GORILLA NV-SD585DT
FM多重VICS/GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/5.8型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2008年10月15日 21:22 | |
| 6 | 3 | 2008年10月12日 18:19 | |
| 2 | 2 | 2008年9月19日 23:08 | |
| 4 | 19 | 2009年5月1日 13:28 | |
| 2 | 0 | 2008年9月14日 23:38 | |
| 2 | 8 | 2008年11月23日 06:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
他の車に付けている2003年型のゴリラは棒アンテナのVICSで、起動するやいなやVICSが受信されるのですが、585のフィルムアンテナはほとんど受信されません!
車の形式がトラック(フロントガラスが斜めってない)のせいなのかと思いメーカーに聞いたところ、さほど問題ないとのこと・・
こんなもんなんでしょうか?
こんなことなら580(棒アンテナ)にしとけばよかった!!
0点
こんにちは。1ヶ月前にNV-M10から585に買い換えた者です。
前機種にはVICSはなかったので感度については比較できませんが、移動中、NHK-FMが聞こえても雑音が入るような地域ではVICSは受信できないようです。
VICSの感度には不満かもしれませんが、585の地図の情報力・ルート案内は1GB・2GBのミニゴリラとは全くの「別物」だと使ってみて感じます。以前のミニゴリラの地図は、地方では学校や役所くらいしか表示されず、都市部ではゴチャゴチャしてどこを走っているかわかりませんでした。
ちなみに、私も詳しくありませんがVICSやワンセグの受信感度を上げる社外品のアンテナがあるようですよ。カー用品店で相談されてみてはどうですか?
自分は585を買って本当に良かったと思ってます。
書込番号:8432872
2点
車に付いてるアンテナの配線から分岐もありかも。
必要に応じて、ブースターも追加。
書込番号:8434779
1点
最近585買って使い始めました。フイルムアンテナはまだつないでませんが、そんなに感度が悪いのでしょうか?そろそろ接続の工事してもらおうかと思っていたのですが、
書込番号:8505455
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
某chにも投稿したのですがレスがもらえなかったのでこちらにも...
585を使ってるんですが、ちょっと車内の奥まった場所に設置しているためかワンセグの入りがあまり良くないです。
んで、純正オプションのフィルムアンテナを付けようかと思っているのですが、訳あってあまりフロントガラスには貼りたくありません。
フィルムアンテナをサイドかリヤガラスに貼っている方いますか?
ワンセグの入りは良くなりましたでしょうか?
1点
もちろん買える金額ですよ。
だから買おうかどうしようか迷ってるんです。
ただ、イレギュラーな使い方をしたいので、あなたの様に使えるかどうか解らないものに\4500ポンと出すほど頭が悪くないだけです。
もし誰か同じような使い方をして失敗したとか、上手く行ったとか、話しが有れば聞いて見たかっただけです。
書込番号:8432469
3点
煽りに反応してしまいすいませんでした。
ワンセグ用外部アンテナ、サイドウィンドウに貼ってみたのですが、
とても入りが良くなりました。
我が家周辺では走行中でもアンテナ3本立ちっぱなしで満足しています。
フィルムアンテナ本体もとても小さいので、ワンセグの写りに不満のある方は
試してみると良いかもしれません。
ご参考までに。
書込番号:8490319
2点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
カーウイングスへ接続時のパケット料金はドコモで言うパケホーダイで対応出来るのでしょうか?それなら魅力的ですね。
書込番号:8376670
0点
こんばんは。
360を所有しており、画面がもう少し大きいものをと585を検討していたこの頃ですが、なんと600というものが発売になるとやら・・・
早速、日産のカーウイングをチェックしておりますが、データ通信定額プランにて適用はできないようですね。
http://drive.nissan-carwings.com/WEB/GUIDE/CHARGE/index.htm
600は、カーウイング + VICSのFMのコンビですが、個人的には、VICSのビーコン対応を期待しておりましたので微妙なところです。
600発売により585の値が下がるのなら585を考えてしまいます。
書込番号:8378468
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
買いました!!
みなさん、よろしくです。
仮止めしてちょっと近所を走りました。
色づかいが派手ですね。
すぐに慣れると思いますが。
電源ONの時にパーキングに接続してないので警告が出ました。
このナビはアドレスV125というスクーターと共用したいと計画中です。
で、「M2.6×10mm」のなべ小ねじがなんとなく欲しくなったので(^^ゞ 買いに湯河原のエスポットとハンディーというホームセンターに行きましたが売ってません。
仕入れの問屋が扱ってないので取り寄せも無理みたいです(泣)
ならばと小田原のケーヨーデーツーとエスポットにも念のために行ってみましたがありませんでした(>_<)
たかが150円くらいのものに車で行ったのでガソリン12L近く消費してしまいました。
田舎は不便だと思い知らされます。
伊豆ではどこに売ってんでしょう(笑)
0点
便利な世の中になったもので 通販という方法があります
たとえば検索してみると
http://www.wilco.jp/products/F/F.html
個人に売ってくれるかは判りません 一個だけなんて無理でしょうけど
ガソリン代よりは安そうです
書込番号:8371182
0点
FUJIMI-Dさん、はじめまして。
探してみました、売ってました、楽天で。
http://item.rakuten.co.jp/monju/212-5579/
ただし価格 765円 (税込) 送料別 パック入数:150本
あちゃー、149本はどうしましょう(笑)
書込番号:8371262
0点
リンク張ったところ 10本から個人にも売るそうです(単価は割高だけれど)130円
書込番号:8371424
0点
FUJIMI-Dさん、ありがとうございました。
おかげさまでF-2610を10個注文しました(^^♪
http://www.wilco.jp/products/F/F.html
書込番号:8372918
0点
通りすがりの者です・・・
M2.6って昔から、金物屋やホームセンタではなかなか見つからないのに、トランジスタとかICとかを売ってる電気部品屋ではごく普通に売ってるネジなんですよ。
昔ラジオとか手作りしてた頃はよく使いました (^^;
これからお探しになる方のお店選びの参考になれば幸いです。
書込番号:8374459
0点
追伸。
ラジコンとか売ってる模型屋(今どきはホビーショップ?)で普通に手に入るようです。
多分モーターの取り付け固定とかに使うんでしょうね。
書込番号:8374481
0点
みーくん5963さん、アドバイスありがとうございました。
なるほど、視点を変えて考えればあるもんなんですね。
勉強になりました。
余った9個は知り合いがゴリラを購入したらプレゼントしてあげようと思います(笑)
書込番号:8374700
0点
ところでこのネジをゴリラの何処に使うのでしょうか?
書込番号:8399296
2点
何故このネジが売れるのか不思議がってるホームセンターに勤める友人がいます。
教えてあげましたけどね。
私はできれば黒が欲しかったけどなかったのでシルバーです。
ダイソーの調味料入れも何故まとめ買いとかする人がいるのかわからないでしょうね。
書込番号:8399715
0点
(~_~;)さんどうも(^^♪
>せっかくネットを使える環境に有るなら
>ネットで検索してみてください
↑これってどなたのセリフでしたっけ(笑)
すぐに謎が解けますよ(^^ゞ
書込番号:8399959
0点
先ほどM2.6×10mmのネジを知人にわけてあげました。
さっそくネジを差し込むと
へ〜いいねぇ。
と喜んでもらえました。
明日はもう一人の知人にもあげるつもりです。
調べたら周りに2人、ゴリラ使いがいましたが、このネジの利用方法は知らなかったです。
書込番号:8400006
0点
ねこパンチ☆さん
>ダイソーの調味料入れも何故まとめ買いとかする人がいるのかわからないでしょうね。
どうしても私も解りません。
調味料入れは何に使うのでしょうか?
書込番号:8400158
0点
私は子供達とダイソー回って探しまくりました。
友人にも勧めてみんなドンピシャで気に入ってます!
