NVX-G6500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-G6500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500 のクチコミ掲示板

(725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

セット後の不安な点にて質問です。

2003/08/04 10:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 もぐたん。さん

先日、G6500のナビを買ったものです。
自分での取り付けに成功いたしましたが、
質問がいくつかあります。わかるところだけでも教えていただきたいなと思いつつ・・・。
みなさん、よろしくお願いします。

@矢印の向きについて
車が止まっているときに、矢印がいろんな方向へ向いてしまうのは
何か間違っているのでしょうか? 走行し始めると、正しい方向へ向き
追従してくれます。

A音声案内について
目的地をセットし、走行を始めると、右左折の必要な交差点にて
音声案内が入ると思っていたのですが、案内してくれません。
設定等もすべて見直したのですが、音声は出るようになってます。
目的地に着くと"目的地周辺です"という声が出ます。

B車速パルス信号について
今乗っている車の車速センサーのコードがわからず、アースしている状態です。
何か不具合 or 有利な点 などがあれば教えてください。
乗っている車は日産セレナ、平成11年車、ディーゼルエンジンです。

Cリルート機能について
茨城県は日立の隣町に住んでますが、ナビの指示をわざと間違えて走行したのですが、
リルートを行ってくれません・・・。リルートするだけの道がないと自分では思ったのですが
設定を間違えているだけならば、教えてください。

以上の点、わかるところだけでも、教えてください。
初ナビなので、どれが正解、仕様、不正解 かが全く分からないです。
よろしくお願いします。

下記条件で使用中
 GPSアンテナはフロントウィンドウ左墨に設置。
 ナビ本体はカーステ部にセット(傾斜角ちょっとキツメ)
 パーキングブレーキセンサー→アース済み。
 ナビ設定-ほぼ初期状態(地図色変更程度)、車両サイズ入力済み。
 バックセンサー未接続。

長々とすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1825437

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もぐたん。さん

2003/08/04 11:37(1年以上前)

上記使用条件に間違いがありました。
GPSアンテナは、ダッシュボード左上隅の車内にセットしてあります。

書込番号:1825511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/08/04 12:01(1年以上前)

セレナカーゴDX(エンジンCD20)ならこれかな?
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=427&SEND=%81@%82n%82j%81@
違ってたらゴメン!

書込番号:1825561

ナイスクチコミ!0


クーちゃん2号さん

2003/08/04 12:19(1年以上前)

車速パルス接続すれば、すべて解決します。
私も、最初自分で接続したんですが、間違っていたみたいで、同じような状況でした。
買ったところに持って行って、車速パルス見てもらったら間違っていたので、接続してもらいました。1000円かかりましたけど。

書込番号:1825595

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐたん。さん

2003/08/04 14:39(1年以上前)

すいません、セレナカーゴではないです・・・
2500ccのディーゼルICターボ車です。

書込番号:1825882

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐたん。さん

2003/08/04 14:44(1年以上前)

クーちゃん2号へ
車速パルスを入力すれば、音声案内も、矢印のぶれも、リルート機能も
働くようになるのですか?

ちなみに、走行中のテレビ視聴が出来なくなっちゃうのでしょうか・・・?

書込番号:1825889

ナイスクチコミ!0


HEKEBONさん

2003/08/04 16:30(1年以上前)

車速パルスは必須です。これを接続していないためにお書きの多くの不具合症状が出ています。ただし車速パルス接続後に一旦リセット操作をしておくのが良いでしょう。
またバックセンサーも精度向上のうえでは接続しておくにこしたことはありません。立体駐車場などで切り返したあとなどに効果が確認できるはずです。
どちらにしても今の使い方ではG6500の機能を使いこなせません。

またソニーナビの場合、車速パルスを入力しても走行中にTVが見られなくなることはありません。(パーキングブレーキセンサーをアースしておられるのでオーケーです)

書込番号:1826058

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/08/04 21:54(1年以上前)

車速センサー配線は間違ってもアースしてはいけません!

書込番号:1826920

ナイスクチコミ!0


田舎猫さん

2003/08/04 23:15(1年以上前)

クーちゃん2号さんのおっしゃる通り、
すべて車速がとれていないために起こる現象っぽいですね。
リルートや音声案内も、車の現在地が正確につかめないから
そうなっているんじゃないでしょうか?
(設定でリルートや音声案内をOFFにしていないのなら)
車速はGPSが取れない場所(高架下やトンネル内など)で威力を発揮します。
特に、トンネル内で分岐がある首都高などでは無いとつらいです。

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
ご自分で車速を取るには↑このページを参考にするといいでしょう。
マイナーチェンジ等で微妙に違うことがあるので、
本当はディーラーに聞くのが一番ですが。

書込番号:1827238

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐたん。さん

2003/08/05 00:31(1年以上前)

みなさま、返答ありがとうございます!
車速センサー、頑張って正しく配線いたします。
ソニーのサイトでは自分の車の車種が見つかりませんでした。
セレナのYD25DDiエンジンなのですが・・・。
直噴ディーゼルエンジンはエルグラントもテラノも載ってなく
ネットで見つけられず困っております・・・。
ディーラーの方へ問い合わせることにします。

みなさまありがとうございました。
その後の結果はまた新たに書き込みいたします

書込番号:1827526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1DINへの取り付け

2003/08/03 11:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 スパイクです。さん

1DINへの取り付けで質問です。
ログをみますと1DINへ取り付けできる(幅的)ことですが、
1DINへ取り付けた方はみなさん、どのような取り付けキットを
使用しましたでしょうか?
純正の取り付けキットで付けられるのか、もしくはお勧めの取り付け
キットがありましたらアドバイスお願いいたします。
パナソニックの取り付けキット等可能なのですかねえ。

書込番号:1822604

ナイスクチコミ!0


返信する
1DIN取り付けさん

2003/08/07 13:34(1年以上前)

購入時にナビ本体の両脇にプラスチックの保護板がねじ止めで付いています。これを外すと1DINの幅になります。私の場合は外したねじをそのまま流用して取り付けました。別途、部品を購入する必要はありませんでした。

書込番号:1834134

ナイスクチコミ!0


スレ主 スパイクです。さん

2003/08/12 01:45(1年以上前)

レスありがとうございます。
本体は取り付け可能なのですね。思いもよりませんでした。
言葉が足りなかったのですが私はディスプレイをインダッシュ前面に
ぴったりくっつくように取り付けを検討しておりました。
検討の結果、付属の純正スタンドで1DINの箱の中に金具を
すっぽりと収めることが出来ました。

書込番号:1847614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックについて

2003/08/03 09:05(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 ヒーヒーヒーさん

昨日、ビーコン・カバー・カーステから電源を取るソケットをセットで11万7千円(税込み)で購入しました。
早速、夜 取付を行ったのですが、バックとダイバーシティアンテナの取付で迷っています。
バックは、店員が言うにはバック電源はつながなくても支障はそんなに無いと言っていたのですが、付けなくても本当に支障が無いのでしょうか?
バックモニターは取付するつもりは無いし、ナビに誤差が出るほどバックで進むとも思えないし、後部座席を外して配線を隠すのが重労働なので迷っています。
ダイバーシティーアンテナは、できれば後ろのガラスに付けたいのですが、
トランクを開ける際に、ガラス部分自体が開くのでコードが動きうまく固定できません。どのようにして皆さんは線を車内に入れていますか?
初心者なのでアドバイスよろしくお願いします。
ちなみに車は(平成元年製造の古い)日産のマーチです。

書込番号:1822305

ナイスクチコミ!0


返信する
m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/03 11:10(1年以上前)

どちらにしても、ダイバーシティアンテナの配線があるので、後部座席、カーペットをひっぺがえさないといけないのでは?
ハッチバックでドア(&窓)部に貼り付けるのは厳しいのでは?
ご自分で配線されるなら、雨漏りに注意しましょう。

書込番号:1822563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒーヒーヒーさん

2003/08/03 22:34(1年以上前)

m_chanさんご意見ありがとうございます。
確かにダイバーシティアンテナの配線を付属のものでやると
後部座席を外さなくてはいけないのですが、
バックをつながないのなら、
フィルムアンテナにしようか迷っていたので・・・。
付属で接続する場合は、雨漏りに注意します。
ありがとうございました。

書込番号:1824244

ナイスクチコミ!0


passerさん

2003/08/04 18:54(1年以上前)

バック信号は、繋がなくてもほとんど影響はないと思います。実際、私もしばらくバック信号の場所が分からず、繋がないで走ってましたが、問題有りませんでした。(現在は繋いでいますが)。それと、バック信号ですが、リアのバックランプからではなくて、運転席周りの配線から取っています。車の配線図が手に入ればわかるのですが。

書込番号:1826374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒーヒーヒーさん

2003/08/04 22:57(1年以上前)

passerさん ご意見ありがとうございます。
早速、オークションで配線図を落札しました。
届き次第、調べて取り付けたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:1827162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図の精度と鮮度について

2003/07/30 00:19(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 16万キロさん

G6500とパナソニックのHDX730Dで迷っています。
どちらの地図データが正確で新しいのでしょうか?もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

書込番号:1809757

ナイスクチコミ!0


返信する
HEKEBONさん

2003/07/30 14:35(1年以上前)

どちらが新しいというより、基本となる地図データがソニーはゼンリンベース、パナは昭文社ベースなので単純に比較しても意味がありません。地図データ自体の精度ではゼンリン系のほうが優れていますので、そういう観点からはソニーG6500のほうが良いように思いますが・・・。

書込番号:1811274

ナイスクチコミ!0


16万キロさん

2003/07/30 15:38(1年以上前)

やっぱりそうですか、現在『ぬけみちマップル』を読みながら運転しているのですが地図の出来としてはイマイチに感じていました。
パナはHDDの割りに安く、モニターの収納が出来ると言うことで、ほぼパナに気持ちは傾いていたのですが、肝心の地図の出来はソニーのほうがよさそうですね。
悩んでるときが一番楽しいのでもう少し検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1811414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最後の一押しが必要です

2003/07/27 00:58(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 北二十四条さん

明日カーナビ購入を検討しています。但し今現在候補はソニーのNVX-G6500とカロッツェリアのAVIC-DRV120の2種類あってどちらを選択しようか迷っております。そこで、既にご使用している皆様に購入時、他機種含めて検討したかと思いますが、決め手は何だったかご教授頂けないでしょうか?また、実際使用してみての感想(良・悪)もお願いいたします。両機種の掲示板に掲示させて頂き、購入後にはどちらを選択したかご返答もさせて頂きます。

書込番号:1800299

ナイスクチコミ!0


返信する
HEKEBONさん

2003/07/27 22:42(1年以上前)

地図の精度の点からソニーのNVX−G6500をすすめます。まえのNVX−DVシリーズではパイオニア系のインクリメントP社の地図データを採用していましたが、それはそれはひどい地図でした。今度のG6500/G8000や前のMV8000などから、CDナビ時代と同じゼンリンベースのものになったので割と安心して使えます。
地図データの問題についてはパイオニア系のインクリP社がゼンリン地図からデータ盗用?で裁判沙汰になりかけていますし、そういう点から今後の地図更新を考えてもソニーの方が良いのではと思います。

書込番号:1803163

ナイスクチコミ!0


スレ主 北二十四条さん

2003/07/27 23:26(1年以上前)

ご返答有難うございます。本日購入しました。申し訳ないのですが、アルパインのNVE-HD01です。お店に行くまでは、ソニー6:カロッツェリア3.5位で、後はその場の雰囲気で買おうと思っていました。アルパインのポータブルHDD機種が出たという事は雑誌等で見ていたのですが、なにぶん先日お店に行った際にはカタログ・製品すらない状況でしたので、どんな物かすら分からない状況でした。製品を見ると、HDDで同じ程度の価格帯、既に3機種で迷う状況に陥ってしまいました。最終的には30分弱売り場前にて悩んだ挙句、HDDという新しい媒体を使ってみたいという衝動に駆られる形なりました。ナビ機能は未知数ですが、高い買い物だけに慣れ親しんで行きたいと思います。ご教授有難うございました。

書込番号:1803351

ナイスクチコミ!0


元DR1000ユーザーさん

2003/07/28 02:12(1年以上前)

アルパイン購入おめでとうございます。
先の地図盗用疑惑や石垣島のズレ問題など、問題が少ないのはゼンリン地図ですね。
良い選択をしたと思います。もちろん、地図以外でもさまざま理由により、
パイオニアはおすすめしません。G6500と2台並べて実際に走るとわかります。

実は私もHD-01をねらってはいるのですが、ジャイロがオプションで、
それを含めるとけっこう高くなってしまうので、今回は購入見送りました。
今後の地図方法やバージョンアップやジャイロ無しのレポートに注目しています。

書込番号:1803851

ナイスクチコミ!0


HEKEBONさん

2003/08/01 12:38(1年以上前)

購入されたそうでおめでとうです。
アルパなら良いんじゃないですか。ゼンリンベースの地図だしね。

書込番号:1817086

ナイスクチコミ!0


スレ主 北二十四条さん

2003/08/06 16:01(1年以上前)

返答が遅くなりまして申し訳ございません。実際の使用感はGPSのみではそこそこではないかと思います。ジャイロは購入していないので分かりませんが、もう少しHDDの速度を速くして欲しいのと(DVDより速いと思いますが)、少しナビが遅れる場合がありますね。まだまだ慣れない部分もありますので、慣れればもっと使いやすくなると思います。

書込番号:1831650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーステとの組み合わせについて

2003/07/25 15:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 もぐたん。さん

初めてカーナビに手を出そうとしております。

ほぼSONYのG6500で決定になってきているのですが、
ここの掲示板を見ると"FM飛ばし"なる言葉が目に付きます。
現在、CDXMP200 という1DINユニットがダッシュに収まってます。
同じSONYなら音声連動とか気にしなくてもいいのかなと思っちゃったんですが、
ナビ音声は"FM飛ばし"で出力されるのでしょうか?
また、MP200でCDを聞いている場合、ナビ音声は聞けなくなりますか??

書込番号:1795582

ナイスクチコミ!0


返信する
RD4−86さん

2003/07/25 20:55(1年以上前)

"FM飛ばし"はTVの音声をFM電波で飛ばし、ヘッドユニットで受信してスピーカーから音声を出力する方法です。ナビ音声はモニターから出力されるので、CDを聞きながらナビの音声を聞く事は可能です。個人的意見ですが、FM飛ばしは雑音が結構入るので使うことはないのでは?ちなみに、私は使っていません。TVの音声ぐらいならモニターのスピーカーで十分だと思います。

書込番号:1796232

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐたん。さん

2003/07/26 10:31(1年以上前)

なるほど。
モニター部にスピーカーがあるのですね。
悩み解決しました。近いうちに購入したいと思います

RD4−86 さん、ありがとうございました。

書込番号:1797902

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐたん。さん

2003/07/29 18:54(1年以上前)

アイコン間違えちゃった・・・
それはおいといて・・・

先日、こちらのカーナビを買いました。
通販ではなく、近くのホームセンターでですが、
10万9800円でした。
オート○ックス、イエ○ーハットでは、ともに149800円
というとんでもない値段なのに、この差は・・・。
上の二つは工賃込みなら多少は納得できるのですが、別料金でした。

ホームセンターでの購入なので、取り付けは
自分でやらないといけないのですが、親が整備士なので、
何とかしてくれるとのことで、安く買えました。通販には負けるけど
壊れたときにすぐに持っていけるし、その点での1万高と思って。

書込番号:1808453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVX-G6500
SONY

NVX-G6500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

NVX-G6500をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング