GORILLA NV-BD600DT
GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを備えたカーウイングス対応SSDポータブルナビ(4GB/5.8V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年11月3日 22:48 |
![]() |
1 | 7 | 2008年11月3日 22:04 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月1日 21:30 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年10月31日 02:45 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月16日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-BD600DT
NV-BD600DT の購入を考えています
メーカーのホームページに適合携帯電話が載っているのですが
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/carwings/model.html
イーモバイルやwillcomの電話はつなげることが出来ないのでしょうか
分かる方がいれば教えてください もし出来れば通信料も安く抑えられると思うのですが
0点

FOMA,au,SoftBank,のBluetoothのみ対応のようですね。
書込番号:8592711
1点

やはり FOMA,au,SoftBank だけですかね 「キャリアは問わず」とあったので、残念です
ただ 通信料はそれほどかからないようなので 購入する予定です
書込番号:8592940
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-BD600DT
ご存じの方、教えて下さい。
カーウイングス対応は分かるんですが、FM-VICSの対応はどうなんでしょう?
web見ても、『カーウイングス情報センターからのVICS情報及びカーウイングス会員の車両走行情報(プローブ情報)を合わせた情報であるため、VICS情報ではカバーできないエリアの交通情報を提供します。』と書かれていて、カーウイングス使わずに、FM-VICSが使えるのかどうか、イマイチ分かりません。
0点

こんばんは。
私も同様のことを思っておりました。
そこで先日サンヨーにメールで問い合わせをしましたが、その返信の内容の一部をご参考にご紹介します。
>このご連絡のございました、商品の機能と致しまして、
>本モデル「NV−BD600DR」では、別途、カーウイングス
>(日産自動車さまが運営)のサービスをお申し込みいただ
>かなければ、これはご使用をいただくことができません。
>これに「伴い、ナビ本体のみでは、FM VICSの機能などを
>ご使用いただくことはできません。
微妙に明確な答えではないのですが、何となくFM VICSだけでは使えなさそうですね。
600のプチカタログに掲載されている仕様にFMVICS用外部アンテナの入力端子があるとのことなので、もしや可能なのではと思って問い合わせをしてみたのですが、上記のような回答でした。
以上、ご参考までにご報告します。
ちなみに、本日時点でジェームス(札幌でですが)で会員割引で69,800円とのことでした。
書込番号:8523881
1点

deens_dianaさん、どうもありがとうございます。
『ナビ本体のみでは、FM VICSの機能などをご使用いただくことはできません』とのことで、十分に明確な回答です。
FM-VICS使えないって、明らかに後退です。
ナビのために通信代って・・・、アホくさ。
早速候補から外しました。
今までの585や700のFM-VICSに、外付ビーコンを準備してくれたらいいのに。
書込番号:8527221
0点

カーウィングス通信機能で、FM−VICSやビーコンVICS情報をダウンロードするので、本体機能としては必要無いという判断では???カーウィングス機能に魅力を感じない人、理解できない人は、買わない方が良いと思われます。通信機能を使おうと思えば、携帯の対応機種も少ないですし、通信機能をあきらめれば、渋滞情報が一切入ってこない・・・。購入する方は限られているように思います。
書込番号:8537456
0点

この機種は三洋電機が日産自動車に納入するオプション品の比率を上げてもらう代わりに開発販売した商品です。
書込番号:8537572
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-BD600DT
こんばんは。
オートバックスにて実機を触ってきましたので幾つかご報告します。
585と横に並んでいたので比較できましたが、外観の色はもちろん異なりますが、画像の色合いも微妙に異なって見えましたね。600は少し(微妙に)ブルーがかっている感じがしました(360ほどまでブルーではないですが)。そのため、住所ごとに色分けされている表現は600は585に比べ区別が付きにくく私はかんじました。反面、色の派手さが低減した分、シンプルさが微妙にあるような感じがします。好みは人によるところでしょう。
そして本題の通信料ですが、通信料について説明用のパネルがありましたので携帯で撮った写真を添付します。小さい画像ですが、ズームすると多少わかるかと思います。
docomoの場合、1回にかかる通信料(渋滞情報)が通常エリア:8.4円、都心エリア:26.25円とのことです。パケットパック10の場合なので、パケホーダイですと通信料はパケットパックに対し1/5になります。
パケホーダイの場合で、1日5回都心エリアで使うと1ヶ月で813.75円になります。もちろん上記の通信料は目安でしょうから、場所やその時の道路状況により1回の通信料は異なると思います。
使う頻度や場所により最終的な通信料も異なるでしょうからご参考としてご報告します。
個人的には、最近585か600で悩んでおりましたが、月々数百円はかかりそうですので600は難しいですね。携帯料金を少しでも抑えたいと思っているこの頃ですから。
以上、ご報告まででした!
1点

追加報告です。
10月19日付けの私のレス「8523881」で、600のミニカタログでFM VICSの外部入力端子があると言いましたが、本日、実機を見ましたらそのような入力端子は付いていなかったようです。詳しくは、確認された方が良いと思います。
以上
書込番号:8533060
0点

私も初ナビ購入に情報収集している1人です。
カロのT10とミニゴリラ600DTで悩んでいます。
月々の情報料をどのような捉え方とするかは色々ですが、
個人的には有料であったとしても、営業で走っていることが多いですので
先方へのイメージ、時間のストレスと安全性を考えると
月に数千円はOKと考えています。
たまにしか乗らない、休日しか走らせないなら
585DTでいいのではないでしょうか。
情報としてそれをどのように使うかでいいと思います。
600DTは近所のカーショップに実機がなかったのですが、
585DTは十分操作性よかったですよ^^
書込番号:8582879
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-BD600DT
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-bd600dt/
速報が公式サイトで掲載されていますが、NV-BD600DTのロゴにマウスを合わせると
何故かNV-BD700DTと言う表記が。。。これって7インチの上位版があるような気が。。。
タグを見ると
<img src="pageimg/g60002.gif" alt="NV-BD700DT" width="180" height="22" />
<img src="pageimg/new.gif" alt="new" width="45" height="20" /><br />
もしかしたら600と700を打ち間違えたのかもしれませんけど〜意識に700の数字が無かったら
間違える訳は無いと思うので〜あくまでも憶測なんで信憑性はゼロですけど
今後の展開に期待しています。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-BD600DT

今日、オートバックスに用があって行きましたら、このBD600すでに発売になっていました。値段は79800円とのことでした。北海道札幌市内のオートバックスですが。
近々、転勤に伴い高速道路を利用した通勤になるため、渋滞情報を入手できるカーナビが必要になり、愛用しておりました360を手放してしまいました。夏はほとんど渋滞がない札幌でも冬は雪のため通行止めや渋滞がよくあるんですよね。それで渋滞情報を入手できるものをと考えています。
585か600で考えておりますが、非常に悩んでおります・・・
余談でした
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
