NVX-DV807B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-DV807Bのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-DV807Bの価格比較
  • NVX-DV807Bのスペック・仕様
  • NVX-DV807Bのレビュー
  • NVX-DV807Bのクチコミ
  • NVX-DV807Bの画像・動画
  • NVX-DV807Bのピックアップリスト
  • NVX-DV807Bのオークション

NVX-DV807BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月 1日

  • NVX-DV807Bの価格比較
  • NVX-DV807Bのスペック・仕様
  • NVX-DV807Bのレビュー
  • NVX-DV807Bのクチコミ
  • NVX-DV807Bの画像・動画
  • NVX-DV807Bのピックアップリスト
  • NVX-DV807Bのオークション

NVX-DV807B のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVX-DV807B」のクチコミ掲示板に
NVX-DV807Bを新規書き込みNVX-DV807Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AV出力端子

2001/12/04 00:15(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 jumbo88さん

はじめまして、Jamboといいます。
お聞きしたいことがあり書き込みました。先日807Bを購入しました。
取説と配線図をみたのですが、テレビチューナーにプリアウト端子がありません。
TV音声をFM飛ばしではなくステレオ経由で、車両のスピーカーから出力することはできないでしょうか?(ステレオはWX−5500MDです。)
 また、別の事なのですがナビコンは1DINスペースに入れることはできますか?もし可能ならどのように取り付けていらっしゃるのか教えてください。
 いっぺんに2つも質問して申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:406099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンテナリモートについて

2001/12/03 20:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 マメキチ7さん

先日、807Bを購入し自分で取り付けをおこないました。
TVを見ることは想定していないため、TVアンテナは取り付けをしていません。しかしこれではFM−VICSを受信できないために、車側のアンテナを分配器を使用してナビ本体のアンテナ入力端子に接続しています。
 このために、ナビ本体の「アンテナリモート出力端子」を車本体の「アンテナリモート入力端子」に入力することにより、カーオーディオでラジオをつけていない場合でも、(自動のロッドアンテナ)がアンテナが伸びるようになっています。
 しかしながら、ナビの電源がはいっていなくてもエンジンがかかっていれば、車のアンテナが下がらないという事象がおこってしまいました。
 ナビのメニュー画面にある「アンテナを下げる」を選択するこでアンテナを下げることができますので、接続が間違っているということはないと思います。どなたか同様の事象がおこっている方いらっしゃいませんか?

書込番号:405689

ナイスクチコミ!0


返信する
consommeさん

2001/12/04 11:15(1年以上前)

ナビの、アンテナリモート出力端子にいつ電気が流れて、いつ電気が流れなくなるかを
調べれば解決するのではないでしょうか。(検電ライトなどを使用して。)
上の文章から想像すると、ナビの電源を切っても、リモートの電気は流れている。
メニュー画面の「アンテナを下げる」を選択するとリモートの電気は流れなくなる。
もしこうであれば正常では?
あと、車によっては一度伸びたアンテナはエンジンオフまで下がらないものもあったよ
うな気がします。
実物を持っていないので、たぶんですが。

書込番号:406690

ナイスクチコミ!0


スレ主 マメキチ7さん

2001/12/06 09:00(1年以上前)

consomme さん ご返答ありがとうございます。
確かにテスターなどで試してみればわかりますね。

この件について、ソニーのHPにお客様からのEメールでの問合せ窓口がありましたので、質問してみらた以下のような回答をいただきました。


<----------------- メーカーからの回答抜粋 ------------------->
 NVX-DV807B本体は、ACC電源が供給されている間は、電源ONの状態となります。
つまり、エンジンがかかっている時は、常にナビゲーション本体は電源ONとなり、その間はVICS情報を受信する為に、アンテナは常に上がった状態となります。
 モニター部の電源をOFFにしても、本体部の電源はOFFにはなりませんのでご了承くださいますようお願いいたします。
<----------------- メーカーからの回答抜粋 ------------------->

ということで、ACCに電源が流れているときは、カーラジオを使用していなくても、ナビを使用していなくても、アンテナリモート出力には電源が入ってしまうために、自動のロッドアンテナなどは伸びてしまうことになるようです。高速などを走るときや、車庫にしまうときなどアンテナを下げたいときがあるので少し不自由に感じるときがあります。

書込番号:409662

ナイスクチコミ!0


consommeさん

2001/12/06 19:19(1年以上前)

ACCオンでアンテナがのびるなら、リモート線にスイッチを付けるのは
どうでしょうか?簡単なオンオフスイッチなら走行中でも切り替えられます。

書込番号:410362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

807Bと8000B

2001/11/09 18:44(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 カーナビ検討中さん

今、私の車にSONYの807Bか8000Bのどちらのカーナビを付けるかで迷ってます。
女の私でも操作しやすそうなので。(*^▽^*)
ところでVAIOや他のメモリースティック製品を持っていないのでメモリースティック機能は必要ないんですが、そうした場合はテレビの違いくらいですよね。解像度が4倍とのことですが、見て分るくらいの違いなんですか??
あと、処理速度はどれくらいの違いがあるんですか?やっぱり8000Bの方が速いんですか??
使用している人や比較したことのある人の貴重な意見、よろしくお願いします。
m(._.)m ペコッ

書込番号:366939

ナイスクチコミ!0


返信する
2重投稿はやめましょうさん

2001/11/09 18:49(1年以上前)

ここ読んでね。
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm

書込番号:366947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ルート検索スピードについて

2001/10/25 11:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 てつろう2さん

807Bの購入を考えています。この掲示板での書き込みを読んでいると、他社製品に比べてあまりルート検索スピードが速くないようですが、時間は大体どのくらいかかるのでしょうか?(場合によって異なるのでしょうが・・)
すでにご使用の方、教えて下さい。
一度レンタカーでパイオニアのCD-ROMナビを使ったことはあるのですが、検索の遅さに閉口した経験があるので、ぜひ知りたい点です。

書込番号:343816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2001/10/07 00:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 ぷいぷいぷいさん

7月にNVX−DV807Bを購入して、3ヶ月たつのですが、走行中に電源が切れてしまうことが4回ありました。切れてもすぐに立ち上がるのですが、こういうものなのでしょうか?ナビを購入したのは、今回が初めてなのでわかりません。一応、配線等は見直し、電圧が低いと思い、アースチューンもしました。本体は、シート下においてあります。どなたか分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:317080

ナイスクチコミ!0


返信する
いちらんさん

2001/10/08 21:05(1年以上前)

私も807Bを使っていますが、今のところ途中で電源が切れたことはありません。取り付けは自分で行い、置いている場所もシート下です。アースチューンと言うのはどのようなことをしたのか分かりませんがもう一度配線を見てみる必要があるかもしれません。

書込番号:320012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷいぷいぷいさん

2001/10/08 21:40(1年以上前)

いちらんさん。お返事ありがとうございます。明日にでも、配線を見直してみようと思います。ただ、もう4回確かめているので、直るかは分かりませんが・・・
アースチューンというのは、バッテリーのマイナス端子から、バルクヘッドやボディアースにケーブルアースを追加することです。カーステの音は、良くなりましたよ!

書込番号:320073

ナイスクチコミ!0


kemonoDXさん

2001/10/10 12:29(1年以上前)

電源配線はどこからとっていますか?
やはりカーステのラインからパラ取り?もしくは付属のシガー?
リブートする理由としては
1)電圧がドロップor瞬断する
2)ギボシ端子配線のかみ込み状態不良
とかが考えられますが、配線状態を確認しているということで2)は考えにくいですね。とするとカーステの負荷が大きくて電圧がドロップしているのではないでしょうか?カーステの音にこだわっているようなのでヘッドユニットなんかも取替えていると思われますしね。
カーステの問題なのかどうかをチェックするために、ここは発想の転換で、とりあえず電源をシガーから取ってみて症状が改善されないか確認してみてはいかがでしょうか?あるいは電源を直でとるとかね。

書込番号:322399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷいぷいぷいさん

2001/10/15 23:41(1年以上前)

kemonoDXさん。お返事ありがとうございます。車はY−33で、純正のマルチなので、カーステは何もいじっていません。電源は、センターコンソールボックスの後ろのシガーから取っています。最後に配線を確認してからは今のところ、症状はでていません。このまま直るといいのですが・・・
ところで、本体はシート下に置いてあるのですが、配線を確認した時に覗いてみたところ、リヤ用のエアコンの吹き出し口がありました。エアコンはいつもオートなので、勝手に足元に送風しているときもあります。温度差がありすぎて、おかしくなるという事もあるのでしょうか?それと、今思い直すと、一般道でビーコンの下を通った時に、電源が切れたような気がします。気のせいですかね?

