Mini GORILLA NV-SB360DT
[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年2月28日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月20日 14:02 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月20日 16:12 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月18日 07:00 |
![]() |
3 | 2 | 2009年2月16日 19:13 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月17日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
今は、ストラーダのポータブルをつけていますが、とっても使いにくく、情報量も少ないので、替えたいのですが、自分でとりつけできるカーナビが良いです。でも、うちの場合、主人は車に乗らないし、私は機械おんちです。こんな、我が家でもとりつけられるカーナビはありますか?
0点

ぜひ手数料払っても業者に取り付けてもらう方がよいと思います。
何かあればそこに堂々と相談できますし(さすがに相談=商談は無料です)。
取り付けで便利さを犠牲にするのは本末転倒です。それで選択肢は無限に広がります。
機能・便利さに不満があるのでしょ?あなたの欲しい機能・便利さで選べますよ。
出来ないことは人の手を借りましょう、有料で。
追伸:
NV-200DT持ってます。車2台にマウンタつけて、必要により差し替えてます(あー貧乏?):アンテナ内蔵は移動に便利&ゼロスピンドル(=回転モノ無し)なので扱いもラフ=楽です。機能は劣ってますがバージョンアップ済で、買い換える気は全くなし。
ストラーダ、使い難いですか?そんなに悪くないと思うのですが。
書込番号:9137568
0点

きっちょめさん、早速ありがとうございます。
輸入車なので、近くのイエローハットに相談に行ったのですが、取り付けは無理と言われ、ディーラーに言った所、取り付けに工事費込みで40万かかると言われ、「ちょっとな〜」と思ったわけです。
なるべく、性能が良いものを、安くつけたいと思ったのですが・・・。
今までは国産車に乗っていて、標準装備のナビはとっても使いやすかったので、それにくらべると、ストラーダは、使いにくいです。
書込番号:9137655
0点

ディーラーも下請けに出したりしています。よってその辺のタイヤ屋さんや修理工場で外車でも普通の工賃で取り付けしてくれるところありますよ。
書込番号:9141163
0点

失礼しました!
外車ですか!取付料込み40万円ですか!(月給を超えているー!)
高級車なんでしょうねぇ。
すみません、想像もつきません。
書込番号:9145885
0点

ガーミンがよろしいのでは。外車には似合うと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20101610543/SortID=7709865/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83W%83%87%81%5B%81%40%83i%83r
書込番号:9170490
0点

ごんたくんTシャツさん、バルセロネッタさん、お返事ありがとうございます。あれから、
外車の車検などを扱うお店に相談に行きました。そこで、やはり、ソニー製をすすめられました。バルセロネッタさんのご紹介のところでは、ソニーがダメなこともあるようですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。検討してみます。
書込番号:9171162
0点

harmony1さん こんにちは
日本と欧米ではカーナビの成り立ちが異なります。
欧米は比較的計画された都市開発で、日本の平安京ののように都市開発がされ、通りで住所がわかります。
よって入り組んだ日本の住居より住所がわかり易く、カーナビの必要性が低く、日本よりカーナビの進化が遅れたと伺っております。
日本の場合は真面目で凝り性で、完成車メーカーも力をいれ車載(ジャイロセンサー、走行距離のセンサーあり)しました。
素人では自動車に載せられません。
欧米は、PDA(携帯情報端末)の形で、フロントウインドウに吸盤でくっつくステイで車載したタイプが発売されてから普及した
と伺っています。よって衛星電波でのナビゲーションに強く正確で、素人でも簡単に自動車に乗っけられます。
http://allabout.co.jp/gs/caraudio/closeup/CU20080131B/index2.htm
ガーミンはアメリカのGPSメーカーから発展して世界展開しているので、外車にも相性がいいとの事です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3
以上自分の情報です。
間違っていたら指摘してください。よろしくお願いします。
書込番号:9171501
0点





カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
Mini GORILLA NV-SB360DTを直接、お店(大阪日本橋:売っ太郎、買っ太郎)
で購入しました。2月15日現在で40,360円でした。
こちら方面に用事もあったのでお店に行きました。
にぎやかなメインの通りに面した事務所っぽいお店でしたよ^^
0点

ご購入おめでとうございます。
ゴリラは家内の車へ付けました。
画面もきれいで、使いやすいですね。
書込番号:9113619
0点

里いもさんへ
はい。やっと決心して購入しました。
自動車の運転がたのしくなりました。
まだまだ初心者で不慣れですがねえ…
3月に大阪から三重県へ自動車で一泊旅行に行きま
すので現在せっせと情報をナビに入れていってます。
いろんな使い方をおしえて下さいね^^
書込番号:9113639
0点

泉州タチウオさん、ご購入おめでとうございます。
自分も家内用として2ヶ月弱前購入して、
慣れるまでは 知ってる先もナビに案内させ練習しました。
3月にご旅行で利用なさるとか、
それまでに ちょっとした買い物等で練習すると良いですよ。
わき見運転にならぬよう お気をつけて!
書込番号:9125536
1点

そうですね〜
つい気になってしまってナビをみてしまいます…
しっかり練習します。
ご指導ありがとうございました^^
書込番号:9125668
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
御世話になります。
まずSDカードについてなんですがmicroSDカードを
アダプターに入れたものでも問題無く使えますでしょうか?
あとパーキングブレーキ接続ケーブルとは何でしょうか?
車のどこかと繋いだりするものですか?
私の認識ではこちらのナビは歩きや自転車なんかでも使える
と認識しておりますがその場合パーキングブレーキ接続ケーブル
はどうなるのでしょうか?
私の場合2台の車で使おうと考えているのですが、その際ケーブルの接続なんかで
手間がかかってしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。
0点

microSDカードをアダプターに入れて使用出来るとは思いますが全てのメーカーのSDカードが使用出来るとは限りません。
パーキングブレーキ接続ケーブルは車のパーキングブレーキ信号ラインへ接続します。
自転車等では内蔵の電池パックを使用しますが音声案内等の一部機能が制限されます。
電池パック使用時はパーキングブレーキ接続ケーブルへの接続の有無は関係無くなります。
詳しくは↓からNV-SB360DTの取扱説明書がダウンロード出来ますのでご確認下さい。
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
書込番号:9113524
1点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
Mini GORILLA NV-SB360DT を購入しました。
目的地までのルートを知っている場合ナビが必要ないのですが、
@ただ単に現在走っているルートの表示をさせるにはどうすればいいですか?
A保存しているルートがあれば今らかそこに行く用がなくても自動でその
ルートを案内してくるのでしょうか?
必要の無いときは電源を切っておけばいいのですが使い方を
はやく覚えたいのでよろしくお願いします。
まったくの初心者です。
1点

@電源を入れるだけです。
A案内しません。
購入したのであれば、本機を操作するとか、マニュアルを読めば全てわかるはずです。
書込番号:9105108
2点

ご回答有り難うございます。
しっかり読まないといけませんね…
(どこを読めばいいのかわからなくて^^;)
書込番号:9105447
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
ナビを使っていて、目的地をセットしたあと、他に行くとこが発生した場合、みなさんはどのように追加の目的地をセットしていますか?
途中の経由地ならルート編集の「追加」でなんとかできますけど、純粋に追加の目的地のセットの仕方がわかりません。
わからないので、いつも削除してから再度設定しています。
操作が違うのかな。。。
0点

>追加の目的地のセット
目的地を複数セットできるナビなんてあるんでしょうか?
経由地は5つまでセットできるハズですから、たとえば目的地をAからBに変更し、Aを経由地として設定するしかないと思いますけど。
書込番号:9088237
0点

> 目的地を複数セットできるナビなんてあるんでしょうか?
現在の目的地Aの後ろに目的地Bを追加したいということでしょう。
それでAが経由地となってBが目的地になる。
そういう意味では「目的地を複数セットできるナビ」はあります。
NV-U3ではルート編集で目的地の後ろに地点を追加できます。
書込番号:9093336
0点

石破さん、総理やってよさん。
わてじゃさん。
回答ありがとうございます。
読み返してみて私が変なこと書いていましたね。
「経由地の複数追加」が正しいです。
NV-SB360DTは、ルート編集の「追加」で
目的地
(追加)
現在地
となるんですけど
三菱のコルトの純正ナビだと
(追加)
目的地
(追加)
現在地
と、目的地と現在地の間の他に目的地より上に追加できるので聞いてみたんです。
>たとえば目的地をAからBに変更し、Aを経由地として設定するしかないと思いますけど。
石破さん、総理やってよさん。やっぱりそうなんだ。。
いままで削除してから一番遠い目的地をセットしてから追加してました。
御回答ありがとうございました。
書込番号:9104234
0点

> と、目的地と現在地の間の他に目的地より上に追加できる
目的地が上、現在地が下なんですね。
NV-U3は、現在地が上、目的地が下と逆です。
現在地
(追加)
目的地
(追加)
ナビは上(進行方向)が目的地ですから、ナルホド。
書込番号:9110255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





