NVX-DV807B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-DV807Bのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-DV807Bの価格比較
  • NVX-DV807Bのスペック・仕様
  • NVX-DV807Bのレビュー
  • NVX-DV807Bのクチコミ
  • NVX-DV807Bの画像・動画
  • NVX-DV807Bのピックアップリスト
  • NVX-DV807Bのオークション

NVX-DV807BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月 1日

  • NVX-DV807Bの価格比較
  • NVX-DV807Bのスペック・仕様
  • NVX-DV807Bのレビュー
  • NVX-DV807Bのクチコミ
  • NVX-DV807Bの画像・動画
  • NVX-DV807Bのピックアップリスト
  • NVX-DV807Bのオークション

NVX-DV807B のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVX-DV807B」のクチコミ掲示板に
NVX-DV807Bを新規書き込みNVX-DV807Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なんとなく

2002/02/08 22:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 まりも1個さん

807Bとか707ってきっといいナビなんだろうけど、
M8000,7000がOEMと知り、
今買うとなると今後のバージョンアップがかなり不安、、、。

書込番号:522992

ナイスクチコミ!0


返信する
あざみ野ビートさん

2002/04/11 15:08(1年以上前)

NVX−DV系の後継が6/1に発売ですから、今後のバージョンアップも問題ないのでは・・・。

書込番号:650866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて!

2002/02/05 20:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問ですいませんが、DVDのソフト(映画など)をこのナビシステムで見ることができるのでしょうか?

書込番号:516157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/02/05 23:05(1年以上前)

出来ません。

書込番号:516563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックモニターについて

2002/02/05 21:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 カオレンジャーさん

バックモニターを取り付けた時、配線はどのようになるのでしょうか?
(モニターから配線がはみ出る様な形になるのでしょうか?)

書込番号:516294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格高騰!!

2002/01/31 22:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 いちらんさん

私はこの商品を8月に156800円で購入したんですけど、どうしてここの所価格が高騰しているのですか?発売されてからだいぶ時間は経つし、新型も出ていますよね。不思議です。

書込番号:505782

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRさん

2002/02/02 01:39(1年以上前)

同感。11月にいちらんさんよりもう少々安く購入しましたが、正直いってこの価格だと....色々考えちゃいます。

書込番号:508265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AV出力端子

2001/12/14 13:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

僕も同じく、TV音声をFM飛ばしではなくステレオ経由にしたいのですが、車両のスピーカーから出力することはできないでしょうか?

書込番号:423254

ナイスクチコミ!0


返信する
ABENDerさん

2002/01/13 03:04(1年以上前)

DV707のユーザーですが、ご参考までに・・・。
ナビ本体と、コネクションBOXにA/V-OUTの端子(黄・ミニプラグ)がありますが、
これを使えば可能なはずです。ナビ本体の出力端子は常にナビ画面とその案内
音声が出力されています。私はこの端子からサードシートのEPSONのTVにナビ
画面を表示させています。このことから察するに、コネクションBOXの方は常に
TVの出力が来ているか、ナビ/TVの切り替えに合った出力が来ているか、何れか
でしょうから、この端子を使えばケーブル経由でカーステレオのAUX入力に繋げば
ご希望どうりの事が可能だと思います。ちなみにケーブルはDVD再生用の4極端子の
ミニプラグ←→ピンプラグになります。このケーブルがなかなか見当たらなくて、
ELECOMの通販、http://st5.yahoo.co.jp/elecom/141827.html から購入しました。
私もこのA/V-OUTの端子の件は、707のページで教えてもらいました。

書込番号:469571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンテナリモートについて

2001/12/03 20:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 マメキチ7さん

先日、807Bを購入し自分で取り付けをおこないました。
TVを見ることは想定していないため、TVアンテナは取り付けをしていません。しかしこれではFM−VICSを受信できないために、車側のアンテナを分配器を使用してナビ本体のアンテナ入力端子に接続しています。
 このために、ナビ本体の「アンテナリモート出力端子」を車本体の「アンテナリモート入力端子」に入力することにより、カーオーディオでラジオをつけていない場合でも、(自動のロッドアンテナ)がアンテナが伸びるようになっています。
 しかしながら、ナビの電源がはいっていなくてもエンジンがかかっていれば、車のアンテナが下がらないという事象がおこってしまいました。
 ナビのメニュー画面にある「アンテナを下げる」を選択するこでアンテナを下げることができますので、接続が間違っているということはないと思います。どなたか同様の事象がおこっている方いらっしゃいませんか?

書込番号:405689

ナイスクチコミ!0


返信する
consommeさん

2001/12/04 11:15(1年以上前)

ナビの、アンテナリモート出力端子にいつ電気が流れて、いつ電気が流れなくなるかを
調べれば解決するのではないでしょうか。(検電ライトなどを使用して。)
上の文章から想像すると、ナビの電源を切っても、リモートの電気は流れている。
メニュー画面の「アンテナを下げる」を選択するとリモートの電気は流れなくなる。
もしこうであれば正常では?
あと、車によっては一度伸びたアンテナはエンジンオフまで下がらないものもあったよ
うな気がします。
実物を持っていないので、たぶんですが。

書込番号:406690

ナイスクチコミ!0


スレ主 マメキチ7さん

2001/12/06 09:00(1年以上前)

consomme さん ご返答ありがとうございます。
確かにテスターなどで試してみればわかりますね。

この件について、ソニーのHPにお客様からのEメールでの問合せ窓口がありましたので、質問してみらた以下のような回答をいただきました。


<----------------- メーカーからの回答抜粋 ------------------->
 NVX-DV807B本体は、ACC電源が供給されている間は、電源ONの状態となります。
つまり、エンジンがかかっている時は、常にナビゲーション本体は電源ONとなり、その間はVICS情報を受信する為に、アンテナは常に上がった状態となります。
 モニター部の電源をOFFにしても、本体部の電源はOFFにはなりませんのでご了承くださいますようお願いいたします。
<----------------- メーカーからの回答抜粋 ------------------->

ということで、ACCに電源が流れているときは、カーラジオを使用していなくても、ナビを使用していなくても、アンテナリモート出力には電源が入ってしまうために、自動のロッドアンテナなどは伸びてしまうことになるようです。高速などを走るときや、車庫にしまうときなどアンテナを下げたいときがあるので少し不自由に感じるときがあります。

書込番号:409662

ナイスクチコミ!0


consommeさん

2001/12/06 19:19(1年以上前)

ACCオンでアンテナがのびるなら、リモート線にスイッチを付けるのは
どうでしょうか?簡単なオンオフスイッチなら走行中でも切り替えられます。

書込番号:410362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVX-DV807B」のクチコミ掲示板に
NVX-DV807Bを新規書き込みNVX-DV807Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVX-DV807B
SONY

NVX-DV807B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月 1日

NVX-DV807Bをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング