GORILLA NV-SD585DT
FM多重VICS/GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/5.8型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年7月28日 17:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月27日 22:16 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2008年7月30日 19:52 |
![]() |
8 | 16 | 2008年7月30日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月23日 04:43 |
![]() |
3 | 1 | 2008年7月19日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
当方DVDナビからの乗り換えを検討していますが、取り外しと確実な取り付け、性能発揮のために、カーショップでの取り外しと取り付けを前提に考えていますが皆さんはどうされていますか?PNDは自分でやるケースが多いのでしょうか?まあ工賃も馬鹿にならないので考えてしまいます。
0点

インダッシュでもオンダッシュでも今までのナビやオーディオ・ETC全て自分で取り付け取り外しをしています。新車を購入したときだけはディーラーからパルス信号のケーブルの位置だけの情報は頂いておりますけど。工賃結構取られるのが勿体ないだけですね。特にPNDの場合はトライしてみた方が良いと思います。意外と簡単で楽しいですよ。
書込番号:8137497
0点

内装はがし用のリムーバーがオートバックスなどにあります。
http://item.rakuten.co.jp/tooldoor/tld-4321/
オンダッシュでもケーブル類をスッキリと収納したい場合は
これではがして収納させます。
ただし、車種によっては折れやすいピンが付いてる箇所が
ありますので、ピン位置・外し方などのコツはディーラーで
聞いてください。(私は無理に外そうとして1箇所折ってしまいました)
書込番号:8137774
0点

ご意見ありがとうございます。
皆様自力派が多いのですね。一度経験すれば何て事ないんでしょうか。
別機種ですが、特にソニーのやつなんか本当に置くだけみたいなので、自力でしたいのですが書き込みでFMVICS受信のアンテナ設置に苦労されているのを見て気になりました。
書込番号:8138121
0点

こんにちは。
私も自分で作業してみることをお勧めします。
挑戦してみてダメだったら、その状態でお店に持っていっても、大抵やってくれると
思いますよ。
お店だと、一般的でやりやすい方法を選択しますので、ベストの方法では
なかなかやってもらえません。
あと量販店だと見えないところは適当な店も過去に経験しました。
自分で思い通りに設置できると少し楽しみがアップすると思いますよ。
かぎじぃさんに習って、私もひとつだけアドバイス。
もしエレクトロタップを使うような箇所があっても使ってはいけません。
その場合はギボシ加工してください。
エレクトロタップは線を何本か切断してしまう構造なので接触不良が
起こりやすいのでお勧めしません。
では。
書込番号:8138683
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
初めて書き込みます。
近所にカーショップには在庫が無いので、
TELにて隣町に在庫と価格を確認したら
二店舗のみ在庫がありまして^^
両店とも価格を交渉したら
・79800から73800に
・79800から72800に、この価格は買いですか?
それと、次回モデル販売時には何処まで下がりますかね〜
まだ、購入を悩んでいる為に参考にしたいです。
0点

当方は愛知県ですが、近所のオートバックスで69800でしたので、先程購入しました。
値段は間違いなくもっと下がると思いますが、
欲しい時が買い時だと思いますよ。落ち着いた頃には別の新製品が出てきてまた悩むだろうし。
書込番号:8134946
0点

今現在の価格.comの最安値より安いですし、ぎゃんたろうさんが仰る通り欲しい時が買い時ですよ。予算が60,000円しかないとかの理由でしたら別ですが、そうでなければ何時までも買えないような気がしますが。
書込番号:8135745
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
VICS受信時に、ツータッチくらいで
渋滞迂回などは出来るのでしょうか?
700DT、585DTどちらか購入をかんがえてます
使用は、通勤メインで
そこそこ距離を走らないといけません
だので、任意で渋滞回避できればありがたいんです
自分は、携帯からの閲覧なので
メーカーサイトなどは、見れません
パンフレットは手元にあるのですが
VICSについては、あまり記入がなかったもので
ヨロシクお願いします
0点

『通行止めや高速の入口封鎖の情報に基づいた目的地へのルート案内が可能。
※通常の渋滞を回避する案内は行いません。』
ということなので、
目的地設定したルート案内中ならば、通行止めなどの場合自動検索して迂回路を表示してくれます。
日常通勤などでは迂回路案内まではしてくれないです。
それでもSDカーナビなのにVICSがついてて、渋滞がリアルタイムで判るのは便利です。
まあ、旧モデルSD580DTより確実に機能アップはしていますね。
書込番号:8127008
0点

ユーザじゃありませんが…。
580 でも 700 でも、渋滞にはまったときに行う「迂回探索」は、メニュー → ルート → ルート編集 → 迂回 → 迂回距離選択の5ステップになってますから、585 でも同じでしょうね。運転しながらじゃ、結構面倒な作業です。
カスタムファンクションボタンとかを作って、よく使う機能をいくつか登録できるようになっていれば便利なんですが…。ソフトウェアだけで実装できるので、各メーカーとも検討してもらいたいところです。
700 だと、585 のウェブページにある「※通常の渋滞を回避する案内は行いません。」という注意書きはありませんし、マニュアルを見ても VICS 自動再探索で規制情報だけでなく多少は渋滞情報も考慮しそうな感じです。
書込番号:8127276
0点

返信頂きありがとうございました
ひとつ気になったのが、585と700のちがい
機能的には、まったく同じと思ってましたが
弱冠違いがあるのかな?
ワンセグの入りも良さげだし、700DTにきまりそうです
書込番号:8128065
0点

考えてみたら、通勤だと自然渋滞で混むところはだいたい時間帯で決まっていますし、ナビがあれば他の車について行くなどして地図表示とオートリルートのルートを確認しながらその迂回路も探せますよね。
特に朝の通勤では、ビーコンでも 10 分前の情報だとあんまり当てにならないので、VICS リルートに頼るより、上記のように探した迂回路を自分で選択していくのが最も確実な方法ではないかと思います。こういう使い方なら、FM VICS で全体の規制・渋滞情報だけチェックできれば良いので、585 でも十分ではないかと。
私は NV-U1 + VICS ビーコンユニットですが、下記に書いたように VICS ビーコンによるオートリルートはまったく当てにならないので、前述の方法で抜け道を開発しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510533/SortID=8077978/
書込番号:8128916
0点

FM,VICSについて過大に期待した書き込みも有るので詳細にレポートしてみます。
VICSはまさしく日本の官僚システムの弊害が露呈されたシステムです。
総務省と警視庁、国土交通省のメンツの張り合いで、道路特定財源が一般財源化される今後には明るい未来はほとんど有りません。今後、渋滞情報提供路線の新規追加計画がないという現実があります。
肝心のVICS情報の渋滞回避は警視庁管轄で電波ビーコンを搭載しない限り渋滞回避リルートさせてはいけないというルール(このルールにも問題がありますが今回は省きます)があり(SONYのPNDはこのために電波ビーコンをオプションに採用しています)警視庁の意向に逆らいFM、VICS情報だけで渋滞回避リルートをすると某A社みたいに製品回収をしなくてはならなくなります。結論はゴリラにも電波ビーコンをメーカーがオプション設定しない限り渋滞回避リルートはしないということになります。
FM、VICSは自分でナビ画面上の渋滞情報を確認して自分の判断で回避するという使い方しかありません(提供されている渋滞情報の鮮度には問題があり痛い目にあうこともたびたびあります)リアルタイムの渋滞情報が必要なら自動車メーカのテレマティクス(G,BOOKやインターナビ等)しかありませんが弊害として該当車両が路肩で停車していると渋滞情報としてしまう所が問題かも?
パイオニアの提唱している蓄積型テレマティクスのスマートループが上手く立ち上がれば現在の選択肢としてはこれが渋滞回避システムとしては最上でしょう。
以上私の個人的な私見です参考になれば幸いです。
書込番号:8129629
0点

CA速見さん
そのあたりの記述はみました
オートではなく、任意回避が目的です
おっしゃる通りだとすると
FM-VICS搭載ナビの、時間優先や迂回のメニューは無意味と言うコトでよいですか?
700DTについては、コミュないで
希望に近い書き込みがあったので
ユーザーの方に、ききたかった次第です
書込番号:8129686
0点

細かい話ですみません。
>肝心のVICS情報の渋滞回避は警視庁管轄で電波ビーコンを搭載しない限り渋滞回避リルートさせてはいけないというルール(このルールにも問題がありますが今回は省きます)があり(SONYのPNDはこのために電波ビーコンをオプションに採用しています)
警視庁はいわば東京都警ですから、VICS 情報を管轄する立場にありません。警察庁ですね。
電波ビーコンは、高速道路に設置されているので、電波ビーコン受信ユニットを設置しても一般道の渋滞回避はできません(高速道路の電波ビーコンも渋滞回避に使用しちゃいけないという話もあるようです)。一般道の渋滞回避が公に可能なのは、光ビーコンです。
SONY の nav-u シリーズの VICS ビーコンユニットは、高速道路の電波ビーコンと一般道の光ビーコンの2つに対応しています。
なお、光ビーコンに関しても過度な期待は禁物です。光ビーコンでも鮮度の古い情報を流している路線はありますし、鮮度が高くても意図的に操作した情報(渋滞してるのにそれほど渋滞してないとか)を流しているとしか思えないことがよくあります。少なくとも、私の通勤ルートでは、NV-U1 + VICS ビーコンユニットはほとんど使い物になりません。
書込番号:8130094
0点

デニム&レザーさん
FM、VICSはそのとうりで渋滞回避に対して過度の期待は出来ません。
OhYeah!さん
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘どうりで書き込みミスでした、国土交通省管轄が電波ビーコンで警察庁管轄が光ビーコン、総務省管轄がFM、VICSという管轄が役所縦断しているところに問題があるように思います、ITSは世界に誇れるし、売り込める技術なのに本当に残念です。
VICSの情報精度と鮮度を上げてもらわないと使えないと思っているのは私も同感です。
書込番号:8130946
0点

CA速見さんへ
とりあえず、法規的なものはみてますが
700DT、585DTのユーザーなのでしょうか?
過度な期待はしてませんが
機能として組み込まれているようだったので
ユーザーにききたかったしだいです
価格的にも、非搭載のものとは違うので
無意味と言うのは、言い過ぎな感があります
書込番号:8134397
0点

私はあまり使わないのですが、娘がどうしてもいるって言うので、オートバックスに見に行ったのですが・・・。
ミニは小さすぎなので700DT、585DTどちらか購入をかんがえてます。
値段は700DTの方がお安いですよね。
画面の大きさ以外には、どんな違い利点が有るんでしょうか。?
書込番号:8138103
0点

700DTユーザーです。
確かにルート検索条件に「VICS情報考慮する」とありますが、今まで
使用してきて本当に考慮してるの?と疑問に思うときが多々あります。
渋滞中に目的地を再設定してルート検索しても、迂回ルートを検索せず
同じ渋滞中のルートが検索されたり、あえてルートを外したにも関わらず
リルートで元の道に戻ろうとする事もあります。
700DTのクチコミにも考慮するのでは?なんて書きこみがありましたけど、
おそらく何らかの条件を満たした場合、再検索をすると渋滞回避ルートが
検索されるのかも知れませんね?
VICS情報参考に自分なりに渋滞回避するのが1番じゃないでしょうか?
(VICS情報も100%あてには出来ないですが・・・)
まぁ法的な規制もあるのでしょうけど、「VICS情報考慮する」なんて条件が
あるなら、それなりに考慮して欲しいといったところが本音です。
書込番号:8146880
1点

ありがとうございます、ファギーベイブスさん
やっと、生きたコメントが頂けた気がします(笑)
やはりそんな感じなんっすね
700DTのレビューでも、それらしいのがありましたが
その辺はしょーがないのかもしれないですね
中古のインダッシュ、ビーコン付きなんてのにも
目が行ってしまいますが
地図の鮮度や耐久力でいくと
やはり、メモリーナビの最新のものが
妥当な気がします
書込番号:8147474
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
売っているのを見たことないのです。
近くのオートバックスやK's、ヤマダなど。
どこも360と700はあるのですが。
あまり人気ないんですかねぇ〜。
店頭だといくら位の売値ですか?
0点

安くなったら買おうかなと思っている者です。
私も近所のヤマダ、オートバックスにいきましたが展示はありませんでした。
在庫を売るためとか、585の価格が下がりすぎないようにとか調整しているんじゃ・・・とかかんぐってしまいます(^_^;
書込番号:8120875
1点

やっぱり無かったですか。
売れそうな機種なんですけどね。
このままだと360を買うことになりそう…
書込番号:8120896
0点

栃木県佐野市のオートバックスで4GBの3機種全部、起動展示してありました。
自分は700と585で迷っていますが585の方が液晶がきれいに見えました。
価格は700と585は8万円台でした。小さいのは価格見てません。
掲載店で700の方が安いのと時間もないので700を購入する予定です。
書込番号:8121951
1点

近所のイエローハットでは、360が59800円、585が79800円、700が99800円で売っていました。
北陸地方です。これらは全て表示価格で、交渉はしていません。この700は高い気がします。
書込番号:8122033
1点

S2000VTEKさん
そちらのオートバックスでは売っているんですね!
でも700より高いとは。
私も夏休みの旅行で使いたいので時間がないんですよー。
700はK'sで9万円台でした。360は67,800円。
初めてのカーナビなので悩みます。。
グアムさん
イエローハット探してみようかなぁ。
360安いですね!今日も見に行ったのですが、やっぱり液晶が小さい気が…
585がちょうどいいと思うんですけど。
やっぱり8万前後ですよね。もう少し出して、880FTがいいかなぁ〜なんて思ったり。
ちなみに私は千葉県です。こっちはちょっと高いですね。
ありがとうございます!!
書込番号:8122787
0点

今朝、伊勢湾東岸のオートバックスが585を69,800円で広告出してました。
私は3日前にネット購入して明日配送される予定です。
この広告、カミさんには内緒・・・差額払ってと言われそう!
書込番号:8123119
1点

