NVX-G6500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-G6500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500 のクチコミ掲示板

(725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

G6500でいい音を

2003/05/25 16:41(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 SONYマニアさん

カーナビ経験ゼロですが、購入を考えています。
新楽なびに傾いていましたが、このページの
かず☆さん他の皆さんのコメントを読んで迷ってきました。
なぜならG6500のモニターに一目ぼれしたんです。
自分はアコードワゴンCF−2で純正のカーオーディオからの導入を検討しています。
今回導入の条件っぽい物は
@純正のを取っ払い、空いた2DINをフルに活用したい。
ADVDビデオを再生しながらドライブもしてみたい(妻の購入条件で す)
BFMとばしは是非避けたい
CラジオやCDを聞きながらのナビドライブもしてみたい。
Dこのモニターを使いたいのでもちろんオンダッシュで。

以上です。
この条件を満たすのは新楽なび+1DINヘッドユニットだとは思いますが、このモニターで近い金額で実現したいのですが.....
ご存知の方、教えていただけませんか?

書込番号:1608253

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2003/05/25 18:45(1年以上前)

SONYのマルチプレイヤーDVX11Aなんかいかがですか?
http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/lineup/dvx_11a.html

書込番号:1608569

ナイスクチコミ!0


イクリんさん

2003/05/25 18:55(1年以上前)

あとはお好みの1DINメインユニットかな

書込番号:1608599

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYマニアさん

2003/05/26 02:02(1年以上前)

初心者過ぎて情けないですが、いまいち理解できません。
楽なびについてはいろいろ勉強したのですが、メーカーが変わると応用が利きません。すいませんがもう少し教えてください。
SONYのマルチプレイヤーDVX11Aとの組み合わせの場合、
メディアセンターXAV-77は無しでもOKでしょうか?
また好みの1DINメインユニットはSONY製品限定でしょうか?

書込番号:1610203

ナイスクチコミ!0


デブ805さん

2003/05/26 06:39(1年以上前)

DVDについては、ピンプラグ(黄色、白、赤)で出力のあるものであれば、G6500付属のコネクションボックスのINに接続できますし、コネクションボックスから、オーディオには、VMC-20FR(AVケーブル:AVミニプラグ−ピンプラグ)で、出力出来るはずです。オーディオは、ピンプラグ対応のAUX端子が付いていれば、どのメーカーでも対応できると思いますが、sony製のものだと、ルート案内時音楽がミュートするものもあると思います。(私も出来ればこのようにしたいと考えているのですが、AVケーブルで、出力したことがありませんので、間違っていたならごめんなさい。)

書込番号:1610455

ナイスクチコミ!0


かず☆さん

2003/05/26 13:11(1年以上前)

G6500でチューナーからは音声出力はできません。
現行機種でできるのはG8000のコネクションボックスのみです。
G6500とMV8100のチューナーにはA/V出力がありませんので。

DVX−11Aを使うのであれば、黄色の映像ピンのみ
G6500にビデオ入力し、音声の赤白ピンはAUX入力可能な
1DINデッキにAUX入力すればおーけーです。

5つの条件は基本的にはこれで満たせますが、
TVの音声だけはどうしてもFM飛ばしになります。
DVDビデオさえキレイに音を出せれば問題ないのであれば、
G6500のFMトランスミッター出力をオーディオ裏の
ラジオアンテナに巻きつけてしまえばFM飛ばしもなかなかのもんです。

しかしどうもDVX−11Aは発売が遅くなりそうな気配があるので、
近々購入を検討されているのであれば、個人的には…

G6500&CDX−M850MP&DVX−100
もしくは
G6500&CDX−M850MP&安物DVDプレーヤーセット(笑)

でも全然オッケーではないかと思われます。
2DINデッキを入れて、DVDはたまにならシートの下とかでも
いいんじゃないですかね。後は好みで組めますよん☆

書込番号:1611038

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYマニアさん

2003/05/26 23:33(1年以上前)

DVH-P007とG6500の組合せが安くてTV音声をFM飛ばしとして割り切ればいいのかなあと自分なりに考えました。
DVH-P007は光出力かRCA出力となっているようですが、この組合せでOKなのでしょうか?
それよりもSONYからDVDビデオ再生可能のメインユニットを出すとか、このモニターを使ったDVDビデオ再生可能なナビを出すとか、G6500にもう少し拡張性を持たすとかしてもらえれば・・・と考えてしまいますがこの業界はこんな意見はナンセンスなんでしょうか?

書込番号:1612777

ナイスクチコミ!0


かず☆さん

2003/05/27 04:58(1年以上前)

ソニーからDVDビデオ対応のヘッドユニットが出れば確かに
話は早いのですが、別にメーカーを無理に統一する必要も無いので、
その組み合わせで全然問題ないと思いますよ。

DVDビデオ再生機能付のナビも、地図がDVDロムなのであれば
結局その都度入れ替えが必要になる為、あまり使い勝手が良くないと
考えると、CDプレーヤーでDVDも再生できる、というのが
考え方としては理想ではないでしょうか。

でも価格で言えば、変なブランドになっちゃいますが
量販店に29800円ぐらいのDVDプレーヤーがよく出回ってると
思います。それとAUX機能のあるデッキと組むのが一番安く
いけるのではないでしょうか。ソニーでは今月発売になった
CDX−M850MPがそれにあたります。両方でも
6万あれば買えますし。これならミュートも使えます。

あとはDVDビデオをどれぐらいの頻度で車内で楽しむか、
シートの下等にナビ本体などを置くのは避けたいか、などで
検討すれば良いのではないかと思います。

書込番号:1613501

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYマニアさん

2003/05/29 21:39(1年以上前)

ありがとうございました。
G6500の家庭内稟議が先程おりました。
購入することになりました。
今度は誰かの質問に答えてみたいと思います。

書込番号:1620990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

609との互換性は?

2003/05/26 19:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 赤りんごさん

DV609GTのユーザーです。地図ディスクが新しくなったようですが、609の本体にG6500用のディスクを入れて使うと性能アップするのでしょうか?

書込番号:1611792

ナイスクチコミ!0


返信する
BLACK あーみーさん

2003/05/27 06:00(1年以上前)

できません。
DV計系のナビと、G系のナビは、中身が全く違います。

書込番号:1613525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニターを・・・

2003/05/25 11:53(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 サヌティさん

購入を予定しているのですが 自分で取り付けもしようと思っています カーナビの購入も取り付けも始めてなので質問させて下さい。 普段は車に乗らないのでモニターを取り外しておきたいのですが、ケーブル(コード)類はモニターと別でしょうか?それとも一体式なのでしょうか?盗難が心配で それと何本あるのでしょうか?(VICS含む)それからFMアンテナ分配器 XA−48FMは取り付け時に必要なのでしょうか? 車は現行型の日産セレナでアンテナはガラスに内蔵されています 何方かご指導下さい どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1607520

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2003/05/25 18:50(1年以上前)

配線は1コネクター接続です。VICSは付属のTVアンテナから1本を使用するはずです。尚、製品に関しての質問はSONYのHPにてWEBで可能ですよ。

書込番号:1608587

ナイスクチコミ!0


スレ主 サヌティさん

2003/05/25 19:05(1年以上前)

hideさん ありがとうございます 取り外しのことを考えるとパナのHDX300も検討していました。

書込番号:1608617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

比較

2003/05/15 18:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 8000Bさん

新発売されたG6500と以前のMV8000Bを比較した場合どちらのほうが性能が良いのでしょうか?

 8000BはVGAモニターでとても繊細でしたよね^^
今回はコストダウンの為に普通のモニターにしたのでしょうか?

