GORILLA NV-SD585DT
FM多重VICS/GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/5.8型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年3月20日 19:18 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月17日 22:06 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月22日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月15日 11:10 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月13日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月8日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
純正の1DIN取付キットT69又はT70の内部空間にはシガーケーブルのBOX等は納まりますか?
いろいろ探しましたが純正キットで取付けた事例が見つかりません。
どなたか教えてください。宜しくお願いします。できれば写真なども....
0点

以前にT70を使用していましたが、内部に物を入れるようなスペースはありません
アダプターを仕舞うのは不可能です、ちなみに本体後部にケーブルを通す穴があいています
のでケーブルを通すことは可能です。また、T69,T70はナビ本体が前面に結構せりだして宙に
浮いている感じになってしまいますが、それさえ許容できれば、良い取り付け方法だと思いますよ。
また、ヤックのVP-T15 http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-T15.htmlを使用したことがありますが、車の振動でナビ本体がカタカタ上下に振動してしまいます
あまり車が揺れない高級車での使用出なければ、画面が揺れて見づらいですのでこの種類の取り付け器具は注意が必要です。
私自身が取り付け基台で散々失敗して無駄な出費(1万5千円位)をしてしまったので
参考になればと思い書き込みさせていただきました。
書込番号:9275744
1点

@級失業者さん有難うございます。
通販で購入するにあたり悩んでいました。
T70で設置して、あのでかいボックスはうまく処理してみます。
書込番号:9275795
0点

ヤフオクで「NVP-12VR1代用」で検索すれば社外品のコンパクトな
シガーライター接続ケーブルが出てきます。
価格も純正品よりは安いです。
書込番号:9275847
0点

私もスッキリと取り付け出来ないかと色々と試し、T70を使用しておりますがそのままですと、随分前に出てきますので、ステーを変更しました。
空き部分は縦は約25mm程あります。
参考になれば幸いです。
書込番号:9276585
1点

ピッコロ大王さん有難うございます。
大変参考になりました。
私もT70を自分なりに加工してみようと思ってます。
書込番号:9276878
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
ゴリラの購入を検討しています。
盗難予防のため、ポータブルナビを購入して使用しない時は家に持ち帰ろうと思っています。そこで、質問なのですが、VICSは、付属のアンテナを接続しないと使用に耐えうる感度は得られないものなのでしょうか?
GPSは別売りのアンテナが無くても本体内蔵のもので(本体を置く位置によって違うようですが)十分使用できるとの書き込みがあったかと思いますが、付属のFMアンテナを接続しないでも使えるものでしょうか?
取り外して使っていない時の車内をなるべくすっきりとしたいのです。
ご教授いただければ幸いです。
(対応機種を間違えまして、再度書き込みをしております、すいません)
0点

私も先日585を買いました。早速設置したのですが、BMWのE90はピラーにエアバッグがあるため配線もピラーに隠せない状態です。とりあえずアンテナはダッシュボードの上で配線をとぐろを巻くように置くと電波が入りますが、配線を足元に這わせて見えないようにすると、電波が入らなくなります。このままフロントガラスにつけても電波が入らないのであればVICSの意味がないと思っています。何かいい方法をご存知の方がいましたらご教授願います。
書込番号:9260617
1点

若返りさん
返信ありがとうございます。配線をダッシュボードの上におけば受信するが、足元に隠すと電波が入らなくなるとのことですね。とすると、接続しない状態だとやはり無理、ということになりますね・・・アンテナを貼り付けずに、ただほうりだしておくという状態も、それはそれでワイルドでいいかもしれません^^
書込番号:9262172
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
初めてカーナビを購入しました。
ネットで購入したので、自分で取り付ける予定ですが、パーキングブレーキ接続ケーブルは素人でも簡単に取り付けられるでしょうか?
尚、車は平成9年式のダイハツムーブです。
また、フィルムアンテナはこの掲示板を参考にして、左後部席の窓に設置する予定です。
1点

CTノリさん、\2200はもったいないですよ(~_~;)
ここを読んでご判断されるとよろしいかと。
とっても安く済みますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810606/SortID=8371155/
『SANYO“ゴリラ”用DCアダプターコード』 を使うにしろ『ネジ』を使うにしろ
自己責任ですけどね。
どうみても『ネジ』のほうが見た目がすっきりしますよ〜。
書込番号:9258980
1点

>伊豆の助さん
最初はなんのことか分からなかったんですけど、貼ってくれたリンクを見て
なんとなく、裏ワザ的な方法なのだとわかりました。
そうですね。こちらのほうが安上がりになりそうなので、近くのカインズホ
ームで探してみようと思います。情報ありがとうございます。
あと、100円ショップにも行ってみようと思います。
ここの人たちはみんな親切ですね。助かりました。
書込番号:9289081
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
初歩的な質問ですが、585DTを購入し、レガシーアウトバックの簡易ボックス(純正ですとカーナビ設置場所)に設置は可能でしょうか。その場合は特別なキットが必要でしょうか。また、GPSは外付けアンテナを付ければ問題ないと考えていますが、如何でしょうか?何方か、アドバイスをお願いします。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
ここの書き込みを参考にさせて頂いて購入しました。
早速取り付けてみましたが、ナビの性能等大変満足しています。
買ってよかったと思っています。
但し、ダッシュボードの色がグレーなので助手席から見たときやフロント側から見たときダッシュボードに貼り付けた黒い花びら状のスタンドステーが気になります。
なるべくスッキリとさせたいので同じ大きさに切った同色のグレーのゴムマットを上から敷いたりしてごまかしていますがスタンドをお使いで気になる方はどの様にされていますか?
又、他社製品では下記のURLのような物がありましたがGORILLAで使える物がありましたらお教えいただけますでしょうか。
http://m2-shop.com/index.php?main_page=product_info&cPath=433_1198_1203&products_id=7244&tag_id=12
宜しくお願いいたします。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT

Quickメニューには登録できません。(説明書230ページ)
登録できれば便利なんですけどね^^;
フィルムアンテナは、説明書にはフロントガラスに貼り付けるよう推奨されていますが、リヤ・サイドガラスに貼り付けても特に問題ありません。
*ただし、フロントに貼り付けた時と同じ感度になるかはわかりません。
書込番号:9214118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





