Mini GORILLA NV-SB360DT のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 発売

Mini GORILLA NV-SB360DT

[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Mini GORILLA NV-SB360DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini GORILLA NV-SB360DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB360DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのオークション

Mini GORILLA NV-SB360DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月21日

  • Mini GORILLA NV-SB360DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB360DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのオークション

Mini GORILLA NV-SB360DT のクチコミ掲示板

(2093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mini GORILLA NV-SB360DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SB360DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SB360DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

恥を承知で・・・・

2008/09/25 22:11(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

スレ主 カブ姉さん
クチコミ投稿数:9件

現在ポータブルナビの購入で悩んでいます。
ポータブルと言う位なので、簡単に持ち運びが可能で、オンダッシュじゃなくてもいいわけですよね・・・

違う車で使いたい時に、本体や付属ブツやらを一式移動・シガーソケットで一発ON!なんて有りですか?それとも、難しい配線が必要なのでしょうか・・・

それと、例えば助手席同乗者の手元とかで作動させてGPS機能とかに問題はないのでしょうか・・・・

書込番号:8412027

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2008/09/25 22:19(1年以上前)

オプションの車載用取付けキットNVP-T20↓を別の車に取り付ければ
簡単に載せ換え出来ます。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/op.html


>助手席同乗者の手元とかで作動させてGPS機能とかに問題はないのでしょうか・・・・

この場合GPS電波を受信出来ない可能性があります。
設置場所はフロントガラスの下のダッシュボード上が良いでしょう。

書込番号:8412080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/09/25 22:34(1年以上前)

>違う車で使いたい時に、本体や付属ブツやらを一式移動・シガーソケットで一発ON!なんて有りですか?それとも、難しい配線が必要なのでしょうか・・・

本体こそは移動ですが、
取り付け台は別に設置すべきです。【車載用取付けキット】
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/op.html

標準で付属は
本体のほか、
シガーライタ接続ケーブル
車載取付キット
AC100V電源コード
ストラップ
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/pageimg/g360flash02.jpg

書込番号:8412171

ナイスクチコミ!0


スレ主 カブ姉さん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/25 22:35(1年以上前)

早速のレス、うれしいです、ありがとうございました。
URL確認、何だか細いコードがありましたが、基本的にはシガーソケット一発OKみたいですね!

実は、近所でナビだけ(結局オーディオも付いてる??)の盗難があって、後付ナビの搭載が怖いんです・・・。
で、必要な時だけ車に持ち込み帰宅したら持ち帰りできるポータブルがいいかな?なんて。
でも、あまりに無知で・・・・。
まだ、正直機種どころかメーカーも決まっていません。

電気屋さんやカーショップでちょっと触ってみたのですが、今のところ候補はこの「ゴリラ360」が「カロッツェリア」なんです・・。

コレの使いごごちはいかがなものですか?

書込番号:8412179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/09/25 22:59(1年以上前)

>実は、近所でナビだけ(結局オーディオも付いてる??)の盗難があって、後付ナビの搭載が怖いんです・・・。
私が最初の車の時
車載には何も有りませんでした。
ガラスもスモーク無しで見渡せます。
そんな状況で助手席の鍵穴をやられました。
≪くり抜こうとしたようで、、
 ガラスを割られなかったのが救い≫
結局、下取までそのまま放置しました^^;
ただ、用心することは大事ですね。

>電気屋さんやカーショップでちょっと触ってみたのですが、・・・
>コレの使いごごちはいかがなものですか?
各社いろんな製品が有りますよね。
実際に操作し、
また、自宅付近の地図を出してみてください。
自宅付近の地図であれば
貴女も知ってる土地ですので
地図の見易さも比較出来ます。
また、操作してみてしっくりくるモデルはどれか?

店舗展示モデルはドンドン使いましょう。
≪ゴリラは持ってないので詳細は不明です。≫

書込番号:8412358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/09/26 00:16(1年以上前)

私も二台の車で持ち運びして使ってます。
私はシガーの電源のみ別に購入しました。

私はカロッツエリアのT10から360DTに買い替えました。
私も偉そうな事は言えないのですが、ナビ初心者で通信に興味がないなら360DTがいいと思いますよ。
でも購入はしっかり販売店で触って決めてくださいね。

書込番号:8412867

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/09/26 10:34(1年以上前)

カブ姉さん
正直、2台の車で使うのなら、今度発売されるSONYのNV-U3の方がワンタッチでペッタンとつけたり、外したり出来ますよ。
SB360DTのナビ機能は全く不満は有りませんが、写真が見えるとか音楽をFMで飛ばして楽しめるとかは期待しない方が良いです。
FM電波は弱く使い物にならないし、SDカードに入れた曲は、ファイルを入れた順番通りにしか再生できないし、写真はその画質の余りの貧弱さに使う気がしないし、スライドショーすらありません。

でも私はお気に入りで何とか使いこなそうと努力はしております。
http://cafetom.ninpou.jp/Copen/Mini%20Gorilla/Mini%20gorilla.html

書込番号:8414212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/26 13:06(1年以上前)

ソニーなんか買うもんじゃないですよ!

ゴリラにしとけば間違いありません。

音楽とか画像とか、そんなのはオマケですから。

ナビ機能としては費用対効果は抜群です!

書込番号:8414711

ナイスクチコミ!0


スレ主 カブ姉さん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/26 22:40(1年以上前)

いろいろな御意見、ありがとうございます!
ゴリラの展示のあるショップを探し、いじくってきてみます。
cafe tomさんとこのURL覗いて・・・
あんなに大変な作業が待っているのかと、少々青くなってます・・・
自信持って「機械オンチ」・・・・・・

そこ、参考に頑張ります!

ちなみに音楽はi potをカーオーディオのFMトランスミッターで飛ばしています。
今はわざわざCDを入れ替えせずに沢山聞けるからいいですね!

書込番号:8416929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/09/26 22:56(1年以上前)

ワンセグの映りがいい地域にお住まいで、家にTVが1台であれば、
家の中でも、内蔵アンテナ伸ばすだけで、ちょっとだけパーソナル卓上2台目TVって、
使い方もできます。

画質を求める映画やドラマ、紀行等でなければ、それなりに役立ってくれます。

ワンセグの画質を考えると、絶妙の画面サイズだと思います。
これ以上、大きくなると画質の粗が目立ちますし、
これ以下のケータイサイズだと、画質は締まるのでしょうが、
ニュースなどのテロップも、判読できないでしょうし。

我が家は、デジタルタワーから10kmくらいに位置するマンションで、
鉄筋の壁側が、デジタルタワー方向ですが、反射波をうまく拾うのか、
住戸の真ん中あたりのトイレでも内蔵のロッドアンテナ伸ばすだけで
きれいに映ってくれます。これは、嬉しい誤算でした。

また録画機能があるので、長距離ドライブの時、同乗者がカーステレオの音楽も
聞き飽きて退屈した時など、ナビとしては必要のない単調な道なら、
ワンセグの映りの悪い地域を走っていても、
家でSDカードに録画しておいたバラエティ番組などを再生して暇つぶしをしてもらうなんて
使い方もできます。

電源切っておいても、時間設定しておけば、夜中でも予約録画してくれてますよ。

最安値もいよいよ五万円を切ってきましたね、
おまけにワンセグ録画機能があるポータブルナビに価値を見いだせる方は
この機種は「買い」だと思います。

それから、先日プロボックスの運転席と助手席の間にポイッと縦置きして、画面は見ずに、
音声だけでナビさせる機会があったのですが、正確にナビしてくれてました。
いつも納得のナビをしてくれるわけではありませんが、こんなこともあると、
小さいのになかなか出来るヤツじゃないか、と思いますね。


書込番号:8417030

ナイスクチコミ!0


hellobleuさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 20:59(1年以上前)

簡単に複数の車で使いまわすのでしたら、純正の取り付けキットのアーム部分を
両面テープの付いた土台からナットを緩めて外し、適当な円筒状の容器に穴を開け
ワッシャー等の金具をそのまま使ってナットで締め付けます。

あとは、ドリンクホルダーをエアコン噴出し口にセットして、作成したアーム部を
差込んでナビをセットします。

ミニゴリラの重量は中身が満タンのペットボトルと大差なく、十分に安定しました。
実際ペットボトルを利用してナビ置き場を自作された方もいるみたいです。

書込番号:8431781

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/09/29 22:13(1年以上前)

カブ姉さん 
Cafe Tomをご覧になっていただいて有難うございます。
取り付けに物凄く苦労しましたが、それはCopenと言う異常に小さく、狭い車での使用の為で、普通はそんなに難しくする必要はありません。
ケーブルはシガーソケット一発です。
しかし、見やすく、操作しやすい場所で、視界の邪魔にならないとなると段々難しくなります。
スーパーアルテッツァさんが書かれているように車載用取り付けキット(一寸高いですが)を手に入れれば2台に移動は簡単だと思いますよ。
両面テープでペッタンコだけですから。
SONYのNV-U3の吸盤でワンタッチで台を取り付けられるのは魅力と思いますがね。
新製品でその実力の程は私には解りませんが。

書込番号:8432346

ナイスクチコミ!0


スレ主 カブ姉さん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/29 22:34(1年以上前)

hellowblueさん、もう少し詳しくご意見お願いします。
読んで形状が分からない・・・・・
エアコンの吹き出し口に装着するのは以前携帯を温度差でパァにしたのでそれより上の部分にL型で伸ばそうかと・・・
でも、装着の感じがつかめません・・。
もう少し・・・詳しく説明をいただけたらと、贅沢なお願いをしてみました、宜しくお願いします。

書込番号:8432500

ナイスクチコミ!0


hellobleuさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 18:19(1年以上前)

取り付けキットは、両面テープの土台と上のアーム状の部分とはナット止めで
繋がってますので、ナットを工具で緩めれば簡単に外せます。

缶やペットボトルと同径の筒状の物(厚みのある樹脂ケースが強度、重量的に好ましい)
を用意して蓋か、底に穴を開けて、取り付けキットのアーム上の部分を、取り外した
ナット、ワッシャー類を使って固定します。

ドリンクホルダー部には筒状の樹脂ケース(缶やペットボトルと同径)をセットして
土台にしますので、エアコンの風がナビに直接当る事はないです。

重量的に問題ない範囲ですけど、完全固定ではないので急ブレーキ時には後方に
吹っ飛ぶ可能性はありますね。何しろトップヘビーな設置方法ですから。
配線も電源以外は必要ない加工が可能なので、缶コーヒー並の気楽さで車載できるので
僕的には重宝します。

書込番号:8435779

ナイスクチコミ!0


スレ主 カブ姉さん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/30 18:55(1年以上前)

hellobleuさん、ありがとうございました。
何となくですが、イメージ沸いてきました。
吹き出し口のカップホルダーに缶入りのナビが刺さってるって感じでいいんですよね!

今日、某電気やさんで同型があったのでいじくろうと思ったら・・・
GPSが作動していないのか、現在位置が出ずだめでした。

また別のショップで頑張ってみます!

書込番号:8435942

ナイスクチコミ!0


hellobleuさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 20:29(1年以上前)

イメージはその通りです。Tの字みたいな感じになります。
エアコン噴出し口の高さなので、視認性は良くなります。
また、運転操作への影響も少ない。

また、番組録画は1GBで4〜5時間程度なのでなかなかイイ感じですね。
操作系も応答が速く、2画面表示も意外に見やすく、実売5万円の
内容からいうと十分以上の性能を持っています。

拡張性ですが、各社一定期間以上を過ぎると通信、ネット共に有料となります。
利用料を払いつづける点を考えると、ミニゴリラの割り切りは良いと思います。
簡単、安い、お手軽がポータブルナビの身上と思いますから。

書込番号:8436418

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/09/30 22:41(1年以上前)

カブ姉さん 
残念ながら建物の中でGPSを受信することは不可能です。
ですから何処のお店のデモ機でもGPSによる現在地確認は出来ません。

書込番号:8437220

ナイスクチコミ!0


スレ主 カブ姉さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/01 18:34(1年以上前)

Cafe Tomさん、ありがとうございます・・・・・
でも、ショック・・・・
そうですよね、ふつ〜に考えて当然かも・・・・。

うじうじ考えないで最安値を探すことに専念します!

書込番号:8440424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ナビ・ワンセグの同時動作について

2008/09/24 18:16(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

スレ主 pura452さん
クチコミ投稿数:6件

この機種の購入を検討しています。

この掲示板も一通り目を通したつもりなのですが、1件確認したい事があり、既に使用されている諸先輩方のお知恵を頂きたく質問させていただきます。

当方が想定している使用方法として、後部座席で子供がワンセグ放送を視聴しながら、ナビも同時にしたいと思っています。

当然、こちらでも書き込みがあるようにネジを使う方法で可能だと思いますが、この場合の実際の動作がどうなるのかが気になります。

具体的には、
1.ワンセグ(画像+音声)が流れていて、交差点などで、ナビの案内が必要な時だけナビの音声が割り込むのでしょうか?

2.ワンセグ受信だけでなく、あらかじめワンセグを録画した物の再生中でも、同じように同時動作が可能でしょうか。

以上の2点について、教えていただけませんか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:8405715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/09/24 18:20(1年以上前)

>1.ワンセグ(画像+音声)が流れていて、交差点などで、ナビの案内が必要な時だけナビの音声が割り込むのでしょうか?

>2.ワンセグ受信だけでなく、あらかじめワンセグを録画した物の再生中でも、同じように同時動作が可能でしょうか。


1も2もどちらも設定によって割り込む、割り込まないが選択可能です。

ただし12Vにつないでおかないと案内しませんのでご注意ください。

ちなみに音楽再生時も同様に選択できます。

書込番号:8405728

ナイスクチコミ!0


スレ主 pura452さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/25 09:12(1年以上前)

チャーリーズ エンじぇルさん

早速ご返事いただけて大変嬉しいです。

シガライターからの給電が出来ていれば大丈夫と言う事ですね!

どちらもOKとの事で、安心して購入に踏み切れそうです。

ありがとうございました。

書込番号:8409159

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/09/26 10:24(1年以上前)

pura452さん 
皆さんからの情報は間違いないのですが、車内の後部座席付近でGPSを捉えられるかどうかは非常に疑問です。
一旦途切れると(全ての衛星の電波が途切れると)次に見つけ出すのには時間がかかるのでナビ機能が止まってしまいます。
通常設置するフロントガラス近辺においた場合このように小さな液晶では後部座席では見られないでしょうね。

書込番号:8414195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/26 13:11(1年以上前)

>皆さんからの情報は間違いないのですが、車内の後部座席付近でGPSを捉えられるかどうかは非常に疑問です。
一旦途切れると(全ての衛星の電波が途切れると)次に見つけ出すのには時間がかかるのでナビ機能が止まってしまいます。
通常設置するフロントガラス近辺においた場合このように小さな液晶では後部座席では見られないでしょうね。


おやおや・・・
後部座席のない車でご使用の方が無責任な発言をされてますね。

うちはミニバンの2列目でスレ主さんが希望するような方法で使ってますが、
GPS受信が途切れるのは稀です。

ちなみにサンルーフも無い天井の真下で娘が操作してますけど、
たとえ受信が途切れても再補足に10秒もかかりません。

書込番号:8414738

ナイスクチコミ!0


スレ主 pura452さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/26 17:24(1年以上前)

>Cafe Tom さん

貴重なご意見ありがとうございます。

過去ログを拝見していても、確かに書かれていましたね。

こればかりは、使って見ないと判らないかな〜と思っております。

うちの場合、子供は一人なので、最悪子供を助手席に乗せておけば何とかなるだろうと勝手に想像しています。

でも、ケータイのGPSナビでも後部座席でそれなりに使えてましたから、それより使えないとはあまり考えたくないところです。


>みどりの オ バ サ ン さん 

同じ使い方をしてらっしゃると言う事で、心強いです!

ただ、当方の使用する車両はステーションワゴン(サンルーフ無し)でして。。。

当然、ルーフは後部座席の前後共に鉄板で遮られており、ミニバンのように高さもありません。

それを考えると、この状況は明らかに不利な状況であることは間違いないのでチョッと心配なところです。

書込番号:8415489

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/09/26 21:05(1年以上前)

みどりの オ バ サ ンさん 
あははははこれは手痛い、確かに実験していないのに発言するのは軽率ですね。
一旦GPSの全ての電波の補足を失うと再発見するのにかなり時間、そうですね体感的には5から10分位でしょうかは、間違いないですね。
通常使っているのはCopenの2シーターですから後部座席は実験していないので明日にでもISTの後部座席で試して見ます。
ただ建物内では幾ら窓際でも30分立っても全く補足しない事実から見ればあながち私の話が大嘘ではないし、根拠の無い話ではないと思っています。
しかしながら反面新幹線の中で窓際であればきちんと受信することも確認しております。
明日実験して見ることにします。
結果はCafe Tomで。

書込番号:8416387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/26 21:10(1年以上前)

>一旦GPSの全ての電波の補足を失うと再発見するのにかなり時間、そうですね体感的には5から10分位でしょうかは、間違いないですね。

はぁ?間違いない?

私は10秒って書いてますけど・・・

10分?

すぐメーカーに送った方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:8416414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/28 16:12(1年以上前)

使用していて、取説の内容と合点がいかない動作があり、
このスレと同じ内容ではないかと思い、皆さんからご意見を頂戴したく載せました。

電源は12Vシガーライター供給で、
ブレーキ端子にはなべネジを挿し込んで使用しています。
(これで本機は車内ブレーキ停止状態で認識のはず)

取説のナビ操作枠内のP207〜208にてFMトランスミッター設定を行い、
音楽再生やワンセグ音声をカーラジオから聞くことができます。
ですが、カーナビの音声案内はなぜか本機のスピーカーからしか出力されません。
P206の案内割込の設定を行ってみても、同様です。
(AVモードはFMトランスミッター出力されてカーラジオから流れますが、
ナビ音声はFMトランスミッター出力されません)

これは正常(仕様)なのでしょうか?
(私はナビ音声をカーラジオから聞いたことはありません。
本機のスピーカーからだけでも充分ですが、
本機は停止状態を認識しているため、
ナビ案内はあり得ないためFMトランスミッター出力されない、
という仕様なのでしょうか?)

どなたか使用状況を教えて戴けないでしょうか?

書込番号:8564761

ナイスクチコミ!0


24zabuさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 22:35(1年以上前)

※ナビゲーションの音声は、FM電波で飛ばすことはできません。
と、ホームページの説明にも書いてあります。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/music.html

書込番号:8566381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/29 20:45(1年以上前)

24zabuさん 

URLのご提示有難うございました。
納得いきました。
HPを見落としていたこと、自分が残念です。
ですが、ご指摘戴かなればわかりませんでしたので、
有難うございました。

書込番号:8569993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードは何Gまで?

2008/09/23 18:11(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

最近購入しました!
この値段でこれなら満足ですね

さっそくSDカードを購入して音楽を聴いてみようと思うのですが
これは何ギガまで対応しているのでしょうか?

どうせなら8Gを買いたいと思うのですが・・

書込番号:8400145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2008/09/23 18:35(1年以上前)

トランセンドの8GBは使えます。

書込番号:8400254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/09/23 18:46(1年以上前)

8G OKですか!
やったー
ありがとうございます!

書込番号:8400320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/09/23 18:52(1年以上前)

取説見たら16GBまでOKだそうです。

知らなくてすみませんm(__)m

書込番号:8400361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:3件

購入を考えていますが、GPS受信に対して一抹の不安を感じています。

すでに利用されている方で、フロントウインドウが熱線反射タイプの車に取り付けている場合は正常に動いているかどうか教えていただけませんか?

パイオニアのエアーナビAVIC-T10では正常に作動しているようなのですが、できればゴリラを購入したいと思っておりますので。

よろしく御願いします。

書込番号:8394103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/09/22 19:10(1年以上前)

フロントウィンドウが熱線反射タイプの欧州車に乗っています。
私もそれが心配で、外付けGPSアンテナ対応の中からSB360DTを選択しました。
ちなみに、ETCでは、アンテナをバックミラー付近の黒くなっている所(アンテナを貼る場所として指定されている)に取り付けて使用しています。
なお、外付けGPSアンテナは未購入で試用中です。
また、ナビは当然のごとくダッシュボードの上に固定しています。

9月初めに購入して間もないのですが、横浜と川崎の市街地走行では、ほとんど問題なく測位しています。
本機は衛星電波受信状況が確認できるようになっていますが、3〜9個の衛星をキャッチしているようです。
ビルの中の駐車場では当然のように受信しませんが、ビルを出ればすぐに受信できています。

ところで、本日、雨が降る曇天でしたが、時々、受信できないような状況でした。

結果として、フロントウィンドウが熱線反射タイプの車において、晴天時には内蔵GPSアンテナでも問題はありませんが、曇天時には内蔵GPSアンテナだけでは問題なしという状況ではありません。
ただし、曇天時には外付けGPSアンテナを付けても問題なく受信できるかはまだ分かりません。

もし、外付けGPSアンテナを購入したら、外付けの有り無しによる受信状況の変化をお教えください。
また、外付けGPSアンテナを装着している方がいれば、是非、受信状況をお教えください。

書込番号:8394460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/23 22:55(1年以上前)

>なかよしさん045さんへ

早速のアドバイスありがとうございます。これで不安が一掃できました!
とりあえずは外付けなしでいってみようと思います。

因みに、ワンセグは感度は良好ですか?

書込番号:8402092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードからルート検索する時?

2008/09/22 14:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:2件

購入して10日目の初心者です。
パソコンで作成したSD(3.6KB)をカーナビのSDルートで検索すると’位置情報が見つかりません’のメッセイジーが出て悩んでいます。
経験の方、教えてください。

書込番号:8393385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/09/22 21:13(1年以上前)

位置情報やルート情報等は「DRIVE」というフォルダーの下に入っている必要があるはずですので、もしPC等でSDカードの初期化を行なったのであれば、自分で「DRIVE」フォルダーを作成してからSDカードに情報を書き込んでみてください。

なお、「SDカードの初期化はナビ本体で行なうこと」と取説に書いてありましたので、そうしてみたらいかがですか?

ところで、私はナビ本体で初期化したことはありませんが、問題なく使えています。
ちなみに、オーディオデータは「Audio File」フォルダー下に、画像データは「SD_VIDEO」フォルダー下に入れています。

書込番号:8395137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/23 15:42(1年以上前)

なかよしさん045へ
パソコン内にdriveのフォルダーを作成した後、SDカード内にもDRIVEフォルダーを作成した為の不具合と判明しました。(正しくはSDカードへ、ドラッグ アンド ドロップ操作)
お陰さまで事前にSDカードから地点登録が出来て助かりました。
有難うございました。(尚SD初期化は、カーナビで行いました)


書込番号:8399513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

自転車 歩行でのナビ

2008/09/22 03:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:97件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

自転車 歩行でのナビはできないんでしょうか?バッテリー内蔵ということで
それくらいできると思って購入したんですが、、、。
何か裏ワザ的な物があれば教えてください
12Vバッテリーを背負う以外で

書込番号:8391801

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/09/22 06:38(1年以上前)

かずぽぽんさん 普通に歩行で使えますが貴方のは使えないのですか?

書込番号:8391957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/22 11:31(1年以上前)

誰にでもできるでしょうね

うちの小学生の息子でもできますから

書込番号:8392687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/09/22 14:06(1年以上前)

えっ・・・ではカタログに記載してある
「内蔵バッテリー使用時はルート案内は行いません」
という記載はどういう意味になるのでしょう?
ルート案内ができなきゃナビではなくただの地図にしかならないのでは、、、

書込番号:8393223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/22 14:20(1年以上前)

>「内蔵バッテリー使用時はルート案内は行いません」

その通りですよ!

歩行でルート案内など必要と感じる人はまずいませんからね

書込番号:8393268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/22 15:22(1年以上前)

この機種ではありませんが、「NV-SB250DT」を自転車で使っています。
内蔵バッテリーでは音声案内しませんが、外部バッテリーでは音声案内します。
(物によると思いますが・・・)

書込番号:8393480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/09/22 17:49(1年以上前)

極端なはなし自転車だったら原付のバッテリー積めばナビできそうですね

まあ音声案内にばかりこだわるのはアレかもです。
せめてルート引きぐらいはしてくれるのでようか?
(買ったはいいけどまだ本体は手元に来てません)

書込番号:8394080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/09/23 19:46(1年以上前)

内臓バッテリでの使用は音声案内がないだけで、
通常のルート案内はあるのではないでしょうか?

たとえば、バイクで走行中に音声案内不要ですよね。

書込番号:8400674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/10/01 00:14(1年以上前)

手元に360DTが届きました
ナビはCDの頃から使いDVD,HDDナビと使用してきましたがゴリラの痒いところに手が届く
内容に感激しております。
思わず手持ちのHDDナビ、DVDナビ手放したくらいです。
思った以上にはまったのがワンセグTV。ワンタッチで録画や予約録画もでき非常に便利です。
これまた自宅のテレビよりも、パソコン横に置いたゴリラでのTV視聴がクセに、、。

さて本題ですが
バッテリー使用時でもルート案内はもとより音声案内もでき嬉しい悲鳴です。
たぶんパーキングのネジはめ込み裏ワザ?のおかげかもです。

書込番号:8437892

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/10/01 06:17(1年以上前)

かずぽぽんさん 
ご購入おめでとうございます。
バッテリー動作では「音声案内をしない」と電源を入れたときにメッセージ。
それでも目的地を設定できるし、案内を開始しますよね。
ネジの魔法だと思います。

現在私はFMトラッスミッションの貧弱さをどのように克服しようか?
又SDカードの音楽をどうしたら自分の意図した曲順で再生できるか?
この2点と格闘中です。

良い方法を発見されたらご伝授願います。

パソコンで目的地を探しMini Gorillaに転送、この機能がもっとも気に入っています。

書込番号:8438659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/10/02 04:26(1年以上前)

FMトランスミッターはいたって正常です
ファンカーゴと軽トラ、プレオ、その他友達の車でも試しましたが
いたってクリアな音質です。ひょっとしたら何らかの改良があったかもですが、、、

Tomさんの場合は電波がノイズに負けてるのかもですね
そういう場合はカーオーディオの裏のアンテナコードを二分配してもう片方を
ゴリラ側まで延長して這わせるのはどうでしょう?
(この場合はゴリラ側に這わせる線は二本の細いリード線でもいい)
最初から分配されてるアンテナコードもあるにはあるのですが、ナビのFM-VICS動作用の付属品という形がほとんどです。ただの同軸二芯線ですので自作のほうが早いかもです。
(むかしやって成功しました。ゴリラじゃなくTVモニターのFM飛ばし電波が弱かったので)

SDカードによる音楽も文句なしでi-PoD並に使えます
私はMP3では良い思い出がないのでWMA方式専門で音楽データ入れてます
WMAだとアルバム曲順に再生されますし、ウインドウズメディアプレーヤーの画面開き、
CDを入れるだけであとのアーティスト名、曲名取得、ジャケット写真などは自動なので気楽です。アルバムジャケット写真までゴリラで表示されたのには驚きでしたが。
何層階とか深く考えずに1アルバム1フォルダという感じで入れてます。


とまあ気持ちよく快適にゴリラを使ってるわけですが悩みが出てきました
当方144MHzのアマチュア無線を車でやってるんですが
送信してからというものワンセグの感度が明らかに落ちました
そういえば無線送信中ゴリラから「ブチブチっ」という音が出てたっけ、、、
どうも回路が飽和状態になったようで送信終了したにもかかわらず受信不能になりました
電源を再度入れなおすと回復しましたが感度は落ちました^^;
あとワンセグ視聴中になぜだか「本線を表示します」と音声案内ともにナビ画面に
自動で切り替わったり、、、が一度ありました。
きっと無線のハイパワーによる弊害だと思いますので、アマチュア無線(業務無線)つけてる方は
使用に注意が必要だと思います。

書込番号:8443039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/25 17:55(1年以上前)

かずぽぽんさん お聞きしたいのですが、「バッテリー使用時でもルート案内はもとより音声案内もでき嬉しい悲鳴です。」とのことですが、私の場合NV−SB541DTで機種が違いますが、ネジ(裏技)をさしても「音声案内を開始します」というのと「目的地です」以外は一切音声案内が出ません。外部電源にすれば音声も出るという方もおられますが、かずぽぽんさんの場合自転車で音声案内をするのにどうしておられるのでしょうか。教えていただければ幸いです。

書込番号:10997023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/27 22:42(1年以上前)

自己解決しました。
P-解除の他外部電源で音が出ることが分かりバイク用バッテリーを使って音声案内まで行きました。

書込番号:11008606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2010/03/13 01:24(1年以上前)

いまやモデルチェンジも進みこの機種も旧式となりましたね
精細地図が無いのは寂しいですが愛着もわいた事だし末永く愛用して
いこうと思います。

書込番号:11076853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mini GORILLA NV-SB360DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SB360DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SB360DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mini GORILLA NV-SB360DT
三洋電機

Mini GORILLA NV-SB360DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月21日

Mini GORILLA NV-SB360DTをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング