Mini GORILLA NV-SB360DT
[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後

このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年8月1日 16:49 |
![]() |
3 | 7 | 2008年8月1日 12:39 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月31日 17:23 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月30日 20:06 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2008年7月30日 19:29 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2008年7月29日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
本日360DTが届きました。下の書き込みにあった純正ナビとの干渉もなく、思っていたより使いやすく重宝しそうです。
題名にもしましたがSDに入れた音楽が、FMトランスミッターを通して聴くと昔のLP盤を聴いていたときのようなノイズが入り、CDやMDのような音質とはいきません。
SDにはたくさんの曲が入れられるのでCDやMDの入れ替えをしなくてすむかなと思っています。FMトランスミッターの音質を良くする方法はありませんか? それとも所詮そんな物なのでしょうか、どなたかご教授御願いします。
0点

ナビを後部座席に持っていくと雑音が減りませんか?
残念ながら私の車はアンテナが後部についているので
所定の位置ではトランスミッターに雑音が入ってしまいます。
カーステに端子が付いているならAUX接続させるか
外部スピーカーを付けるかしかないかもしれません。
書込番号:8145125
0点

チャクリキさん 有難う御座います。私の車もアンテナが後部リアガラスに有るので車後部の方が雑音が少ないです。
360DTのヘットホン端子からAUXで車のカーステ端子に繋ぐのしょうか?
車にはAM/FMラジオ一体式MDステレオと、別売りの6連のCDチェンジャーを助手席の下に付けていますが、ステレオ端子が見あたらず諦めるしかなさそうです。
お教え頂き有難う御座いました。
書込番号:8145896
0点

別売のFMトランスミッターとは MSC-212 ALPEXの事でしょうか?
試してみる価値は有りそうですね。
ただソケットが360DTに割り当てているので、増設しなくてはならず
ソケット部が大層になるのも躊躇します、悩ましいところです。
書込番号:8147239
0点

雑音が入るのは、ゴリラ本体に送信アンテナがないためのようです。
出力電波が弱いのです。
前方にアンテナがある車両は良好でしたが、後部アンテナ車両では雑音が入りました。
そこでイヤホンジャックに百均で売っている、安物のイヤホンをつないでみてください。
送信アンテナの代用になって、後部アンテナの車でも大丈夫でした。
書込番号:8153102
1点

ムルソーさん 携帯電話から音楽を聴こうと買った(当時)5000円ほどした平型端子付のイヤホンを、360DTの端子に付けましたが全く変わらず
ダイソーでステレオヘッドホン100円を買って繋ぐとあら不思議
雑音が容認できるまで減りました。おっしゃるようにアンテナの代用をしているようです。
皆さんのおかげで FMトランスミッターで音楽を楽しめそうです。有難う御座いました。
書込番号:8155212
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
バイクでの使用を考えて購入検討中です。
現在はデカゴリラ(NV-HD810)をタンクバックに入れて使用しています。
ナビのサイズが大きいだけあってタンクバックも大きく結構邪魔になります。
それとナビ取り付けも、タンクバックの下に滑り止めを敷いたり(バックが横ズレして落下が気になるので…)フレームにベルトで飛ばないようにするなど面倒です。(上記のことから給油の時も邪魔になります。)
360DTはロブスターマウントでハンドルに取り付ける予定です。(長距離走るときは電源類をタンクバックに入れて使います。)
360DTについて質問なんですが
熱に弱いとかレビューであったんですがどうなんでしょう?
私のHD810では夏も使用して大丈夫です。(案内はするけど、タッチパネルは熱で反応が悪くなります…)
360DTって、パソコンの方でルートを作れるんですよね?
それって、ナビ側のルート作りと同様に経由地は5ヶ所で作るのでしょうか?
それとも、細かい道順まで設定できるのでしょうか?
0点

