
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、CDタイプの古いナビを使用してますが、この度、新調しようと検討してます。
触角のようなTVアンテナに抵抗があるのですが、TVを見ないからと言って付けないとVICSを受信出来ないとか。。。(書込みを読んではみたものの、初心者なもんで、よくわからなかったのですが)
目立たないように付けるには、どのようなタイプを購入したらよいのでしょうか?またいくら位するものでしょうか?純正のモービルTVアンテナがそうなんでしょうか?
一式をネットで購入し、車の販売店で取り付けてもらおうと思ってます。
教えてくださ〜〜い!
今日、ABへ価格調査へ行ったのですが、高すぎです。ネットの価格を言ったら「盗難品でしょ?」って真剣に言われてしまいました(-_^:)ったく...
0点


2003/12/29 01:41(1年以上前)
ロッドアンテナに抵抗があるのならフイルムアンテナにしてみては?
スッキリしていて目立たない。
http://www.navc.co.jp/anten/film_antenna_main.html
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
http://m2-shop.com/01/paluse.html
通販ならアラジン又はナビ男くんあたりを利用したら?
あまり変に安い店は何かとトラブルを起こしているので出来るだけ避けた方が良い。アラジンのサイトにも通販についての注意事項などが書いてある。
http://homepage1.nifty.com/arazin/
http://www.naviokun.com/
書込番号:2282685
0点

>ネットの価格を言ったら「盗難品でしょ?」って真剣に言われてしまいました(-_^:)ったく...
笑えるような話ですが、実際にありうることなので気をつけてください。「保証書なし」「シリアルナンバー削除」なんてものが送られてきたら初期不良交換どころか、メーカー保証さえなくなりますから。
全部とは言えないまでも、ネットでの販売価格が「最大手カー用品店」の仕入れ価格を下回っていることが多々あります。大量に販売している正規販売店よりも安く仕入れているということは、まっとうな仕入先ではないということは想像に難くないですね。この価格差を「ボッタクリ」と考えるか「安心料」と考えるかはnocchi....さんの自由ですが、ある程度のリスクはご自身で負ってください。
書込番号:2283048
0点


2004/01/01 21:06(1年以上前)
安い=盗品 なんて安直な判断はどうかな?
小売店舗持たずに安くしてる通販店だってあるし。
アキバはみんな盗品屋になってしまうよ。
大手カー用品店は、仕入れ時に多くの問屋を通すから仕入れ値が高い
だろうけど。企業努力で安くしてる店に失礼じゃない?
書込番号:2295065
0点


2004/01/01 23:30(1年以上前)
>企業努力で安くしてる店に失礼じゃない?
同意。自分ならそんな言い方をするABは今後一切何も買いません。
もともとほとんど行かないけどwこの前行ったのが2回目です。
通販でも安心して買える店は沢山あるしね。
中古車屋にしても他店の悪口を言うところは
ろくな店じゃないですね。
書込番号:2295597
0点

>安い=盗品 なんて安直な判断はどうかな?
盗品だけではありません。カード詐欺買取品、倒産流通品、裏ルートはいくらでもあります。
>大手カー用品店は、仕入れ時に多くの問屋を通すから仕入れ値が高いだろうけど。
大手になればなるほどメーカーとの直接取引きの割合が増えていきます。信用性の問題ですね。
>小売店舗持たずに安くしてる通販店だってあるし。
そんな店が正規販売店になれるわけもなく、取引量の多いカー用品店より(正規に)安く仕入れられるわけはない。
>企業努力で安くしてる店に失礼じゃない?
確かに企業努力で安くしている店もありますね。ただし、定番商品を3割以上値引きして販売している店は疑ったほうがいいですね。また、カー用品店には在庫はあるのに、同じ商品を注文して納期に時間がかかる店は間違いなく正規ルートからは仕入れていません。
皇帝さんが紹介しているアラジンのサイトに書かれていることが正論ですね。価格も実際には正規仕入れではアラジンさんぐらいが限度だと思います。
あとは購入者個人が判断すればいいだけです。
書込番号:2296378
0点


