GORILLA NV-SD585DT
FM多重VICS/GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/5.8型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年5月10日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月9日 09:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月6日 16:27 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2009年5月6日 07:37 |
![]() |
4 | 19 | 2009年5月1日 13:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月30日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
カーナビを初めて買うのですが、いろいろと検討した結果、SD585DTに決めました。
いざ買おうと思ったら、どこのショップでもワンセグ用フィルムアンテナが売り切れで、どうも製産終了らしいです。
そこでお教え頂きたいのですが、フィルムアンテナというのは同じサンヨー製であればどれでも取り付け可能なのでしょうか?
もしくはSD585DT用フィルムアンテナ(NVP-DTNF25)の代替となるフィルムアンテナをご存知でしたらお教えください。
宜しくお願いいたします。
2点

ヤフオクでNVP-DTNF25で検索すると社外品の吸盤で窓に貼り付ける
タイプのワンセグアンテナが出てきます。
書込番号:9481839
0点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。
ヤフオクに出品されている吸盤タイプのは私も見つけておりましたが、探しているのは代替となる「フィルムアンテナ」です。
たとえば同社のNVP-DTNF2とかNVP-DTNF10とかは装着できますでしょうか?
そもそも、フィルムアンテナのジャックといのは汎用形状なのでしょうか?
それとも機種やメーカーによって、形状が異なるのでしょうか?
書込番号:9483654
0点

もう解決済みかもしれませんが、同じ三洋でも、機種によってプラグの形状は異なってきます。
社外品のフィルムアンテナでよければ原田工業のFLA-942Dが対応しています。
老舗アンテナメーカーなので性能的にも問題はないと思いますけど。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/ddd/940/index.html
(ピンクの箱の方です。間違えないでね)
純正だとおそらくNVP-DTNF26が後継になると思います。
正式に三洋に確認したわけではなく、上記FLA-942Dの適合範囲から
類推しただけなので、責任は持てませんが。
自分もNVP-DTNF2とNVP-DTNF26でどちらにするか検討しているところです。
(540DTのスレッドにて質問中)
書込番号:9521858
0点

訂正:製品名コピペしてたら間違えました・・・。
(誤)"NVP-DTNF2"とNVP-DTNF26でどちらにするか
(正)"FLA-942D"とNVP-DTNF26でどちらにするか
書込番号:9521877
0点

居眠り羊さん、ありがとうございましたっ!
まさにこの商品を探していました。
また、メーカーに問い合わせたところNVP-DTNF25の後継のNVP-DTNF26も装着可能だそうですが、これは発売が6月中旬以降とのことでした。
私は待てないのでFLA-942Dを買ってしまおうと思っています。
書込番号:9522374
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
このナビで島原へ行こうとしたら下記の道、というか海を横断する堤防の道路?がなくて危うく遠回りさせられるところでした。
九州を走ってみた感想は かなり道路データが古いままという印象でした。
ゼンリンの地図を使っているからマシかと思ってましたがそうでもないようでした。
他社も同じ時期に発売されたナビでゼンリンのデータを使っていれば同じような結果だったんでしょうか?
0点

この道路が開通したのは2007年12月22日ですよね?
それならSD585DTの地図に入っていないのは正解です。
↓のように道路(国道・都道府県道)のデータは2007年10月のものですから。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd585dt/navi01.html
書込番号:9515693
0点

なるほど2007年12月なんですね。
そして開通がその後では納得します。
もっと前から開通していると思ってました。
書込番号:9515968
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
NV-SD585DTを購入しましたが、SDカードにダウンロードしたファイルから動画を再生したいのですがファイル形式を教えて下さい。(ゴリラのワンセグからの録画再生は出来ます)
0点

以前、他のミニゴリラあたりでレスがあったと思いますが、パソコンで動画変換しても観れないと思います。ワンセグ録画以外はできないと思います。私自身も、MPEG4に変換し映像確認をいたしましたが、ダメでした。
ただ、私の記憶ですが、この四月に発売された新型は観れると思います。お店で確認はしていませんので定かではありませんが、320×240ファイル形式で対応するみたい。
書込番号:9448610
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT
買いました!!
みなさん、よろしくです。
仮止めしてちょっと近所を走りました。
色づかいが派手ですね。
すぐに慣れると思いますが。
電源ONの時にパーキングに接続してないので警告が出ました。
このナビはアドレスV125というスクーターと共用したいと計画中です。
で、「M2.6×10mm」のなべ小ねじがなんとなく欲しくなったので(^^ゞ 買いに湯河原のエスポットとハンディーというホームセンターに行きましたが売ってません。
仕入れの問屋が扱ってないので取り寄せも無理みたいです(泣)
ならばと小田原のケーヨーデーツーとエスポットにも念のために行ってみましたがありませんでした(>_<)
たかが150円くらいのものに車で行ったのでガソリン12L近く消費してしまいました。
田舎は不便だと思い知らされます。
伊豆ではどこに売ってんでしょう(笑)
0点

便利な世の中になったもので 通販という方法があります
たとえば検索してみると
http://www.wilco.jp/products/F/F.html
個人に売ってくれるかは判りません 一個だけなんて無理でしょうけど
ガソリン代よりは安そうです
書込番号:8371182
0点

FUJIMI-Dさん、はじめまして。
探してみました、売ってました、楽天で。
http://item.rakuten.co.jp/monju/212-5579/
ただし価格 765円 (税込) 送料別 パック入数:150本
あちゃー、149本はどうしましょう(笑)
書込番号:8371262
0点

リンク張ったところ 10本から個人にも売るそうです(単価は割高だけれど)130円
書込番号:8371424
0点

FUJIMI-Dさん、ありがとうございました。
おかげさまでF-2610を10個注文しました(^^♪
http://www.wilco.jp/products/F/F.html
書込番号:8372918
0点

通りすがりの者です・・・
M2.6って昔から、金物屋やホームセンタではなかなか見つからないのに、トランジスタとかICとかを売ってる電気部品屋ではごく普通に売ってるネジなんですよ。
昔ラジオとか手作りしてた頃はよく使いました (^^;
これからお探しになる方のお店選びの参考になれば幸いです。
書込番号:8374459
0点

追伸。
ラジコンとか売ってる模型屋(今どきはホビーショップ?)で普通に手に入るようです。
多分モーターの取り付け固定とかに使うんでしょうね。
書込番号:8374481
0点

みーくん5963さん、アドバイスありがとうございました。
なるほど、視点を変えて考えればあるもんなんですね。
勉強になりました。
余った9個は知り合いがゴリラを購入したらプレゼントしてあげようと思います(笑)
書込番号:8374700
0点


ところでこのネジをゴリラの何処に使うのでしょうか?
書込番号:8399296
2点

何故このネジが売れるのか不思議がってるホームセンターに勤める友人がいます。
教えてあげましたけどね。
私はできれば黒が欲しかったけどなかったのでシルバーです。
ダイソーの調味料入れも何故まとめ買いとかする人がいるのかわからないでしょうね。
書込番号:8399715
0点

(~_~;)さんどうも(^^♪
>せっかくネットを使える環境に有るなら
>ネットで検索してみてください
↑これってどなたのセリフでしたっけ(笑)
すぐに謎が解けますよ(^^ゞ
書込番号:8399959
0点

先ほどM2.6×10mmのネジを知人にわけてあげました。
さっそくネジを差し込むと
へ〜いいねぇ。
と喜んでもらえました。
明日はもう一人の知人にもあげるつもりです。
調べたら周りに2人、ゴリラ使いがいましたが、このネジの利用方法は知らなかったです。
書込番号:8400006
0点

ねこパンチ☆さん
>ダイソーの調味料入れも何故まとめ買いとかする人がいるのかわからないでしょうね。
どうしても私も解りません。
調味料入れは何に使うのでしょうか?
書込番号:8400158
0点

私は子供達とダイソー回って探しまくりました。
友人にも勧めてみんなドンピシャで気に入ってます!
書込番号:8400485
0点

確かにこのネジのワザは目からウロコでしたね!
調味料入れのフタですか〜
これも目からウロコでした!うちの近所のダイソーには大量にありましたよ!
田舎だからですかね〜
書込番号:8400538
0点

>100円ショップで売っているイヤホンの小さいタイプを突っ込めばOKでしたよ。
マジッ ですか!!
いまさらやろうとは思いませんが、いいことを教わりました。
自分の発想の乏しさにちょっとショックです(~_~;)
書込番号:8401399
0点

ねこパンチ☆たんが、黒のネジが欲しいとほざいていまつが、黒メッキされていては、通電しないので、シルバーのネジに頭を油性の黒マジックで塗れば、それで済むのれす
書込番号:9475302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
