NVX-G6500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-G6500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500 のクチコミ掲示板

(725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ぎょぎょっ

2003/07/05 21:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 あまいすいかさん

マツダが車購入の対象者の
¥39,800でナビが着くキャンペーンに
ソニーのG6500も入ってる…

…正直、羨ましい。(ToT)

書込番号:1732423

ナイスクチコミ!0


返信する
BNYさん

2003/07/06 08:56(1年以上前)

それは全国対象なのでしょうか?
マツダのオフィシャルHPを見たのですがG6500という
具体的な型番は出いなかったようです。

先月マツダ車を購入してその車にG6500を付けようと
思っているのですが、頼めば対象にしてくれるんでしょうか?

書込番号:1733900

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまいすいかさん

2003/07/07 10:01(1年以上前)

え〜っと、ナビ得キャンペーンは地方限定とかでは無かったと思います。

マツダのサイトなら
http://www.mazda.co.jp/go-mazda/getmazda/
にキャンペーン広告があります。

ただ、車種がアテンザ、デミオ、プレマシー、MPV以外だったらアウトです。
もしRX-8とかだったら諦めてください。

機種名は新聞広告の方には載ってました。
前回のナビ得と同様に、三菱と富士通とソニーの中から選ぶ形です。

私も過去にマツダで新車を購入していて前回のナビ得の時に、「このキャンペーンのナビ付けられへん?」と結構アタックしたんですが…営業さんに「ボクも欲しいぐらいなんですから(苦笑)」とさりげなく最後に言われてしまいました。やはり販売促進のキャンペーンですから、その辺は厳しいですね。

BNYさんの場合、厳密に言うと先月はナビ得キャンペーンの期間から外れてしまうかもしれませんが、そこはお付き合いですから、1ヶ月点検もあるでしょうし…対象車種を購入されてるならダメもとで購入された営業さんに相談されてみてはいかがでしょう?

書込番号:1737223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 Etohさん

かずさんアドバイスありがとうございました。
ホームページで興味深いサイトありましたので、参考のため添付します。
(ご存じの方もいると思いますが)
今日はカーナビ購入してはじめての遠距離ドライブ、当然高速を利用します。
それでは。

http://www.naviokun.com/text/sony.text/sony_fram.html

書込番号:1730305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナはどれが良いですか?

2003/07/04 23:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 MAKITAさん

先日秋葉原にてG6500Bを他社と比較検討の結果、購入を決定いたしました。NewレガシィGTにオンダッシュ(センター物入れあたり)で、自分で取り付けようかと思っているのですが、どなたか状況をご存知の方、お知らせいただけないでしょうか? 又、フィルムアンテナを
検討したいのですが、どこのメーカーのどの商品がベストなのかも、どなたか教えていただけませんでしょうか? 宜しく御願いいたします。
P.S. 価格はビーコン付きで12万ですが購入時はもう少しなんとか
しますとの事でした。

書込番号:1729315

ナイスクチコミ!0


返信する
買えない貧乏人さん

2003/07/10 19:14(1年以上前)

わたしも、レガシィにナビつけようと思って検討しています。
どう取付けたか、ぜひレポートしてください。
いまのところ、パナ九州の小物入れに取付けられる金具を使おうかなと思っています。

書込番号:1747366

ナイスクチコミ!0


_通りすがりの者ですさん

2003/07/24 00:53(1年以上前)

フィルムアンテナの定番は原田工業の電波職人PALUSEでしょうな。
ヤフオクとかを使えば安く入手できますね。

書込番号:1791354

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKITAさん

2003/07/24 20:55(1年以上前)

通りすがりの者さん、情報をいただきましてありがとうございました。
参考にさせていただきますね。 ところで、ナビの購入は延期にしました。 理由は、NEWレガシィ純正のパナのHDDナビが9月に発売!との情報を昨日富士スバルの営業さんから教えていただきましたので、もう少し待ってG6500Bと比較検討する事にいたしました。

書込番号:1793419

ナイスクチコミ!0


ヴェルファーレさん

2003/07/27 04:00(1年以上前)

