GORILLA NV-SD585DT
FM多重VICS/GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/5.8型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年8月11日 22:08 |
![]() |
4 | 9 | 2008年8月10日 22:09 |
![]() |
12 | 7 | 2008年8月8日 22:50 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月3日 23:58 |
![]() |
5 | 3 | 2008年8月3日 06:08 |
![]() |
8 | 16 | 2008年7月30日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
360、585、700のいずれかを購入検討中の者です。
たまたま、最安ショップが車で行ける範囲に在るので、取り付けもして貰おうかと思って居ましたが、取り付け費用もバカにならない事が分かったので、自分で取り付ける事を検討中です。
電源は、皆様の書き込みから、シガーライターから取るらしい事は分かったのですが、パーキングの線の接続(・・?)が、難しいと店の方に電話した時に言われました。ビックスが正常に働かないとか・・・
取り説を見て、素人でも取り付けできますか?
申し訳有りませんが、教えてくださると、うれしいです。よろしくお願いします。
0点

パーキングの線のスイッチは、パーキングブレーキの根元にある
スイッチに来ている配線につなぎます。
フット式なら、インパネ下をのぞきこむ、
ハンド式なら、根元のカバーを外すと、スイッチが見つかりますよ。
書込番号:8167754
1点

『千の風になって』様、早速、教えて下さって、ありがとうございました。
愛車は、フット式のパーキングブレーキなので、足元を下から覗きこめば良いのですね・・・
ありがとうございました。今から、早速見てみます。
書込番号:8167815
0点

10日ほどまえに585を購入しました。
私も取り付け初心者で、vicsケーブルの内張り内収納は少してまどりました。
パーキング取り付けは、詳しくは書けませんが、よく出ている方法で
ばっちりです。
書込番号:8183108
0点

じゅん1nさん、購入おめでとうございます。
私は、《ゴリラの画面が暗くなる》と言う書き込みを見て、『ゴリラだめだ〜暗くなって、見えないと必要なときに使えないわ・・・イライラして運転にも良くないし』と、ゴリラを諦めて、エアーナビT10購入にほぼ傾いていたのですが、別の書き込みで、暗くなるのも、個体差みたいなの・・・かな?と、また、購入欲がゴリラに少し傾き掛けています。
で、実際のところじゅん1nさん・・・使い勝手はいかがですか、画面暗くなったりしますか?
教えていただけると、購入に弾みがつくかなぁ〜と、思います・・・
【vicsケーブルの内張り内収納は少してまどりました。】との事、もし宜しかったら、手順や、参考になるサイトなどお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:8186944
0点

私は585ではなく 360ですが
車もナビも特に詳しくもなく 取り付けはどうなのか、と購入店で店員に聞いたところ
車から電源取るだけで簡単ですよ、と言われ 値段的にも頑張ってくれたので購入しました。
ただ、パーキングの件は全く知らず 店員も言ってなかったので(事前に調べておけばよかったのですが。)四苦八苦しました。車に詳しくて 日ごろから弄っている方には簡単な事かもしれませんが
素人にはサッパリわかりません。何度かトライしましたがダメで結局ネットで調べて、じゅん1nさん同様 の方法で 簡単に解決しました。
ナビ自体にはとても満足です。懸念していた自車位置の精度は全く問題なく使えてます。使用環境にもよるとは思いますが田舎では全然OKです。
液晶は大きい方が見やすい
書込番号:8188108
0点

nemorinさん
>車から電源取るだけで簡単ですよ
シガーライターからですか?
それともヒューズから取られたんですか?
ヒューズから取るとなると、難しいのでしょうか?
バックスに行って、それとなく聞いたら、『素人には無理かな〜』って言われちゃいました。
電動のこぎりも、電工ドリルも平気で使うけれど、電気は一寸怖いしなぁ・・・
ネットで安く買っても、結局取り付けを購入店以外でしてもらったら、かえって費用が嵩むでしょうね。
パーキングの件は、千の風になってさんが正しい接続を教えてくださいましたが、その後色々調べるうちに、〔ポータブルナビのすすめ〕というサイトにたどり着き、ビスの事を知りました。
この方法はゴリラにしか使えないのでしょうか?
何もかも、分からないことだらけなのですが、呆れないで教えてくださると、うれしいです。
書込番号:8188574
0点

私のゴリラは画面は暗くなったりせず、全く問題ないようです。
取り付けの際の内張り剥がしは結構どきどきものでサイドのラバーモールを剥がし、
それから剥がしました。専用の道具も1000円位で売ってるようですが、私は
マイ指を使用、かなり痛いです。クリップ等で付いているのでマイナスドライバーの先を布等で保護をしてテコの原理ではずすといいと思います。結構かたいのでくれぐれも傷等をつけないように注意が必要ですが、はめるのは超簡単です。1回やれば次回は楽勝です。
書込番号:8195694
0点

書き忘れました。nav-u1から1年余りでの入れ替えですがかなり満足してます。
別車にはサイバーナビを使用してますがそれと比較しても納得してます。」
書込番号:8195775
0点

nemorinさん
そうですか・・・画面暗く成らないんですね・・・やっぱりゴリラかなぁ〜
エアーナビT10の通信機能も捨てがたいしなぁ・・・とか、悩みます。
ゴリラならこの585に決まりなのですが。
内張りを剥がす道具が売っているのですね。情報ありがとうございます。
コーナンに行ったら、見てこよう〜っと。
my指は、怪我をすると、料理や水仕事で困るので、お道具に頼ります。
色々教えていただくと、なんだか出来そうな気に成って来ました。
あ〜!まず機種を決めなくちゃ・・・悩む〜〜〜
書込番号:8196272
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
ヴィッツに取り付けたいと思っています。
真ん中に設置したいのですが、
センターパネルのためそれが出来ません。
したがって、エアコン吹き出し口に取り付けようと考えていますが、
お勧めの取付金具はあるでしょうか?
ネットで検索したところ、
カーメイトのCZ50という製品があるようですが、
ちょっと高価なのが難点です。
出来れば安いものでないでしょうか?
1点

700DTのクチコミにも書き込みがありますが、下記の商品が値段的にもオススメです。
安定感もあるし、角度、高さの調整もできて便利ですよ。
カー用品店で\1,800〜\1,900位だったと思います。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-P118_281.html
書込番号:8169054
1点

ありがとうございます。
ネットで検索しましたが、1700円くらいで売っていますね。
これくらいなら手が届きます。
700のクチコミを見るとこれで取り付けている方もいるので、
585にも当然取り付けられると思われます。
あとは、ヴィッツに取り付けられるかが問題です・・。
書込番号:8172692
0点

ファギーベイブスさんにご紹介いただいた「エアコンTVスタンド2」を使おうと考えています。
「エアコンTVスタンド2」とナビ本体は直接取り付けられず、
ナビの車載用取り付けキットを分解してその部品を使うと取り付けられるようです。
下記のHPを参考にしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/144044/car/58668/219561/note.aspx
しかし、ここで紹介されているナビは585ではないようで、
車載用取り付けキットの形状が違います。
よって、「エアコンTVスタンド2」を買っても585は取り付けられないのでは?と心配しています。
アドバイスをお願いします。
「エアコンTVスタンド2」を使われている方がいらっしゃるといいのですが・・・。
書込番号:8190436
0点

360は700,585とは取り付け部の形状が違うので加工が必要になりますが、700,585を取り付ける場合は特に加工の必要はありません。
背面のスライドレールに差し込んでネジを締めて固定すればOKです。
参考までに700DTをエアコンTVスタンド2に取り付けている画像をアップしておきますね。
書込番号:8191220
2点

画像までアップしていただき、ありがとうございます。
585は加工しなくていい、ということは
「エアコンTVスタンド2」にそのまま585を取り付けられるということですね??
それならとても楽で嬉しいです!
書込番号:8191236
0点

実際に585の背面は見たことないのですが、585も700と同じ取付キット仕様なので
本体背面にレールがあると思います。
同じようにレールがあれば、そのまま取付可能ですよ。
書込番号:8191270
0点

加工がしなくていいなら、すぐに585を取り付けられそうですね。
安心しました。
ところで、盗難防止のために、乗り降りするたびに585だけを付け外ししようと思っているのですが、
その作業は大変ではないでしょうか?
”背面のスライドレールに差し込んでネジを締めて固定”ということなので、
そんなに大変なことではないのかな?と考えているのですが。
書込番号:8191649
0点

写真を見ていただければ分かると思いますが、このネジ1ヶ所で固定しています。
取付時は固定ネジのところにコインをかませて強く締め付けが出来るようになっています。
外す時もこのネジを緩めれば、簡単に本体を外す事が出来ます。
取り付けも、取り外しも1、2分で出来ますので、盗難防止の為にはその都度
付け外しした方がいいかもしれませんねw
書込番号:8191961
0点

取り外しは簡単に出来そうですね。
度々アドバイスを頂きありがとうございました。
写真が非常に参考になりました。
おかげで安心して取り付けが出来そうです。
あとは、585を買うばかりです。
そろそろ下げ止まりそうなので、買い時は近そうです。
書込番号:8192261
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
値段もだいぶこなれてきたのに、ライバル機のT10と比べクチコミが少ないですね。
情報収集のため兄弟機の360板を見てきたところ、評価は「ボトムがきいろさん」が
書かれている[8021947]と概ね被ります。
私もレビューで絶賛してしましたが、360の方は「ばすのりさん」の立てた[8139312]の
熱で画面が暗くなってしまうとの書き込みが気になりました。
3週間ほど使っていますが私の場合、熱反射ガラス+噴出口取付のためか今のところ全く
問題ありません。
ご使用されている皆さんはいかがでしょうか?
0点

購入して一週間経ちました。
晴天の炎天下、一日中使った日が何日かありましたが、一度も画面が暗くなる現象は起きてません。取り付け場所はダッシュボードのど真ん中です。
360も700も殆ど一緒だろうと両掲示板をチェックしてますが、585はクチコミ少ないですよね。発売したばかりなのでこれからでしょうが寂しいですね。
書込番号:8180777
2点

585の使用温度範囲は判りませんが、360の0度〜50度、700の0度〜60度、この10度の差が
大きいのか700を使用していますが、今まで一度も画面が暗くなったことはありません。
もちろん炎天下での使用も問題ありません。
360以外のクチコミにこのような問題が報告されていないようなので、360特有の問題なのかも知れませんね?
書込番号:8181509
2点

私のは700ですがダッシュボードの中央にオンダッシュさせておりますが、炎天下の中でも問題ないようです。もっとも自分の方がこの暑さでバテ気味ですけど(笑)
書込番号:8181515
2点

最新のカタログには
700DT-バックライト、冷陰極管
360DT、585DT-バックライト、LED
となってる様です
LEDが、そんなに発熱するとは思えないけど
ノートパソコンみたいに、コンパクト化で
なにかハードが、犠牲になってるとこも
あるのかもしれませんね〜
書込番号:8181928
1点

レビューにも書きましたが私はたまになります。先週の土曜日は大丈夫だったけど日曜日には・・・。
個体差となると私のはハズレ・・・?
夏空が広がれば心が曇る、仕様で片付けず何とかなりませんかねー。
書込番号:8183861
1点

取扱説明書の「使用上のご注意」に載っていますが、
4.5インチのディスプレイは50℃まで
5.8及び7.0インチのディスプレイは60℃までの仕様のようです。
従って、360は50℃を超えてはダメ、585は60℃まで使用できる。
この10℃の範囲は大きいですね
書込番号:8183975
3点

皆さん、書き込みありがとうございます。
レビューで絶賛してしまった手前、大変気になっておりました。
585では少々(サンプル数が少ないですが)、700では不具合は出ないようですね。
無知なので、700Dが良いのは冷陰極管というのが高効率なのかと思い
少々調べてみたら、蛍光管の一種で効率は普通の蛍光管より寧ろ悪いんですね。
とするとLEDとの差はそれ程ではないのかな?(詳しい人がいたら教えてください)
あとは筐体の大きさで放熱が違うのでしょうか?
そうすると360→585→700という優位性が納得できる気がします。
話は少々脱線しますが、4年前に購入したノートパソコンはずっと膝上で使えますが
最近購入した物(共にdellの10万以下)は起動直後からファンが回り始めて低温火傷しそうで
5分と持ちません。単純な比較は出来ませんがこれも高速化の影響なのかな。
でも通常の使用で支障をきたすようでしたらメーカーには是非対応してもらいたいですね。
高効率化は無理にしても純正日傘とか・・・。
書込番号:8184813
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
先週当該商品を購入して、つい先程VICSアンテナの取り付けを済ませ、よっしゃと思いVICS情報を受信しようと思ったのですが、「検索中」の画面から切り替わることなく受信する気配が全くありません。いったいどういうことなのでしょうか。少し走らないといけないのでしょうか。ちなみに他の機能(ルート検索等)は使うことができます。車はフォルクスワーゲンパサートです。どなたかわかる方教えてください。よろしくお願いいたします。ちなみに横浜市在住です。
0点

この機種のVICS情報はNHK-FM多重放送から受信します。
FM多重の受信等設定はしましたか?
書込番号:8163825
0点

私も取り付け直後は検索中でしたが暫くしたら受信していましたよ。
因みに設定はオート(自動だったかな?)です。
書込番号:8163905
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。つい先程までVICSの電波を求めてドライブに行った所、無事それらしきものを受信していること確認することができました。僕の住んでいる所が郊外の住宅地だったのがおそらく原因だったのかもしれません。皆様のご親切本当に感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:8165293
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
こんにちは
やっと、購入しましたーー^^
これで、お盆休みはカーライフがーー^^
質問を(初心者でスミマセン)2台に使用する為に
・VICS取り付けは、フロントに貼り付けないで良い方法は無いですか?
(紫外線よけシートに貼って、このシートで取り外して使用とか?無理かな)
・画面保護シートは必要かな?
1点

こんにちは
私も同じようなことを700で考えまして、フィルムもセパレーターも剥がさずに(給電部のみカット)セパレーターとFガラスを半透明な両面テープで貼り付けて昨日走行してみましたが、VICS情報はしっかり受信できるようです。車によって個体差はあるかもしれませんし、昨日は試験的にやってみましたが最終的にはケーブルをAピラーの中に埋め込みますので取り外しが面倒くさいのも事実ですね。Aピラーの中に完全に隠さないのでしたら両面テープ方式も可かもしれませんが、その際両面テープを全てに貼るのではなく小さく切った物数枚で貼った方が夏の暑さで剥がしたときにベタベタにならなくて済みそうですね。
書込番号:8153973
2点

購入おめでとうございます!
車2台でご使用したいとのことですが、仮止めでぷらぷらした状態でもVICSは
受信してたので、いろいろ方法はあると思います。
でも、実際やるとなったら面倒くさいのでは?
いちいち配線処理をまとめたり、まとめないにしてもケーブルがぶらぶら
してると何かに引掛けて断線したり、手間や見た目的にもメリットがあるよう
には思えません。
どうしても2台共にVICSを受信したいのであれば、オプションでVICSアンテナを
購入したほうがいいのではないでしょうか?
保護シートに関していえば、貼っても良し、貼らなくても良しってとこですかね。
私はナビ(700DT)購入ついでに勢いで買っちゃいました・・・
ちなみに、画面保護シートを貼るとタッチパネルの感度が悪くなるっていうので
私はタッチパネル用なるものを貼ってます。
書込番号:8155083
2点

皆様返答ありがとうございます。
昨日、仮設置しましたーー
VICSの取り付けは、紫外線よけシートに貼ってダッシュボードの上に置いても
受信できましたーー^^ (田舎なので、約40分で2回しか情報更新が)
けど、紫外線よけシートだと薄いので×かな!
このれをアクリル板などの硬い物と固定しないと、断線とかで使用不能に!
*湯〜迷人さん・ファギーベイブスさの回答のように、普通に付けた方が良いかも
画面保護シートも貼りましたが、タッチパネルの感度はグーーです
書込番号:8161598
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
売っているのを見たことないのです。
近くのオートバックスやK's、ヤマダなど。
どこも360と700はあるのですが。
あまり人気ないんですかねぇ〜。
店頭だといくら位の売値ですか?
0点

安くなったら買おうかなと思っている者です。
私も近所のヤマダ、オートバックスにいきましたが展示はありませんでした。
在庫を売るためとか、585の価格が下がりすぎないようにとか調整しているんじゃ・・・とかかんぐってしまいます(^_^;
書込番号:8120875
1点

やっぱり無かったですか。
売れそうな機種なんですけどね。
このままだと360を買うことになりそう…
書込番号:8120896
0点

栃木県佐野市のオートバックスで4GBの3機種全部、起動展示してありました。
自分は700と585で迷っていますが585の方が液晶がきれいに見えました。
価格は700と585は8万円台でした。小さいのは価格見てません。
掲載店で700の方が安いのと時間もないので700を購入する予定です。
書込番号:8121951
1点

近所のイエローハットでは、360が59800円、585が79800円、700が99800円で売っていました。
北陸地方です。これらは全て表示価格で、交渉はしていません。この700は高い気がします。
書込番号:8122033
1点

S2000VTEKさん
そちらのオートバックスでは売っているんですね!
でも700より高いとは。
私も夏休みの旅行で使いたいので時間がないんですよー。
700はK'sで9万円台でした。360は67,800円。
初めてのカーナビなので悩みます。。
グアムさん
イエローハット探してみようかなぁ。
360安いですね!今日も見に行ったのですが、やっぱり液晶が小さい気が…
585がちょうどいいと思うんですけど。
やっぱり8万前後ですよね。もう少し出して、880FTがいいかなぁ〜なんて思ったり。
ちなみに私は千葉県です。こっちはちょっと高いですね。
ありがとうございます!!
書込番号:8122787
0点

今朝、伊勢湾東岸のオートバックスが585を69,800円で広告出してました。
私は3日前にネット購入して明日配送される予定です。
この広告、カミさんには内緒・・・差額払ってと言われそう!
書込番号:8123119
1点

デミ55さん
69,800円ですか!?安いですねぇ〜
羨ましいです。もう少し待ってみるかー。
ちょっと不安ですけどネットで買うのがいいですかねぇ。
今週末の広告に期待です!
書込番号:8123380
0点

sa-iさん、880FTは700と同じく99800円で売ってました。
私もずっと(親のナビとして)悩みっぱなしです。
目が悪いので画面が少しでも大きい方がいいとは思うのですが、
小型車に大きなナビってどうかとも思いまして・・・
書込番号:8123433
1点

グアムさん
私も同じ悩みです。
大きくて見やすいほうが良いと思うのですが、
オンダッシュで8Vは大きすぎるかと…
360だと近づいて凝視してしまいそうな気がして。
585だとちょうどいいかなと思うのですが。
店頭で見てみたいです。
書込番号:8123668
0点

585はなかなか値下がりしませんね。700は近くのイエローハットで82,000円位まででしたらと言っておりましたけど585はデモ機がありませんで入荷しないと値段は解らないとのことです。今現在700の価格が、ここ価格.comの最安値で68,000円台ですから魅力的です。
大きさ的には585で充分だと思うのですが、価格を考えると悩みますよね。やっぱりネット購入かな?
書込番号:8124925
1点

湯〜迷人さん
夏のボーナスセールの時期ですので、585が店頭に並んで
少しくらい安く買えると思っていたのですが…
甘かったです。
大きさはやっぱり585がいいので、もう少し様子見ようと思います。
書込番号:8125038
0点

7月18日の発売日に585DTをオートバックスで購入しました。もちろん当日は店頭に並んでいませんでしたが、店員さんに確認すると昨日入荷とのことで陳列台の裏にダンボールが山積みされていました。79800円とのこと。ちなみに360DTは69800円、700DTは89800円です。仕事用の24V車(3トンダンプ)で使用するため24V車用シガライター接続ケーブルを別途購入しなければならないのですが、上記価格でケーブルをサービスしてくれるとのことで、新製品の585DTに決めました。店頭になくても裏にたくさんあると思いますよ。交渉してみてはいかがですか。
書込番号:8125857
1点

アツナミタカユウさん
発売日でその値段ですか!
うらやましぃ〜。
早速何軒か電話で問い合わせてみました。
どこも同じ回答。取り寄せることはできるが価格は分からないと。
すると1件のオートバックスで1台在庫があるとのことでしたが、
8万9千円でした。さすがに買う気はおきませんでした。
値段が下がらないようにメーカーが販売台数を制限してるんですかねぇ。
書込番号:8126757
0点

3連休のどの日だか忘れましたが、近所のイエローハットで74、800円の表示でした。
発売されたからここの値段も下がってるかな?と思ったら、あまり下がっていなかった。
見間違いかとおもって今日同じ店を覗きましたが、やっぱり585で74、800円でした。
(現品あるのかどうかはチェック忘れました。展示品はありました)
700と比べてきれいな画面、360と比べて大きく見やすい画面 と 買うならこの機種かなと思ってます。ワンセグは期待ほどではないかも。
場所は栃木県 宇都宮市西部 宮環沿いの大きな黄色帽です。
書込番号:8130057
1点

yao-sanさん
イエローハットには売っていそうですね。
やっぱり大きさ的にはこの機種って思ってます。
今度の休みに探してみます。(仕事中にも)
ネットでも在庫切れの店が多くありますので、わざと出荷台数を少なくしたような
気がします。8月上旬の販売状況をみるか、ネットで買うか。
近々には購入したいと思います!
書込番号:8131041
0点

千葉のオートウェーブに売ってました!
69,800円でしたので、まよわず購入しました。
みなさんありがとうございました!
書込番号:8148091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