2004/01/02 21:14(1年以上前)
正規ルート以外にもいろいろと流通ルートはあります。そういうところを見つけて現金買いで安く安全な商品を仕入れるのも「企業努力」のひとつです。別に盗品なんかじゃありませんし、購入者側にとってはソニーの正規保証が受けられるちゃんとした製品であればなんら問題はないわけですから。
書込番号:2298107
0点

>正規ルート以外にもいろいろと流通ルートはあります。
正規代理店がバッタ屋から仕入れると思うか。
書込番号:2299208
0点

>正規ルート以外にもいろいろと流通ルートはあります。
正規代理店がバッタ屋から仕入れると思うか。ボケ。
書込番号:2299211
0点


2004/01/04 06:01(1年以上前)
かなり変な方向に行ってしまいましたね。
近所のABは定価27,000円のパルウスXが24,000円ですね。
以前は定価でしたけど。
私はネット通販で約17,000円で買いました。
書込番号:2303320
0点


2004/01/05 15:47(1年以上前)
触角のようなアンテナがイヤで、TVを見ないということであれば、
純正オーディオデッキ等のラジオアンテナから分配する機器(コード)を買い、
VICS入力してあげればTVアンテナは要りませんよ。
書込番号:2308553
0点


2004/01/05 17:36(1年以上前)
アンテナなんてテレビ見ないしVICSもいらないものだと分かったし
つけてません。
いくらナビがあっても地元民にはかなわないし
渋滞避けたつもりがそこも渋滞なんてよくあることです。
リルートも早いし。
車内につけてもよかったけど。
書込番号:2308867
0点



2004/01/20 16:42(1年以上前)
(*^-^*)ようやく車に装着しました♪
皆さん、いろいろアドバイス有難うございました。
世の中、怖いですねぇ。読めば読むほど、いろんな世界が存在するコトがわかりました。これもお勉強ですね
安心料と言う事で、近所のカー用品店のお店で購入&取付けしました
ABではなく、前から親切な対応をしてもらってたお店で、ここのHPを見せて、ちょっとだけマケてもらいました(^w^)
結局、本体+バックカメラ+フイルムアンテナをフロントに取付けて、すっきり♪
バックカメラで真下を確認しようと思ってたのですが、ハッチバック車の定めなのか、1mくらい後ろの映像です
(^-^; 慣れるまでの辛抱ですかね?
書込番号:2367534
0点





私はアテンザにこの機種を取り付けようと思ってるのですが,
アテンザのアッパートレイの所に格納できるように取り付けを行った方は
いらっしゃいますでしょうか?
もしいたら、取り付けのパーツはディーラーで購入して取り付けをしてもらう事は可能なのでしょうか?ちなみに、私が車を購入したディーラーでは、この機種の取り扱いはしておりませんでした。
また、ネットでこの機種を購入しようと思っているのですが,みなさんが実際に購入したショップやおすすめのショップの情報があったら、そちらも教えてもらいたいです。
質問ばかりになりましたが、よろしくお願いします。
0点


2004/01/19 06:16(1年以上前)
こちらで「アテンザ」で検索してみては?
DV609
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20104510212
書込番号:2362505
0点





先月G6500をネットで購入したのですが、
実際に使用してみると地図の色がかわりません。
カタログを読むと3色表示できるとかいてあるのですが、、、
色が変わらないことはあまり問題ないのですが、
この点が他のナビの機能・性能に悪い影響を与えていないか心配なのですが、、、、
0点

取説P45,91参照。
2画面表示のときは左画面しか変わらないようですが。
設定メニューが開けないようであればパーキング線を確認。
書込番号:2348257
0点


2004/01/15 16:10(1年以上前)
私も地図色を設定しても、変わったかどうかがわかりません。まだ使い込んで
いないのですが、設定後、一定時間経過しないと変更されないのでしょうか?
カタログのようにはいかないもので・・・。
書込番号:2348484
0点


2004/01/17 17:37(1年以上前)
変わってはいますが・・・極端には変わった感じがしないのでこれではあまり意味無いですね。(小学校などのグランドの色が変わったくらいしか気が付きませんでした)
私はイルミONの時の海の色が気に入らないので、地図色変更で変わればよかったのですが・・・残念です。
書込番号:2355998
0点





G6500をリヤ用テレビとして使用したいと思っています。その場合DVDナビ本体は邪魔なのではずして使いたいところなのですが、はずすとパーキングブレーキ信号の情報が取れない為、しばらくするとテレビは写らなくなってしまいます。どなたか良い対策方法をご存知ないでしょうか?
0点


2004/01/08 17:52(1年以上前)
パーキングブレーキ接続線を車体にアースすればいいでしょ。
書込番号:2320626
0点



2004/01/08 20:58(1年以上前)
>パーキングブレーキ接続線を車体にアースすればいいでしょ。
はい。ただパーキングブレーキ接続線は本体に接続されている物なので…。
チューナーBOXにパーキングブレーキ信号を直接伝えなければならないようなんですが…。
書込番号:2321243
0点


2004/01/15 10:22(1年以上前)
僕も単体使用できませんでしたが、使用可能なのでしょうか?
書込番号:2347698
0点


2004/01/16 16:58(1年以上前)
自己レスですが、以前のモデルDV609のセットモニターのチューナー部にはパーキング検出線が存在するようです。G6500のチューナーにはありませんが、アクセサリー・アースのコネクタの空いてるところがそのようですね。そこにアースしてみれば可能なようですが、当方はすでにものが手元にないので確認できません。自己責任でお試しいただければと思います。間違ってたらすみません。
書込番号:2352026
0点





過去のログに同じような質問があったら申し訳ありません。
G6500を使用しているのですが、走行中に車速パルスが接続されていませんと表示が出て、接続画面をみると車速が0km/hとなってたり、実際のスピード(80km/h)で走っているのに、接続画面では240km/hと表示だったりという症状が出たりします。これって機器の故障なのか、車速パルスの取り違い(接触不良?)なのかイマイチ分かりません。
自分で取り付けた方でこのような症状が出た方いらっしゃいませんか?もしよろしければ、アドバイスの程よろしくお願い致します。
0点

取付当初から症状が発生しているのであれば、車速の取出し箇所の間違い、今まで問題なくて急に症状が出たのであれば故障か接続に使用しているエレクトロタップの緩みなどが考えられます。
書込番号:2259900
0点



2003/12/24 15:09(1年以上前)
number0014KO サン
早々のご回答ありがとうございます。
この症状は取り付け後、数ヶ月使用していて発生した症状です。ちなみに、接続の確認をおこなったのですが車速の取り出し箇所の間違いやエレクトロタップの緩みはありませんでした。ですが、同様の症状が発生し続けています。しばらくそのまま使っていると通常の車速(元の状態に戻る)になるのですが・・・。これは故障と見たほうがよさそうですか?
書込番号:2266950
0点


2004/01/04 22:49(1年以上前)
エレタップって緩むんですか?
書込番号:2306426
0点





本体をトランクに設置された方、ケーブルは付属のもので大丈夫でしたか?
あと、TVは見ないのでアンテナもつけないつもりでいます。
TVチューナーを接続しないで本体と接続することは可能でしょうか?
おそらくムリだと思いますが・・・。
0点


2003/12/22 23:26(1年以上前)
仕事でナビを付けていました。他のナビをセダンタイプの車のトランクに本体を付けた事が有りますがケーブルが届けば問題ないですよ。
書込番号:2260716
0点



2003/12/23 01:30(1年以上前)
セダンタイプとのことですが車種教えてもらえないでしょうか?
当方、ステーションワゴンです。ケーブルが届くが心配です。
書込番号:2261357
0点

TVチューナをシート下に設置すればモニタケーブルとRGBケーブルの総延長が6mになりますのでトランクでも届くと思います。TVチューナを設置しないと長さは足らなくなりますね。
あとはTVアンテナを設置しないとFM−VICSが受信できなくなりますので、XA−48FMなどのアンテナ分配ブースタを用いて純正のラジオアンテナに接続する必要があります。ただし、G6500にはアンテナコントロール機能が無いので、パワーアンテナ装着車への取り付けは不向きです。
以下のサイトで取付説明書を読めばケーブルの長さを調べられます。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/
書込番号:2261724
0点



2003/12/23 13:09(1年以上前)
有難うございました。
フィッティングのサイトも含めソニーの姿勢はスバラシイですね。
いろいろ悩んでますが多分このナビに決めるとおもいます。
書込番号:2262622
0点


2003/12/23 13:31(1年以上前)
ステーションワゴンタイプならシート下が良いですよ、回転シートは無理ですが、フラットにしたりカーゴスペースを広げた時に邪魔になりますし。
書込番号:2262687
0点



2003/12/23 14:06(1年以上前)
電動シートで結構ゴチャゴチャしてるんですが、入りますかね〜?
結構キビシイように思えます。
出来ればそうしたいんですが。気になるのはホコリっぽいところなんですが。
書込番号:2262794
0点


2003/12/23 18:27(1年以上前)
number0014KOさんに質問があります。
このナビを購入予定なのですが私の車はパワーアンテナ装着車です。パワーアンテナだと何か不都合があるのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:2263665
0点

>電動シートで結構ゴチャゴチャしてるんですが、入りますかね〜?
コネクションBOXを設置するだけであれば何とかできると思いますが、本体は無理だと思います。
>このナビを購入予定なのですが私の車はパワーアンテナ装着車です。パワーアンテナだと何か不都合があるのでしょうか?
前述したとおり、TVアンテナを設置せずに純正のラジオアンテナから分岐してFM−VICSを受信するためにはナビを使用しているときには(例えラジオを聴かなくても)アンテナを伸ばしたままにしておく必要があります。そのため、オーディオコネクタの配線の一部を加工する必要があるのとエンジンをかけている最中(キーがACCの位置のときも)ラジオアンテナは伸びたままの状態になります。
書込番号:2265953
0点



2003/12/25 16:56(1年以上前)
有難うございます。VICSですがTVアンテナを縮めた状態では
感度が悪いんでしょうか?
それともアンテナはテレビだけの感度が悪くなるだけでしょうか?
書込番号:2270638
0点

>VICSですがTVアンテナを縮めた状態では感度が悪いんでしょうか?
9割方受信できません。
書込番号:2272683
0点



2003/12/26 11:59(1年以上前)
そうなんですか・・・。有難うございます。
あの触覚みたいなスタイルが嫌いなんですよね。
車内でも使えるレベルに受信出来るといいんですけど。。。
難しいでしょうか???
書込番号:2273404
0点


2003/12/26 19:49(1年以上前)
G6500ユーザです。
クーペタイプの車に取り付けてます。
アンテナを車外に取り付けるのが嫌だったので、
車内のリアトレイの上に付けました。
アンテナは半分くらい伸ばした状態です。
FM-VICSは受信できています。
ただし車外取り付けの場合と比較したわけじゃないので、
FM-VICSの感度は悪くなってるのかもしれないですが…
参考まで。
書込番号:2274479
0点



2003/12/30 13:15(1年以上前)
何とかDIYで取りつけ完了しました。
アンテナについてはまだつけてません。
車内でも受信出来るようならラゲッジにでもつけてみようかなと思います。
せっかくある機能なんだしね。
バック信号はつないでませんがつなぐと精度があがるといいますが
具体的にどう違うんでしょうか?
ウチの車庫に入れるにはバックも切り返しも何回かしないといけないので
走り出しはズレますが50Mも走ればマッチングするので
気にしてませんが、こういうのがなくなるんでしょうか?
書込番号:2287600
0点

>気にしてませんが、こういうのがなくなるんでしょうか?
なくなるというより減少するというのが正解ですね。
接続しても100%ずれないわけではありません。
書込番号:2288184
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





