NVX-G6500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-G6500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500 のクチコミ掲示板

(725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障??

2004/05/31 08:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 KAZUUUU!さん

G6500を自分で取り付けて半年弱なんですが、急にリモコンが効かなくなって使用不能状態になりました。もちろんリモコンの電池、本体リセット等試みたのですが全然ダメで・・・
どなたか同じような症状のが出た方いらっしゃいます出しょうか?

書込番号:2868518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/31 13:22(1年以上前)

ナビ・チューナ間のRGBケーブル、チューナ・モニタ間のモニタケーブルのコネクタをそれぞれ一度抜いてから挿し直してみてください。

あとは、車内でブラックライトを使用していると使えなくなる場合があります。

書込番号:2869052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと疑問に思ったこと。。

2004/05/30 02:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 気になる〜さん

こんばんは^^少し気になったことがあるので質問させてください。
DV609とG6500との接続方法における違いはなにかありますでしょうか?
配線、モニターは609のものを使い、本体はG6500を使うといったようなことは可能なのでしょうか?

また、今度発売とされているバージョンアップディスクですが、DV609、
G6500にも対応しているんでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:2864217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/30 10:00(1年以上前)

どちらの機種もTVチューナのRGB入力端子は同じだったはずなので接続はできるとは思いますが、ナビの基本設計が大きく異なりますので使用できなかったり、何らかの不具合が起こる可能性もあります。
専用の問い合わせ窓口がありますのでメーカーに聞いてみたらいかがでしょう?
http://www.sony.jp/support/index.html

ただ、ナビ側のRGB出力端子の形状は異なりますので、ナビ・TVチューナ間のケーブルと電源ケーブルの引きなおしは必要になるはずです。
もっとも、接続が可能であればナビ単体のNVX−G100でもいいはずですね。

バージョンアップディスクに関してはまだ正式にアナウンスはされていなかったはずです。DV系・M系に関しては発売されそうですので、多分G系も発売されるとは思います。M系とG系には互換性があるかもしれませんが、M/G系とDV系のディスクには互換性はないはずです。

ただ、今G6500を買うよりは新型のXYZを待ってみたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:2864838

ナイスクチコミ!0


ナビ野郎さん

2004/06/10 22:33(1年以上前)

以前609のモニターに6500の本体をつないだ事があります、確かトランスミッターが効かなかったと思います、画像等は出ました、その他の不具合は判りません

書込番号:2906409

ナイスクチコミ!0


だいじょうぶですさん

2004/06/22 22:43(1年以上前)

609のモニターを使うことは可能です。て言うか使っています。
私の場合中古のG6500本体を友人からもらったので、そのまま609のチューナーユニットにつなぎました。
 ただし、609のチューナーユニットの電源は609本体との共有となっているので加工が必要です。
 モニターの写り具合は609よりは少し文字がにじんだようになりますが、これは店頭デモ用のG6500で確認しましたが同じでした。
 また、音声はFMトランスミッターで飛ばせますが、609よりは出力が弱いのか音質は悪化します(高音が弱い)
 Ver.UPディスクはXYZのカタログで確認いたしますと、DV系のVer.UPディスクは発売されるようですが、G系はG6500に同梱されているMG103のままです。(DV系とG系ではディスクの互換性がありませんので両方では使えません)

書込番号:2951308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デッキでナビ音声を出したいのですが。

2004/05/18 18:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 おやびん!さん

皆様にお聞きしたいのですが、当方オーディオ(sony MP200X)を購入してG6500をつないでAUXで音声を出したいのですが、コードは何を使えばよいのでしょうか?バスケーブルじゃダメなのでしょうか??皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:2822838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/18 19:25(1年以上前)

>AUXで音声を出したいのですが、コードは何を使えばよいのでしょうか?
G6500自体に音声を出力する機能がありませんので、接続することは不可能です。

もっとも、端子があったとしてもナビ音声は出力はできなかったと思いますが。

書込番号:2822995

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやびん!さん

2004/05/19 02:36(1年以上前)

number0014koさん。返信ありがとうございます。私の質問の仕方が悪かったのですが、テレビの音声の誤りです。申し訳ありません。もしかして、これもダメなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2824727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/19 04:15(1年以上前)

TV音声も無理です。

書込番号:2824853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け初心者。

2004/05/18 04:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 ニュービートルさん

こんにちは。ニュービートルにナビを付けたいんです。ソニーNVX-G6500Bを買ってできれば自分で取り付けようとおもったんですが付属のマニュアルみて簡単にできるものなんでしょうか?ちなみにカーステは自分で出来ました。また、外車だとカーステの時みたいに欧州車用のハーネスみたいのを買わなければいけない物があるのでしょうか?
初心者で申し訳ないんですけど・・・自分で車をカスタムしていくのってたのしいですよね

書込番号:2821320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/18 08:18(1年以上前)

電源3種と車速パルスが抜ければとりあえずなんとかなるんじゃないのかか?
おとお好みでバック信号。

書込番号:2821539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/18 08:57(1年以上前)

>付属のマニュアルみて簡単にできるものなんでしょうか?
取付説明書には接続方法は書かれていますが、車種別になっているわけではありません。配線をどこを通せばいいとか、そういったことはセンスと経験です。

>外車だとカーステの時みたいに欧州車用のハーネスみたいのを買わなければいけない物があるのでしょうか?
外車でなくてもハーネスは購入したほうが便利です。ただ、社外デッキを取付けたのであれば、電源類はそこから分岐することができます。また、NEWビートルの場合、車速パルスもオーディオ用の電源ハーネスから取り出せますので輸入車の中では比較的簡単な部類に入ります。
詳しくは以下のサイトで。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml

書込番号:2821595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビーコン

2004/05/06 02:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 バックしま戦火さん

ビーコンについてなんですがNVA−VB3とVB4があると思うんですが、何が違うんでしょうか?
取説にはどちらともOKのようなことが書いてますが機能的に違いはないんでしょうか?

書込番号:2775071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/06 05:46(1年以上前)

機能的には違いはありません。変換ケーブルが同梱されているかいないかの違いです。VB4の方が若干ケーブルが長かったかな?

ちなみにVB4はDVシリーズには接続できません。

書込番号:2775239

ナイスクチコミ!0


aさん
クチコミ投稿数:59件

2004/05/11 00:42(1年以上前)

VB4をDV805 につないでます。

書込番号:2795095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/11 00:57(1年以上前)

>VB4をDV805 につないでます。
コネクタ形状の違いによりそのままでは接続はできません。VB3に付属している変換ケーブルを用いれば接続できるかもしれませんが。
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=16099

書込番号:2795155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンテナ

2004/05/01 14:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 がんばれソニンさん

自分で取り付けたんですがテレビも見ないし、アンテナがルックス的に
イヤなのでつけてませんが
FM-VICSは役に立ちますか?

書込番号:2756154

ナイスクチコミ!0


返信する
分配器さん

2004/05/04 14:45(1年以上前)

VICSは使うと使わないとではぜんぜん違うと思いますよ。
渋滞が全くない地域に住んでらっしゃるなら別ですが。

まともにFM-VICSを受信しようと思えば、あんなアンテナよりも
クルマのアンテナの分配がベターです。これなら外観は一切変わりません。

http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisualacc/acc/index.cfm?PD=2000&KM=XA-48FM

書込番号:2767789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVX-G6500
SONY

NVX-G6500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

NVX-G6500をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング