GORILLA NV-SD585DT
FM多重VICS/GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/5.8型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年1月10日 21:43 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月10日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月5日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月30日 08:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月11日 19:11 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月11日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
購入を検討しています。現在のオーディオにライン入力があるもので、イヤホン端子から出力される音声案内等を接続しようと思っています。
イヤホン端子からは、ナビゲーション音声案内も出力されますかね?
純正のカーナビみたいに、MP3等再生中に、音声案内があった場合、すこしフェードアウトして再生音声を押さえ、音声案内がよく聞こえるようになっていますが、これらの機能なんかはありますか?
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
本日取付け完了しました。いろいろ使いながら走ってみましたが、基本性能は女房のミニバンについているHDD車載ナビに劣りません。ゴリラ君が元気に歩く姿も頼もしく感じます。例のボルトも5円で入手してワンセグも感度良好です。基本的に大満足ですが、SDカードを準備してオービスの位置データでも登録しようかと、「いつもドライブ」にアクセスしようとしたのですが、「いつもガイド」に変更になっていました。まあいいかと、本機に付属してきたユーザーIDとパスワードでログインしようとしたのですが・・・ダメでした。どなたか利用されている方はいらっしゃいますか? 何かの事情でゴリラについてきたIDは使えなくなったのでしょうか?
0点

はじめまして。こんばんわ。
私も先日この機種を購入しまして、its-moDriveでオービスの登録をしようと試みましたが、
出来ませんでした。
が、よくURLを見てみると「mobile」との文字がありました。「携帯じゃん!」と思い、面倒
ながらも購入時についてきた紙のURL(http://drive.its-mo.com/original/regist/b01/)通り
にページを開き、ユーザーIDとパスワードで登録してみたら、登録できましたよ!
書込番号:8915140
1点

ドライブサイト「its-moDrive」カーナビ会員のログイン画面はここです!!
https://drive.its-mo.com/original/regist/b01/
ログイン画面が紛らわしく、私もこの画面に辿り着くまで10分ほど掛かってしまいました。
書込番号:8915148
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
昨年末オートバックスで購入したのですが、
ついついカー用品屋さんに行くと価格を見てしまいますね。
オートバックスでは、数量限定と言いながらも在庫抱えまくりで、
とんでもない数が並んでいますね。
価格は、見慣れた59,800円。
ちなみに私もこの価格でした。
優待券をフル活用して、42,000円です。
そんななかイエローハットでは、
年始の数量限定57,800円が残っている状態です。
イエローハットの優待券はなかなか数がそろわないのが難点ですが・・・。
ちょっと違った視点で・・・
タッチパネル用の保護シートの価格情報
オートバックスでは、1680円で専用っぽいシートが売ってましたが、
イエローでは同様のものが、798円でした。
以上、脈絡のない報告でした。
0点

オートバックスにしてはかなり安くないですか?私の地区のオートバックスは59800円など
という安価では決してありません!。しかも優待券で42000円とは超驚き!優待券って何なのですか?教えて下さい。
書込番号:8888606
0点

当方、愛知県ですが、三河方面は直接59,800円表記で、
尾張方面は、キャッシュバックという手を使って、
結果59,800円となっているところがありました。
限定数5とかイチイチなってますけど、売れないので限定は無いに等しいです。
説明不足ですみませんでしたが、
優待券とは株主優待券のことで、
1000円買うと300円値引きしてくれる券のことです。
オートバックスセブンは、この券を半年に25枚/単元くれるので、
今回の場合、60枚を集めるのに1年ほどかかるんです。
イエローの場合は、半年に10枚/単元しかくれないので、
有効期限もあったりで、なかなか集まらないんです。
(オークションでも売ってますけど・・・)
書込番号:8890938
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
私の所有車両はレガシィB4です。
マッキントッシュオーディオを取り付けているため、オーディオは外すことは概念になく2Dinナビではなく、ポータブルの購入を考えています。
そこで本品の購入を考えています。
レガシィにはオーディオの上方に小物入れのようなスペース(純正ならナビがつくところ)があり、そこに本品を設置しようと考えていますが、サイズ的に合うでしょうか?
また、固定は同封の取り付けキットだけで十分でしょうか?
車が納車前なので、すぐには確認できないので質問いたしました。
また、非常に初心者質問なのですが、ポータブルナビの音声(SDカードの音声ファイル含む)は、車載スピーカーから出すことは不可能なのでしょうか?
以上、お願いします。
0点

機種は異なりますが三洋のポータブルナビ取り付け方法は↓が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/145261/car/40466/73964/note.aspx
L型金具等を別途準備しています。
又、FMトランスミッターによりナビの音声案内は送信されませんので車のスピーカーで聴く事は出来ません。
しかし、音楽やワンセグはFM送信されますので車のFMラジオで受信して聴く事が可能です。
書込番号:8859571
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT

検索条件は次の5通りですが、以前距離優先で検索したところ細い山道に行かされたので距離優先は二度と使いません。
・自動
・有料優先
・一般優先
・距離優先
・道幅優先
基本的には自動で良いと思いますが、目的によって検索条件を変更する必要があると思います。
書込番号:8765941
0点

こんばんは
有料を利用するの有無は別にして私は何時も[距離優先]でナビしています。
書込番号:8767853
0点

車のときはとりあえず自動で。
スクーターの時は距離優先にしています。
しかしスクーターは125CCなので距離優先だと自動車専用道路に案内されてしまうのが困りもんです。
あやうく西湘バイパスを走ってしまうところでした(笑)
書込番号:8767945
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
私は出来ると思いますが技量は人それぞれですので・・。
↓からNV-SD585DTの取扱説明書をダウンロードして39頁辺りの配線が出来れば後の難易度は低いと思います。
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
書込番号:8748917
0点

私は先週購入して、一昨日の土曜日と昨日の日曜日に掛けて
取り付けました。
本体取付台やVICSフィルムアンテナ、ワンセグアンテナ(オプション)など
取付は取説に載っている通りに行えば、問題は無いものと思われます。
自分も素人ですが、この辺の取付は、添付されている取説を見た通りに取付けて
特に問題はありませんでした。
ただ、本体取付台の取付場所については、クルマによって様々であり、場合
によっては付属している取付台が付かない事もあるかと思います。その場合は
カー用品店等に売っています、色々な形、用途に合わせた取付台の別途購入を
検討された方がいい場合もあります。おクルマの取付予定場所を事前に検討
された方がいいかも知れません。自分の場合は、ダッシュボード上がほぼ平ら
だったので、特に付属の取付台で問題はありませんでした。
あとは…電源の取り方ですね。そこが結構迷われるかも?
シガライター電源でいいや、という場合には、特に問題ないと思われます。
私も初めてでしたが、そう難しい物ではないと思いました。
書込番号:8752731
0点

いろいろとレスありがとうございます。
ナビの取り付け方に関しては、問題なく取り付けられそうですね!
後気になっているのが、GPSでの自車の位置とFMVICSのとかの正確な位置は大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8754683
0点

このナビ、ソニー製の最近の物とは違い、ジャイロセンサーは
ついていません。ただ、自分も正確な情報は持ち合わせておりません
が、カタログからすると、車速センサーが付いているのかな?とも
思えますが、正確ではありません。実際にトンネル(2.5kmほどの)
で使用してみましたが、ジャイロセンサーが無いにも関わらず
出口はジャストタイミングでしたので、少々驚きました。(笑)
GPSの精度につきましては、ここでの皆さんの貴重なレポートにも
ありますが、場所や状態によっては、30m程違う、等の事もあるか
と思います。自分は使用し始めて4,5日であまり長くはありませ
が、試しに近隣の街を走った感じでは、GPSの位置がおかしいとか
狂っていたとか、まったく違う場所を示していたという事は一切
ありませんでした。逆にあまりに正確なので、驚きました。
交差点や右左折のタイミングも、自分の場合はジャストタイミングで
そちらも驚きます。まぁ、まだ市街地しか走っておりませんので
山間地やGPSが受信しにくい場所ではどうだろう?というのはあります。
ただ、通常使う分には、使用感として、位置の正確さには驚きます。
FMVICSですが、こちらもまだ近隣市街地だけしか使用していない
ので全般的な事は軽々に言えませんが、今まで使っている感じでは
とても正確で、こちらも驚きました。
自分的には、ここの最安値くらいの価格で、この正確なナビは
とても性能的に驚いております。一昔前までこれほど正確でない
のに、30〜50万円した初期型のHDDナビからすれば、隔世の感が
あります。
書込番号:8762245
0点

こんばんは、寒くなりましたね〜。
車速パルスもジャイロもないのになかなかのものだと思います。
昔はわざとGPS信号がずらされてて(湾岸戦争?)DGPSなんて機能があったのですが、今はGPS信号のずれはないのかしら?
そこそこ平和になったのでDGPSは過去の機能になったのかもしれませんね。
だからなかなかの正確さだと思います。
トンネルは侵入速度でエイヤッと進めているらしく、途中で渋滞等で止まってもナビだけ出口まで進んでいきます(笑)
あとトンネルと認識しないときがあるらしく入り口付近で止まって進まないときもあります。
首都高なんかだとどうなるんでしょうか?
トンネル内でも分岐ではどうなるのでしょう?
走ったことがないのでどうなるか心配です。
それからときどき信号で停車していると、動いてないのに画面が90度以上回転してしまうときがあります。
マルチパスかしら?
でも走り出すとすぐに直るのであまり気にしないようにしています。
自分はこの価格でこの性能は満足しています。
書込番号:8767924
0点

DGPSはパナが廃止したという発表があるとおりで、今のGPSはかなり精度がいいのではないでしょうか。
FM多重D-GPSサービス終了のお知らせ
http://panasonic.jp/car/navi/info/d_gps_end.html
書込番号:8769688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