先日、九州半周900km(R1200GSA)と
山口から埼玉900km(フォルツァ250-06)で使用テスト?してみました!
パーキング解除は例の方法で…
電源はバッテリーからシガーソケットをフロント部分に取り付け
電源コードは長短両方使えるようにカプラー方式で製作
先にも書かれていましたが、熱対策の為かナビ本体の温度が上がると
液晶の光度が落ちて、見え難くなります。
九州時は、雨対策の為に簡易カバーを使用していたため
本体温度が上昇したものと思われ、カバーを外して
ある程度で、光度が戻りました!
埼玉時は、雨の心配も無かったので最初からカバーを付けずに使用!
ソコまで暑くならなかったのか、光度が落ちる事はありませんでした。
パソコンとの連動はまだ試してないので未知数です。
また、パーキングビスを指したままだとPCとの接続は認識しないので
音楽データを取り込む時はビスを抜かないと取り込めません!
以前の2Gタイプと比べると雲泥の差です!
コレで、青歯が搭載されると申し分ないんですが…
書込番号:8137875
1点

>熱に弱いとかレビューであったんですがどうなんでしょう?
私の場合、ハンドルに取り付けた状態で走行中、走行距離200キロを過ぎ、午後になってから、交差点で停止した時何の前触れもなく突然電源が落ち、1・2秒で再起動しました。一度その状態が出ると交差点のたびに落ちました。
あじぁぱあさんの言われる『画面が暗くなる』状態(これは取説にも記載されてます)ではなく、完全に電源が落ち、再起動しました。
一方、クルマでエアコン噴出し口に設置したところ、そのような症状は一切でませんでした。メーカーに問い合わせたところ、『高熱によって、電源が落ちるような設定はしていない。』と言うことで、一度サービスに持ってきて欲しいと言われたのですが、今どうしても手元から離せないのでそのままの状態で使用しています。
↑ 質問の答えになってませんね、ごめんなさい。
>360DTって、パソコンの方でルートを作れるんですよね?
仰るように、いつもドライブでは5箇所(スタート地点、ゴール地点も含んで)までしか設定できません。
ただ、SDカードにルートは何通りもの保存ができるので、ちょっと面倒かもしれませんがA-B、B-Cあるいは一日目、二日目など、ルートを多数にして保存すれば大丈夫ですよ。
先日私も 1日目@・A・二日目@・Aと複数のルートを設定してツーリングに行ってきました。
書込番号:8138218
1点

皆さん、参考になる御意見ありがとうございます。
ひろき99さんの、突然電源落ちは気になりますねぇ。
>いつもドライブでは5箇所(スタート地点、ゴール地点も含んで)までしか設定できません。
私のゴリラはスタート地点+経由地5箇所+ゴール地点なんですが…
つまりスタートとゴールを差し引いて、あいだの経由地は3箇所だけなんですか?(また質問ですみません。)
書込番号:8139211
0点

私はRAMマウントで取り付けています。
一昨日36度を超える日に走ってみましたが、特に落ちることはありませんでした。
たださすがに直射日光が差し込んでくる状態では、画面は見づらいですね。
さて経由地ですが5ヶ所設定可能ですよ。
PC(いつもドライブ)で設定したルートをSD経由でMiniGoRiに入れて
再検索するとたま〜に違うルートを検索することがあります。
若干ソフトのつくりが違うんでしょうね。
ナビとしての性能は十分満足できるし、電池パックで稼動できるので
休憩中にルーティングも可能だし、ワンセグもOK、ということで
買ってよかったと思ってます。
書込番号:8140170
1点

注文しました。
アンテナ変換ケーブルも一緒に購入です。
テレビの方で録画時間がダブって録れない番組を録画したり
パソコンをしながらでのテレビ視聴に丁度よさそうなので…
書込番号:8143352
0点

バイクでの使用についての便乗質問です。
現在、SD10DTにトランスミッターをつけて、ヘルメットに貼り付けた小型FMラジオで案内を聞いています。
同じような使い方をしている方がいればうれしいですが、本体をハンドルセンターにつけた場合、ヘルメットあたりまでのトランスミッター機能は十分でしょうか。
ツーリング等でこのミニゴリラはかなり重宝しています。
買い換えを検討中ですが、トランスミッター出力が気になります?わかる方よろしく御願いいたします。
書込番号:8154483
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
GORILLAで再生可能な動画ファイルの作成方法について教えてください。
コピーガードのないDVD-VIDEO(個人製作)から,作成したいと思っています。
可能でしょうか。
教えてください。
(追加)
一方でファイルの変換はめんどくさいので,DVDレコーダーに撮り貯めた日頃見てない番組も見るため
cprm対応のDVD再生機(車載可能なもの)を買おうかとも思っています。
車でビデオを見ているみなさんは,どうされていますか。
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
初めてのカーナビで360を購入したのですが、ナビ通りに走ると、行き止まりというか徒歩でしかいけない道をナビするし、途中山道の道幅が狭くて進めないくらいの道幅をナビするし、信じて走るのが怖いです。
山の中ですごく荒れた道を案内されてすごく怖い思いをしました。
このようなことを避けるために、徒歩の場合と車の場合で道案内の切り替えが出来ないのでしょうか?
また、それが出来ない場合みなさん、どのように車が通れない道の案内や
歩きでしか行けない道の案内を走行させられることを、克服してるのでしょうか?
0点

ルート検索を「距離優先」にしていると単純に最短の道を選択するようです。
ある知らない田舎道で距離優先で検索したルートが25キロ、
それ以外では38キロ超ということがあったので距離優先のルートを選択したのですが
大型車通行困難の看板、実際普通に対向車とすれ違うのも難しい峠道に誘導されました。
逆に新ゴリラから新しく追加された道幅検索は大型車用?と思うほど有料無料を問わず
余裕のある道を選択します。
書込番号:8144730
0点

>>チャクリキさん
山道や田舎に入ると、道幅優先のほうがいいみたいですね!
やはり何通りか検索して検討しないといけませんね…
書込番号:8144882
0点

ナビの途中で、道案内の色(ピンク)が消えてしまうとき
があるのですが、それで迷ったりしないのでしょうか??
書込番号:8147525
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
オフィシャルのホームページに詳しく書かれてます
それを見ても分からないのですかね?
書込番号:8113914
1点

確かにHPには
「トンネルの中でも自車位置が移動する」
「トンネルの先に分岐があっても安心」
と書かれていますが、
トンネルの中に分岐があったら....
首都高って、トンネルの中で分岐してるから怖いんだよな。
書込番号:8114237
0点

「トンネル入口に入った速度に基づき、トンネル走行時の自車位置を予測。」とあります。
確かにトンネル内でも自車位置は、それっぽく地図上を移動していきます。
ただし連続するトンネルでは、自車位置が停止してしまいます。
GPS電波を受信し自車位置を検索している途中で再び電波が途切れると、そうなるのかな??
「一部のトンネルで対応できない場合があります」というのはこの事かと思います。
書込番号:8114290
0点

比較的真っ直ぐなトンネルなどは自動車位置もそれなりに移動しますが、首都高みたいにトンネル内のカーブが多いと、どういうわけか途中で止まってるケースが多い気がします。
あらかじめ判っていればいいのですが、トンネル内に分岐がある様な道路を走る場合、地図にて予習しておくのが余裕をもって運転できるので安心ですね。
でも、メーカーがうたってるようにトンネル出てからのリルートはえらく早い気がします。
ナビに過信は禁物です。くれぐれも安全運転を!
書込番号:8114852
1点

すかいさん
メーカーのHPに出ていました(気がつきませんでした)。
有難うございます。
ねるびけさん
そうですね。トンネルの中の分岐は難しそうですね。
有難うございます。
y_tomipooさん
そんなことがあるんですね。参考になりました。
有難うございます。
ファギーベイブスさん
おっしゃるとおり、カーナビは万能ではないようですので、地図も併用したいと思います。
有難うございます。
皆さんへ
カーナビをはじめて買おうとしている超初心者に親切なアドバイス、大変参考になりました。
教えていただいた限界を認識の上で、購入しようと思います。
書込番号:8115477
0点

ファギーベイブスさん
便乗質問ですみません。
おおよそトンネルから出てから何秒ぐらいで自車位置が表示されますか。 または時速何キロで何メートルぐらい走行してから表示されるとか分かる範囲でも構いませんので、教えていただけますか。
>>メーカーがうたってるようにトンネル出てからのリルートはえらく早い気がします。
書込番号:8118863
0点

新し物好き3さん
出来れば、ご質問の内容に正確にお答えできれば良いのですが、いちいちデータを取りながら
運転している訳ではないので、申し訳ありませんが何秒・何mという答えは出せません。
また運転中の体感秒数と実際の秒数との誤差もあると思うので、だいたい何秒とか何mとかいうのも
後々、誤解が生じるといけませんので控えさせていただきます。
ただ、リルートというより現在位置に修正といった方が正しい表現だと思いますが、
GPS捕捉→位置修正が早いと感じたことには間違いありません。
感覚としてはトンネル内でチラッと見たら、あっ!止まってる
トンネル出てちょっと過ぎた辺りで見たら、へぇ〜もう戻ってる
って感じですかね?
参考にならなくてすいません。
書込番号:8119568
0点

ファギーベイブスさん
感じがつかめました。 この製品なかなかの優れものですね。
ますます欲しくなってきました。
有難うございます。
書込番号:8121823
0点

ミニゴリラで新山手トンネルはどのように表示されているかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
2007年版地図のようなので工事中で表示されるのかI.Cの情報がどうなっているのか気になります。(先週お店で触ったのですがチェックしわすれてました…)
書込番号:8147388
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
初めてまして、ポータブルのカーナビが欲しくて、このサイトの口コミを見てNV-360DTに決めました。
そこで近くの電気店やカーショップなどで価格を調べたら69,800円でした
がここのサイトに乗っているショップは5万円台が大半です。安いのでネットで購入したいのですが、少し不安もあります。良い店とアドバイスお願いします。
0点

基本的にどこで買おうとモノは一緒ですよ。
ただ不良品だった場合の対応が通販とかでは
いまいちですね。
交換の場合は基本的に店とのやり取りになりますから。
あと安い上位の店が5万円台なのであって
大半がそうであるわけではありません。
69800円でも信頼できる店なら問題ないんじゃないでしょうか?
書込番号:8120908
0点

1)代金引き換えで支払う
2)初期不良の交換以外はメーカーでの対応のみと割り切る
3)連絡はメールのみと考えておく
4)価格以外に送料などを考慮して選択する
5)販売店の販売条件などはよく読んで納得して購入する
この程度注意すれば、価格の安いトップテンのお店を適当に選択しても大丈夫だと思います。代引きであれば品物と交換ですから店頭で買うのと基本的に同じです。
ただ、対面販売ではないのでキャンセルやクレームは極めて困難なのを承知でご利用ください。
私の場合は、上記に注意して大きなトラブルは経験していません。
書込番号:8120943
0点

すかぶー43さん、おっしゃる通りです。実は前にネットで購入した製品が一年チョットでに故障してしまい店に修理依頼をしたら、中国製なので修理期間が半年かかり、修理代金は購入した金額より高いものでした。対応も事務的で、なんともヤルセナイ思いでしたが結局修理せず廃棄しました。
こんな経験をしたもので少し憶病になっていました。いずれ今回は国産ですしメーカーもシッカリしているのでrdy.ipさん伝授していただいたことと、すかぶー43さんの教えを頭に入れ購入してみよう思います。
お二人さんありがとうございました。
書込番号:8123881
0点

販売店に対するユーザの評価情報が掲載されていますので、読まないよりは読んだほうが安心しますね。あと、私は「リアル店舗を持っているか」を1つのモノサシにしています。まあ、気休めかもしれませんが、いざというときに相手が逃げられないというか、「物理的な」窓口をもって責任ある対応をしているかどうか、という点です。店舗でもネットと同じ値段で販売している店もありますから、お近くの店があれば多少の交通費は保険料と見て出かけて購入するという手もあるでしょうね。
書込番号:8129019
2点

先日、秋葉原(30分)まで出向き、実機をヨドバシで確認してからあきばお〜で購入しました。最安の54000円でした。
因みに、ヨドバシでは70000円台でゴメンナサイでした。
ご心配の保障ですが、国産メーカーなので私は何の不安もなく購入に踏み切りました。販売店で埒があかない場合、メーカーで対応が十分可能だと判断したからです。クチコミを全部見て、あれこれ悩みましたが今は満足しています。
困っているのは熱対策ですね。熱くなると最初にワンセグの録画予約がスポイルされて悲しい思いをしています。背面にノートPC用の冷却シートでも貼ろうかと考えていますが、これはこれで買ってからのお楽しみ位に考えて付き合っていきたいと考えています。これからバイクにも付けて、ツーリングもこなす予定です。因みに徒歩でも十分使えますよ。
書込番号:8143076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