書込番号:330412

ナイスクチコミ!0


kemonoDXさん

2001/10/16 12:23(1年以上前)

そうですか、カキコされている内容から電源の取出しも特に問題なさそうですね。
うーん。私のはDV707ですが(本体は807と同じものっすよね)、電源が突然落ちることは今までにないし、出来れば早い段階で、メーカーのサポートセンターに電話されて、調査していただいた方がいいかもしれませんね。もし本体の初期不良なら早い段階で修理してもらったほうがいいと思いますよ。(私の先代カーナビは保証期間の1年の間に2回メーカーに修理してもらった経緯があります)着払で送りつけてやりました(笑)。
あと空調の噴出し口は、可能で有れば塞いでしまった方がいいと思います。とくにクーラーを使用してて内部が結露したりするのが怖いですね。私はDIYショップでスポンジ製の詰物をして塞いで使用しています。

書込番号:330954

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷいぷいぷいさん

2001/10/17 23:29(1年以上前)

早速、明日にでも電話してみます。それと、吹き出し口にもスポンジを詰めてみます!いろいろ、アドバイスありがとうございました。

書込番号:333220

ナイスクチコミ!0


ステッピーさん

2001/10/25 10:59(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、シガーソケットから電源を取りだしているのであれば、以下の2点が考えられませんかね〜???

1.シガーソケットの接触不良
2.シガー電源の容量不足(電圧降下)

最近の車はほとんどがコスト削減のため銅線も容量ぎりぎりの太さ(スケア)になっているため、効率が良いとはいえません。

できれば、メイン電源(常時電源)だけでもバッテリー直付けに変更されてみてはいかがでしょうか?

意外とナビって容量食うそうなので私はオーディオとナビだけはバッテリーから直接電源を引いています。

※何でも最近の車は消費容量も測っているそうなのでバッテリー直接ではまずいみたいですけど・・・

ご参考になればと思います。

書込番号:343790

ナイスクチコミ!0


arisamikaさん

2001/10/30 22:03(1年以上前)

わたしもDV-805にビーコンユニットを付けて使っていますがたまーに電源が切れることがあります

書込番号:351761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NVX-DV807BとNVX-DV805の違いって?

2001/09/14 13:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 riri4912さん

SONYカーナビ買おうと検討中なのですが、
NVX-DV807BとNVX-DV805は情報量が変わっただけでしょうか?
新機種の807B価格が下ということはVICS等ついていないのしょうか?
NVX-DV705→NVX-DV707っていうのは価格的にもわかるんですが、
どうにもわかりません。
どうか教えて下さい。よろしく御願いします。

書込番号:289238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/09/14 17:38(1年以上前)

riri4912さん こんにちわ

違い?の回答ではありませんが

>新機種の807B…

↓さらに新機種です。(^^;A

http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200109/01-0913/

書込番号:289473

ナイスクチコミ!0


KEDAMO_NO!さん

2001/09/28 06:07(1年以上前)

riri4912さんへ
>NVX-DV705→NVX-DV707っていうのは価格的にもわかるんですが
なぜこれは安くなるんですか?カタログスペックでは違いがないから
最新モデルのほうが安くなるとしたら、メーカーのCDで安くなったと
しか思えませんが...

書込番号:306178

ナイスクチコミ!0


ぽん2さん

2001/10/29 11:32(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVX-DV807B」のクチコミ掲示板に
NVX-DV807Bを新規書き込みNVX-DV807Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVX-DV807B
SONY

NVX-DV807B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月 1日

NVX-DV807Bをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング