

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年10月1日 18:33 |
![]() |
1 | 11 | 2006年10月13日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月15日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月10日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月28日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月23日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここに質問で良いのか悩みましたが、どなたかお解かりなら教えてください。
NVX-DV707のキットを購入し10年ほど使っていましたが、先日本体が故障してしまい・・・
そこで、画面はそのまま使用できるので有れば、本体のみ購入しようと考えています。
中古で探すと数が少なく、類似した商品が多く、もし互換性のある機種が有れば選択肢が増えると思い質問させてもらいました。
宜しくお願い致します。
0点

NVX-DV***という型番のものであれば、どれでもポン付けできます(DV733/DV735/DV739を除く)。
***が3ケタのものはモニタとのセットモデル、***が1ケタのものはナビ単体のモデルです。
ちなみに下1ケタの数字が大きいほど新しいモデルになります。
書込番号:8440261
2点

返答有難うございます。
やはり互換性が有るんですね!これで、選択の幅が広がりました。
新しいものとリモコンをセットで探してみます。
書込番号:8440421
0点





平成14年4月に購入してビーコンとバックカメラまで付けたのに2年半で
ピックアップが壊れてしまいました。サービスステーションで見積もり
したら、修理に24000円も掛かるとの事。仕事にも使っているので諦め
て新しいのにしようかとも思っているのですが、どなたか良い方法があ
ればお教えください。
0点

24000円じゃナビは買えないですし、一回は修理して使うのが大多数なんじゃないでしょうか。
書込番号:3368101
0点

ナビではないですが5万以下で購入したエクリプス(1CD+1MD)が1年3ヶ月でMD挿入できなくなりました。
修理見積の結果はピックアップ交換で1.6万。買うよりは安いので修理しました。
次は買いかえます。
ご参考まで。
書込番号:3368161
0点

>2年半でピックアップが壊れてしまいました。
ほぼ平均的な寿命ですね。だいたいそんなものです。
http://kakaku.com/bbs/input.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3364380&BBSTabNo=8
書込番号:3368506
0点

・24000円払って修理する
・買い換える
選択肢は2つです。
あなたにとって「良い」と考えられるほうを選んでください。
書込番号:3368723
0点


2004/11/07 18:46(1年以上前)
SONYのカーナビは評判悪い???、当たり外れも有るでしょうが、
私はDV733を4年使ってますが一度も故障は無いです。
書込番号:3472369
0点


2004/11/10 10:30(1年以上前)
私のは「このディスクは本機では使用できません」と表示が出て使えなくなってしまいましたが、「ピックアップが壊れった」ってことと同じでしょうか?
読込レンズが汚れているのだろうと思って、レンズクリーナーを探していたのですが、音楽再生やビデオ再生が出来ない機種には対応出来るクリーナーがありませんでした。
今月末にタグチ・エンタープライズというところからカーナビ専用機用のレンズクリーナーが出るそうなので、コレに期待しているところです。
http://www.cleanboy.co.jp/product/lenscleaner/car-100/index.html
これって有効でしょうか?
それともピックアップを交換した方がよいのでしょうか?
書込番号:3482909
0点

上記のタグチエンタープライズさんから出ているカーナビ対応のレンズクリーナー(CAR-100)について電話で聞いてみました。
通常のレンズクリーナー同様、クリーニングブラシ(あの小さいヤツ)がついている製品でカーナビ対応にしたものだそうです。
ちなみに乾式です。
「湿式のほうが効果が高いのではないか?長年の使用によるレンズに付く皮膜状の汚れに対しての効果はどうか??」の問いに対して、「タバコのヤニやその他結露などで出来た長年の使用による皮膜状の汚れに対しては湿式でも効果はなく、他社でも数年前にそういった製品を出していたところもあるが、弊社のテストではほとんど効果がありませんでした。」とのことです。
とくにタバコのヤニの汚れはどうしようもないくらい汚れが落ちないそうです。
また、「通常のCDレンズクリーナーなどは、1cm弱くらいのブラシが1〜2本着いているだけだが、効果は本当のあるのか??」の問いに対し、「見た目にはこんなもので効果があるのか?と思われるかも知れませんが、弊社ではレンズをベビーパウダーのようなものでわざと汚したりして、それをクリーニングして・・みたいな方法で作っています。」とのことです。
長年の使用によるこびり付いた汚れはやはり、オーバーホールしてレンズクリーニングをするしかないようです。
ちなみに、DV-707はメーカーに回しピックアップ交換をすると、2.5万〜3万円はするそうです。
私の調べたところ(メーカーではなく一般の修理屋さん。神奈川県の厚木にあります)では、オーバーホール清掃で約¥7000-。
ピックアップ交換(中古部品使用)で約18000-くらいだそうです。
中古部品使用といっても程度のいいやつのみを使っているそうなので大丈夫だそうです。
すこしでも安く修理したい場合、良いのではないでしょうか??
長文失礼いたしました。^^;
書込番号:4671214
0点

初めまして。
昨日、私のNVX-DV707がDVDを読めなくなりました。購入・取り付けして4年6ヶ月弱です。修理するお金もなく、当分カーナビの無い生活です。カーナビの寿命ってこんなものでしょうか?
書込番号:5456611
0点

> 購入・取り付けして4年6ヶ月弱です。
> カーナビの寿命ってこんなものでしょうか?
天寿を全うされたと思いますよ。
というよりも、10年、20年まったく故障無しで使えるという電器製品はほとんど無いと思いますが...。
書込番号:5457062
0点

bsdigi36さんは喫煙者でしょうか?
または、喫煙者が同乗するでしょうか?
☆YES:DVD読み取りピックアップに煙草のヤニがへばり付いていますから、レーザー光線が届きません。清掃が必要です。
ただし、何回やっても、完全にはキレイにはなりません。
☆NO: DVD読み取りピックアップにホコリが堆積して、十分なレーザーパワーが届かないのでしょう。これも清掃が必要です。
市販のディスク型クリーナーのうち、「DVD用」と書かれたもので清掃してください。数回実施してもダメなら、ピックアップの寿命なので、交換修理行きです。
なお、喫煙者のばあい、身の回りの機械類が不調になっても、文句を言わないことです。
あんなに精密に作ってある635nmレーザーピックアップに煙草の煙を吹きかけること自体が、精密機器を壊す行為ですね、技術者から見たら。
喫煙、人間だって早く死ぬんだから、機械だって早く壊れます。
書込番号:5531605
1点

返信ありがとうございます。私は喫煙者です。長男も喫煙者です。
喫煙するときはなるべく車外で、車内で吸うときは窓を全開するように気をつけます。
頻繁に車を使う家内は喫煙しません。
今日(10月12日)パイオニアのDVDナビを購入しました。16日に取り付け予定です。
喫煙の煙のカーナビへの悪影響は考えていませんでした。参考になります。
書込番号:5532167
0点







誰か教えてください。今回、初期型のルシーダ(Q−CXR20G)平成4年に乗り換えてDV707を付け替えようと車速センサーを探そうとしたところ平成9年〜の型しか出ていません。。。(ソニーのHP)誰か情報をお待ちしています。教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/02/10 22:38(1年以上前)
半年過ぎてから書き込んでも読んで頂けないでしょうが、、、、
観覧している方がいたらと思い書き込みますエスティマ(ルシーダ、エミーナ)はコンピューターはエンジンルームに有ります。
詳し詳しく知りたい方は書き込みお願い致します
(カプラー26p26p22pの(22p上段?左から3番目))
定かでは有りませんが紫/白(紫に白い線が入っているはずです)
書込番号:1296293
0点


2003/02/10 22:41(1年以上前)
申し訳有りませんカプラーは26p16p22pが正しいです
書込番号:1296306
0点





上記707と705Bがほぼ同じ値段で売っていたのですが
どちらが「買い」でしょうか?
どちらかと言うとビーコンが付いている705Bに傾いているのですが
地図ディスクをアップグレードしても
CPUやDVDの読み込み速度など処理能力が低いのなら
707にビーコン追加と考えています
よろしくお願いいたします!
0点


2003/01/27 23:28(1年以上前)
私なら705BにD103です。
なぜなら、707では裏技が使えないから(笑
※バージョンアップ前にやらないとだめですけどね
本体仕様はかわらないみたいですよ。
書込番号:1253984
0点


2003/01/27 23:31(1年以上前)
あ、(汗)
7はver3だからできるか… すいません。
ということは安いほうですかねぇ
707+ビーコンのほうが安くすむ?
書込番号:1254001
0点



2003/01/28 14:30(1年以上前)
返信ありがとうございます!
本体仕様が変わらないと聞いて安心です!
トータルでは、707+ビーコンが安いのですね
地図のアップグレードはいつでも出来そうなので
やはり705Bにゆれています
書込番号:1255692
0点




2003/01/23 17:21(1年以上前)
まだ、このタイプ売っていましたか。
ROMを新しいものに変更したいです。
ネットで売っていないのかな??
書込番号:1241212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





