MMNAVI NVA-MS1280DT
7型液晶/4GBのSSDを搭載した1DIN一体型カーナビゲーション(4GB SD)。価格は181,650円(税込)。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年4月16日 10:13 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月13日 22:12 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月5日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月29日 16:35 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月16日 21:51 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月9日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-MS1280DT
古い機種になりますが、質問させていただきます。
地図上の現在位置がエンジン始動後10分くらい固定され、突然動き始めます。
当然、目的地を入力してもすぐに案内開始されないので不便です。
実家の車で詳しいことは分かりませんが、数年前にこのナビを新品で購入し知人に取り付けて貰ったそうです。
昨日、自宅の車を借りてこの現象に驚いたのですが、両親はこれが普通と思い気にしてなかったようです。
GPSは9個受信、車速パルスはOFFです。車速パルスはこの現象に関係あるのでしょうか。
ちなみに配線図が載った説明書は過去にこの板でリンクが貼られていますが、どうやら今はHPの内容が変更となっているようです。
スピードセンサーというタグが付いた線が手つかずで束ねられていましたが、説明書上では車速パルスという表現です。一応このセンサーをAK12(マーチ)の車速と繋いでみたのですがOFF→ONになりません。少し走ってみても同じです。
ちなみに車速の位置は複数のサイトで調べて、オーディオハーネスの桃線や運転席足元の緑線など複数で試しましたがダメでした。
壊れているなら買換えですが、動き出すと後は正常なので何か問題点があるはずと思い質問させていただきました。
気になる個所としては、GPSの反応は時間ではなく一定の距離を走った後に反応しているような気もします。
GPS受信機が悪いのならそれだけ買ってみてもいいかなと思っています。
昨日リセットした状態ですが、特に設定は必要ない感じでした。
よろしくお願いいたします。
0点

>GPSは9個受信
しているのに(かつ緯度・経度が表示)、始動後10分後もしくは
一定の距離走行にて突然自車マークが走行位置に表示されるのですか?
地図画面的には”GPS受信表示”が黄色(”GPSを使用した測位ができている”)
なのに動かないが突然走行位置に表示ですか?
車のご使用がまれで使用間隔が長いなら
15〜20分近くは動かなくても不思議ではないですが
毎週一回とかなら10分はかからないと思います。
(2つの電源線の接続がテレコならそのほかの問題が出てとも思える・・・)
車速が位置表示の基本になる機種がある模様ですがこの取説からは
あくまでもGPS測位からの位置が基本で
車速は「位置の補正・より正確」にする為の物だと思えます。
取説P482も”自車位置精度が悪い”を書いていますので
今の問題とは別だと思います。
リセットされたとの事ですが、”センサー学習結果の初期化”とかでも駄目なら・・・
バックセンサー接続も気にした方が良いのかな、如何ですか?
書込番号:17411861
0点

batabatayanaさん
早速のご返答ありがとうございます。
実家に確認に行きました。
GPSは黄色表示になり緯度・経度は表示されております。GPS表示もあります。
ナビ自体を取り外しコネクターが外れていないかも確認し、再度リセットしましたがダメでした。
通電オフで更にリセットした場合は前回最後に到達した現在地の履歴は残っているのでしょうか?
リセットまでした状態で初めてナビの電源を入れた時、現在は少しズレはありますが実家の場所になっていました。
とすると、場所の確認は正常にできているようです…
走行開始して10分くらいの間、画面は電源投入時の実家に止まった状態で変化はありません。しかし突然走行中の現在に切り替わり、その後は普通に作動します。
ちなみに車は毎日通勤で使用してます。
バックセンサーはバックカメラに接続していますが、何か関係があるのでしょうか?
引き続きお願いいたします。
書込番号:17418878
0点

毎朝通勤使用でGPS測位状態にも関わらず自車マークが
10分程度(走行距離かも?)するとワープ表示し以降はOKですね。
通勤戻りとかその他の時もとにかく始動後空白表示時間が有るのですよね?
つまり、エンジン停止(本機オフ)してほぼ直のエンジン始動(本機オン)でも?
先ず(言葉になりますが)”リセット”とは?
取説見る限り本機種の操作としては無いと思うのですが”出荷状態に戻す”操作の事ですか?
また”通電オフ”とは通常の電源オフですよね?
通常のオフ−>オンならオフ直前の測位地点を表示するでしょう、ただし
”出荷状態に戻す”操作したのに表示したなら前使用者の自宅が・・・それはさて置き、
設定値含め開梱直後の情報に戻るはず。
で、ACC線と常時電源線への接続が逆(テレコ)で毎日使用・・・
修理に出す時等含めご確認ですね。
>バックセンサーはバックカメラに接続していますが、
上記の結線状況が今一理解・浮かびませんが、
通常は”OFF”で”R”に入れると”ON”となれば良い模様で、
取説P150に有りますのでご確認を。
当方レスは想像だらけですが、車速パルスが反応しないのが気になりますね。
車速パスル、ジャイロセンサーを利用する自律航法の確立・作動を含め
センサーの学習関連に何らかの問題が生じていているとか?
つまり、車速パルス待ちを10分するがあきらめての「縮退有り自律航法」にて
自車マークの測位表示を開始するのが10分後とか。
書込番号:17419102
0点



カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-MS1280DT
NVA-MS1280DTにiPotケーブルをOPTIONし購入しようと思いましたが、最近MS1280DTは値上がりしているし、iPotケーブルは他メーカーより2倍以上高く品薄で1カ月以上待ちの状態。購入を断念しました。
1点

iPotはアップル社の携帯オーディオプレーヤー。サンヨーのケーブルはCDY-7800で15,750円で他メーカーナビの接続ケーブルは6,000円程度です。
書込番号:9538678
0点

即ち、
iPot・・・間違い
iPod・・・正解
間違いに気がついてよ。
書込番号:9538921
0点



カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-MS1280DT
三菱のコルトに組み込みで取り付けたいのですが問題ないでしょうか?
車はこれから購入予定なので、ディラーでとりつけてもらうか、
カー用品店でとりつけてもらうか迷っていますが、
カー用品店にこのナビは売っているかまだ調べてないのですが、
通販で買ってディラーでとりつけのほうが安くすみそうな気もしますが、
皆さんはどのように取り付けされたでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

私は3月にインプレッサ アネシスを購入時、価格.comを活用して自分で購入して、持ち込みでディーラーに取り付けてもらいました。
今は新車が売れないから、とてもサービスしてくれましたよ。(取り付け費は払いましたけど、、、。)
バックカメラも付けました。
書込番号:9340542
0点

私はディーラーに持ち込みで付けて貰える様交渉しました。まだ契約前でしたら、工賃も含めて交渉してみてはいかがでしょうか。本体は周辺のカー用品店にはカタログすら無かったので通販で買いました。
この機種にこだわりは無いなら、多少高くても保証の事を考えてオプションナビ(クラリオンNX308の同等品)という選択肢もアリかと思います。
書込番号:9340657
0点

お返事ありがとうございました。
ディーラーで注文したほうが保証の面で安心そうですね。
色々検討してみて、取り付けだけでも可能だと思うので
契約前に色々交渉したいと思います。
色々参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:9353852
0点



カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-MS1280DT
当初はAVN118Mを検討していたのですが、MS1280DTの方が使い勝手が良さそうなのでこちらを購入しました。購入額はバックカメラも込で103,000円です。
そこで、取り付けてる人に質問なんですが、皆さんGPSアンテナをダッシュボードに設置していますか?出来れば純正ナビと同じ所に設置したいと思っているのですが、皆さんのご意見や設置例を教えてもらえないでしょうか。
0点

三菱のiに乗っています。
他社のナビですがi純正のGPSアンテナ取り付け位置(2DINの真上)ではまったく衛星を補足出来なかったため、ダッシュボードの上に付け替えました。
もし中につける場合は、ちゃんと受信感度を確認したほうが良いですよ。
書込番号:9318616
0点

サイバーナビですが、ダッシュボード上に取り付けています。
衛星補足数は確実にアップしました。
書込番号:9319103
0点

感度はダッシュボードの方が断然良いみたいですね。やっぱり純正以外は厳しいのかも知れないですね。一応は駄目もとで両方試してみようと思います。
書込番号:9320799
0点



カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-MS1280DT
ただいま日産車の購入を検討しています。どうもメーカ純正カーナビは情報が少ないですね。
日産オリジナルナビMS308-Aとこの機種は同じものですか。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
1点

同じですよ。
ディーラーに同じ製品で価格はこっちが安く出来ると言われて、
MS1280DTを取り付けました。
書込番号:8373676
1点

実はすでに契約して納車待ちです。日産純正品を付けましたが、
なるほどその手がありましたか。
まあ期末でかなり値引きしてもらいましたので良しとしますか。
レスありがとうございました。
書込番号:8379953
0点

日産で純正ナビMS308-Aを使用しております、内容的にはサンヨーのMS1280DTと同じものと思いますが、SDで音楽ファイルを999曲までしか認識しません。MS1280DTは4000曲対応とのことです。999曲の制限を解除することは可能でしょうか?
書込番号:8516744
0点

最近、日産車の購入に向けて調べた結果なので古い書き込みになってしまいますが。
日産のディーラーオプションの純正ナビMS308-Aには、日産独自の色つけがしてあります。
1つ目は、「電話番号検索の個人住宅ができない。」
2つ目は、「後席モニター接続ができない。」
の2つを確認しました。
ご購入時にはお気を付けてください。
書込番号:9256647
0点



カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-MS1280DT
こんにちわ。
20日の3連休に向けてナビを購入しようと思っているのですが、このメモリナビの取り付け説明書とか取り扱い説明書はオンラインで落せないのでしょうか?
クラリオンの方は商品のトップページに両方ありました。
取り付けについて載っているHPなどありましたら知りたいです。
また詳細地図についてですが、以前の書き込みで市外地図が出ないとありましたが、
地図に建物などの背景が出ないという意味ですよね?詳細図は何mまで出るのでしょうか?
現在家にある他の車にパナのDVDナビ(CN-DV150D)でも10mの詳細地図が表示できます。
拝啓はたまにローソンや消防署などが出てくる程度で、後は建物のシルエットらしきものが表示される程度です。
これでも十分満足なのですが、方向音痴なので、できる限り地図情報に頼って運転したいんです。
現在のナビでもSDに簡易地図を落して動作させることが出来ますが、試してみたら50mのものしか表示できず、少し不便を感じました。
実際に使用されている方いましたら地図の表示や見易さを主観でいいので教えてください。
多分いないと思いますがCN-DV150Dと実際に比べられた方いましたら是非是非感想をお願いいたします。
0点

取扱説明書は↓からダウンロード出来ます。
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=50
又、このナビはメモリーナビですので縮尺はゴリラと同じ25mです。
縮尺については取扱説明書の58頁をご参照下さい。
書込番号:9206884
0点

↓にて登録されてます。
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual.html
モデル名【NVA-MS1280DT】を記入し検索願います。
ただし、取説だけのようです。
後半にて配線図として明記は有りました。
書込番号:9206926
0点

スーパーアルテッツァさん
あめっぽさん
有難うございます。
こんなところから探せたんですねぇ・・・確認できました。
配線は昔のナビに比べたら簡素化されている印象を受けました。
スピードセンサーというのが俗に言う車速コードに当たるんですよね?
だとしたらスピーカーや電源などはそのまま色を合わせて繋ぐだけですので、
問題はその線とバック線だけ(パーキングは繋がないので)ですね。
早速購入してやってみます。
現行の日産マーチに装着するつもりですが、変換カプラーと、周りの隙間を埋めるパネルはあります。
いま付けているカロの2DINオーディオに付けているものですが使い回しできますか?
それと日産であれば隙間パネルのサイズは全て同じなのでしょうか?
実際に取り付けた方で『コレは気をつけたほうがいい』というアドバイスあれば教えていただければ幸いです。
書込番号:9207132
0点

既にご確認済かもしれませんがアルパイン↓の車種別取付情報から日産、マーチ、形式を選択すると図解入りで車速センサー等が説明されています。
http://www.alpine.co.jp/
↓こちらも参考になるかもしれません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/133837/car/197513/298983/note.aspx
>カロの2DINオーディオに付けているものですが使い回しできますか?
使い回し出来ると思います。
書込番号:9207300
0点

スーパーアルテッツァさん
大変参考になりました。
昨日購入し何とか装着できました。
動作も問題なく、思った以上の快適さに満足でした。
ただ、田舎に住んでいるので殆どテレビが映りませんね・・・
縮尺も使い辛さはなく、普通に道を調べるには十分でした。
ちなみに車速線は日産の方曰く、生産時期によって色が違うということで、確実な場所だけ教えてもらいました。
タップで繋ぎましたが動作は完璧です。
バック線は面倒なので繋ぎませんでした。
皆様のお陰で装着できましたこと感謝です!
書込番号:9216876
0点

自分で取付されましたか
頑張りましたね^^
私は、CARshopからの購入ナビで
モニタが8インチです。
車乗り換えになると条件として必要な配線を
指定場所に準備するよう依頼してます→快く無料
>殆どテレビが映りませんね・・・
我が家での経験談
山沿いの場所ですが
前車のインスパイアで映ってる場所なのに現在のキューブでは
ほとんど見えない状態でした。
【知人らのカーナビでも、その場所ではまったく映りません】
そこで、なんでインスパイアで良かったのに?と疑問・・
ナビ本体+車外ロッドアンテナは同じです
インスパイアだと後部ガラス面に取付→地面に対し水平・ガラス面から40度程浮いた状態
キューブは天井面に設置し路面・天井に対し水平でした。
そこでアンテナの傾きを変えてみました。
浮かせた状態≪車ボディから離す→立てる≫にしてみたら映るようになりました。
なお、アンテナは安物でも、エプソンのアンテナでもカロのアンテナでも変化無しです
アンテナそのものは付いてればokのようです。
【わざわざ買ったのではなく、初代ナビがエプソンモニタでした。】
ただし、知人らのナビではその場所では映りませんので
本体のチューナの影響が大きいのだと想います。
≪地上アナログでのお話しですので地デジでは不明です・・≫
======
地アナも、あと残すところ数年・・
次回は買い替えかな
というのも、現在のナビは2000年問題で
買い替えキャンペーンで乗り換えたものです・・
最近、想うこと。
ナビのモニタは液晶ですがタフですね。
書込番号:9220720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





