
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月25日 04:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月29日 12:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月12日 00:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月20日 15:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月1日 17:32 |
![]() |
0 | 12 | 2004年7月2日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ここの掲示板を参考に、つい先日G6500買って自分で取り付けました。
初ナビですが、ナビ機能だけに徹したシンプルさが気に入っています。
モニターのデザインも他のメーカーのものよりもわりにいい感じです。
ところで停車中に自車マークが微妙に動いていることがあるのですが、
これは正常なのでしょうか? 動かない時は全然動かないんですが・・・。もしよろしければどなたか教えてください。
0点

私も以前6500を使用していましたが、停車中に動いていました。
多分、GPSの信号を受信して、自車位置を微調整しているのだと勝手に
想像していたのですが・・・
GPSの誤差は仕方ないので、故障の類ではないと思われます。
書込番号:3307156
0点



2004/09/25 04:06(1年以上前)
peachpeachさん、レスありがとうございます。
やっぱりGPSの関係なんでしょうか。このことが起こる以外は自車位置精度はけっこう良いほうだと思うのですが・・・(初ナビなので実はよくわからない)。実家の入り組んだ狭い道路上でもピタリと一致してくれてますし。
とりあえず故障ではなさそうなのでちょっと安心しました。
書込番号:3310167
0点





はじめまして!G6500/Sを使って1年少々です。
自分で取り付けて検索や案内などは問題無く作動しているのですが
FM文字情報(?)とかいう機能が全く使えません。
自動受信では何も受信されないのですが、自分で受信局を設定しな
ければいけないのでしょうか?だとすれば、周波数は??
ちなみに、ビーコンはNVA−VB3で、TVチューナーは繋いで
いません。
教えてクンで申し訳ありませんが、宜しくお願いします m(._.)m
0点

TVチューナーは繋いでいないとの事ですがTVアンテナはつけていますか?
通常はTVアンテナの内1本をナビ本体のFMVICS受信用に使用します。
TVアンテナを付けない場合は車両ラジオアンテナを分配するなどの方法でナビ本体にアンテナを接続する必要があります。
この辺の接続が正しくないのでは???
ご参考までに・・・
書込番号:3304996
0点



2004/09/24 13:09(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
TVアンテナは繋いでいませんが、FMVICS受信用としては、ナビ
の本体から出るFMアンテナ(バックモニター用の配線と同じカプラー
のコード)は出ています。ちなみに車の中に投げ出してあるだけで、車
のラジオアンテナとは繋いでいません。
書込番号:3306908
0点

そのコードはナビからの音声を飛ばすための、トランスミッターの
配線では・・・
書込番号:3307173
0点

あ〜peachpeachさんのおっしゃる通りマチュミさんのおっしゃてるのは
FMVICS用ではなくFMトランスミッターの送信アンテナです。
(茶色の線ですよね?これってナビ本体ではなくチューナー側だったと思いますが・・)
そうではなくてナビ本体にアンテナを差し込むジャックがあります。
そこに何らかの形でアンテナを入れなければなりません。
ラジオアンテナ分配が面倒だったら簡易タイプの1本物のアンテナも市販されていますので
それを接続するのがお手軽かも・・・
書込番号:3309551
0点



2004/09/29 12:52(1年以上前)
回答ありがとうございます。
カーステのラジオアンテナの分配などで対応できそうですね?
折を見て試してみたいと思います。
書込番号:3328805
0点







NVA-VB4の購入を検討中です。 これってナビ本体にケーブル接続するだけで取り付けられる簡単なものでしょうか? NVA-VB4自体はダッシュボードに置くだけでいいのでしょうか? G6500のマニュアルにはほとんど説明ありませんが、NVA-VB4には取り付けのための説明書はついているのでしょうか?
どなたかご自分で取り付けた方いらっしゃいましたら、情報ご提供ください。
よろしくお願いします。 あとできましたら都内でNVA-VB4安く販売している場所もヒント下さい。
0点



2004/07/20 15:20(1年以上前)







G系のバージョンアップディスクが6/10に発売されたとソニーから連絡を貰いました。
どなたかバージョンアップされた方いますか?
地図の更新のみなのでしょうか?
型番はNVD-MG103で31500円2003年10月末のデータだと言う事ですがどこのサイトにも情報がないので・・・。
もし、情報お持ちの方よろしくお願いします。
シンプルなナビがいいのでXYZよりもG-6500とセットで買おうと思っています。
0点

>地図の更新のみなのでしょうか?
G系のナビは地図の更新だけです。M系のナビに用いるとプログラムの更新もあるようです。
>もし、情報お持ちの方よろしくお願いします。
新型ナビのXYZのカタログの巻末に載っています。
書込番号:2971530
0点



2004/06/28 18:00(1年以上前)
純正デッキにAUX端子を!!さん早速のご返答ありがとうございます。
そうですか、地図の更新だけですか。
カタログに数行書いてあっただけでしたのでもし、過去ログに出ていたことが改善されていればと思いましたが残念です。
やっぱりXYZにしようかまた悩み直します。
ありがとうございました。
XYZはMacユーザーには・・・。
書込番号:2971627
0点


2004/06/29 23:45(1年以上前)
昨日、オート○ックスにてMVX−G6500を購入しましたが、「付属の地図ディスクについて」といった案内文が箱の中にありまして、「本製品は、バージョンアップ/DVDナビシステムマップんVD−MG103の地図ディスクを付属しています」と書いてありました。また、「この地図に使用している交通規制データーは2003年4月現在のものです」「本品には2003年10月現在の地図データーを収録していますが、道路や地名は地図ディスク作成後変更される可能性があり、実体と合わない場合があります」とも書かれていましたよ。と言うことで、今から購入する場合は新しいディスクが入っているようです。参考まで。
書込番号:2976630
0点


2004/06/30 01:22(1年以上前)
1週間前に買いました。 バージョンアップはディスク付属してませんでした。価格は工賃込みで、12万弱でした。。ぐりちゃん さんは全部でいくらかかったのでしょうか?
書込番号:2977103
0点



2004/06/30 19:28(1年以上前)
ぐりちゃんさん、新しい地図ソフトが付いたものがあるのですか!
外見からでは識別できませんか?店員に聞くしかないのでしょうか。
G6500探してみます!
ありがとうございました。
オー○バックスや○エローハットなどでないと付いてないのでしょうかね。
やっぱり、ディスカウント系や電気屋などの安い所では付いてないのでしょうか?
店員に聞いてみてます。
書込番号:2979185
0点


2004/06/30 21:39(1年以上前)
6/28に購入したのですが、税込み79,800円でしたよ。また、自分で取り付けチャレンジしましたけど、以外と簡単に取り付けできました。バッテリー、アクセサリー、イルミネーションはコンポについているハーネスから線を探しました。うまく説明できませんが、クリップ(マイナスアースを取るため)が付いていて先のとんがった器具(600円弱)で、ハーネスの付け根を刺すとライトが点き、簡単に線を探す事ができました。線は圧着式コネクターを使い接続しました。車速センサーコードは、購入先でコードの場所とコネクターがどの位置で線の色が何色か記載してある説明書をコピーしてくれました。バックランプコードの接続はせず、パーキングブレーキに取り付けるコードは、ナビ本体から後面に接続するアースコードと圧着式コネクターで接続しました。接続はこれだけです。結局、工賃0円で上手に取り付けできましたよ。
書込番号:2979718
0点


2004/06/30 22:12(1年以上前)
もうひとつ、箱を見てもバージョンアップディスクの事は何も書いてありませんよ。箱の中を見せてもらえば、「付属の地図ディスクについて」という用紙が入っています。また、その用紙の中にお問い合わせ先が書かれていましたので、紹介します。
お問い合わせ先は、デンソーお客様相談室まで
0070−800−103179(無料)
受付時間 10:00〜12:00 13:00〜16:00土日除く
です。
書込番号:2979876
0点



2004/06/30 23:23(1年以上前)
ぐりちゃんすごく安いですね。
明日にでも探しに行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:2980241
0点


2004/07/01 21:14(1年以上前)
ぐりちゃんこんばんは
G6500に新ディスクが同梱されているようですが、ディスクの
型番は何番でしょうか?
ちなみに私のディスクはSDRM-G103です。
書込番号:2983197
0点


2004/07/01 22:58(1年以上前)
こんばんは。今、車へ行ってディスクを確認しましたら、「MVD−MG103」と書いてありましたよ。やはり、間違いなく新しいディスクが入っていました。
書込番号:2983729
0点

http://www.oobadenki.co.jp/kakaku.html
で予約を受け付けています。
私はDV805をずっと使っているのでNVD-104 を購入する予定です。
正直すっごく待ちました。楽しみです。
書込番号:2986440
0点


2004/07/02 21:57(1年以上前)
ぐりちゃんこんばんは
深夜にもかかわらず調べて頂きありがとうございます。
しかし、Ver.UPディスクは高いですね。今のところ近所でも
市町村合併はありますが、道路データーで不都合は少ないので今回
はディスクの購入見送ります。
書込番号:2986774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





