

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年10月1日 18:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月15日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月28日 14:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月10日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月14日 18:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月10日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここに質問で良いのか悩みましたが、どなたかお解かりなら教えてください。
NVX-DV707のキットを購入し10年ほど使っていましたが、先日本体が故障してしまい・・・
そこで、画面はそのまま使用できるので有れば、本体のみ購入しようと考えています。
中古で探すと数が少なく、類似した商品が多く、もし互換性のある機種が有れば選択肢が増えると思い質問させてもらいました。
宜しくお願い致します。
0点

NVX-DV***という型番のものであれば、どれでもポン付けできます(DV733/DV735/DV739を除く)。
***が3ケタのものはモニタとのセットモデル、***が1ケタのものはナビ単体のモデルです。
ちなみに下1ケタの数字が大きいほど新しいモデルになります。
書込番号:8440261
2点

返答有難うございます。
やはり互換性が有るんですね!これで、選択の幅が広がりました。
新しいものとリモコンをセットで探してみます。
書込番号:8440421
0点







上記707と705Bがほぼ同じ値段で売っていたのですが
どちらが「買い」でしょうか?
どちらかと言うとビーコンが付いている705Bに傾いているのですが
地図ディスクをアップグレードしても
CPUやDVDの読み込み速度など処理能力が低いのなら
707にビーコン追加と考えています
よろしくお願いいたします!
0点


2003/01/27 23:28(1年以上前)
私なら705BにD103です。
なぜなら、707では裏技が使えないから(笑
※バージョンアップ前にやらないとだめですけどね
本体仕様はかわらないみたいですよ。
書込番号:1253984
0点


2003/01/27 23:31(1年以上前)
あ、(汗)
7はver3だからできるか… すいません。
ということは安いほうですかねぇ
707+ビーコンのほうが安くすむ?
書込番号:1254001
0点



2003/01/28 14:30(1年以上前)
返信ありがとうございます!
本体仕様が変わらないと聞いて安心です!
トータルでは、707+ビーコンが安いのですね
地図のアップグレードはいつでも出来そうなので
やはり705Bにゆれています
書込番号:1255692
0点





誰か教えてください。今回、初期型のルシーダ(Q−CXR20G)平成4年に乗り換えてDV707を付け替えようと車速センサーを探そうとしたところ平成9年〜の型しか出ていません。。。(ソニーのHP)誰か情報をお待ちしています。教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/02/10 22:38(1年以上前)
半年過ぎてから書き込んでも読んで頂けないでしょうが、、、、
観覧している方がいたらと思い書き込みますエスティマ(ルシーダ、エミーナ)はコンピューターはエンジンルームに有ります。
詳し詳しく知りたい方は書き込みお願い致します
(カプラー26p26p22pの(22p上段?左から3番目))
定かでは有りませんが紫/白(紫に白い線が入っているはずです)
書込番号:1296293
0点


2003/02/10 22:41(1年以上前)
申し訳有りませんカプラーは26p16p22pが正しいです
書込番号:1296306
0点




2002/08/28 21:03(1年以上前)
メニューにないから、できないかな?
書込番号:914345
0点



2002/09/01 10:33(1年以上前)
やはりダメですか。
とほほ。。。
返事有り難うございました
書込番号:920074
0点


2002/10/14 18:19(1年以上前)
こんばんは!
基準は普通車ですので出来ませんよ!
書込番号:1001123
0点





先月ABでDV707を購入して、お店で取り付けてもらったのですが、
バックランプの配線がされてませんでした。当初は「バックモニター用なのかな?」と思い、あまり気にしてませんでしたが、やっぱり接続しないと充分に機能を発揮できないんでしょうか?どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?
0点


2002/05/08 00:56(1年以上前)
付けるのが面倒なんで手抜きするショップが多いようだけど、ちゃんと取り付費払ってるんだから接続しないとだめだにょ。
書込番号:700329
0点


2002/05/09 19:17(1年以上前)
機能を発揮できない訳ではないです。車がバックしても、ナビ上では前進して
しまうので、車庫入れ等してから、再発進する時なんかは、道路からずれたり
します。しばらく走っていると、強制的に修正されるので大きな問題は無い
ですが、衛星から電波が受信出来ない時なんかは、ずれたままになります。
実は、これが結構うっとうしくて、発進直後は、衛星の電波を受信していませんから、修正されるまで時間がかかったりするので、出来ればバック信号は
接続した方がいいとおもいます。私も接続していませんが、いずれは、接続
したいと思っています。
書込番号:703144
0点



2002/05/09 22:38(1年以上前)
ピンクーウさん、FD3S君さん、大変よく分かりました。
さっそくショップに電話して接続してもらうよう話してみます。
ご親切にお答えいただき、ありがとうございました。
その後のショップの対応についても、ここに掲載しようと思います。
書込番号:703493
0点

手抜きか、やっぱじぶんは自分で。。。
ピンクーウさんの語尾が(笑)
書込番号:704386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