はじめまして。
私もNEWレガシィ購入しましたが、ナビは純正をつけていません。
なぜかというと純正はケンウッド製だからです。
いままではパナナビユーザでしたので画質の悪さに愕然としました。
9月に発売されるHDDナビですが、純正のディスプレイはやはり
ケンウッド製のため、画像はRGBではなくコンポジット方式となります。すなわちパナの売りである画質は比べ物にならないほど落ちます。
今日、ディーラーの営業に聞いてきました。

書込番号:1800736

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKITAさん

2003/07/29 09:48(1年以上前)

ベルファーレさん、ありがとうございます! コンポジット方式の件
了解いたしました。 これで純正は止めです、仕切り直しですね。
G6500Bとストラーダを比較検討いたします。(250Dをむりに小物入れ
に入れ込む!?可能性あり?駄目ならばG6500)

書込番号:1807372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図色選択について

2003/07/04 23:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 ソニーナビに替えちゃったさん

あまりの地図の更新の遅さにアルパイン099SSからこのモデルに買い換えたのですが、地図色選択でウォーム、ナチュラル、クールと切り替えてもあまり変化が判りません(微妙に違うような気がしますが)099の時は結構変化があったのですが、このモデルではこんな物なのでしょうか?表示自体は099よりコントラストが高くて見やすいのですが、これぐらいの変化ならわざわざ地図色変更をする機能をつける意味があったのかなと思います、あと099であった市街地図の100Mスケールと50メータースケールがあれば完璧なのですが...

書込番号:1729185

ナイスクチコミ!0


返信する
デブ805さん

2003/07/05 08:27(1年以上前)

市街詳細図ですが、最低50mスケールは欲しいデスね。
DV805から、乗り換えを考えているのですが、MV8000では50m市街図があるのに、G系は25m、10mのようで残念です。
市街図には、一方通行の表示がされるのに、50mスケール以上では、一方通行が表示されないデメリットがありますね。
 これは、ゼンリンベースのケンウッド等でも同じだと思いますが、他のナビは、100mスケールでも一方通行表示しますネ。
 使い方の違いはあるかもしれませんが、市街図の50mは欲しいところです。
 また、ソニーのナビは、市街図からはずれると、自動的に50mスケールに戻されてしまいますが、カロナビ等は、そのままのスケールを維持するみたいですね。
 ソニーさんにお願いですが、VEGAモニターで、6500のモニタースタイル(チューナーコネクションボックス)、バックカメラ連動、AV出力端子あり、地図ゼンリンベース、ETC、携帯、DVDがOK何てナビ出ないですかね。

書込番号:1730339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーナビに替えちゃったさん

2003/07/05 18:35(1年以上前)

アルパ099では100mと50mの市街地図をよく使っていたのでちょっと残念でした25m以上にすることなど滅多に無かったので是非次回のバージョンアップでせめて50mスケールまで表示出来るようになって欲しいものです、あとルート探索も099に比べ少し遅いですね、099はHD機に比べても遜色ない位ルート探索が速かったです、マップマッチングや測位精度はG6500のがほんの少し良いかなと感じますが施設情報や個人情報の探索は099の方が少しの手がかりで探せて良かったです、リモコンはSONYが圧倒的に使いやすいです、これでアルパインの地図の更新さえ早ければ買い換えることも無かったのですが地図の更新に関してはSONYの半年から1年遅れって感じですかね...とにかくG6500は地図の表示も綺麗だし地図データも新しいので現時点ではコストパフォーマンスも高くかなり良いのではないかと思います

書込番号:1731814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2003/07/04 12:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 Etohさん

はじめて書き込みます。
先週NVXG6500のB購入しました。光ビーコン、取り付けコミコミで14万円でした。
ついでにバックカメラ、1万9千円で一緒に取り付けました。
以前はCD-ROMのやはりSONYのナビ使用してましたが盗難にあって、今回DVDを購入。CDーROMとはいえ、結構重宝してましたので迷わずSONYにしました。
確かに情報量は優れていますし、ジョグリモコンも使いやすい。ただカーブ等の案内がちょっと早い様な気がします。以前は絶妙のタイミングで曲がり角等案内していましたが、まだまだ曲がるずいぶん前から「まもなく・・・」とアナウンスします。
ご質問ですが、以前のナビはVICSで駐車場案内がありましたが、今回は図面でVICS規制のP表示のみ、そこをクリックしても案内表示でてきません。SONY・VICS窓口に聞いてもお互いうちじゃわからないといわれました。
また、昼夜画面切り替えもライトと連動しているとパンフレットに書いてありましたが、変わる様子もありません(画質調整はわかったんですが・・・これも切り替わりはとっても大胆ですね)。
変な感想ですが。よろしく。

書込番号:1727677

ナイスクチコミ!0


返信する
ACHILLE EAGLESさん

2003/07/04 16:39(1年以上前)

失礼ですがどこで購入されたんですか?是非、同じ場所で購入、取り付けしてもらいたいです。よろしくお願いします

書込番号:1728117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Etohさん

2003/07/04 17:46(1年以上前)

御存知と思いますが福岡にある「イエローハット」です。セールは3日間限りの限定でした。最終日128000円でこれにビーコン無料・取り付け費用12000円と言う事で即決しました。期間限定で良くやってるようです。ただ全国のイエローハットがどうかはわかりません。

書込番号:1728233

ナイスクチコミ!0


田舎猫さん

2003/07/04 20:02(1年以上前)

うを!安いですね。
僕は148,000円で買って自分で取り付け、その後ビーコンを19,800で買い、
またその後フィルムアンテナ買って・・・。
はぁ、少し待って一度に買うべきだったかな。

ところで昼夜画面切り替えですが、ちゃんとライトに連動してますよ。
イルミ線がちゃんと繋がってないんでは?
一度取り付けたところへ行ってチェックしてもらったほうがいいと思いますよ。

書込番号:1728560

ナイスクチコミ!0


ミンチョビッチョさん

2003/07/05 02:50(1年以上前)

んー 負けたかも… 安くなる方法を色々考えて買ったんだけど
14万は消費税込みの値段ですか? 込みだったら負けるw
税込みにしても147000円かー ビーコン入れて、工賃込みだもんな…
俺の場合はカーナビが105838円でビーコンとカメラで34730円、
これに振込み手数料が2ヶ所分で600円。
工賃は配線内張り通すだけで雑でいいから安くしてで16200円
雑でいいと言っただけあってかなり雑だったw
結局、自分で内張り外して配線綺麗に入れなおしたけど、
配線どこに繋ぐか解れば後は自分で何回でも取り外しできるしから
まーいっかと思い頼んでしまった。て、話それたけどー
税込みで約157400円って事は・… んー…辛うじて… 
苦労した割には差が出てない気がする…w
ちなみに〜東京〜

書込番号:1729996

ナイスクチコミ!0


かず☆♪さん

2003/07/05 04:24(1年以上前)

大阪でもこの夏はビーコン込みで14万1千円でオートバックスとかも
やってました。もちろん工賃も込みで。

今ごろの時期が一番買いですよね。どの店もボーナス時期を狙って
勝負かけてきますから。値段があまりにも違う(笑)

イルミ連動しないのはただ単にイルミ配線をつないでないだけじゃ
ないでしょうか。あと、案内に関しては詳細設定の中のルートの
案内設定でタイミングってなかったでしたっけ?

書込番号:1730101

ナイスクチコミ!0


ミンチョビッチョさん

2003/07/05 13:13(1年以上前)

【しつこいって!?w】あー やっぱり景気の良し悪しが市場直結の関西方面は値段が安いんだな〜… こっちなんて(東京)三度もイエローに通ったのに税込み工賃込みで168000円が限界って言われたもんな… ビーコン付きは全国一緒のサービスみたいだし… 足元見られちゃったかもなw。。

書込番号:1730990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Etohさん

2003/07/06 18:34(1年以上前)

ミンチョビッチョさん。カーナビも家電です。日々新機種がでたら値下がりしますし、ショップも日替わりで目玉商品を特価で限定販売したりして、買いたいと思ったときが、自分にとって買い頃と思います。買ったイエローハットも今はDV609を89,000円でビーコン付で限定販売していました。
いらぬお節介かもしれませんが、家電ってそう言うものだと思いますよ。

書込番号:1735132

ナイスクチコミ!0


ミンチョビッチョさん

2003/07/07 02:03(1年以上前)

ん?そんな話だったっけ?>Etohさん<上から順に読んで流れを理解してね。w

書込番号:1736722

ナイスクチコミ!0


スレ主 Etohさん

2003/07/09 20:03(1年以上前)

ミンチョビッチョさんへ
スイマセン。買った後と思っていました(でも購入したんですよね。おめでとうございます。これでNVX-G6500仲間が増えました)。
この前、はじめてビーコンによる渋滞回避経験しました(噂によるとNVX-G6500は渋滞回避は結構辛抱強く待つ方だと・・・)。その回避街路は確かに空いていましたけど予想外の工事をやっていました。早かったかどうかはわかりませんが、無事目的地まで当初予定を少し上回り到着。
ぜひ、今後ナビのおもしろ経験等教えて下さい。

書込番号:1744690

ナイスクチコミ!0


スレ主 Etohさん

2003/07/12 12:39(1年以上前)

やはり、ライトと連動している昼夜画面切り替えはイルミ線がちゃんと繋がってなかったみたいでした。イエローハットで接続してもらいました。ナビをつけて2週間。結構細路を通るのですが、ルート学習が効く路と聞かない路があるみたいです。

書込番号:1752618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かず☆♪さん指名〜

2003/07/04 02:05(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 ミンチョビッチョさん

先日はどーも、やっと取付け完了しました。買うと決めてから色々あったな〜w。。で、ちょっと気になった事があるので質問〜 夜ナビの画面が明るすぎるのを解消するにはスモークらしき物を被せるしかないですかねー? かなりまぶしくて… 調整したけど地図の色が変って逆に観づらい事になってしまって、テレビで言う画面全体を少し暗めにするような機能ってありましたっけ?どーも探しても観たら無いんですよ。知ってたら教えてください。よろしく〜

書込番号:1726898

ナイスクチコミ!0


返信する
かず☆♪さん

2003/07/04 04:20(1年以上前)

毎度ご指名ありがと〜ございますヽ(´▽`)/〜♪

G6500のモニターは一応2段階ディマーです。
画面をTVかビデオに切り替えて、リモコンのメニュー画面を開き、
画質調整で「明るい」から「自動」に変えれば外光で判断して
夜は暗くなります…


が、しかし!

かんなり輝度が落ちます(笑)一度お試しください。

書込番号:1727067

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミンチョビッチョさん

2003/07/05 02:26(1年以上前)

どーもです。
自動でも、やはり明るかったんでスモークタイプのアクリル板を買ってきて
加工しました。我ながら良いできで満足です。w
と言う事で報告〜
東急ハンズにて20p角で厚さ2mmの少し黒が入ったアクリル版を126円にて
購入しました。正面からみて画面、画面の淵(ボタンがついてる部分)と
二つに分けて考え、「画面のみ」の大きさを測り画面淵の中心部分にはめ込むとカットしたアクリル版だけで他に加工する物もなく簡単に取付ける事ができました。あまりピッタリ造り過ぎると外れやすくなるので注意が必要です。
あと、カットした角々は軽くカットするとアクリル版を外す時に便利です。
夜ナビにて明るすぎる!少しでも暗くしたいと思った方は126円以上の高価ありなので試してみるといいですよ。考え方によっては4段階調節?wですね。
付けた後に思い出したんですが、ソニーの液晶テレビでも同じ様なことしてたかも?…17インチあたりので。

書込番号:1729949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミンチョビッチョさん

2003/07/05 13:16(1年以上前)

アクリル版の厚み間違ってました。0.7mmでした。
サイズは18p角で。

書込番号:1731001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2003/07/11 01:09(1年以上前)

ミンチョビッチョ さんのナイスアイデアを早速、僕も実践してみました。簡単・リーズナブルにできて、ちょうどよい輝度になりました。ありがとうございました。

書込番号:1748701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVX-G6500
SONY

NVX-G6500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

NVX-G6500をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング