Mini GORILLA NV-SB360DT
[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年5月18日 16:23 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月8日 03:01 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月12日 17:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月7日 04:23 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月6日 18:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月4日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
ど素人で上手く書けないのですが・・・お願いします
車を新しくするにあたり、はりきってナビもつけよう!!ってことになりました。
予算や手軽さ、こちらで使用している方々の感想を踏まえてこちらの機種にしようと思っております。
ポータブルなので持ち歩きや他の車への乗せ替えが可能かと思うのです。
この機種に限ったことではなく、どのナビでもそうかもですが、
付属品を見る感じではしっかり配線をしないと使えない??っていうくらい
いろんなアンテナなど?の線がありますよね?
もし付属品の線などを配線せずただ車に設置しただけじゃナビやワンセグ視聴は不可能なのでしょうか?
家族と複数の車に載せて使用したいと考えているので、とても気になります。
もし付属品を台数分用意するとなると、
ポータブルとは言え手軽さが半減してしまいそうですね;
また、こちらの機種にはないVICSやゴリラジャイロなどはどのくらい便利なのでしょうか??
0点

本スレへのレスは現シチュエーションでは恥ずかしくもありますが、読み流してみて下さい。
思った以上にナビは便利ですよ、それより車の購入が羨ましいです。
>もし付属品の線などを配線せずただ車に設置しただけじゃナビやワンセグ視聴は不可能なのでしょうか?
「ワンセグ視聴」:内蔵電池起動し本体のアンテナを伸ばせば可能の仕様です。
「ナビ」:一部の機能は動作しませんがは可能の仕様です。
但し、双方とも単独使用で「連続4時間使用可能」の仕様ですよね。
>家族と複数の車に載せて使用したいと考えているので、とても気になります。
せっかくの添付品ですので少なくてもシガーライタ接続ケーブルはメイン使用の車で使用されては如何でしょうか?
”本体側への接続”はプラグを挿入すれば良いだけですし、この挿入行為に要する不利益時間?と
それによって受ける利益(本来有るべき本ナビの機能が稼動するだけですが)は膨大な差があると思います。
>もし付属品を台数分用意するとなると、
>ポータブルとは言え手軽さが半減してしまいそうですね;
お気持ちは理解できますね、以下は、私の思いの羅列です、特に読み流し下さい。
なにをベース/軸にして”ポータブル”に期待するかですが
複数台への設置費用の”価格”を加味すると私も価格設定は納得出来ませんね。
添付品含む金額に比べると、別売である設置関係のオプション製品価格は確かに高いく、
ほかに車4台同じ設置環境とすると、ほぼもう1台ナビセットが買えますし
当初から5台へ載せ替え予定なら普通なら2セット+3設置環境ですよね。
本ナビの機能、載せ替の必要性も含め気て相当気に入っていれば別ですが、
該環境の方が本ナビ購入されるか?元々付いてる車購入されているかも?
お調べになってると思いますが、ポータブルが売りでかつ、
載せ替え設備費用が不要なナビな確か有ると思います。
>また、こちらの機種にはないVICSやゴリラジャイロなどはどのくらい便利なのでしょうか??
レスしておきながらですが、当方適切レスできる情報を持ちませんが
私の360ナビ1年弱使用、”VICSやゴリラジャイロ”情報をそれなりに入手、でのレスとしては
VICS:大都会走行の運転情報としてはあまり期待しないが楽しめそうです。
勿論、FMさえ受信できれば普通の町走行?でも表示としては面白いと思います。
ゴリラジャイロ:現在の使用環境では十分360で満足しています、しかし、他の魅了も含め
”便利”かは疑問ですが「540購入」を密かに?画策しています。
540はそれに以外にも、地図鮮度・多彩な尺度、各種の情報量が違いますので魅力商品です。
書込番号:9511319
1点

おそらく、パーキング接続があるせいで、複雑に感じるのかもしれませんが
何度も出てますように、これはネジ一本差し込めばで解決します。(ネジ、ゴリラで検索してみてください)
p線をネジで解決すれば簡単な話、
この機種の場合は車のシガーソケットに差し込むだけ
電源線一本あればワンセグ(見れる地域なら)もナビも全て正常に使えます。
載せ変えを効率よくするなら、ゴリラ 吸盤 スタンドと検索してみてください。
別途費用は多少かかりますが載せ変えに便利な取り付け方も色々あります。
書込番号:9511414
0点

頻繁に乗せ替えするのならクレードル(台座)に吸盤が標準仕様されているソニーのU3やガーミンのナビが適しているのではないでしょうか。
また6月下旬に発売になるパイオニアの新型エアーナビも吸盤クレードルが標準仕様になります。
書込番号:9511460
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810561/SortID=9304100/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Bz%94%D5
取り付け方には参考になるかと思います。
ハマの吸盤スタンド等でフロントガラス下部の視覚性安全なところにつけ変えるのが
載せ変えに一番効率良いですが
フロントガラス吸盤は視覚性ダッシュボード上と変わらなくても
一応やってはいけないってことになってるらしいです^^!
書込番号:9511465
0点

私は3台の車で使いまわしていますが、
配線のゴチャつきとかを気にしないのであれば、
取り付けスタンド以外はすべて簡単に使いまわしできます(要ネジ技)。
取り付け台はオークション等で汎用品が安く出品されているので、
費用も大してかかりません。
あくまで配線のゴチャつき、ワンセクの感度の悪さ、
(場合によっては)GPSの感度の悪さ等を考慮しなければの話です。
書込番号:9514160
0点

こんにちは。4ギガバイトメモリーの360DTより1〜2世代古い2ギガの250DTを使っています。
他の方もほのめかしている方法でパーキング接続しないポータブルナビらしい簡単な取付けですみました。
(走行中にナビの目的地設定ほか一通りの操作が出来てしまい意志が弱い私には非常に危険)
本体だけでも使えたのですが外部GPSアンテナを買いダッシュボード上に貼らずに放ってあります。
シガーライター電源ケーブルや外部GPSアンテナケーブルも余った長さは丸めて輪ゴムで束ねて灰皿に入れています。
複数のクルマで使う場合、台座だけ台数分を用意すれば、シガーライター電源や外部GPSアンテナも本体に繋げたまま使いまわせばいいと思います。
書込番号:9517110
1点

既に数人の方がおっしゃっていますが、私の場合も2台の車で併用しています。
概ね同じです。スタンドだけ別途購入し、シガー電源ごと使いまわしですが、苦になるほどの面倒はありません。むしろ付けっぱなしではないので機能など分からない箇所があった場合など、前もって下調べもでき好都合なのではとさえ感じております。(ポータブルでも1台に付けっぱなしだと、ついつい面倒になり余程のことでもない限り逐一取り外しはしないのではと思われます。)
勿論・・・、パーキングブレーキ対策は他の方のご案内と同じく、ネジです。このことを知っていることと知らないこととでは雲泥の差かと思われますので、是非、検索されてみたら如何かと思われます。
書込番号:9518493
1点

皆さんの書き込み大変参考になりました。
先日ネットで購入し、今日届いたので、これから使うのが楽しみです♪
また不明なことがあった時にはお願いします(^-^)
書込番号:9564025
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
別の掲示板で360の話題が出まして、個人の方への質問なのですが
機種が違うのは紛らわしいと思い、こちらへ誘導させて頂きました。
以上御了承の上、お読み願います。
GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板にて
スレッド名:ナビの音声は?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029332/SortID=9501771/
スレ主様からの「540DTにはFMトランスミッターがついていると思いますが、音楽ではなくナビの音声をカーステレオから聞くことは出来ますか?」と言う質問に関連したレスです。
以下引用
ちなみに360ではネジしてのシミュレーション走行ではワンセグ画面が
出せないく、ワンセグ音は飛びます、音声案内は本体からのみで、割り込んで(ワンセグ音をとめて)の
”音声案内”ではないです・・・実走行では確かに割り込みます・・・。
>実走行では確かに割り込みます・・・。
360で実走行でFMから音声案内は割り込んでました?
>・・・実走行では確かに割り込みます・・・。
「FMへの音をとめて、本体からのみの音声案内」です。
言い訳すれば「トータル的?割り込み」ですか、すみませんでした。
引用終わり
batabatayanaさんへ
この説明で「トータル的?割り込み」とはFMに無音の割り込みが発生していると解釈出来るんですが、
もし違っていたら、宜しければもう少し詳しく御説明頂けますか?
0点

360側に誤解を与えてしまっているので、このようなスレにて訂正しないといけませんね。
私の勘違いでの間違ったレスです、申し訳ありません。
元スレへの20:43のレス内容も勘違いのままでの内容です。
元レスへも訂正レス(簡単にですが)を入れる予定です。
実走行時に音声案内に割り込まれて肝心なところが完全に聞けなかった。
−>辛い記憶だが、実は飛ばしていなかったのでしょう。
良い音で聞くためにFMにステレオで飛ばしているのに
本体からも、ましてモノラルで出力するはずがない。
−>自己解釈だが、私としては常識で
低音部のみならまだしも(あのSPでは意味ないが)、
今でも本体から出す事が理解できない。
AV「消音」のタッチを必要に応じてすれば良い
模様ですが。
該状況おいては音声案内が優先されるべきとの認識から
音声案内時は、本体側でミュート処理等し
電波には音楽信号を完全に乗せないで消音してるだろう。
−>自己常識からの勘違原因。
実際、車内環境では車載SPからの音量等で
本体からモノラルで出ているとは思っていなかった。
−>実体験、耳が今一?今でも信じられない?
最近は本体のみでの”割り込み”音声案内で、FMに飛ばしていない。
−>勘違いの増幅要素
ズルズルと勘違いの元?を書きまた、誤り訂正レスなのに
言い訳がましいですが。
上記により
引用して頂いている様なレスをして誤解を招きました。
不要とは思いますが、一応レスさせて頂きます。
>この説明で「トータル的?割り込み」とはFMに無音の割り込みが発生していると解釈出来るんですが、
>もし違っていたら、宜しければもう少し詳しく御説明頂けますか?
その様に解釈して頂けていたのは幸いです。
ふーた@奈良さん
より一層、ウソの無いレスを心がけます。
勘違い、間違いについて、ご指導を頂き、有り難う御座います。
書込番号:9509746
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-140020/
41,980円 (税込)
送料込代引手数料無料、カード決済OK
ポイント5倍で楽天内ダントツです。底値からみてもまずまずではないでしょうか。
楽天ポイントを使いたい方にオススメです。
0点

こんにちは。
昨日、購入入力しました。
入力時はカード支払いがokでしたが、お店から
代引限定の返事がきましたので、カード支払いはNGでした。
書込番号:9519893
1点

不備がありまして大変失礼しました。
代引きのみであれば本当に楽天ポイントが使える&貯まる位しか利点がありませんね。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:9527088
0点

近所のオートバックスは特価品は売り切れでしたが、離れたオートバックスではまだ3個売れ残っていましたので速攻で買いました。
数量限定特価39.800円でポイントが1000円位あったので引いてもらいました。
09年製造と記載されててまだ現行のカタログから消えてませんね。
今からドンドン安くなるのでしょうか?
コンパクトなミニゴリラが少なくなってきたので貴重な存在だと思います。
書込番号:9688379
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
カーナビを購入しようと検討しています。
オンザ・ナビというのは、取り付けるだけで、配線とかはしなくても大丈夫なのでしょうか?
ネットで購入して、自分で取り付け可能でしょうか??
0点

可能です。
基本的にはスタンドの取り付けとパーキングケーブル、シガーケーブルの取り付けで終わりです。パーキングは裏技で省略出来るので実質スタンド一個、ケーブル一本です。(裏技は検索して下さい。ゴリラ、ネジ等で)
やる気さえあれば誰でも取り付け出来る程度のモノです。ご心配なく。
書込番号:9505088
0点

540の方にも書き込まれていますが、360は地図データが一昨年迄のものと古くなりますので、機能的にも地図データ的にも540を選択された方が賢明かと思われます。
仮に360を購入しても先々地図更新は可能になりますが、有料で約\20000程掛かりますので価格差は相殺されてしまいますから。
書込番号:9505506
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
新製品も発売されて、地図の新しさをはじめそちらを選びたいのは山々ですが、少しでも安く買いたい気持ちがあるのも確か。そこでこの製品の購入を検討していますが、一つ質問。
専用のウェッブサイトからルートを検索して本体に登録できるようですが、本体に入っていない地図データに載っていない道を登録してもきちんと案内してもらえるのでしょうか?
いままでカーナビを使ったことがないので的はずれな質問だったら失礼します。
0点

あくまで私の推測なのではっきりさせたい場合はメーカー等に問い合わせ下さいね。
ためしにやってみたところ、
ゴリラ本体でSDルートを読み込んでもゴリラ本体がルート検索をやり直していますので、
おそらくSDルートには出発地と目的地しか入っていないのではと思われます。
専用サイト、ゼンリンのいつもドライブでルートを検索させた結果とも合っていませんでした。
なので、登録した目的地まではゴリラ本体の地図データを使って目的地まで頑張って案内しようとはしますが、
ゴリラ本体に入っていない道は案内のやりようが無いのできちんとした案内は出来ないと思います。
書込番号:9498223
1点

ナビ本体の地図が古いと値段は安くなりますが、場所によっては非効率的なルートを辿ることになってしまいます。
ゴリラ360の場合一昨年途中迄の地図データしか入っていませんから、現行ゴリラシリーズと同じ鮮度の地図にしようとするなら、これから発売されるだろうバージョンアップキット(約2万円)を購入するしかありません。
そうなると現行シリーズとの価格差は相殺されてしまいますよね。
やはり地図あってのナビですから、そこは熟慮し検討してみて下さい。
書込番号:9498520
1点

ふーた@奈良さん、バックナムさん、ありがとうございました。
なるほど、SDで移動できるのはポイントのデータのようですね。
なかなかこちらの都合よくはいかないようです。
両方のデモ機を触ってみましたが、NV-SB540DTの12mまで寄れる地図はいいですね。
立体感もぜんぜん違うし。
もう少し熟考したいと思います。
書込番号:9502261
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
はじめまして、この度SB360DTを購入しました。 シガライター電源を別に持ちたいのですが、このゴリラは12V→5Vに降圧して有りますよね、私なりに調べて迷わんナビのBZN-500、600辺りも同じ5V仕様になっていますが、本体差込プラグ部が合うか否かが判りません。どなたか、ご存知の方はいませんでしょうか?(パーキング用コードなどが不要な為シンプルに電源のみで、価格が安い方がありがたいので・・・)
0点

質問の内容とは少し異なりますがヤフオクにSB360DTに使用出来る
社外品の安価なシガーライター接続ケーブルが出品されています。
書込番号:9488519
0点

スーパーアルテッツァさん、情報ありがとうございます。じつはヤフオクのコードはここに書き込む前にチェックしてました。言葉足らずですいませんでした。
価格も、ほぼ同じ位なので思案中です。
しかし、さきほどホームセンターにシガライター12Vから降圧(何種類かに)できるやつを発見しました。(純正にも劣らずシガー差込部はデカイですが・・)
5Vも設定がありましたが、出力が1.5アンペアとやや低めでした。
価格は、上記より1000円くらい安上がりなのでとても気になります
動作が安定するならこれはグットなのです。(先端の差込部分も何種類か入っている為)
こちらを試した方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:9489703
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