書込番号:8400485
0点
確かにこのネジのワザは目からウロコでしたね!
調味料入れのフタですか〜
これも目からウロコでした!うちの近所のダイソーには大量にありましたよ!
田舎だからですかね〜
書込番号:8400538
0点
>100円ショップで売っているイヤホンの小さいタイプを突っ込めばOKでしたよ。
マジッ ですか!!
いまさらやろうとは思いませんが、いいことを教わりました。
自分の発想の乏しさにちょっとショックです(~_~;)
書込番号:8401399
0点
ねこパンチ☆たんが、黒のネジが欲しいとほざいていまつが、黒メッキされていては、通電しないので、シルバーのネジに頭を油性の黒マジックで塗れば、それで済むのれす
書込番号:9475302
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
ワンセグ録画についてよく読むと、家庭用電源(AC)接続時のみ使える仕様のようですね。
(NV-SB360DTはシガーライター接続時も利用可能)
ついでに「電子番組表を利用した予約録画は出来ません」とも書いてあります。
ちょっと残念です。。。
ケータイ電話で録画したワンセグも見られるのが救いでしょうか。
2点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
バイクに取り付けるのですが、360と585で悩んでおります。
7月に友人の360を2日間テストしたのですが、例の温度上昇に伴う
液晶保護が働き画面が見え難くなりました…
ソコで、585ならどうだろう?と考えたのですが
田舎なので現物がありません。。。
電源から出ている、赤白のギボシ端子付きのコードは何なのかご存知の方
いらっしゃいますか?
接続しなくても使用できるのなら、社外品のシガー電源で使用するつもりなんですが…
宜しくお願い致します。
0点
>電源から出ている、赤白のギボシ端子付きのコードは何なのかご存知の方
いらっしゃいますか?
取扱説明書39ページに記載ある部分の事でしょうか?
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/pdf/NV-SD585DT.pdf
書込番号:8301513
0点
>電源から出ている、赤白のギボシ端子付きのコードは何なのか
DVD/HDDゴリラにおけるオプション機器用の電源出力です(シガー電源コードが共通のため)。
>接続しなくても使用できるのなら、社外品のシガー電源で使用するつもりなんですが…
現状のSSDゴリラ用のオプションでこの電源を使用するものはありませんので何も接続する必要はありません。
ただ、これは単なるシガー電源コードではなく、12V→9VへのDC/DC変換を行っていますので、汎用のシガー電源は使用できません。
書込番号:8301713
2点
チョアさん、number0014KOさんありがとうございました。
市販の12V→9V2AへのDC/DC変換シガー電源を購入して対処使用と思います!
あの箱をどうしてやろうかと悩んでましたので、問題解決です。
書込番号:8305558
0点
585DTを今日(8日)買って来ました。
2.6×10のビスが無く、3×10のビスは幾つもあったので、
ヤスリでチョイチョイとネジ山を削って差し込んだら
OKでした。(^O^)
大は小を兼ねますね!
それにしてもダイソーの調味料のフタはどこに使うのか?
ワカラン(^_^;)
書込番号:8615413
0点
>それにしてもダイソーの調味料のフタはどこに使うのか? ワカラン(^_^;)
かってにリンク貼ったら怒られるかしら(笑)
自分には不要だけど、はやったみたい。
http://www.geocities.jp/hiramatsu_m/diy/181_d_p_cover/181_d_p_cover.html
書込番号:8615879
0点
スレ違い!(>_<) あじゃぱあさん、失礼しました。<m(__)m>
伊豆の助さんの「なべビス」に張ったつもりが、ここに
書き込んでしまいました。
伊豆の助さん、スレ違いにもかかわらずご回答頂き
ありがとうございます。
カーナビとは、直接関係はないのですね。
書込番号:8677305
0点
たぶん、このことだと思うんですよね。
自分もあまり興味がなかったのですが、一部では盛り上がったみたいです。
どうせ足で踏んづけてしまうんだし(笑)
書込番号:8678027
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





