GORILLA NV-BD600DT
GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを備えたカーウイングス対応SSDポータブルナビ(4GB/5.8V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-BD600DT
購入を検討している者です。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
@CAR WINGSで情報を取得するには、何か操作は必要なのでしょうか?
(携帯電話で何かしらの操作が必要とか・・・)
操作は情報を取得する都度必要でしょうか?乗車したら初回のみでしょうか?
A一回のCAR WINGS情報の取得で、渋滞情報だとどの程度の情報が入って来るのでしょうか?
(FM-VICS利用時に一度に入って来る情報と比べて)
大体で構いませんので。。。
BCAR WINGSの情報取得には携帯のパケット受信料金がかかりますが、パケ放題(ドコモの場合)に入っていてもパケット受信料金がかかるのでしょうか?
(他の書き込みを見ているとかかるような記述がありましたので・・・)
CポータブルタイプのカーナビはGPSとジャイロで自車位置情報を取得(計算)していると思いますが、自車位置の制度はどの程度なものなのでしょうか?
(超高精度を求めているわけではないのですが、普通の利用に耐えられるものなのかどうか知りたいと思ってまして・・)
以上です。どうぞよろしくお願いします。
0点

知っている情報を回答させて頂きます。
参考HP <http://jp.sanyo.com/news/old/0809news-j/0919-1.html>
@CAR WINGSで情報を取得するには、何か操作は必要なのでしょうか?
初回にBluetooth接続の設定が必要で、2回目以降は自動的に接続されます。
A一回のCAR WINGS情報の取得で、渋滞情報だとどの程度の情報が入って来るのでしょうか?
(FM-VICS利用時に一度に入って来る情報と比べて)
情報の密度はFM-VICSより多くなります。
これはCARWINGSのプローブ交通情報に対応しているからです。
あとFM-VICSでは殆ど提供されていないリンク旅行時間の情報が取得できます。
これは、経路を探索する時に使用する情報です。
CポータブルタイプのカーナビはGPSとジャイロで自車位置情報を取得(計算)していると思いますが、自車位置の制度はどの程度なものなのでしょうか?
そこそこ良いと思います。
ナビと異なり車輌信号(車速、リバース)を使用していないので多少は精度は落ちます。
なので、トンネル内などGPS信号が受信できない場所では精度が悪くなると思います。
確かGPS受信時の車速を未受信時に使用しているのと、地図マッチングをしているのでそれなりだと思いますが。
書込番号:10965015
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
