GORILLA NV-SD585DT
FM多重VICS/GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/5.8型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年5月19日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月16日 15:47 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月10日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月30日 08:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月26日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月6日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT

セラミックラインに触れていいかどうか、確かマニュアルに書いてありましたよ。
どちらだったかは忘れたけど。
書込番号:9567473
0点

さあ、問題があるかどうか・・・
同じクルマを2台用意して、1台の車はセラミックラインに触れさす。
もう1台はセラミックラインから離す。
この2台を全く同じ状況で走らせて感度をチェックする・・・
なんて事をやった事がないのでなんとも言えませんが、
常識的にに考えれば、問題があるからメーカーは指定しているんでしょうね。
書込番号:9567492
0点

いずれ物知り自慢の方がアドバイスくれますよ。
それがなかったら、メーカーに聞くのが手っ取り早いです。
でも、サンヨーのサービスはけっこういい加減だからなあ・・。
書込番号:9567499
0点

私もこの掲示板で知ったのですが。
フィルムは貼る位置が決まっているその根拠は「保安基準」です。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_195_00.pdf
あたりを参考にしていただければ良いみたいなのですが、非常に小難しいです。
ソレに違反すれば、どうなるか?これは道交法違反に当たるようです。
現実問題として、摘発されることは少ないのかも知れませんが
あまり気持ちの良いものではありませんね。私なら貼り替えます。
性能的にどうなるか?は良くわかりません。
が、同じ車2台で比べるなどの意味のない行為を行う必要は全くないのは
上記を読んでいただければ解ると思います。
さしみ嫌いさんへ
スレ主さんがテーマにしているのは「アンテナの張り付け面が、フロントガラスの黒い縁取りの面に当たってるのですが、問題はありますか?」なんです。あなたは何の結論も出せていないですね。結局はサービスに問い合わせろって・・・
あまり意味のないレスは控えたほうがよろしいかと。
>いずれ物知り自慢の方がアドバイスくれますよ。
なんて憎まれ口を叩くから誰も答えてくれなくて、スレ主さんが困ってますよ。
書込番号:9569007
5点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
カーナビを初めて買うのですが、いろいろと検討した結果、SD585DTに決めました。
いざ買おうと思ったら、どこのショップでもワンセグ用フィルムアンテナが売り切れで、どうも製産終了らしいです。
そこでお教え頂きたいのですが、フィルムアンテナというのは同じサンヨー製であればどれでも取り付け可能なのでしょうか?
もしくはSD585DT用フィルムアンテナ(NVP-DTNF25)の代替となるフィルムアンテナをご存知でしたらお教えください。
宜しくお願いいたします。
2点

ヤフオクでNVP-DTNF25で検索すると社外品の吸盤で窓に貼り付ける
タイプのワンセグアンテナが出てきます。
書込番号:9481839
0点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。
ヤフオクに出品されている吸盤タイプのは私も見つけておりましたが、探しているのは代替となる「フィルムアンテナ」です。
たとえば同社のNVP-DTNF2とかNVP-DTNF10とかは装着できますでしょうか?
そもそも、フィルムアンテナのジャックといのは汎用形状なのでしょうか?
それとも機種やメーカーによって、形状が異なるのでしょうか?
書込番号:9483654
0点

もう解決済みかもしれませんが、同じ三洋でも、機種によってプラグの形状は異なってきます。
社外品のフィルムアンテナでよければ原田工業のFLA-942Dが対応しています。
老舗アンテナメーカーなので性能的にも問題はないと思いますけど。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/ddd/940/index.html
(ピンクの箱の方です。間違えないでね)
純正だとおそらくNVP-DTNF26が後継になると思います。
正式に三洋に確認したわけではなく、上記FLA-942Dの適合範囲から
類推しただけなので、責任は持てませんが。
自分もNVP-DTNF2とNVP-DTNF26でどちらにするか検討しているところです。
(540DTのスレッドにて質問中)
書込番号:9521858
0点

訂正:製品名コピペしてたら間違えました・・・。
(誤)"NVP-DTNF2"とNVP-DTNF26でどちらにするか
(正)"FLA-942D"とNVP-DTNF26でどちらにするか
書込番号:9521877
0点

居眠り羊さん、ありがとうございましたっ!
まさにこの商品を探していました。
また、メーカーに問い合わせたところNVP-DTNF25の後継のNVP-DTNF26も装着可能だそうですが、これは発売が6月中旬以降とのことでした。
私は待てないのでFLA-942Dを買ってしまおうと思っています。
書込番号:9522374
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
はじめまして、こんにちは。
ゴリラシリーズもほぼ1年おきにモデルチェンジですよね?
で、この機種のモデルチェンジは夏ごろになるのでしょうか?
今度出たSB540DT と同じような性能アップで。
0点

現在のGORILLAのラインナップは↓のような感じです。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html
発売されて1年が経過している4.5インチのNV-SB360DTの後継機種が
発売されていません。
又、5.2インチと7.0インチの間を埋める5.8インチが必要かどうかは個人的
には微妙に思え、無くても良いように思えます。
今後三洋のSSDナビは5.2インチと7.0インチに絞って発売し設備投資費の
抑制や原材料費のコストダウンを図る可能性もあるのではと思います。
書込番号:9451661
0点

なるほどですかー。
私の場合、店頭で見比べたとき5.2と5.8ではやはり5.8の方が
良かったです。(のは当然ですが、5.2では小さいかなと思いました。)
あとはメニューボタンなどがタッチパネルでなく外側にあるのが
操作性においていいかなと。
書込番号:9452565
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
NV-SD585DTを購入しましたが、SDカードにダウンロードしたファイルから動画を再生したいのですがファイル形式を教えて下さい。(ゴリラのワンセグからの録画再生は出来ます)
0点

以前、他のミニゴリラあたりでレスがあったと思いますが、パソコンで動画変換しても観れないと思います。ワンセグ録画以外はできないと思います。私自身も、MPEG4に変換し映像確認をいたしましたが、ダメでした。
ただ、私の記憶ですが、この四月に発売された新型は観れると思います。お店で確認はしていませんので定かではありませんが、320×240ファイル形式で対応するみたい。
書込番号:9448610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





