GORILLA NV-SD585DT
FM多重VICS/GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/5.8型)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
私は出来ると思いますが技量は人それぞれですので・・。
↓からNV-SD585DTの取扱説明書をダウンロードして39頁辺りの配線が出来れば後の難易度は低いと思います。
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
書込番号:8748917
0点

私は先週購入して、一昨日の土曜日と昨日の日曜日に掛けて
取り付けました。
本体取付台やVICSフィルムアンテナ、ワンセグアンテナ(オプション)など
取付は取説に載っている通りに行えば、問題は無いものと思われます。
自分も素人ですが、この辺の取付は、添付されている取説を見た通りに取付けて
特に問題はありませんでした。
ただ、本体取付台の取付場所については、クルマによって様々であり、場合
によっては付属している取付台が付かない事もあるかと思います。その場合は
カー用品店等に売っています、色々な形、用途に合わせた取付台の別途購入を
検討された方がいい場合もあります。おクルマの取付予定場所を事前に検討
された方がいいかも知れません。自分の場合は、ダッシュボード上がほぼ平ら
だったので、特に付属の取付台で問題はありませんでした。
あとは…電源の取り方ですね。そこが結構迷われるかも?
シガライター電源でいいや、という場合には、特に問題ないと思われます。
私も初めてでしたが、そう難しい物ではないと思いました。
書込番号:8752731
0点

いろいろとレスありがとうございます。
ナビの取り付け方に関しては、問題なく取り付けられそうですね!
後気になっているのが、GPSでの自車の位置とFMVICSのとかの正確な位置は大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8754683
0点

このナビ、ソニー製の最近の物とは違い、ジャイロセンサーは
ついていません。ただ、自分も正確な情報は持ち合わせておりません
が、カタログからすると、車速センサーが付いているのかな?とも
思えますが、正確ではありません。実際にトンネル(2.5kmほどの)
で使用してみましたが、ジャイロセンサーが無いにも関わらず
出口はジャストタイミングでしたので、少々驚きました。(笑)
GPSの精度につきましては、ここでの皆さんの貴重なレポートにも
ありますが、場所や状態によっては、30m程違う、等の事もあるか
と思います。自分は使用し始めて4,5日であまり長くはありませ
が、試しに近隣の街を走った感じでは、GPSの位置がおかしいとか
狂っていたとか、まったく違う場所を示していたという事は一切
ありませんでした。逆にあまりに正確なので、驚きました。
交差点や右左折のタイミングも、自分の場合はジャストタイミングで
そちらも驚きます。まぁ、まだ市街地しか走っておりませんので
山間地やGPSが受信しにくい場所ではどうだろう?というのはあります。
ただ、通常使う分には、使用感として、位置の正確さには驚きます。
FMVICSですが、こちらもまだ近隣市街地だけしか使用していない
ので全般的な事は軽々に言えませんが、今まで使っている感じでは
とても正確で、こちらも驚きました。
自分的には、ここの最安値くらいの価格で、この正確なナビは
とても性能的に驚いております。一昔前までこれほど正確でない
のに、30〜50万円した初期型のHDDナビからすれば、隔世の感が
あります。
書込番号:8762245
0点

こんばんは、寒くなりましたね〜。
車速パルスもジャイロもないのになかなかのものだと思います。
昔はわざとGPS信号がずらされてて(湾岸戦争?)DGPSなんて機能があったのですが、今はGPS信号のずれはないのかしら?
そこそこ平和になったのでDGPSは過去の機能になったのかもしれませんね。
だからなかなかの正確さだと思います。
トンネルは侵入速度でエイヤッと進めているらしく、途中で渋滞等で止まってもナビだけ出口まで進んでいきます(笑)
あとトンネルと認識しないときがあるらしく入り口付近で止まって進まないときもあります。
首都高なんかだとどうなるんでしょうか?
トンネル内でも分岐ではどうなるのでしょう?
走ったことがないのでどうなるか心配です。
それからときどき信号で停車していると、動いてないのに画面が90度以上回転してしまうときがあります。
マルチパスかしら?
でも走り出すとすぐに直るのであまり気にしないようにしています。
自分はこの価格でこの性能は満足しています。
書込番号:8767924
0点

DGPSはパナが廃止したという発表があるとおりで、今のGPSはかなり精度がいいのではないでしょうか。
FM多重D-GPSサービス終了のお知らせ
http://panasonic.jp/car/navi/info/d_gps_end.html
書込番号:8769688
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
バイクに取り付けることでお聞きしたいのですが、電源とパーキングブレーキの接続どの様に接続されてますでしょうか?
私はバイクではシガーライターソケットを使いつけたいのですが、この場合パーキングブレーキの配線はカットをする市販の部品などありますでしょうか?
もしくは自分はこうしてますみたいな方法があれば是非よろしくお願いします。
0点

オートバックスやイエローハットなどへ行けば¥2,400円くらいで販売してますよ。
書込番号:8738453
1点

>パーキングブレーキの配線はカットをする市販の部品などありますでしょうか?
こんばんわ〜。
こんなのどうでしょう(笑)
自己責任ですが費用もとても安くすみますよ。
自分は車2台とアドレスV125Gでゴリラを使いまわしてます。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810606/SortID=8371155/
書込番号:8738798
1点

>AV-LINKさん
>伊豆の助さん
返信有難うございます。
ねじをで解除ってすごい発想ですね。
私も単車と車の使いまわしなので、解除が一番手っ取り早いので質問した次第です。
これで安心してNV-SD585DTを購入出来ます。
有難うございました。
書込番号:8738837
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT

全く問題無く使用出来ますので、ご安心下さい。
書込番号:8733719
2点

私もVICSの接続をしていませんが、何も不便すら感じません。
書込番号:8738311
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
現在SB250を使用していますが、SD585DTに買え替えようと思っていますが先日、どなたかが来春8GBの新商品が発売になるとの書き込みがありましたが本当でしょうか?事実なら
8GBのほうが当然情報量も多いので、来春まで待ちますが、ご存じの方いらっしゃいましたらおしえて下さい。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
先日やっとの事で585DTを購入しました、2日間で配線と取付けを完了しました、VICSの受信はOKですぐに情報を出すのですが、エンジンをかけて走行する事10分たっても画面は自宅なまま動きません。15分ほどしてやっと動き出します、駅まで行って帰ってくる途中にやっと動き出します。これは機械に問題があるのでしょうか?それともGPS受信の不能でしょうか?こんな時間かかりますかね?それとも設定があるのでしょうか?教えてください。
0点

GPS衛星からの電波を受信出来ずに測位出来ていない可能性があります。
GPS衛星電波を受信して測位すると方位表示の背景が灰色から緑色へ変わります。
GPS衛星の電波の受信が遅い原因としてナビの取り付け位置不良の可能性があります。
フロントウインドー下のダッシュボード上設置しないとGPS電波を受信出来ない場合があります。
詳しくは取扱説明書の34頁をご参照下さい。
書込番号:8724767
0点

車はアトレー7でダッシュボードに設置すると視界が妨げられるため、カセットラジオの前に取り付けました。設置時は受信して動いていたので安心していました。ガラス面から離れるので受信不良なのでしょうね。別売りアンテナもありそうですね、移設はかんがえにくいのでアンテナ検討します、ありがとうございました。
書込番号:8724918
0点

私のはSD700DTですが、金つばさんと同じ状況に最近なります。
ダッシュボードの上に取付説明書通りに設置しているのですが、取り付けた頃(今年9月中旬)はエンジンをかけすぐに自車位置を表示していました。しかし最近は10分くらいかかることもあります。
また国道で信号待ちをしている時に自車の方向が斜め(30°くらい)に回ります。走ればまた戻りますのであまり気にはしてなかったのですが…
書込番号:8727063
0点

長い時間電源を切った状態(コールドスタート)からGPSを受信する場合、約50秒間同じ衛星を受信し続ける必要があります。
つまりエンジンを始動してすぐ走り始めると、車の向きが変わるのでこの条件を満たせません。
どうしてもナビが必要な場合は、約1分間停止しているとGPSを受信できます。
書込番号:8730600
2点

ご意見ありがとうございます。ナビはレンタカーでよく使うのですが、エンジンスタートですぐに動き出したのでそれが当たり前だと思ってました。これはポータブルだからですかね?HDDタイプは早いとか?自身初めてのカーナビなので快適に使いたいですね。
書込番号:8734643
0点

> これはポータブルだからですかね?
そうですね。
ポータブルナビには(一部の機種を除き)車速パルスやジャイロが無いため、GPSを受信するまでは自車の位置が確定できません。
書込番号:8735412
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
GORILLA NV-SD585DTの購入を考えているのですが、近くに大型カーショップが無いことから、お店で質問することも出来ず困っています、そこでネットで購入を考えています、そして嫁がバックモニターが使えればとても便利だと言っていたので、バックモニターを付けたいのですが、オプションであるのでしょうか?それとも某オークションでバックモニターを買って使用する事が出来るのか不安です、バックモニターが使用できるかがクリアできたら嫁から許可が下ります、長くなりましたがもし分かる方いましたら教えてください。
1点

このナビには映像入力端子がありませんのでバックモニターを接続する事は
残念ながら不可能です。
詳細は↓から取扱説明書をダウンロードしてご確認下さい。
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
書込番号:8699263
0点

サンヨーのPND(メモリーナビ)はバックカメラには全て対応していません。
ポータブルナビでバックカメラ対応はバック線が別になる為、バックカメラが必要なら安価なAVN器の購入をお薦めいたします。
書込番号:8699439
0点

みなさん暖かいご教授ありがとうございました、そこで色々調べたのですが
ブロードゾーンのBZN-700だとバックカメラを接続が出来るようでした
購入を考えているのですが、ブロードゾーンが出しているバックモニター
が無いので、社外品を付けないと行けないと言うことでしょうか?
なにぶん素人なものでご教授お願いします。
書込番号:8723026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





