NVX-G6500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-G6500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500 のクチコミ掲示板

(725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

座標の確認方法は

2003/07/14 22:41(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 スミッシーさん

座標を指定してその場所を表示する機能はありますが、逆に、表示されている場所の座標(緯度・軽度)を確認するにはどうしたらよいのでしょうか?
地図等から選んだ場所の座標を確認したいと思っているのですが。

書込番号:1760997

ナイスクチコミ!0


返信する
ryousanさん

2003/07/16 22:33(1年以上前)

決定キーを押せば表示されます。

書込番号:1767415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2003/07/04 12:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 Etohさん

はじめて書き込みます。
先週NVXG6500のB購入しました。光ビーコン、取り付けコミコミで14万円でした。
ついでにバックカメラ、1万9千円で一緒に取り付けました。
以前はCD-ROMのやはりSONYのナビ使用してましたが盗難にあって、今回DVDを購入。CDーROMとはいえ、結構重宝してましたので迷わずSONYにしました。
確かに情報量は優れていますし、ジョグリモコンも使いやすい。ただカーブ等の案内がちょっと早い様な気がします。以前は絶妙のタイミングで曲がり角等案内していましたが、まだまだ曲がるずいぶん前から「まもなく・・・」とアナウンスします。
ご質問ですが、以前のナビはVICSで駐車場案内がありましたが、今回は図面でVICS規制のP表示のみ、そこをクリックしても案内表示でてきません。SONY・VICS窓口に聞いてもお互いうちじゃわからないといわれました。
また、昼夜画面切り替えもライトと連動しているとパンフレットに書いてありましたが、変わる様子もありません(画質調整はわかったんですが・・・これも切り替わりはとっても大胆ですね)。
変な感想ですが。よろしく。

書込番号:1727677

ナイスクチコミ!0


返信する
ACHILLE EAGLESさん

2003/07/04 16:39(1年以上前)

失礼ですがどこで購入されたんですか?是非、同じ場所で購入、取り付けしてもらいたいです。よろしくお願いします

書込番号:1728117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Etohさん

2003/07/04 17:46(1年以上前)

御存知と思いますが福岡にある「イエローハット」です。セールは3日間限りの限定でした。最終日128000円でこれにビーコン無料・取り付け費用12000円と言う事で即決しました。期間限定で良くやってるようです。ただ全国のイエローハットがどうかはわかりません。

書込番号:1728233

ナイスクチコミ!0


田舎猫さん

2003/07/04 20:02(1年以上前)

うを!安いですね。
僕は148,000円で買って自分で取り付け、その後ビーコンを19,800で買い、
またその後フィルムアンテナ買って・・・。
はぁ、少し待って一度に買うべきだったかな。

ところで昼夜画面切り替えですが、ちゃんとライトに連動してますよ。
イルミ線がちゃんと繋がってないんでは?
一度取り付けたところへ行ってチェックしてもらったほうがいいと思いますよ。

書込番号:1728560

ナイスクチコミ!0


ミンチョビッチョさん

2003/07/05 02:50(1年以上前)

んー 負けたかも… 安くなる方法を色々考えて買ったんだけど
14万は消費税込みの値段ですか? 込みだったら負けるw
税込みにしても147000円かー ビーコン入れて、工賃込みだもんな…
俺の場合はカーナビが105838円でビーコンとカメラで34730円、
これに振込み手数料が2ヶ所分で600円。
工賃は配線内張り通すだけで雑でいいから安くしてで16200円
雑でいいと言っただけあってかなり雑だったw
結局、自分で内張り外して配線綺麗に入れなおしたけど、
配線どこに繋ぐか解れば後は自分で何回でも取り外しできるしから
まーいっかと思い頼んでしまった。て、話それたけどー
税込みで約157400円って事は・… んー…辛うじて… 
苦労した割には差が出てない気がする…w
ちなみに〜東京〜

書込番号:1729996

ナイスクチコミ!0


かず☆♪さん

2003/07/05 04:24(1年以上前)

大阪でもこの夏はビーコン込みで14万1千円でオートバックスとかも
やってました。もちろん工賃も込みで。

今ごろの時期が一番買いですよね。どの店もボーナス時期を狙って
勝負かけてきますから。値段があまりにも違う(笑)

イルミ連動しないのはただ単にイルミ配線をつないでないだけじゃ
ないでしょうか。あと、案内に関しては詳細設定の中のルートの
案内設定でタイミングってなかったでしたっけ?

書込番号:1730101

ナイスクチコミ!0


ミンチョビッチョさん

2003/07/05 13:13(1年以上前)

【しつこいって!?w】あー やっぱり景気の良し悪しが市場直結の関西方面は値段が安いんだな〜… こっちなんて(東京)三度もイエローに通ったのに税込み工賃込みで168000円が限界って言われたもんな… ビーコン付きは全国一緒のサービスみたいだし… 足元見られちゃったかもなw。。

書込番号:1730990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Etohさん

2003/07/06 18:34(1年以上前)

ミンチョビッチョさん。カーナビも家電です。日々新機種がでたら値下がりしますし、ショップも日替わりで目玉商品を特価で限定販売したりして、買いたいと思ったときが、自分にとって買い頃と思います。買ったイエローハットも今はDV609を89,000円でビーコン付で限定販売していました。
いらぬお節介かもしれませんが、家電ってそう言うものだと思いますよ。

書込番号:1735132

ナイスクチコミ!0


ミンチョビッチョさん

2003/07/07 02:03(1年以上前)

ん?そんな話だったっけ?>Etohさん<上から順に読んで流れを理解してね。w

書込番号:1736722

ナイスクチコミ!0


スレ主 Etohさん

2003/07/09 20:03(1年以上前)

ミンチョビッチョさんへ
スイマセン。買った後と思っていました(でも購入したんですよね。おめでとうございます。これでNVX-G6500仲間が増えました)。
この前、はじめてビーコンによる渋滞回避経験しました(噂によるとNVX-G6500は渋滞回避は結構辛抱強く待つ方だと・・・)。その回避街路は確かに空いていましたけど予想外の工事をやっていました。早かったかどうかはわかりませんが、無事目的地まで当初予定を少し上回り到着。
ぜひ、今後ナビのおもしろ経験等教えて下さい。

書込番号:1744690

ナイスクチコミ!0


スレ主 Etohさん

2003/07/12 12:39(1年以上前)

やはり、ライトと連動している昼夜画面切り替えはイルミ線がちゃんと繋がってなかったみたいでした。イエローハットで接続してもらいました。ナビをつけて2週間。結構細路を通るのですが、ルート学習が効く路と聞かない路があるみたいです。

書込番号:1752618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かず☆♪さん指名〜

2003/07/04 02:05(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 ミンチョビッチョさん

先日はどーも、やっと取付け完了しました。買うと決めてから色々あったな〜w。。で、ちょっと気になった事があるので質問〜 夜ナビの画面が明るすぎるのを解消するにはスモークらしき物を被せるしかないですかねー? かなりまぶしくて… 調整したけど地図の色が変って逆に観づらい事になってしまって、テレビで言う画面全体を少し暗めにするような機能ってありましたっけ?どーも探しても観たら無いんですよ。知ってたら教えてください。よろしく〜

書込番号:1726898

ナイスクチコミ!0


返信する
かず☆♪さん

2003/07/04 04:20(1年以上前)

毎度ご指名ありがと〜ございますヽ(´▽`)/〜♪

G6500のモニターは一応2段階ディマーです。
画面をTVかビデオに切り替えて、リモコンのメニュー画面を開き、
画質調整で「明るい」から「自動」に変えれば外光で判断して
夜は暗くなります…


が、しかし!

