Mini GORILLA NV-SB360DT
[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年9月23日 00:48 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月21日 10:27 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月14日 18:00 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月19日 10:03 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月19日 12:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月17日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
こんばんは。
この360を使い約4ヶ月になりますが、一つ不具合を感じております。
SDカードに静止画像を幾つかのフォルダに分け保存し(pictures内に保存)、360で画像を見ようとする時、フォルダリストに全てのフォルダが出ない状況です。
2枚のSDカードにて同じことを試しましたが、ともに同じ状況です。
本体側の不具合と思えてしまうのですが、同様の不具合がある方がいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

deens_dianaさん ミュージックでも同じですがフォルダーの階層は2階層までしか360では表示できないのでそれが原因ではないでしょうか?
書込番号:8391960
0点

cafe_tomさんこんばんは。
レスありがとうございます。
階層について説明書に書いてあったようなこと思い出しました。
早速、説明書を読み返し試してみます。
明日以降になりますが、結果を改めてご報告をさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:8396752
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
リモコンに電源のボタンは付いていないですね。ON、OFFの操作は出来ません。
書込番号:8378237
0点

情報ありがとうございます。 使い勝手はタッチより良いようですが単純なことはできないのですね。せっかくのリモコンなのに・・・・
書込番号:8386192
0点

こんにちは。
そうですね。ON,OFF操作ができれば便利だなと思う時もありますね。
バッテリー内蔵なので車中でも車外でもどこでも使えるのが売りでしょうから。
電源ON,OFF機能が無いことを除いては、リモコンはとても重宝しております。本体パネルも手垢で汚れないですし。
書込番号:8386434
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
バイクでの使用を考えて購入を思案中です。
此方の書き込みで、地図の縮尺が、2段階になって不便とありますが、
確かに今まで4台のナビを使用してきましたが、縮尺2ステップと言うのは初めてなので
不便そうで悩んでいます。(停車中は結構煩雑に縮尺をいじる方なので)
縮尺の違う2画面表示があるようなので、それでカバーできるのかが知りたいのです。
又バイクでは走行中は、ほとんど画面を見ないで、音声案内を頼りにしていますので、
音声案内の情報量、精度なども分かれば助かります。
それと、いままでmioP350やdrivTraxP5を使用していたためバイクのバッテリーからミニUSB
の配線で使用しています。サインハウスでミニゴリラ用の変換ケーブルを聞いてみたところ
360DTにはアンペアが違うので使用できないとの事でした。
配線をこのままで、変換ケーブルの代用品か、別の対処方法は無い物でしょうか、
当方メカ音痴で、バッテリー配線も業者任せで、2万5千円かかったので、このまま配線を生かして、使用を考えています。
何方か、メカに詳しい方にもお教えいただけたら助かります。よろしくお願い致します。
0点

私もバイクで使っています。他のナビを使ったことが無いので比較はできませんので、本製品の感想です。
>縮尺の違う2画面表示があるようなので、それでカバーできるのか・・。
↑わたしは100Mと、25Mの2画面表示で使ってます。今までに不便を感じたり、間違ったことはありません。
>音声案内の情報量、精度など
↑ナビ画面は私も1秒見るか見ないかで、音声頼りです。音声は音量を大きくすれば走行中・ヘルメット越しでも聞こえました。
案内頻度は700m、300m、まもなく・・と案内があり、右左折が連続する場合は、その先の情報まで案内されます。音声が聞こえたら、ナビはチラ見でも間違うことはありませんでした。
電源は、
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554
を使っています。ヒューズボックスがわかれば、メカ音痴の方でも簡単にできると思うんですけれど・・。
書込番号:8381416
0点

ひろき99さん、書き込みありがとうございます。
360DTの評判が良いみたいなので、かなり購入に傾いています。
バイクで実際に使用されている方の、意見は特にありがたいです。
他の書き込みで、熱に弱く、電源がよく落ちると言うのが2〜3ありますが、ひろき99さんは
そのトラブルはありませんか?お手すきの時にでも又書き込みを、お願い出来たら助かります。
電源は、メカに弱いとばかり言っていないで、もう少し自分でも勉強してみようかと
思っています。
書込番号:8383823
0点

ひろき99さん、電源が落ちる件、すでに書き込まれていたんですね!
書き込み初心者で、ご迷惑をお掛けしごめんなさい、何か又良い情報がありましたら
よろしくお願い致します。
書込番号:8383924
0点

私も360DTをバイク(隼)で使用しています。まず、電源はバッテリーから直接シガー型ソケット(ヒューズ付)でとっています。ACCや電源を他からとりましたが、電流不足か時々電源が落ちる現象が出ますので、お勧めできません。また、サインハウスのゴリラ用の電源コードは200DTでも360DTでも全く使用できません。(サインハウスに返品しました。)案内の聞き取りは、音声出力端子(3.5)にブルートゥースの送信機(サンワサプライ製MM-BTAD4)を取り付け、受信はMM-BTSH3のヘッドセットの受信機のみをヘルメットの外側にマジックテープで取付けヘルメット内のサインハウスのヘルメット用ステレオスピーカーに接続(スピーカーから3.5πのプラグが出ているので受信機も出力端子が3.5πなので接続OKです。)ということでどうなるかと言いますと、無線で音声案内がヘルメット内に十分入ってくるのです。また、SDカードで360DTに音楽を入れておりますので、お気に入りの音楽も聴けます。音楽を聴いていてもナビ案内時は、一時的に音楽はミュートで聞こえなくなるので安心です。
書込番号:8765449
0点

TERUYUKIさん、やっぱ青歯ですね!私も外付けスピーカーなどで、試しましたが、高速ではまるで音声が聞き取れなかったので、来春には青歯を検討するつもりです。今回の情報参考にしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8766217
0点

原付スクーターに付けています。
バッテリー直付けですが使えています。
但し、容量的に問題があるかもしれませんし調べていないのでオススメするわけではありません。
あと、徒歩でも音声案内を使ってみたいと思い、外部電源が必要なので
バイクのバッテリーではなく、市販の電池ボックスとアルカリ電池6本で外部電源を作って
試してみたんですが、ミニゴリラ内臓のバッテリーが満充電の時とそうでない時で挙動が変わる事に気が付きました。
満充電の時は普通に使えるんですが、そうでない時は再起動を繰り返して全く使えませんでした。
バイクのバッテリーで同じような条件で試していないのでなんとも曖昧な情報ですが。
参考まで。
書込番号:8770494
0点

補足です。
私見ですが、外部電源を繋ぐとミニゴリラが起動に使う電力と、本体のバッテリーを充電する電力を同時に供給しているようで、その場合に電力が足りなくなるような気がしています。
書込番号:8770504
0点

ふーた@奈良さん、書き込みありがとうございます。私も外部電力は用意していますが、バッテリーパックの予備を持ち歩いて使用してますので不安定になる事はありませんが、一度外部電力で試してみたいと思います。
書込番号:8783478
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
今日カーナビを買いました。ワンセグを見ようとしたのですが受信をしません。ある場所ではするのですが画像が乱れたりしてすぐ受信しません。
どうすれば受信するのでしょうか?ワンセグのアンテナを買えば映るようになるのでしょうか?
教えて下さい。
0点

もちろん内臓アンテナは伸ばしてますよね?
家の中は映りが悪いかも。
私の住んでる場所では、ほとんどの場所でちゃんと写りますが、電波の弱い場所では映りは悪くなります。
外部アンテナを付けると今よりも映りは良くなると思いますが、どこまで写るかはなんともわかりかねます。
一度、外のいろんな場所で試してみてください。
書込番号:8373798
0点

一週間前に購入しました。息子が「ワンセグが映らない!」と言ってましたが、結局はアンテナを伸ばしてなかっただけでした・・・あちこち走りましたが、今のところアンテナを全部伸ばさずに半分でもワンセグの映りは良いです。携帯電話のワンセグが入るところなら、ゴリラのワンセグも映る・・・という事になるんでしょうか。購入する前は外付アンテナも考慮していましたが、必要ないみたいです。
書込番号:8375174
1点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

こんにちは
>文字を大きく表示する機能が付いていると嬉しいのですが。
残念ながらそう言った機能はありませんので585か700の様な画面サイズの大きな機種をプレゼントされた方が使いやすさ見易さからいって喜んでいただけると思いますよ。
書込番号:8370681
0点

地図の中の地名や施設名は、大、小の2段階で調節する機能があります。
測ってみたところ、大で、一文字あたり4mm程度、小だと2.5mm程度の大きさです。
画面全体が小さいので、大でもそれほど大きいとは感じません。
ただ運転中、進むべき道は、目立つ色で表示されるし、
たいていの曲がるべきところでは、2画面拡大表示されるので、
細かい文字は動いている時はほとんど見れなくても、イライラ感はないですね。
ダッシュボード上でも外の視界を妨げない大きさですし、
この程度の大きさでも後悔はしていません。
ちなみに私、ダイソーの100円老眼鏡で、
2.0という度数がちょうどいい程度の老眼です。
実は、最近仕事で疲れた後などカスミ眼でしょうか、裸眼では、
マイカーのメーターのDレンジと2レンジの表示の判別も怪しい視力です。
単に文字の大きさだけではなく、直観的な操作感であるとか、
文字以外の案内がわかりやすいかとか、
付加機能を楽しむか、邪魔だと思うか、とか、
PND選びにはいろいろな要素がありますね。
それなりの値段の買い物ですし、手堅くは、現物のあるショップで、
おとうさんに、車載と同じくらいの距離で画面を見たり、操作していただいたりして、
選ばれたほうがいいように思います。
書込番号:8373870
0点

大変参考になりました。
もう少し大きな画面の方が良いかもしれませんね。
実際にお店で操作させてみて決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8375598
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
初めまして!
このクチコミかなり参考にさせてもらってます。
現在8年位前に購入したポータブルCDナビのゴリラを使用していますが、CD読み込まずで修理を二回し、そろそろ新しいの(360か585)を買おうと思ってます!
ヽ(´▽`)/
で質問なんですが、ゴリラに限らずポータブルのクチコミで、一方通行逆走のルートを設定されたとか、歩きじゃないと行けない道を選択されたとか…
自分のナビでは、そういうことが無かったのですが、それじゃ遠出の知らない所じゃ安心してナビに任せられないですよね?
実際的にはどうなんでしょうか?
頻繁にそういう事があるんでしょうか?
自分は出来るだけ何も考えずナビに従って走る方なんで(笑)
ポータブルをお使いの皆さんにご意見をもらいたいのですが?m(__)m
0点

私はそんな経験ありませんよ。
ただ私はナビが案内していても、なんとなく通りたくない雰囲気の道ならルートを外れます。
それで、ナビが再検索した道を走ってます。
書込番号:8364610
0点

返信ありがとうございます!m(__)m
たしかにそうですね!
リルートが早そうなのであんまり気にしないで、やばそうな道は自らそらせばいいですもんね!
書込番号:8366669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
