Mini GORILLA NV-SB360DT のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 発売

Mini GORILLA NV-SB360DT

[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Mini GORILLA NV-SB360DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini GORILLA NV-SB360DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB360DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのオークション

Mini GORILLA NV-SB360DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月21日

  • Mini GORILLA NV-SB360DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB360DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのオークション

Mini GORILLA NV-SB360DT のクチコミ掲示板

(2093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mini GORILLA NV-SB360DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SB360DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SB360DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GPS外部アンテナについて。

2008/06/27 20:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

スレ主 supaさん
クチコミ投稿数:7件

諸先輩方、恐れ入ります。

この機種(NV-SB360DT)で、GPS外部アンテナを使用されている方おられましたら
外部アンテナを付けた状態と無い状態での使用感の違いを教えていただけたら
と思いまして、書き込みさせていただきました。

この機種は、かなり評判がいいので外部アンテナ無しでも満足できるかなぁと
考えているのですが、いかがでしょう?w
既に、こちらの機種注文しているのですが、まだ届いておりませんので。
宜しくお願いします!

書込番号:7997032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5 Deens Group 

2008/06/27 23:08(1年以上前)

設置状況

supaさんこんばんは。
私もGPS外部アンテナを使用しています。
写真の通り掘り込まれたところに設置しているため、当初よりGPS外部アンテナが必要と思い本体と一緒に同時に購入しました。
結果的には写真のような設置状況にも関わらずGPS外部アンテナを使っても使わなくても受信レベルに違いは感じられませんでした。
最大で衛星を11個捉えられるようですが(時間帯による衛星の位置により異なるようです)GPS外部アンテナを使わずともその時の最大可能受信数を概ね補足しています。そして、ナビの機能も十分に果たしてくれています。
各コメントやレビューでも言われておりますが、GPSの受信感度は大変良好のようですので最初はGPS外部アンテナを使わずに使用された方が得策と思います。
ちなみに私は購入してしまったので、必要ないと思いつつGPS外部アンテナを使っています。車内側の運転席の前のガラス付近に置いております。
以上、経験談でした。

書込番号:7997991

ナイスクチコミ!1


スレ主 supaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/28 22:21(1年以上前)

deens_dianaさん、貴重なお話有難うございます。
聞きたかったお話そのものが聞けて大変参考になりました。
まず、アンテナ無しで使用してみます。

有難うございました。

書込番号:8002370

ナイスクチコミ!0


24zabuさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/29 02:39(1年以上前)

アンテナに関しては
http://www.enavi.jp/blog/2008/05/nv-sb360dt.html
を参考にすると良いかもしれません。

書込番号:8003549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2008/05/08 20:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:44件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5 Deens Group 

こんにちは。宜しくお願いします。

現在この機種の購入を検討していますが、1点だけどうしても確認しておきたいことがあります。

ヘッドホン接続端子(ミニジャック)からカーステにワンセグや音楽の音声を出力させたいのですが、この時ナビの音声は本体のスピーカー或いはカーステのスピーカーから出力されるでしょうか?
出力されればどちらからでも良いのですが、カタログでFMトランスミッター使用時ナビ音声は飛ばないとあり、このことに関連しヘッドホン接続端子使用時ナビ音声はどこから出力されるのか気になってしまいました。

おわかりになる方、教えていただけますと幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:7780477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5 Deens Group 

2008/06/27 23:24(1年以上前)

だいぶ前に自分が質問しておりました件で自己レスです。
今回、購入しわかりましたので一応アップしておきます。

ヘッドホン接続端子(ミニジャック)を使いAV音声をカーステやスピーカーに出力する時、カーナビ操作音やルート案内音声などのナビ音声はカーステやスピーカーから一緒に出力されます。

FMトランスミッターを使った時は、ナビ音声は本体から出力されます。

以上、自己レスで失礼しました。

書込番号:7998092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

260と比べたら

2008/06/24 23:51(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

スレ主 haisyaさん
クチコミ投稿数:12件

260と比べたら、どちらがいいのでしょうか?

書込番号:7985993

ナイスクチコミ!0


返信する
ガム。さん
クチコミ投稿数:84件

2008/06/25 00:28(1年以上前)

性能では360DTが圧勝です。

重視されている点や、今使っている機種などがあれば書いて貰った方がレスしやすいのですが、
画面の大きさは同じなので、左のスピーカー分で外寸は小さくなっています。
他に大きな変更点では、地図情報などが大幅に増え、HDDナビに迫る内容。(メモリーの容量で約2倍)
それと、新たに開発されたGORILLAエンジン。スクロールなどの反応の良さは一度触っていただくと良く解ります。
3D表示も追加されています。
ワンセグは予約録画が追加。

後は値段とのバランスですね。

書込番号:7986204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/25 00:41(1年以上前)

GPSの感度、ワンセグの感度、共に2GBのものとは比較にならないくらい向上しています。
2GBのものは外付けGPSアンテナが標準でほしいと思ったくらいですが、
4GBは外付けアンテナの必要性はあまり感じません。
スイッチオン後の現在地の表示にもイラつく事はありません。
劣っているところはメインスイッチの押しにくさくらいでしょうか。
それから、ボディの角が斜めにカットされているので、取り付け位置によっては
上面の斜めに切られているところに太陽が反射して画面が見にくくなることがあります。
それらのことを差し引いても、4GBのほうがお買い得だと思いますが。

書込番号:7986266

ナイスクチコミ!3


スレ主 haisyaさん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/26 21:10(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:7993234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

ちょっと変なんですが・・・

2008/06/16 20:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:139件

この機種を購入してから1ヶ月くらい経ちます。
とりあえずは正常に作動しているようなのですが、
スイッチを入れた時に現在地の表示が福井県の山中になっていることがしばしばあります。
しばらくすると正常に戻るのですが・・・。
ちなみに私の住居は大阪です。大阪近郊以外でこの機種を使ったことがありません。
バグのような気がして不安です。
この症状以外では特に異常は感じません。
似たような経験をお持ちの方おられますか?
対策等の知識をお持ちの方もよろしくお願いします。

書込番号:7948909

ナイスクチコミ!1


返信する
sukedonさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/19 21:19(1年以上前)

全く同じ症状です。
福井の山中。。。

電池抜いたのが悪かったのかな。

書込番号:7962184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2008/06/20 01:21(1年以上前)

やっと同じ症状の方が現れました(^o^)/
って、喜んでいる場合でもないのですが・・・。

>電池抜いたのが悪かったのかな。

私もリチウム電池を抜いて使っています。
それが原因なんでしょうか・・・

書込番号:7963503

ナイスクチコミ!1


dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2008/06/22 23:47(1年以上前)

電源のON.OFは本体上部のスイッチを使ってますか?
此れをしないとシガライターからプラグを抜いた場所からのスタートになり、
かなりの時間正常に動かず、故障と間違う時が出てきますよ。

書込番号:7977117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2008/06/23 14:00(1年以上前)

>電源のON.OFは本体上部のスイッチを使ってますか?
>此れをしないとシガライターからプラグを抜いた場所からのスタートになり、
>かなりの時間正常に動かず、故障と間違う時が出てきますよ。

本体上部のスイッチを使わずにエンジンを切ったこともありますが、
書いたように、過去に福井県には行った事はありません。

書込番号:7979082

ナイスクチコミ!1


ガム。さん
クチコミ投稿数:84件

2008/06/24 23:52(1年以上前)

自分のはその現象は出ていないのですが、お二人揃って福井の山の中というのが不思議ですね。
三洋電機の工場があるとか?(調べた限りそれらしきものは見当たりませんでしたが)
最後に地図に追加したした場所とか、、、???
何なのでしょう、謎です。

気になってしまったので、先ほどSANYOに問い合わせ入れて見ました、
回等あればまた書き込みます。

書込番号:7986002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2008/06/25 01:23(1年以上前)

某巨大掲示板にこのスレが紹介され、同じ症状の方が何人かおられましたよ。
その方たちも電池を抜いて使っていたようです。
ガムさん、サンヨーからの回答があればお知らせくださいね。

書込番号:7986417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/06/25 08:32(1年以上前)

電池を入れたらどうなるのか、書き込み無いですね。
入れてみればいいのにと思うのは私だけでしょうか。

書込番号:7986967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2008/06/25 10:56(1年以上前)

今日メーカーに電話で問い合わせてみました。
メーカーの説明によると

1、本機は電池をいれての使用を前提としてテストを行っている。
2、電池をはずした時に福井県の表示が出るという購入者からの報告はある。
3、電池を入れた状態では福井県の表示は出ない。
4、よって故障とは考えられないので、そのままお使いください。

だけどそれってちょっとおかしいんじゃないの?
なぜならばおそらくサンヨーは電池が入っていない状態でのテストを
厳重に行っていないでしょうよ。
頻繁に福井県の表示が出るわけじゃないんだよ。きちんとチェックしてるの?
購入者からの報告というのは、あくまで福井県の表示が出たという事実に過ぎないでしょう。
何故そんな表示が出るのよ?
よしんばそれが仕様だとしても、
たかが付け足しの電源を抜いただけで変な表示(福井県が変な県という意味ではありません)が
出るなんておかしいんじゃないの?
この表示が出るがために、私の現住所の大阪が表示されるまで通常より時間がかかるんだよ!・・・

てな事を電話で長々話していると水掛け論に終始しそうなので、
説明を聞いて「ああそうですか」とおとなしく電話を切った私でした。

書込番号:7987294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/06/25 11:54(1年以上前)

電池を抜いての使用は説明書に記載されている改造しての使用にあたるかもしれません。
電池の劣化を気にされるのは一理ありますがパーキングブレーキと同じで
その辺りは保障と検査の対象外(ある程度の動作確認はしていると思いますが)
自己責任での使用ということになるのではないでしょうか。

書込番号:7987443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2008/06/25 13:03(1年以上前)

電池を抜いての使用が不正改造に当たり、動作異常や、保証の対象外になるというのであれば、
メーカーは必ずその事を説明書の中に書くべきでしょうね。
それを書いていないのなら、電池を抜いて使用するユーザーは当然現れるでしょう。
電池が必要なければ、電池を入れっぱなしにすることによるデメリットはあっても、
メリットは何もありませんから。
ならばメーカーには電池を入れていない状態でのチェックもアフターケアも
きちんと行ってもらいたいものです。

説明書の中に、電池パックは高温場所に放置しないように書いてあります。
真夏の車内のダッシュボード上がまさしくそれでしょう。
ナビをダッシュボード上に付けたままにしたがために異常動作が出たという書き込みもありましたし(電池パックが原因かどうかはわかりませんが)。
私のように電池を必要としない使い方をする者にとっては、
電池を抜いて使用するというのはきわめて合理的だと思います。

書込番号:7987641

ナイスクチコミ!1


ガム。さん
クチコミ投稿数:84件

2008/06/25 14:39(1年以上前)

>さしみ嫌いさん

回等がありました。が、ますます納得いかないと思います。
ちなみに自分も電池は外していますが、同様の症状は出ていません。
以下は回等です。(引用についての注意書き等は特に無かったのでそのまま転記します。)


日頃より弊社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせのございました、起動時の現在地表示の件に付きまして、ご連絡を申し上げます。
このご連絡のございました、起動時の現在地表示の件に付きましては、事例がございませんので、やはり実際に商品を見た上での対応が必要ではないかと思われます。
これに伴い、このような症状が続くようでございましたならば、お手数を、又ご面倒とは存じますが、商品をお求めになられましたご販売店様へ、一度お問い合わせ、ご相談をいただきたく、お願いを致します。

以上、上記で、ご連絡とさせていただきます。尚、今後ともよろしくお願いを申し上げます。

>2、電池をはずした時に福井県の表示が出るという購入者からの報告はある。
この電話での回等とあわせると、嘘なのか、よくよく調べもしていないのか、単にコミュニケーションが悪いのか・・・。
せっかく気に入って使っているのにこの対応は残念ですね。

書込番号:7987840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/06/25 16:36(1年以上前)

スレ主は症状の確認と対策を求めてスレッドを立てられたようなので
やはりバッテリーを装着し症状が出ないか様子を見るというのが一番合理的な結論でしょう。
ガム。さんのように症状が出てないという方もおられるのでバグか個体差の可能性もあります。
その場合はまた話が変わってきますが。
ミニゴリのバッテリーが取り外し可能になったのはこの機種からなので
説明書にその旨記載すべきという意見には賛成です。

書込番号:7988151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2008/06/25 16:48(1年以上前)

ガムさん、ありがとうございます。

私が最初電話で症状を説明した時には、ガムさんのところへのメーカーの回答と
同じような内容の事を電話に出た方が言っていましたが、
私が「ネットの掲示板に同じような症状を書き込んでいる人が何人かいる」
という事を告げると、いったん電話を離れて戻ってきた後に、
言ってる事が私が書き込んだ内容に変わってしまったのです。
どうもその場しのぎの対応に思えてなりません。

販売店に持ち込んでも、結局はメーカーのサービスに回されるんでしょうし、
頻繁にこの症状が出るわけでもないから、
「症状が確認できず、その他の機能は正常ですのでこのままお使いください」
てな感じで、そのまま戻ってきそうな気がしますね。

この症状が出ている人全員がネットに書き込めば、
メーカーも何らかの対策をしてくれるんでしょうか・・・。

書込番号:7988195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2008/06/25 16:51(1年以上前)

チャクリキさん
>やはりバッテリーを装着し症状が出ないか様子を見るというのが一番合理的な結論でしょう。

バッテリーを装着してこの症状が出るようなら、メーカーの説明とはぜんぜん違ってきますよね。
いちどバッテリーを装着してしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:7988207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け方法について

2008/06/21 10:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:20件

この製品を買おうと思ってるのですが取り付けについて悩んでいます。
ナビを取り付ける際に粘着シールでキットを貼り付けると思うのですが色々な車で使いまわししたい自分には悩みの種です。
何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:7968401

ナイスクチコミ!1


返信する
ガム。さん
クチコミ投稿数:84件

2008/06/21 12:30(1年以上前)


nike999さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/24 11:55(1年以上前)

最近こんなものを買いました。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/acc.php
ホルダはQBA2がぴったり合います。ACコードもなんとか逃がせます。
ステーは自分の車に合う物を選んでください。自分はQBC33を選びました。
あわせると5000円位になり、純正ホルダと値段は変わりませんが、取り付け場所、
取り外しの自由度を考えてあえて買いました。自宅のベッド脇の窓に貼り付けて
TVを見たりできますw。
なお、自動車のフロントガラスに吸盤を設置することは保安基準違反になることが
あるので気をつけてください。

書込番号:7983177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

音楽について

2008/06/21 01:04(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

スレ主 ぷぢをさん
クチコミ投稿数:4件

みなさんのクチコミのおかげで、ナビのことよく分かりました。
あと心配なのが、音楽の再生なんです。
私の車のコンポが壊れたため、ipodをつなげるタイプのコンポを買おうかって
ことになったのですが、車で聞くためにわざわざipod買うのはもったいないと
いうことになり、それならほぼ同じ値段で、ナビ、ワンセグも使えるNV-SB360DTを検討しているのです。
使い勝手とか音質とか簡単でいいので教えて下さい。

書込番号:7967415

ナイスクチコミ!1


返信する
ひこべさん
クチコミ投稿数:10件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度4

2008/06/21 07:41(1年以上前)

ipodと比較するには随分無理があると思いますよ。
NV−SB360DTに付属してる音楽再生はオマケであると考えるほうが無難です。
しかし、ぷぢをさんがおっしゃっているように、わざわざ買うのがもったいないと言われるのなら、ある意味オマケでも使えるかもしれません。
音楽再生を主に検討されているのなら、ipod以外の安い音楽再生プレーヤー+FMトランスミッターがとても便利です。
私の使っている安い音楽再生プレーヤーはNV−SB360DTに付属してる音楽再生機能より格段に優れています。値段も合計で1万円くらいで済みました。
音楽再生を主に考えておられるのならカーナビは別の機会に購入の検討をしたほうがいいと思います。、カーナビを主に考えておられるのなら、音楽再生機能はオマケ程度なら殆どのカーナビに付属されているのでカーナビ本体の性能で購入するのがいいと思います。

書込番号:7967977

ナイスクチコミ!1


ガム。さん
クチコミ投稿数:84件

2008/06/21 13:22(1年以上前)

音に対する拘りや、使い方によって違うので自分の場合ですが。

カーオーディオは、iPod対応のもを使っています。
これは同乗者にiPodユーザーが多いので、そういう場合に活躍します。
自分もiPodを使っていますが、移動は車が多いため、ついついiPodは積んだままになっていたので、
今回、SB360DTを購入した際に、音楽データをSDカードに移し、音楽再生を使ってみました。
SB360DTからは、ヘッドホン出力端子からAUXでつないでいます。

音については、自分の場合は、1年くらい前まではもう止まりかけのMDで聴いてたり、もともとFMを聴いたりする事も多く、
また、20年前の車のうるさい車内で、スピーカーもかなりヘボい状態で聴くくらいですが、あまり気になりません。
(FMトランスミッターだとまた違いますが。)

操作性は、再生する曲を絞る時などにその差は出ますね。

書込番号:7969060

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷぢをさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/21 16:28(1年以上前)

ひこべさん、アドバイスありがとうございます。
確かにipodにこだわる必要はなっかたですね。1万以内で済むならそちらも検討
してみます。
もう1つ質問いいですか?
再生機能がオマケ程度っていうのは、具体的にどんな感じなんですか?
音が悪いとか?操作しづらいとか?
よかったらお願いします。

書込番号:7969692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷぢをさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/21 16:35(1年以上前)

ガム。さんアドバイスありがとうございます。
ガム。さんはあまり気にならないということですね。
「FMトランスミッターだとまた違いますが」と書いてありましたが、やっぱり
音が悪くなりますか?私はAUXってのがないので、おそらくFMトランスミッター
を使用するという事になると思います。
同じ曲をipodとFMトランスミッターで聞いてみて明らかな違いとかありますか?よかったら教えてください。

書込番号:7969709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/06/21 17:49(1年以上前)

FMトランスミッターは音が悪いです。
AUXやiPod Adapter接続とは比較になりません。

壊れたコンポを使用するという前提でしょうか?
最近のカーオーディオはUSBメモリーで音楽再生も可能です。

予算の都合もあると思うので、
A案:ナビを買って、お金が貯まったらオーディオを買い替える
B案:オーディオを買い替えて、お金が貯まったナビを買う

書込番号:7969996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/06/21 18:11(1年以上前)

FMトランスミッターですが、使えるかどうかはどうやら車のアンテナ位置に左右されるようです。
うちのセダンタイプの場合、所定のダッシュボードの上では雑音が入ります。
しかしこの間、後部座席の人間に見せるため後ろに持っていったところ
雑音が無く綺麗な音声が出るようになりました。
どうやら、うちの車のアンテナが後部にあるのが問題だったようです。
ためしに運転席の上にアンテナが付いてる軽自動車で試したところ
所定の位置で問題なく雑音のない綺麗な音が出ました。
ナビのモノラルスピーカーが非常にアレなのでFMでオーディオに飛ばした方が
遥かに音は綺麗ですが、有線と比べられるものかどうかは解りません。

書込番号:7970071

ナイスクチコミ!2


ガム。さん
クチコミ投稿数:84件

2008/06/21 22:44(1年以上前)

AUXやiPod Adapterは有線、トランスミッターは無線なので差は出ます。
チャクリキさんも言われているように、条件によっては使い物にならない事もあるかもしれません。
音の事なので言葉では説明が難しいですが、カーオーディオで聞くCDとラジオの差と言えばニュアンスが近いでしょうか。
私の場合、気にならないというのは、音楽を聴く体制としては自分の車は最低レベルの条件だと思うので参考程度に考えて下さい。

>私はAUXってのがないので、
カーコンポもこれからの検討ですよね?
iPod対応ではなくて、AUX入力対応の物や、USBメモリ対応という選択肢もあると思います。

操作面で言うと、iPod対応のカーオーディオとSB360DTのプレーヤーでは操作がしづらいというより、
たとえば曲を選択する場合など、
iPod対応の物は、アーティスト、アルバム、ジャンル、プレイリストなどから絞っていけます(対応機種にもよります)が、
SB360DTの場合は、リスト一覧ではSD内で分かれているフォルダ(アルバム)ごとの一覧しか表示出来ません。
というような違いと言う事です。


書込番号:7971508

ナイスクチコミ!1


ひこべさん
クチコミ投稿数:10件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度4

2008/06/23 19:26(1年以上前)

>再生機能がオマケ程度っていうのは、具体的にどんな感じなんですか?

ガム。さん、わてじゃさん、チャクリキさんが適切な回答をしてくださっているようなので、そちらを参考にしてください。

ここはカーナビの板ですので、詳しくは該当の板で調べてくださいね^^
と言うことを前提としてですが、私の使っているFMトランスミッターをご紹介しておきます。
ALPEX の CA-212 という製品です。
あちらこちらのホームセンターで売っているようです

。レンタルのツタヤでも見かけました。
複数の友人と色々なトランスミッターをテストを繰り返した結果、意外や意外wwwこの製品が一番高性能でした^^
チャクリキさんがおっしゃられているようにトランスミッターは車のアンテナとか設置位置とかで雑音が入りやすいのですが、ALPEX の CA-212に関しては数種類の車で使用しても安定した結果を確認しております。
面白いことに、同じALPEX の製品なのに、違うタイプのFMトランスミッターだと性能に問題がありました><

トランスミッターでなくても他の方法で音楽を再生する機器があるようなので、そちらも検討してみてはいかがでしょうか。
最近のカーオーディオには廉価版の製品にもAUXの端子が装備されているものもあるようですよ。
これを使うとFMトランスミッターの弱点は100パーセント克服できます^^

書込番号:7980083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷぢをさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/23 21:50(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
検討した結果、今回はナビを見送ることになりました。
再生重視でコンポを買うことにします。
今までありがとうございました。

書込番号:7980812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mini GORILLA NV-SB360DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SB360DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SB360DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mini GORILLA NV-SB360DT
三洋電機

Mini GORILLA NV-SB360DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月21日

Mini GORILLA NV-SB360DTをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る