かんなり輝度が落ちます(笑)一度お試しください。

書込番号:1727067

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミンチョビッチョさん

2003/07/05 02:26(1年以上前)

どーもです。
自動でも、やはり明るかったんでスモークタイプのアクリル板を買ってきて
加工しました。我ながら良いできで満足です。w
と言う事で報告〜
東急ハンズにて20p角で厚さ2mmの少し黒が入ったアクリル版を126円にて
購入しました。正面からみて画面、画面の淵(ボタンがついてる部分)と
二つに分けて考え、「画面のみ」の大きさを測り画面淵の中心部分にはめ込むとカットしたアクリル版だけで他に加工する物もなく簡単に取付ける事ができました。あまりピッタリ造り過ぎると外れやすくなるので注意が必要です。
あと、カットした角々は軽くカットするとアクリル版を外す時に便利です。
夜ナビにて明るすぎる!少しでも暗くしたいと思った方は126円以上の高価ありなので試してみるといいですよ。考え方によっては4段階調節?wですね。
付けた後に思い出したんですが、ソニーの液晶テレビでも同じ様なことしてたかも?…17インチあたりので。

書込番号:1729949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミンチョビッチョさん

2003/07/05 13:16(1年以上前)

アクリル版の厚み間違ってました。0.7mmでした。
サイズは18p角で。

書込番号:1731001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2003/07/11 01:09(1年以上前)

ミンチョビッチョ さんのナイスアイデアを早速、僕も実践してみました。簡単・リーズナブルにできて、ちょうどよい輝度になりました。ありがとうございました。

書込番号:1748701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 ミンチョビッチョさん

ビーコンユニット取付けてるんですが詳細条件の渋滞回避検索のバーを選択できないのはなにか特別な設定をしてないからですか? 
使う、使わないのチェックを入れる事すらできなくて…

書込番号:1734602

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ミンチョビッチョさん

2003/07/07 02:09(1年以上前)

これ、解決しました〜。日曜日だったらかソニーに電話しても駄目だろーなーと思いながらも、電話したら日曜日でもソニーの相談室みたいなのやってたんで助かりました。
とりあえず、何かあったらリセット押してみろ!ですかね。w
お騒がせしました。

書込番号:1736739

ナイスクチコミ!0


デブ805さん

2003/07/07 06:02(1年以上前)

ミンチョビッチョさん、8100とかカロとか迷っていたようですけど、遂に6500買いましたね。おめでとうございます。
先日6500をジェームスで触ってきました。ビーコン付きで148,000で売っていましたが、-14,000でどうかって言ってました。ビーコンなしではって話をしたら、ビーコンは、メーカーのおまけで、付けても付けなくても値段が変わらないって言っていました。
私は、805使っていて、去年ビーコンを「まいど」で20,000で買ったので必要ないんですけど。メーカーのおまけなら貰って、オークションもイイかなと思っています。(妻から、まだ6500買う決済おりていない)
 私はイナカモンですが、去年ビーコン付けて東京行った時、浦和料金所を過ぎ、首都高方向にそのまま進行すると、「ルートが変わりました」って側道を走っているように表示され、大変な思いをしました。
また、渋滞回避を設定していたら、首都高では、一旦降りて、また乗っての繰り返しで、イナカモンとすれば、多少の渋滞でも、一旦乗ったらそのまま行きたかったのですが、ルートが変えられてしまい、大変な思いをしました。
すぐ、渋滞回避をシナイにしようとしたのですが、なかなかコマンドが見つからなくて(焦っていた)、805と6500では、本体並びに使用ソフトが全く違うので、今後の使用レポートをお願いします。
 ソニーユーザーが増えて、メーカーがカーナビ部門にもっと力を入れてくれるよう願っています。

書込番号:1736967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミンチョビッチョさん

2003/07/07 18:51(1年以上前)

どーもです!。散々迷って6500買いましたw。
私もイエローでイジリ倒してきましたよw。最後まで迷ってたけど、
お勧めのモニターと正確さで6500Bいっちゃいましたよ。
ネットショップで買うのって苦労が多いのかなーっと少しだけ思いましたね。
初期不良が見た目でわかる程度にあったので連絡してどーなのよ?って
聴いたら、送料は購入者もちだと言われキレタw。
購入規約?らしき物にもその様な文章謳ってますと言われたけど、
冗談キツイよ連発で押し通して送料無料で交換させましたw。
物分りのいい人だと泣き寝入りなんだろーな〜 なんて考えたりもしてw
ただ、全部のネットショップがそーだとも思えませんしね。
ここに出しているニューフロンティアさんなんて対応早いし、仕事キッチリで好感もてましたし。(私の場合は)
6500を選んだ理由はカズさんの影響力?って言ったら怒られそうですが、、、
これにして良かったと思いました。
購入してから思ったのですが、細めで視界の邪魔にならないのが良かったと思います。結構跳ばす人なので目にちらちら光が入るとうっとうしくて…
小さい画面でよかったなーと。
初めてナビを使うので他の商品と比較が出来ないと思いますが、
かなり正確だと思います。ゴールのマークが実際に入れた住所だって事が
凄い… 今までは地図を見て探して行ってたんですけど、丁目1番あたりまでしか解らないで何とかなるだろーって出発してました…w 地図も何を隠そう、17年前のミリオンマップだしw かなり使い込んだな… ま、私の場合は仕事で使うので、これで寿命が長ければいいなと思いました。自分頭の中にあるコースと違う道を選ぶ事も多々あり、たまにはナビを信じて走ってもみますが、もしかしたらナビの選択正しいかも…なーんて思った事もあり、なかなか面白いもんですよw。
そーそー 高速道路や有料道路使用が嫌いな人間でもあるので一般道優先にしてますが、うまい事使い分ければ500円で1時間節約なんて事も多々あるでしょうねw。一食分までは行かないけど、1時間早く終わらすか、飯代浮かすか迷うところでもあるかなw。てか、経費で落ちるだろ…なんですけどねw
結局知らない場所へ行くのには大きい道走ってる方が速いのかなってあるし、
うっすら覚えてる道をナビでサポート感覚ってのもありだろーし。
とにかくこんな値段で便利なものが買えるんだな〜としみじみ思いましたw。
長い文章になったな・… いつもの事だけど…w

書込番号:1738206

ナイスクチコミ!0


かず☆♪さん

2003/07/07 22:08(1年以上前)

ども♪

なんかちょっと目を離した間に問題解決しちゃったのね(笑)
最終的になんでもそうだと思うのですが、どれだけ夢が見れて、
末永く満足して使えるか、ってのが一番大事だと思うんですよ。
G6500のモニターは、見る度に満足できるかな〜、と思って (」゜ロ゜)」


ミンチョビッチョさんはどーも私の影響を受けてしまったようですが(爆)
でも最終的にかなり迷ってた時に、心無い書き込みがあったので、
あの時は店員ばりに説得してたよーな…まぁ結果オーライってことでっ☆

その分アフターケアはこの場でしっかりとさせて頂きますのでご安心を♪

書込番号:1738943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図色選択について

2003/07/04 23:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 ソニーナビに替えちゃったさん

あまりの地図の更新の遅さにアルパイン099SSからこのモデルに買い換えたのですが、地図色選択でウォーム、ナチュラル、クールと切り替えてもあまり変化が判りません(微妙に違うような気がしますが)099の時は結構変化があったのですが、このモデルではこんな物なのでしょうか?表示自体は099よりコントラストが高くて見やすいのですが、これぐらいの変化ならわざわざ地図色変更をする機能をつける意味があったのかなと思います、あと099であった市街地図の100Mスケールと50メータースケールがあれば完璧なのですが...

書込番号:1729185

ナイスクチコミ!0


返信する
デブ805さん

2003/07/05 08:27(1年以上前)

市街詳細図ですが、最低50mスケールは欲しいデスね。
DV805から、乗り換えを考えているのですが、MV8000では50m市街図があるのに、G系は25m、10mのようで残念です。
市街図には、一方通行の表示がされるのに、50mスケール以上では、一方通行が表示されないデメリットがありますね。
 これは、ゼンリンベースのケンウッド等でも同じだと思いますが、他のナビは、100mスケールでも一方通行表示しますネ。
 使い方の違いはあるかもしれませんが、市街図の50mは欲しいところです。
 また、ソニーのナビは、市街図からはずれると、自動的に50mスケールに戻されてしまいますが、カロナビ等は、そのままのスケールを維持するみたいですね。
 ソニーさんにお願いですが、VEGAモニターで、6500のモニタースタイル(チューナーコネクションボックス)、バックカメラ連動、AV出力端子あり、地図ゼンリンベース、ETC、携帯、DVDがOK何てナビ出ないですかね。

書込番号:1730339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーナビに替えちゃったさん

2003/07/05 18:35(1年以上前)

アルパ099では100mと50mの市街地図をよく使っていたのでちょっと残念でした25m以上にすることなど滅多に無かったので是非次回のバージョンアップでせめて50mスケールまで表示出来るようになって欲しいものです、あとルート探索も099に比べ少し遅いですね、099はHD機に比べても遜色ない位ルート探索が速かったです、マップマッチングや測位精度はG6500のがほんの少し良いかなと感じますが施設情報や個人情報の探索は099の方が少しの手がかりで探せて良かったです、リモコンはSONYが圧倒的に使いやすいです、これでアルパインの地図の更新さえ早ければ買い換えることも無かったのですが地図の更新に関してはSONYの半年から1年遅れって感じですかね...とにかくG6500は地図の表示も綺麗だし地図データも新しいので現時点ではコストパフォーマンスも高くかなり良いのではないかと思います

書込番号:1731814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうでしょう?

2003/07/02 18:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 あまいすいかさん

一応、G100の方にも書いたんですが、より広くという事でこちらにも書かしてもらいます。

現在、ソニーのDV701を使用しています。

そろそろ新しい地図にしたいなと思っていたのですが、その方法としてDV系のナビのバージョンアップと、
(位置精度が高いと言われてる)G系にナビ本体だけ交換?するかで迷っています。(接続も楽そうなので)

皆様にお聞きしたいのは、この選択肢の場合、両者に(目に見えての)性能差を感じられるものなんでしょうか?

私個人、店頭で簡単に触った感じでは、操作系にあまり差が無い分、違いが判りにくかったんですが、過去に「お〜いどこ走ってんねん(泣)」という経験もあるので、走らないと判らない性能は大事にしたいです。

…というわけで、お手軽に3万円程度払ってバージョンアップディスクを使うのと、地図も新しくて位置精度も良いという噂の、しかもDV系より将来性がありそうなG系の本体をを9万円程度で買うのと、どちらがバリューforマネーでしょう?(主観で構わないんですが)


できれば両方使っていた方の意見特に聞きたいです。

まてよ?G6500を買って本体を今の車に、モニターとチューナーを別な車に乗っけた方が、さらに「お買い得かな?」(悩)

う〜む(泣)

書込番号:1722335

ナイスクチコミ!0


返信する
かず☆♪さん

2003/07/04 04:27(1年以上前)

はじめまして。

精度の件ですが、DV系はGPSメインで精度を出してジャイロはおまけです。
それに比べG系はジャイロで7割程計算するらしいです。

G系は既に他メーカーにてメカの信頼性があるのは事実です。
ルート探索のスピードと、実績ある精度と地図。
ちまたで騒ぎになってる件のことを含めて、これからどれくらい
今のハードを使うつもりかで分かれ道になると思います。

あと少しで車を乗り換える予定があり、そのときにナビを買い換える
のであれば、地図の更新で止めてもいいと思います。

もしまだまだ今の車に乗るか、乗り換えてもナビを持っていくつもりであれば
G系にジャンプしてもいいと思われます。

地図の入れ替えも不要になります。でも少し地味になるかも(笑)

書込番号:1727071

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまいすいかさん

2003/07/04 12:43(1年以上前)

かず☆♪ さんお答えありがとうございます。

将来性を考えると…本体を変えた方が(ToT)いいという判断ですよね。

…当分は今の車にのるつもりなんですが…最近、もう1台家族の車にナビを乗っける計画が増えたんで、あまり予算も使えなくなり、普段悩まないことに頭を悩ましてしました。

操作は同じ方が楽だし、かといって新しく買うならストラーダや楽なびみたいなDVDを見れる機能も欲しいし…

…でも、かず☆♪ さんって…メーカーの方なんですか?
過去ログみると、このシリーズを愛されてるとしか思えない(笑)

DV系のジャイロは「おまけ」で(泣)…G系はジャイロで7割を計算…
はじめて知りました。

ともかく方向音痴の身としては、信頼性に重きを置くことにします。
画面が寂しいのは辛いですが(笑)

書込番号:1727719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVX-G6500
SONY

NVX-G6500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

NVX-G6500をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング