GORILLA NV-SD585DT
FM多重VICS/GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/5.8型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2011年3月3日 17:51 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月24日 16:10 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月2日 22:43 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年8月14日 09:57 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年7月22日 07:11 |
![]() |
5 | 5 | 2009年5月19日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT

大変な状況ですね・・・スレ主さまには大変申しい訳ないですが第一対応として一応安心しました・・・
どの様にすれば再発行等含め可能かも勿論話は無かったですよね。
言い換えれば該セキュリティを突破しなければなりません。
とにかく情報セキュリティは三者とも面倒ですね。
書込番号:12704006
0点

自分に怒ってるんですか〜。
それともサンヨー?
どっちにしても失くすとそうなるんですね。
大切に失くさないようにしたいと思います。
自分はエクセルに記録してあるんでたぶん大丈夫。
書込番号:12704007
0点

セキュリティコードの事でしたら、お客様ご相談窓口で有償による解除が可能ですが。
自分は取説やユーザーマニュアルがネットで公開されている場合、必ず最初にダウンロードして保存します。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/NV-SD585DT.pdf
書込番号:12704025
0点


失礼いたしました。いつでもナビ=いつもナビでしたか。
スレ主さんがIDとパスワードを忘れてと書かれていたので
セキュリティコードは違うのかなと半信半疑でしたが(笑)
書込番号:12704091
0点

登録当時は「いつでもナビ」だったかも。
書込番号:12704106
0点

SD730DTに同梱されていた用紙には、いつもドライブと書いてありました。
そういえば、無料有効期限が2012年3月末予定となっていて
有効期間後の運用についてはWEBサイトでお知らせいたしますとなってましたが
いつもナビを見ても関連する情報が見当たらないので、どうなるんでしょうね。
書込番号:12704125
0点

名前・・・そこはつまり・・・
2008年7月購入の360DTでは
”無料有効期限 2011年3月末予定”
ですね・・・久し振りにログインししましたが特に案内を発見できないし、メール見落したかな?
書込番号:12704164
0点

そうなんですよ。
久々に行ってみたら名前が?微妙〜。
でもログインできました。
ほとんど使ってないし。
書込番号:12704223
0点

オービスデータはここ↓を利用させてもらってますよん。
http://monomi.moe-nifty.com/blog/2010/07/post-0491.html
チマチマ登録するより楽チン。
勝手に紹介してすみませ〜ん。
書込番号:12705141
0点

たくさんのご意見ありがとうございます。
パソコンのHDDが壊れてしまいデータが取り出せなくなりしかもID・パスワードの書かれていた紙もなくしてしまったのです。
複合プリンターがありますのでうまく活用したいと思ってます。
書込番号:12734660
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
現在エアコンホルダーにSD585DTを取付けているのですが、サンヨーのホームページを見ましたところ、吸盤タイプの取付けキット(NVP−TQ21)が発売されていました。
ただ、対応機種を見るとSD585DTは対応されていないようです。
この機種は吸盤タイプの適合されている他の機種と取付け部分が違うんでしょうか? 他の機種と重さが100重たい為、取付けスタンドの吸盤の性能が保たれないため対応されていないのでしょうか。
もし、接続できれば自己責任で吸盤を購入したいのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点

>この機種は吸盤タイプの適合されている他の機種と取付け部分が違うんでしょうか?
その通りです。
吸盤タイプ車載用取付けキット「NVP-TQ21」には取り付け出来ません。
因みに、この機種の取り付け部はSD730DTと同じです。
書込番号:11275303
1点

スーパーアルテッツァ様
返信ありがとうございます。
楽天市場でNVP−TQ21が2,700円で売っていましたので、購入しようか迷っていたところです。ありがとうございました。
エアコン部分ではナビが少し下向きになる為、肩が凝るのでダッシュボードの上にナビを設置しようと考えていたところでした。ただ、車に傷をつけたくないのでいい方法がないかと思案中でピタゴリラを購入しようとしていました。
車に傷をつけずに、他にいい部品がないかネットで検索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11275399
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
自分の不注意でワンセグ/VICSのフイルムだけどどこかに片付けてしまい行方不明になってしまいました。
フイルムだけをなんとかしたいのですが、出来ることはありますか?無ければ購入しないといけないのでしょうか。購入するにも値段が値段ですので悩んでいます。ネットで購入したので。
0点

フィルムアンテナ部分だけでも購入出来ます。
フィルムアンテナの取付説明書にも記載されていると思います。
因みにVICS用フィルムアンテナは【661 149 8830】というコードで
フィルムアンテナ部分だけ注文出来ます。
書込番号:10707416
1点

↓こちらにフィルムアンテナ部分だけの販売がありました。
http://www.jifuplace.com/shop/item/navi_tv/element/ele.htm#sanyo
【661 149 8830】は定価かどうかは分りませんが\2,730-です。
書込番号:10707444
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
オートバックスで処分価格でNV−SB530DTが49800円でNV−SD585DTが39800円でした。どちらを買おうか迷ってます。お勧めを教えてください。車はDY3R
のデミオです。よろしくお願いします。
0点

それぞれの特徴を下記致します。
SB530DT
2008年末頃の地図データ
ジャイロセンサー内蔵でトンネル内や高架下等で威力を発揮
バッテリー内蔵で車外でも使用可能
バックカメラ対応
SD585DT
2007年末頃の地図データと少し古い
FM多重VICS搭載で渋滞等の道路状況が把握出来る
モニターが5.8インチと少し大き目
こちら↓も参考にして下さい。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html
FM多重VICSが必要無いなら迷わずSB530DTだと思います。
SB530DTの上位機種のSB540DTならFM多重VICS搭載ですが・・。
書込番号:9969505
0点

それとデミオへのポータブルナビの設置例は↓が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=253&ci=383
書込番号:9969526
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
再生ファイルの作り方を教えて下さい!
ミニコンで録音したのですが?
ナビで音楽再生できません!
「再生ファイルが有りません」と表示されます。
パソコンが無いと無理ですか?
解る人いませんか?
宜しくお願いいたします!
0点

このナビで再生出来る音楽ファイル形式はMP3とWMAです。
ミニコンでの録音はアナログ方式か音楽ファイル形式が異なっているのだと思います。
以上のように上記形式の音楽ファイルで無いと、このナビでは再生出来ません。
書込番号:9885238
0点

前述のアナログ方式というのは正しくないかもしれません。
私の家にパナのSDカードに録音出来るミニコンポがありましたので一寸調べてみました。
その結果、ファイル形式は「AAC」というものでしたのでゴリラでは再生出来ません。
パソコンがあればMP3やWMAというファイル形式で録音が出来ますが無いようですね。
最近では2万円程度のCDラジカセ等でMP3等のファイル形式でSDカードに録音出来ます。
書込番号:9887116
1点

アルッテッツァさん
ありがとうございました。ラジカセは、いただけないので、
ケーズデンキでミニコンで出来るのを探して見ます!アルッテッツァさんのお勧めのミニコンは、有りますか?
出来れば教えて下さい!
書込番号:9889490
0点

価格コムでミニコンポ売れ筋、注目ランキング一位のONKYO X-N7FXは如何でしょうか。
価格コム内での最安値は26980円です。
尚、このX-N7FXはUSB端子だけですのでSDカードリーダーが必要になります。
書込番号:9889796
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT

セラミックラインに触れていいかどうか、確かマニュアルに書いてありましたよ。
どちらだったかは忘れたけど。
書込番号:9567473
0点

さあ、問題があるかどうか・・・
同じクルマを2台用意して、1台の車はセラミックラインに触れさす。
もう1台はセラミックラインから離す。
この2台を全く同じ状況で走らせて感度をチェックする・・・
なんて事をやった事がないのでなんとも言えませんが、
常識的にに考えれば、問題があるからメーカーは指定しているんでしょうね。
書込番号:9567492
0点

いずれ物知り自慢の方がアドバイスくれますよ。
それがなかったら、メーカーに聞くのが手っ取り早いです。
でも、サンヨーのサービスはけっこういい加減だからなあ・・。
書込番号:9567499
0点

私もこの掲示板で知ったのですが。
フィルムは貼る位置が決まっているその根拠は「保安基準」です。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_195_00.pdf
あたりを参考にしていただければ良いみたいなのですが、非常に小難しいです。
ソレに違反すれば、どうなるか?これは道交法違反に当たるようです。
現実問題として、摘発されることは少ないのかも知れませんが
あまり気持ちの良いものではありませんね。私なら貼り替えます。
性能的にどうなるか?は良くわかりません。
が、同じ車2台で比べるなどの意味のない行為を行う必要は全くないのは
上記を読んでいただければ解ると思います。
さしみ嫌いさんへ
スレ主さんがテーマにしているのは「アンテナの張り付け面が、フロントガラスの黒い縁取りの面に当たってるのですが、問題はありますか?」なんです。あなたは何の結論も出せていないですね。結局はサービスに問い合わせろって・・・
あまり意味のないレスは控えたほうがよろしいかと。
>いずれ物知り自慢の方がアドバイスくれますよ。
なんて憎まれ口を叩くから誰も答えてくれなくて、スレ主さんが困ってますよ。
書込番号:9569007
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