書込番号:1579498

ナイスクチコミ!0


返信する
かず☆さん

2003/05/17 21:01(1年以上前)

G系とM系のハードは基本的に同じです。
MV8000BやMV8100のハードは
VGAサイズの描画でもハイスピードを実現するために
クロック周波数もメモリーもレベルが高くしてあります。
そのハードからメモリースティック端子や音声認識、ETC接続端子を
省いて従来のモニターと組み合わせたのがG系なのです。

つまり、VGAの描画にも対応できるハードで、
通常のモニターということはかなり処理には有利であると言えます。

ナビとしては同じ性能、もしくはG系が有利。
モニターはVGAの方が高精細です。

しかしVGAよりも通常のモニターのほうがテレビやビデオの映像は
キレイみたいですけどね。

書込番号:1585585

ナイスクチコミ!0


スレ主 8000Bさん

2003/05/18 09:02(1年以上前)

かず☆さん有り難う御座います。

とても内容が良く理解できました^^
VGAの高繊細な画面にはとても惹かれますが、かず☆さんが言われるように、8000Bの掲示板を見てみると他の映像の映りが悪いらしいですね。

ナビも色々なメーカーがありますが、私はアルパインかソニーが良いと思っています。
以前カロを使ったことがありますが、ルート探索が納得のいけるものでなかったからと、真っ直ぐ進めば良いものをわざわざ遠回りするルートを引いたことがあり、即買い換えました。

ソニーは使ったことがないですが、イエローハットでアルパインと比べてみると(同じ目的地等で)全く同じルートでした。

実際に走行してみるとアルパインとソニーはどれくらい違うのでしょうか?アクティブルーtサーチや細路地探索が強いアルパインのほうがいいのかなぁ?



ちなみに099SSと8000BとG8000の3台しかナビがないとしたら、かず☆さんならどれにしますか?合わせて理由を聞かせて頂けたら嬉しいです。

またTVの映りは099SSとG6500とではどちらが綺麗でしょうか?

宜しくお願い致します。


書込番号:1587168

ナイスクチコミ!0


かず☆さん

2003/05/18 21:59(1年以上前)

む…難しいなぁ(笑)

G6500があれば確実なんですけど、あえてその3台の中では
G8000かなぁ。

自分的にはVGAは確かにキレイだけど、そこまでは必要ないと
思ってしまうし、高い…。

099SSは悪くはないが今買うには地図が古すぎる。
あれは099Sの本体そのままで6.5型モニターとの組み合わせなので、
2000年度版がついてくるはず。データはあとで高くつく。

ちなみに099SSのTVはエ○ソン製です。悪くはないけど。

そう考えると、G8000が残るわけです。
画素数変わらず8型の為、ナビ画面は粗くなるけど、
TVやDVDをつないだ時はキレイ!
しかもG8000はA/V出力がコネクションボックスにあるので
TV音声もビデオ入力した音声もラインで出力できる。
地図も最新。2002年10月締めの地図データ。

アクティブルートサーチとかは、渋滞など水物なので(下のほう参照)
あまり個人的には必要ないかな〜と思います。
細街路探索もゼンリンフォーマットのナビハードはたいがい
ちゃんとしてるんでこれも問題なしです。

こんな感じでいかがなもんでしょ☆

書込番号:1589076

ナイスクチコミ!0


かず☆さん

2003/05/18 22:02(1年以上前)

あ。TVの映りはどっちもキレイでした。
ちなみに走行中の映りはわかりません。
多分そんなに変わらないかと思います。

ただ、液晶の明るさはバツグンに違うので(G6500はめちゃ明るい)
その分G6500の勝ち!かな…。

書込番号:1589088

ナイスクチコミ!0


スレ主 8000Bさん

2003/05/21 22:45(1年以上前)

かず☆さん詳しい説明を有り難う御座います。

最後にもう一つ教えて欲しいのですが、アルパインに比べてソニーは自車精度が悪いと聞きますが、実用に耐えうるほどでしょうか?

かずさんはどう感じておられますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:1597525

ナイスクチコミ!0


かず☆さん

2003/05/22 02:13(1年以上前)

それはソニーのDV系(前のモデル)の話だと思います。
今回のG系、M系はナビ本体の中身はデンソーから
セミOEMで作ってますので、ハード自体問題ないと思います。

精度ですか…M7000やMV8000B、MV8100とGシリーズは
全部同じと思いますが、アルパインと比べてもそれは
ほぼ同等と僕は思います。

アルパインもアイシンにナビ本体の製造を委託してるので、
現在は両者ともに事実上トヨタの子会社である部品製造会社製になります。

…だから差は無いと思ってます。

書込番号:1598205

ナイスクチコミ!0


スレ主 8000Bさん

2003/05/22 18:41(1年以上前)

かず☆さんほんっとに有り難う御座います。

とても詳しいので驚きまくりです。
現在私の友人が車のパーツ関係の仕事をしてまして、「8000Bの在庫が一台あるから、税込みで12万5千円で売るよ」と言われているのです。

この価格だと安いでしょうか?
それともG6500を買ったほうがいいでしょうか?

最初は099SSにしようと思っていましたが、かず☆さんの詳しい説明により、ソニーに決めました。

あと一押し背中を押してやってください。

宜しくお願い致します。

書込番号:1599431

ナイスクチコミ!0


かず☆さん

2003/05/22 21:05(1年以上前)

その価格なら地図をバージョンアップしても158000円なので、
ビーコンもついてと考えればお買い得と思います。

ただ、既出ですがソニーのVGAはTVの映りが良くないです。
TVもキレイに見たいならG6500のほうがいいです。
TVはあまり見ないのならVGAでお買い得に。

これでどうですか〜???(笑)

書込番号:1599787

ナイスクチコミ!0


スレ主 8000Bさん

2003/05/24 20:59(1年以上前)

かず☆さん、度々有り難う御座いました。

かず☆さんのおかげで完全に理解出来ました。
8000Bを取り付けている友人の実機を見せてもらった所、やはりVGAは最高に繊細で綺麗でした。

TVの映りですが、思ったほど悪くはなく許容範囲でした。
所詮ダイバーシティアンテナでの映像ですので乱れますから全く問題なしでした。

この度は親切、丁寧に有り難う御座いました。

重ねて御礼申し上げます。

書込番号:1605542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

夜景スポットについて

2003/05/23 00:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 ナビ初心者ですさん

DV609では『観光地』として夜景スポットが登録されているそうですが、G6500では如何でしょうか?

書込番号:1600660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声の出力について

2003/05/05 00:47(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 ナビ初心者ですさん

http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/lineup/nvx_g6500b.html を見るとFMステレオトランスミッター搭載とのことで、FMラジオ経由で音声をカーオーディオに流せるようですが、配線では不可能ということでしょうか?
また、ミュート/アッテネート制御の信号線は出ているのでしょうか?音声案内等を行っている際に、カーオーディオの音声を消したり1/10にしたりする機能なのですが…

カーオーディオは Carrozzeria DEH-P005 です。

書込番号:1549983

ナイスクチコミ!0


返信する
かず☆さん

2003/05/07 02:10(1年以上前)

どうもです☆
質問にお答えすると、NVX-G6500に関しては、
RCAピンでTV音声をオーディオに配線することは不可能です。
TVチューナーにはビデオ入力とバックカメラ用入力しかなく、
出力の端子はついてません。

ただ今回からFMトランスミッターの配線が外に出てるので、
TVの音を少しでも良く聞きたいのであれば、
その配線を車両のラジオアンテナに巻きつければかなり
キレイに受信することができると思います。

ちなみにG8000にすれば、8型のTVチューナーだけ
A/V出力端子を装備してます。

ハンディカム等に使用する4極のミニプラグからRCAにかわる
配線が1500円、パイオニアのAUX入力用端子RB10が
4000円です。

ミュートに関しては、ソニーもパイオニアも
+コントロールだったはずなので、
ミューとすることはできると思います。

ただ、デッキ側でミュートするため、パイオニアの場合はたぶん
どうしても完全に音が消えてしまいます。
ミュートするかしないかはナビ側でいつでも設定できます。

以上よければ参考にしてください。

書込番号:1556007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ初心者ですさん

2003/05/22 22:35(1年以上前)

詳細な解説をありがとうございました。
OS入れ替えで返事が遅くなり、申し訳ございません。

書込番号:1600111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVX-G6500
SONY

NVX-G6500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

NVX-G6500をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング