

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月13日 18:44 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月11日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月7日 03:23 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月19日 18:49 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月18日 01:03 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月10日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先週購入し、自分で取り付けてみて、使用していましたが、検索画面で固まってしまい電話番号検索などができませんでした。ソニーインフォメーションテクニカルセンターに電話してみたところ「ピックアップ不良ではないか?」とのこと。購入店で症状を見てもらい、交換となりました。以前もソニーのTVをつけていましたが、もっとTV映りがよかったのですが、3本しかないせいかブースターつけても映りがよくないです。おとといオートアールズで97800円で売っていました。残念、もう買ってしまった。
0点





今日、DV707がABで5台限り(TVでもかなりCMしてましたよね)で\99800(税抜)だったので、低収入の私は迷わず買いました(見た時はMV8000Bが桁違いに良かったですが高すぎて買えません!)。今日は仕事の合間で時間が無かったので取付は後日になりました。ところで、私はカ−ナビの知識がほとんど無いので皆様にお聞きしたいのですが、SONYのD707の場合ビ−コンユニットは付いていないようですが、やはり必要でしょうか?買うとすれば相場はいかがなものなのでしょうか?この週末に色々ショップめぐりをしようかと思っております。その他DV707に関して快適なカ−ナビ環境等をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。
0点


2001/12/08 22:27(1年以上前)
私も、今日近所のABに行ったのですが、既に売り切れ。
店員は傍を通っても「いらっしゃいませ」も言わないし。
売り切れているのに、いまだにテレビCMはバンバン流している。
もう、ここでは絶対に買わねー。
書込番号:413862
0点


2001/12/09 19:09(1年以上前)
私もこの週末ABで見かけました。残り1台に惹かれ衝動買いしてしまいそうになりましたが、妻に「ゆっくり調べてからにしたら」との一言で結局買いませんでした。帰宅後、色々ビーコンの事等色々調べましたが、ビーコンは定価4万円で、オプション品は20%引きが平均だと思うので3.2万円程度で手に入るのではないでしょうか。オークションではもう少々安く出ているようです。一度調べてみては。
私は今日ABに見に行ったのですが、やはり無くなっていました、最後の1台が....
本題のビーコンですが、私の現在のカーナビはVICSさえ付いていないのでわかりませんが、詳細な渋滞情報が必要であれば絶対買うべきだと思います。友人の話を聞いても買って損はしないと思います。
書込番号:415292
0点



2001/12/09 23:26(1年以上前)
色々なご意見有難うございます。ビ−コンは\23800(送料・税込・通販)で購入予約出来ました。ただ、ビ−コンの納期がカ−ナビ本体の取付予定日に間に合いそうにないのが新たな悩みの種です。(メカ音痴なので自分では取付出来ないので)。
書込番号:415701
0点


2001/12/10 09:44(1年以上前)
私も今回の売り出しで、ABで買いましたが、そのとき、ビーコンもいっしょに買ったら20000円で買えましたよ。
書込番号:416247
0点



2001/12/10 11:56(1年以上前)
がくパパさんへ。情報有難うございました。ABだと値引率を考えたらセットでも、ビ−コンは3万位はすると思っていました。取付がまだ(本体のみ購入済、ABで近日取付予定)なので、今ならまだ間に合うか!?交渉してみます。
書込番号:416396
0点



2001/12/11 23:30(1年以上前)
休日だった今日、DV707取付済みました。ビ−コンもABで\2万で追加出来ました。今まで4型のTV(ナビではありません)しか持ってなかったのでナビよりも7インチのモニタ−に感動!
書込番号:419090
0点





DV707を購入しましたが、以前使用していたものは、ナビのルート中にテレビを見ていた場合、曲がるポイント等ではナビ画面が割り込んで来たのですがDV707は、そのような事が無くて音のみなのです。 これが、仕様なのか分る方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点


2001/12/02 21:03(1年以上前)
建前で言うと、走行中はTVを見る事は不可なので、当然そこに割り込むのも
仕様外だと思います。(あくまで推測ですが。)
逆に、holidayさんが以前使っていた機種がイレギュラーなような気もします。
書込番号:403999
0点



2001/12/07 03:23(1年以上前)
有難うございます。
しかし、使用していたのもソニー製なのでもちろん出来る物だと思っていました。
多分、今までのはテレビが770Wだったので出来たのかな?
ソニーで唯一テレビとナビの2画面表示が出来る物でした。
書込番号:411198
0点





2001/11/19 18:49(1年以上前)
すいません自己レスです。
ソニーに電話して聞いたら
705と707は発売時期が違うとのことです。
地図に
705が2001.3月、
707が2001.11月までの情報が含まれます。
カバーする都市の数も707の方が多いそうです。
お騒がせしました。
書込番号:382966
0点





最近707を取り付けしましたが、TVの写りがとてもよくないんです。(泣
殆どの番組が砂嵐に近い状態です。一応、アンテナは外付けなのですが・・
下の方のカキコに写りが悪いと書いてありますが、ここまで酷いかなと思いまして。
みなさんのTV写りどうでしょうか?
よろしければ教えて下さいお願いします。
0点


2001/11/14 07:50(1年以上前)
そんなに受信感度が悪いと思いません。モニターの脇についてる
ブースターをオンにしてますか?
以前使っていたアルパインCDROMナビと比べてもTV映りは良いくらいです。
TVアンテナの一つはFM-VICSに使ってます。
書込番号:374519
0点


2001/11/14 12:42(1年以上前)
TVの電波が強ければ(市街の高速など)綺麗に移りますが、やはり他社と比べると相対的に写りが悪いと思います。
また、TV横のブースーターをONにしてもほとんど変わりませんね(というよりノイズが増えるだけのような気がする)しかも、別売りのダイバシティアンテナも付けられない(ダイバシティに返す映像出力がNVXシリーズにない)のでほとほと困りものです。
そこで面白いものがありました。外付けのブースターなのですが、ダイバシティアンテナ4本(NVXはVICS使用で3本ですが)とコネクションボックスの間にかまして4本同時に信号をブーストするといったやつです。カーショップなどで6千円位で売っていました。私は試していないのですがこういうのも有りだなと興味を引かれました。メーカーはSANWAかDAIWAとかだったと記憶しています。だれか試されている方いたらカキコしてもらえませんか。
書込番号:374751
0点



2001/11/18 01:03(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
とりあえず買ったお店に聞いた所、「初期不良かもしれない」との事なので
今度見てもらう事となりました。
別に問題ないようなら取り付け方法が問題なのかな・・・
書込番号:380155
0点





NVX707を私もABにて早朝に並び購入してきました。
早速取り付け作業に入りましたが、残ったのは、バックランプと
車速センサーの接続ですが、下の方でバックランプは接続しなくてもと
書いてありましたが、車速センターは取り付けないとやはり、30から50M
の誤差が出て交差点で廻らなければならないところを過ぎてしまって困っています。ところがメカ音痴でわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。車はトヨタクレスタ2000スーパールーセントE−GX90と古い
車です。オプションでデジタルメーター付ですので、センサーは付いていると思いますが?。どなたかご指導よろしくお願いします。
0点


2001/11/05 21:19(1年以上前)
ABに詳細な車速信号の適合表があると思います。(センサーの位置と取り外し方が
記載されています。)店員さんに頼んで、必要なページをコピーしてもらうのが
いいと思います。購入店ならそのくらいのサービスはしてくれると思います。
書込番号:360837
0点


2001/11/06 00:24(1年以上前)
ディラーにきけば、配線図くれますょー
おいらも、OBで買った口です。
おいらの車は、車速センサーの捨てカプラーがあったので、
オーディオの裏ですぐとれました。
書込番号:361230
0点



2001/11/07 16:34(1年以上前)
consommeさん,いびさん
ご指導,ありがとうございました。
土曜か日曜日に,デイラーか購入したOBに行ってきます。
我車は,前面左のアッシュトレーの中,辺に在りそうで
下から覗いてみても,カバーで見えません。
カバーを外すことから勉強せねば!。
いっそ,お金を払ってやってもらったほうが安全かと
思うこの頃です。
また,わからないことが出てきたらご教授お願いします。
書込番号:363653
0点



2001/11/08 17:23(1年以上前)
皆さんこんばんは。
昨日デイラーに行って,車速センサー取り出し口を聞いたところ
フロント左側のエアー噴出し口の奥,次に購入したOBでは,センターの
カーステの奥と言う事で場所が違っていました。
また,センサー取り出し線の色も違うことを言われるし,
取り出しだけなら4〜5千円でやりますの一点張りで,
コピーもくれませんでした。
取り付けも,仕事の割りに,あまり儲けが少ないのか,今は忙しいので
先方の暇な時に数時間,車を預けてほしいとか。
どなたかトヨタクレスタ2000スーパールーセントE−GX90の,
取り付け方など教えていただけませんか。
ホトホト困りました。
車速センサーは付けなくてもいいのでしょうか?
書込番号:365298
0点


2001/11/08 17:46(1年以上前)
ディラーで配線図もらったほうが確実す。
もしかしたら、捨てカプラもあるかも?
車速センサーつけないと、だいぶ昨日が低下するとおもいますょ。
あと、バックランプの信号もとらないと、バックしたときに、
自車の位置がくるいますょ。
書込番号:365327
0点


2001/11/08 19:13(1年以上前)
同じようにABでNVX707を並んで買った人の話では、購入時に車速の位置を調べたもらい
コピーしてもらったと聞いたのですが、同じABでもずいぶん対応が違いますね。
車によっては車速パルスを取り出せる位置が複数あるので、オーディオメーカーの適合表
とディーラーで違っても問題ないと思います。ただABの方はその対応からして、ちゃんと
調べたのかは疑問ですが。
ベストなのは一番とりやすい(外しやすい)場所を教えてもらう事です。
私もそのABは無理なようなのでディーラーの教えてもらうのがいいと思います。
オーディオメーカーの出している適合表には取り外し方も記載されているのに
残念です。
書込番号:365431
0点



2001/11/10 13:56(1年以上前)
みなさん、ご指導ありがとうございました。
配線図ももらえなく困っていましたナビの件ですが。
SONYの、マニュアルを再度読み直しましたら24時間可能なFAXにて
車種別取り付け方法マニュアルが取り寄せることが出来(よく読め!)ました。
指示どおり、2箇所パネルをを外しましたら、そこにはどうぞココから取ってくださいと、言わんばかりにコネクターがあり、さっそく結線を終了し試走したら誤差は、ほとんどなく大喜びです。これで交差点で曲がるのを通り過ぎなくてよくなると思いました。後はバックランプ接続と、車内配線処理となり、みなさんの、おかげで多額の取り付け料を支払わずにすみました。
いろいろご迷惑をおかけしました。
他に注意点等ありましたらご指導よろしくお願いします。
本当に助かりました。 お礼まで・・・。
書込番号:368245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





