GORILLA NV-SD585DT
FM多重VICS/GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/5.8型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年10月19日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月7日 22:31 |
![]() |
2 | 4 | 2008年10月2日 11:16 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2008年10月15日 21:22 |
![]() |
6 | 3 | 2008年10月12日 18:19 |
![]() |
4 | 19 | 2009年5月1日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
生まれて初めてカーナビと言う物を購入しました!
比較的に画面が大きくて見やすいこのカーナビを購入したのですが、質問があります。
昨日、マニュアルを見ながら一日がかりで受け代、フィルムアンテナ、パーキングブレーキの取り付けを終えました。
私は車を2台所有しているのですが、もう一台の車でこのカーナビを使う場合には、また受け代、フィルムアンテナ、パーキングブレーキの接続をしないといけませんよね?
一度、着けた受け代、フィルムアンテナ、パーキングブレーキは外せないと思うのですが、このカーナビを使うには一台の車で固定ということになってしまうのでしょうか?
液晶モニタが持ち運びが可能との事でしたのでまったく気にしていなかったのですが・・・
どうかカーナビ初心者にアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

もう一台の車にオプションの車載用取付けキット↓等を購入して取り付ければ載せ換え出来ます。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd585dt/op.html
書込番号:8521160
1点

スーパーアルテッツァさん、情報有難うございます。
別途に取り付けキットがあるのですね。
勉強になりました。
書込番号:8521893
0点

shikeさん、はじめまして。
自分はヤフーオークションで部品を買いました。
純正品は高いですから下記のものでも十分でしたよ。
探してみればたくさん出品されてますよ。
自分は下記のショップで買い揃えました。
↓
はじめまして、エレワークス と申します
「ゴリラ NV-HD881FT SD585DT用 小型シガー電源 NVP-12VR1代用品」\3150
「ゴリラ NV-SD585DT用 車載用取付けスタンド NVP-T12代用品」\1900
を落札いただきありがとうございます
発送方法により、お支払いいただく送料込みの合計金額は次のとおりです
・定形外郵便指定:5440円(送料390円含む)
・EXPACK500 指定:5550円 (送料500円含む)
・ゆうパック指定:発送先をご連絡いただいた後、送料を連絡します
※定形外郵便は郵便事故に対する補償はできません
また、配達日数も2〜4日程度かかります
安全に早くを希望される方はEXPACK500指定でお願いします
自分は・定形外郵便指定:5440円で購入しました。
書込番号:8523394
1点

伊豆の助さん、情報有難うございます。
確かに純正高いですねー。
参考にさせていただきます。
書込番号:8524172
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
TIDAに乗っている方(でもなくてもいいんですが…)
教えてください!!
センター上部にある小物入れを利用して
取り付けたいと思っています。
市販のもので良いパーツがあったら教えてください。
近所のイエローハットで店員さんに相談の上、
それらしきパーツを買ったのですが、
ナビの取付金具が合わず返品しました。
店員さんに再度相談しましたが、
ウチにはご希望に添える商品がありませんとのこと…
自分で小物入れのふたを外し、あと少しなのですが。
どなたか良い情報教えてください。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
585の購入を検討しています。
2DIN部の上側が空いているのでポケットでも付けてそこに付属のカーシガーライタのアダプタ部を入れようと思っています。
そこで、購入された方にお聞きしたいのですが、アダプタ部のサイズをどなたかお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

当方はNV-SD700DTですが、同じアダプタを使用してるようです。
おおよそ、55×85×35mmです。ただ85mm方向の両端にケーブルがあるため、この方向は自由度が低いようです。
思ったより大きいので、アダプタの設置場所をNV-SD700DTの掲示板で相談しています。
書込番号:8438964
1点

私は585DTユーザーですが,上部1DIN空きスペースにACアダプターとケーブルを束ねて収納しています。前方にすこしケーブルがはみ出しますが,とくに他の機器の操作の邪魔になるほどではありません。
書込番号:8439546
1点

レスありがとうございます。
ちゃんと入りそうですね。
あと、見栄えとかは工夫次第ってところでしょうか?
とにかくこれで踏ん切りが付きそうです。
書込番号:8442510
0点

わたしはYahooオークションで探したゴリラ用の小型シガー電源を使っていますが
箱がなくて便利です。
「ゴリラ 小型シガー電源」で検索するとヒットします。
オークション以外でも探せば市販されているのではないでしょうか?
書込番号:8443685
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
他の車に付けている2003年型のゴリラは棒アンテナのVICSで、起動するやいなやVICSが受信されるのですが、585のフィルムアンテナはほとんど受信されません!
車の形式がトラック(フロントガラスが斜めってない)のせいなのかと思いメーカーに聞いたところ、さほど問題ないとのこと・・
こんなもんなんでしょうか?
こんなことなら580(棒アンテナ)にしとけばよかった!!
0点

こんにちは。1ヶ月前にNV-M10から585に買い換えた者です。
前機種にはVICSはなかったので感度については比較できませんが、移動中、NHK-FMが聞こえても雑音が入るような地域ではVICSは受信できないようです。
VICSの感度には不満かもしれませんが、585の地図の情報力・ルート案内は1GB・2GBのミニゴリラとは全くの「別物」だと使ってみて感じます。以前のミニゴリラの地図は、地方では学校や役所くらいしか表示されず、都市部ではゴチャゴチャしてどこを走っているかわかりませんでした。
ちなみに、私も詳しくありませんがVICSやワンセグの受信感度を上げる社外品のアンテナがあるようですよ。カー用品店で相談されてみてはどうですか?
自分は585を買って本当に良かったと思ってます。
書込番号:8432872
2点

車に付いてるアンテナの配線から分岐もありかも。
必要に応じて、ブースターも追加。
書込番号:8434779
1点

最近585買って使い始めました。フイルムアンテナはまだつないでませんが、そんなに感度が悪いのでしょうか?そろそろ接続の工事してもらおうかと思っていたのですが、
書込番号:8505455
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
某chにも投稿したのですがレスがもらえなかったのでこちらにも...
585を使ってるんですが、ちょっと車内の奥まった場所に設置しているためかワンセグの入りがあまり良くないです。
んで、純正オプションのフィルムアンテナを付けようかと思っているのですが、訳あってあまりフロントガラスには貼りたくありません。
フィルムアンテナをサイドかリヤガラスに貼っている方いますか?
ワンセグの入りは良くなりましたでしょうか?
1点

もちろん買える金額ですよ。
だから買おうかどうしようか迷ってるんです。
ただ、イレギュラーな使い方をしたいので、あなたの様に使えるかどうか解らないものに\4500ポンと出すほど頭が悪くないだけです。
もし誰か同じような使い方をして失敗したとか、上手く行ったとか、話しが有れば聞いて見たかっただけです。
書込番号:8432469
3点

煽りに反応してしまいすいませんでした。
ワンセグ用外部アンテナ、サイドウィンドウに貼ってみたのですが、
とても入りが良くなりました。
我が家周辺では走行中でもアンテナ3本立ちっぱなしで満足しています。
フィルムアンテナ本体もとても小さいので、ワンセグの写りに不満のある方は
試してみると良いかもしれません。
ご参考までに。
書込番号:8490319
2点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
買いました!!
みなさん、よろしくです。
仮止めしてちょっと近所を走りました。
色づかいが派手ですね。
すぐに慣れると思いますが。
電源ONの時にパーキングに接続してないので警告が出ました。
このナビはアドレスV125というスクーターと共用したいと計画中です。
で、「M2.6×10mm」のなべ小ねじがなんとなく欲しくなったので(^^ゞ 買いに湯河原のエスポットとハンディーというホームセンターに行きましたが売ってません。
仕入れの問屋が扱ってないので取り寄せも無理みたいです(泣)
ならばと小田原のケーヨーデーツーとエスポットにも念のために行ってみましたがありませんでした(>_<)
たかが150円くらいのものに車で行ったのでガソリン12L近く消費してしまいました。
田舎は不便だと思い知らされます。
伊豆ではどこに売ってんでしょう(笑)
0点

便利な世の中になったもので 通販という方法があります
たとえば検索してみると
http://www.wilco.jp/products/F/F.html
個人に売ってくれるかは判りません 一個だけなんて無理でしょうけど
ガソリン代よりは安そうです
書込番号:8371182
0点

FUJIMI-Dさん、はじめまして。
探してみました、売ってました、楽天で。
http://item.rakuten.co.jp/monju/212-5579/
ただし価格 765円 (税込) 送料別 パック入数:150本
あちゃー、149本はどうしましょう(笑)
書込番号:8371262
0点

リンク張ったところ 10本から個人にも売るそうです(単価は割高だけれど)130円
書込番号:8371424
0点

FUJIMI-Dさん、ありがとうございました。
おかげさまでF-2610を10個注文しました(^^♪
http://www.wilco.jp/products/F/F.html
書込番号:8372918
0点

通りすがりの者です・・・
M2.6って昔から、金物屋やホームセンタではなかなか見つからないのに、トランジスタとかICとかを売ってる電気部品屋ではごく普通に売ってるネジなんですよ。
昔ラジオとか手作りしてた頃はよく使いました (^^;
これからお探しになる方のお店選びの参考になれば幸いです。
書込番号:8374459
0点

追伸。
ラジコンとか売ってる模型屋(今どきはホビーショップ?)で普通に手に入るようです。
多分モーターの取り付け固定とかに使うんでしょうね。
書込番号:8374481
0点

みーくん5963さん、アドバイスありがとうございました。
なるほど、視点を変えて考えればあるもんなんですね。
勉強になりました。
余った9個は知り合いがゴリラを購入したらプレゼントしてあげようと思います(笑)
書込番号:8374700
0点


ところでこのネジをゴリラの何処に使うのでしょうか?
書込番号:8399296
2点

何故このネジが売れるのか不思議がってるホームセンターに勤める友人がいます。
教えてあげましたけどね。
私はできれば黒が欲しかったけどなかったのでシルバーです。
ダイソーの調味料入れも何故まとめ買いとかする人がいるのかわからないでしょうね。
書込番号:8399715
0点

(~_~;)さんどうも(^^♪
>せっかくネットを使える環境に有るなら
>ネットで検索してみてください
↑これってどなたのセリフでしたっけ(笑)
すぐに謎が解けますよ(^^ゞ
書込番号:8399959
0点

先ほどM2.6×10mmのネジを知人にわけてあげました。
さっそくネジを差し込むと
へ〜いいねぇ。
と喜んでもらえました。
明日はもう一人の知人にもあげるつもりです。
調べたら周りに2人、ゴリラ使いがいましたが、このネジの利用方法は知らなかったです。
書込番号:8400006
0点

ねこパンチ☆さん
>ダイソーの調味料入れも何故まとめ買いとかする人がいるのかわからないでしょうね。
どうしても私も解りません。
調味料入れは何に使うのでしょうか?
書込番号:8400158
0点

私は子供達とダイソー回って探しまくりました。
友人にも勧めてみんなドンピシャで気に入ってます!
書込番号:8400485
0点

確かにこのネジのワザは目からウロコでしたね!
調味料入れのフタですか〜
これも目からウロコでした!うちの近所のダイソーには大量にありましたよ!
田舎だからですかね〜
書込番号:8400538
0点

>100円ショップで売っているイヤホンの小さいタイプを突っ込めばOKでしたよ。
マジッ ですか!!
いまさらやろうとは思いませんが、いいことを教わりました。
自分の発想の乏しさにちょっとショックです(~_~;)
書込番号:8401399
0点

ねこパンチ☆たんが、黒のネジが欲しいとほざいていまつが、黒メッキされていては、通電しないので、シルバーのネジに頭を油性の黒マジックで塗れば、それで済むのれす
書込番号:9475302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