デミ55さん
69,800円ですか!?安いですねぇ〜
羨ましいです。もう少し待ってみるかー。
ちょっと不安ですけどネットで買うのがいいですかねぇ。
今週末の広告に期待です!
書込番号:8123380
0点

sa-iさん、880FTは700と同じく99800円で売ってました。
私もずっと(親のナビとして)悩みっぱなしです。
目が悪いので画面が少しでも大きい方がいいとは思うのですが、
小型車に大きなナビってどうかとも思いまして・・・
書込番号:8123433
1点

グアムさん
私も同じ悩みです。
大きくて見やすいほうが良いと思うのですが、
オンダッシュで8Vは大きすぎるかと…
360だと近づいて凝視してしまいそうな気がして。
585だとちょうどいいかなと思うのですが。
店頭で見てみたいです。
書込番号:8123668
0点

585はなかなか値下がりしませんね。700は近くのイエローハットで82,000円位まででしたらと言っておりましたけど585はデモ機がありませんで入荷しないと値段は解らないとのことです。今現在700の価格が、ここ価格.comの最安値で68,000円台ですから魅力的です。
大きさ的には585で充分だと思うのですが、価格を考えると悩みますよね。やっぱりネット購入かな?
書込番号:8124925
1点

湯〜迷人さん
夏のボーナスセールの時期ですので、585が店頭に並んで
少しくらい安く買えると思っていたのですが…
甘かったです。
大きさはやっぱり585がいいので、もう少し様子見ようと思います。
書込番号:8125038
0点

7月18日の発売日に585DTをオートバックスで購入しました。もちろん当日は店頭に並んでいませんでしたが、店員さんに確認すると昨日入荷とのことで陳列台の裏にダンボールが山積みされていました。79800円とのこと。ちなみに360DTは69800円、700DTは89800円です。仕事用の24V車(3トンダンプ)で使用するため24V車用シガライター接続ケーブルを別途購入しなければならないのですが、上記価格でケーブルをサービスしてくれるとのことで、新製品の585DTに決めました。店頭になくても裏にたくさんあると思いますよ。交渉してみてはいかがですか。
書込番号:8125857
1点

アツナミタカユウさん
発売日でその値段ですか!
うらやましぃ〜。
早速何軒か電話で問い合わせてみました。
どこも同じ回答。取り寄せることはできるが価格は分からないと。
すると1件のオートバックスで1台在庫があるとのことでしたが、
8万9千円でした。さすがに買う気はおきませんでした。
値段が下がらないようにメーカーが販売台数を制限してるんですかねぇ。
書込番号:8126757
0点

3連休のどの日だか忘れましたが、近所のイエローハットで74、800円の表示でした。
発売されたからここの値段も下がってるかな?と思ったら、あまり下がっていなかった。
見間違いかとおもって今日同じ店を覗きましたが、やっぱり585で74、800円でした。
(現品あるのかどうかはチェック忘れました。展示品はありました)
700と比べてきれいな画面、360と比べて大きく見やすい画面 と 買うならこの機種かなと思ってます。ワンセグは期待ほどではないかも。
場所は栃木県 宇都宮市西部 宮環沿いの大きな黄色帽です。
書込番号:8130057
1点

yao-sanさん
イエローハットには売っていそうですね。
やっぱり大きさ的にはこの機種って思ってます。
今度の休みに探してみます。(仕事中にも)
ネットでも在庫切れの店が多くありますので、わざと出荷台数を少なくしたような
気がします。8月上旬の販売状況をみるか、ネットで買うか。
近々には購入したいと思います!
書込番号:8131041
0点

千葉のオートウェーブに売ってました!
69,800円でしたので、まよわず購入しました。
みなさんありがとうございました!
書込番号:8148091
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
ずーっと360を買おうと思って値段が下がるのを待っていたら、585が発売になって迷っていました。
でも、こちらの口コミを見て585に決めようと思っていますが、お聞きしたいことがあります。
それはパーキングブレーキへのアース接続のことなのですが、360ではネジでの代用ができるようですが、585でも可能なのでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください!
0点

ナビを走行中に、操作したいとか、テレビを見たいとかで、
やり方を質問されることが多いですが、
やり方をここで書くことは、「規約」に触れる危険があります。
過去にも同じテーマの質問が、閲覧者の通報により、
カカクコムによって削除されていますよ。
どうしてもと言うのなら、そのキーワードで検索して、
直接そのサイトで見た方がいいですよ。
書込番号:8113317
0点

ゴリラいのちさん ご想像と通りでOKかと思いますよ。
書込番号:8115671
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
昨日585を購入しました。700と迷いましたが、585の方が新製品なのと価格が1万円安かったのでこちらに決定。違いはアンテナの数と内蔵スピーカーの数ぐらいでしょうか。少し遅く発売したのだからもう少し魅力的な違いがあるかなと期待していましたが・・・。機能的にはとっても満足しています。問題なし。
書込番号:8098976
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





