面左のファイルとフォルダーのタクスの欄の
「このフォルダーをコピーする」をクリック→「項目のコピー」のSDの入って
いるドライブをクリック→コピーをクリックでWMAでいけると思います。
書込番号:8333866
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
地図データの更新についていちいちこだわっていたらナビは買えないと思うのですが、東京から名古屋経由で関西方面に行くことが多いこともあり、新名神が反映されているかどうかだけは最低限考慮したいと思っております。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/navi01.html
によると「NV-SB360DTの地図ソフトは、おおむね以下の年月までに収録された情報に基づいております。 ●道路(高速・有料道路):2007年12月」となっており、
また新名神の亀山JCT - 草津田上IC開通は2008年2月23日ですので、
文字通りには反映されていないことになります。
大変申し訳ないのですが、既にお持ちの方などでご存知の方がいらっしゃいましたら、NV-SB360DTに新名神が反映されているかどうか、教えて頂けますでしょうか。
0点

すみません・・・
他の板でおバカの相手してて、慌てて書き込みしてしまいました(>_<)
>また新名神の亀山JCT - 草津田上IC開通は2008年2月23日ですので、
文字通りには反映されていないことになります。
この件でしたよね?
確かに反映されておりませんm(__)m
書込番号:8328887
0点

早々にありがとうございます。
次に期待して、今回は見送ろうかと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:8328897
0点

地図表示はところどころ建設中のようなブルーのぎざぎざの線になっていますが、新名神の亀山JCT経由、目的地草津田上ICで検索するときちんと高速道を案内してくれるようです。
書込番号:8328986
0点

ご返信、ありがとうございます。
あれっ、そうなんですか。
SAやICに少し目をつぶって、
名古屋から京都まで最短で行くということだけを考えれば
問題ないということなんですね。
前向きに検討したいと思います。
書込番号:8329021
0点

土山SA,甲南PA、甲賀土山IC、信楽ICも入っているみたいですね。実際お店に行って確認してみたほうがいいかもしれません。
書込番号:8329056
0点

それなら言うことなしですね。
そうですね。
店が近くにあるのに、この掲示板に甘えてしまいました。
一度自分の目で確認した後、買う方向で検討します。
とても参考になりました。
書込番号:8329094
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

横レスで申し訳ありませんが、
NVP-T20
を別売品として用意している機種はみな
取り付けキットを共有しているという解釈で間違っていませんよね。
書込番号:8326093
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
購入して1ヶ月、レガシー(アウトバック)のダッシュボードに付属の金具を貼り付けて使っています。
使用感は大満足ですが、1点気になるのはシガーソケットから給電していることです。
現在、センターコンソールボックスにあるシガーソケットからシフトレバーの横を通って配線しています。
一般的には、誰でも簡単に配線できて良いと思うのですが、配線の見た目が良くないし邪魔になります。
そこで、シガーソケットからではなく、別に電源のラインを引っ張りフロントガラス側から配線を回したいと思っています。
シガープラグの中に電圧変換等の回路が入っているとは思いますが、どなたかご自分でシガーソケット以外から電源を給電されている方はおられるでしょうか。
ちなみに、ETC車載器等は助手席のコンソールボックス内に自分で取り付けました。多少の電子工作はできます。
よろしくお願いします。
0点

質問をされる時は、車のメーカー、車種、年式を記載された方が、適切な回答が得られます。
HPの車載オーディオの搭載方法に、車載オーディオと車の接続ケーブルの写真があります。
電源を分岐すればナビに電源を供給できます。たぶん!
電圧変換は、秋月商会のDC-DC変換キットなどで簡単に対応できます。
書込番号:8238087
1点

秋月電子通商の間違いでした。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00097%22&s=popularity&p=1&r=1&page=0&cl=1
書込番号:8238515
0点

コンソールボックスの裏にシガーソケットを分岐増設して、
電源ラインを隠してしまえばいいんじゃないの?
これなら、今のシガープラグ電源のケーブルをどう引き回すのかだけを
考えれば済むじゃん。
書込番号:8238526
1点

秋月のキットに使われているNJM317F、Pdが16Wなんで放熱器付けたくらいじゃ使えないよ。
書込番号:8238571
1点

私はメスのシガーソケットを買ってそれに純正ソケットを接続して車元のシガーソケットにつながるケーブルにメスのケーブルを接続してパネルの裏にシガーソケットごと隠してます。
分かりにくいですね??
また写真アップします。
書込番号:8239400
2点

皆さんから早々にご返信をいただいたのに反応が遅くすみません。
> ガラスの目さん
失礼しました車はスバルレガシー(アウトバック)でBPE型平成16年式です。
ACCラインから+側の電源を取りDC-DCコンバータで電圧を変換して取り付けたいと思います。
ガラスの目さんの車載オーディオの搭載方法のホームページと秋月電子通商のホームページも参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
> nikonikotaroさん
確かにシガーソケットを分岐増設すれば簡単ですね。参考になりました。
> 秋月のキットに使われているNJM317F、Pdが16Wなんで放熱器付けたくらいじゃ使えないよ。
キットでは容量(電流)が足りないということでしょうか。
5Vで消費電力が7.5Wなので1.5A位のDC-DCコンバータであれば問題ないのかな?
ACアダプタの出力が2.2Aなので、近くの電子パーツ屋さんに余裕を見て3AのDC-DCコンバータの部品があるか聞いたところ在庫もなく、入手も難しいと言われました。
秋月電子通商のキットで容量の大きいものを通販で取り寄せるられるでしょうか?
> hidekyun16さん
純正のシガーライタ接続ケーブルは、たまに別の車に載せ変えて使う時に使用したいとと思うので・・・そのままにしておきたいです。
別売りで(安く)入手できれば、いろいろ迷わずに分岐ソケットを増設してそれごと隠してしまえば一番簡単ですね。
皆さんご親切に教えていただきありがとうございました。
いただいたご意見を参考に自分なりに考えてみます。
書込番号:8269054
0点

電源装置で消費される電力の問題です。
バッテリーの電圧(15Vくらい?)とナビの電圧(5V)の差は電源装置に掛かります。
電流はナビとおなじだけ電源装置にも流れます。
電源装置で消費される電力は (15V-5V)x1.5A = 15W です。
ところがこのICの絶対最大定格は16Wなので全く余裕のない使用方法になります。
つまり、あっと言う間に熱で壊れちゃいます。
書込番号:8324886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





